• 締切済み

海外で買った洗濯機を日本で使うには?

eco-netの回答

  • eco-net
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.3

洗濯機であれば、200Vでも多少能力が落ちるだけで使えるハズです 220Vにする必要は無いでしょう それよりも重要な事は、輸入できるかどうかです 日本で使用する家電機器は、電気用品安全法のPSEマークが必要です PSEマークが無い機器は、中古品でも輸入が禁止されてます

3boys
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。確認します。

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機用の洗濯のり

    知らなかったぁ><; 買ってきたのに洗濯のりっ!!・・・ってことで これから夏なのでパリっとしたシーツで寝たいなぁ と、思い初めて「洗濯機用キーピング」という商品を買ってきた。 ちゃんと買う前に後ろの説明は読んだんですよ? でも、ドラム式不可と無かったので・・・ それよりも人生ではじめての洗濯のり いつのタイミングで入れるのかわからない・・・ さっそくネットで検索してみた。 ┏(゜ェ゜)エ?ドラム式じゃムリじゃん;;そこで初めてわかったんです。 結局、少ない水で洗うドラムは無理って事がわかった。 そういうことはちゃんと書いてほしいです(涙 買ってしまったので柔軟剤のタイミングで入れてみた(無謀w とりあえず旦那のYシャツを6枚で試しました。 結果、5枚はいい~カンジになりましたが、1枚がありえないほど バリッバリになってしまいました。もぉバリバリというか カチカチですw そこで同じような経験がある方 ドラム式用の洗濯のりをご存知の方 また、ドラム式でもうまく使いこなしてる方がいらっしゃいましたら 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 洗濯機の電気代について教えて下さい。

    今東芝の洗濯機を使用しているのですが、買い替えを検討しています。 現在の洗濯機はというと  電動機の消費電力(洗濯時)130W              (乾燥時) 45W 電熱装置の消費電力 (洗濯時) 800W (乾燥時) 1400W-800W  総合消費電力で、洗濯時は930W 乾燥時は1445W-845Wです。    買い替えようとしている洗濯機はヒートポンプ式で  消費電力量は洗濯時が63WHで、洗濯から乾燥までは665WHです。  一ヶ月洗濯だけで使う場合と、乾燥までやってしまう状態とで比較した場合  どれくらい電気代が違ってくるのか教えて下さい。    よろしくお願いします。

  • パソコンを海外で使用する時、変圧器は必要ですか?

    フランスのホテルでWi-Fiを拾って日本製品のノートパソコンを私用する予定ですが、 (充電は勿論ですが長時間の使用など) 下のスペックで変換器は必要ですか?(プラグは持っています) フランスの標準電圧は220Vで周波数50Hzだそうです。 無線LAN : 通信速度 最大150Mbps,IEEE802.11 b/g/n ACアダプター : 入力 AC100~240V±10%,50/60Hz : 出力 DC19V,2.1A 消費電力 : 最大時 約30W、標準時 約15W、省電力時 1W未満 エネルギー消費効率 (省エネルギー基準達成率) l 区分 0.00080 (AA) もし、そのまま使用できないのでしたらどの変圧器が良いでしょうか? 現在、私が持っている変圧器は、AC220V~240V(50/60Hz)35W 240V地域で使用時35VA(最大)出力電圧AC100V *熱を発する電気製品は初期電流の2,3倍流れますので、2.3倍余裕のある変圧器をお勧めします。 と、あります。 2、3倍の電流となると100Wくらい必要と言う事なのでしょうか? それと、デジカメも100~240V、50/60Hz、7.5VA-11.3VAとあります。 これもそのまま充電OKでしょうか? 携帯の充電は100Vくらいですが、これはどうでしょうか? 幾つも質問して申し訳ありませんが、素人で全く分かりません。 詳しく教えて下さると嬉しいです。

  • 東芝洗濯機の使いやすさはどうですか?

    東芝洗濯機AW-E480VかE470Vの購入を検討していますが、使いやすさはどうなのでしょうか? また、他のメーカーでおすすめな洗濯機はありますでしょうか? 選ぶポイントは ・ドラム式ではない(家が賃貸マンションでスペースの問題でドラム式が入らないため) ・ごみ・カビがつきにくい ・おしゃれ着をあらうための丁寧な洗いコースがある ・乾燥機能もついている です。

  • 海外での日本の家電製品の使用について

    タイの電源仕様は220V,50Hzであり、日本の電源仕様とは電圧が異なります。 変圧器を使用して、電圧を日本の家電製品仕様(100V)に下げれば、日本の製品を使用できると考えていたのですが、アイロンやドライヤーは使用不可と聴取しました。 日本で販売されている変圧器にも同様のことが記載されているそうです。 なぜ、変圧器で電圧を調整しても使用できないのでしょうか?アイロン、ドライヤー以外にもそういった製品はあるのでしょうか?(電力量(W)が関係してくる?熱を発するから他に何かが絡んでくる?) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 洗濯機 一回 水道代て何円くらいですか?

    洗濯機 一回 水道代て何円くらいですか? どっちが総合的に電気代水道代やすいんですか? 三洋電機 ASW-700SB最安価格(税込):¥39,200 消費電力 215W 東芝 AW-60GF最安価格(税込):¥26,450 消費電力 消費電力(W)(50Hz/60Hz) 445/505W

  • ドラム式洗濯機

    タイトルの件で質問です。 ドラム式の洗濯機は、必ず乾燥機が付いている。 そう考えて間違いないですか。 昔は、ドラム式でも、乾燥機が付いてないものもあったのですか。 コインランドリーの洗濯機は、ドラム式だが、乾燥はそのまま できません。 一般家庭用の洗濯機、家電店で売り出されてるそれは ドラム式=乾燥機も付いていると考えてOKですか。

  • エアコン単独コンセントから衣類乾燥機の電源をとりたい

    エアコン単独コンセント(100V 配線はVVF1.6mm)から大き目の衣類乾燥機の電源をとろうと考えています。 消費電力は30℃ 1500W、20℃ 1590W (50Hz)となっています。プラグはIL型です。 電気工事士にコンセント形状をIL型に変更してもらうだけで使用できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい

    デスクトップPCで以下の仕様のものがあります。 このPC1台で必要な電流の値はいくらになるのでしょうか? (通常国内では1つのコンセントは最大15Aだとおもいますが複数のPCを接続する時にいくつコンセントが必要かを知りたいのです。以下の仕様の項目のうち、電源と電力消費のどちらを勘案すればよいかもわかりません。) ________________________________________________ 電源         入力電力:100-127V 6.0A, 200-240V 3.0A ac (電圧選択スイッチ)            電源周波数:50/60Hz            最大出力電力:200W連続 電力消費(Windows98)115V/60HZ 230V/50Hz サスペンスモード   30W    30W

  • 洗濯機について

    最近東芝のドラム式洗濯機でE71や、E72のエラーが表示され調べて見ると故障だとわかりました。 エラーが出たあと暫く放置しておくとまた使えたりするのですが、さすがにこのままでは面倒なので修理か買い替えをしようと思います。 しかし修理は高くなるとの事も見かけました、このE71やE72の故障の修理の場合いくらぐらいかかるのか、また電気家の保障期間内であれば保障は効くのか。 それと買い変える場合のおすすめの洗濯機を教えて下さい。 どのメーカーが良いやドラム式が良いのか悪いのかなどあればお願いします