• ベストアンサー

ミクロ経済微分

微分とは何ですか?今、限界効用の公式を見てフリーズしてます。それとグラフとどのような関係があるのですか? なんだかミクロ経済は微分を理解しないとこの先苦しそうです。 わかりやすい回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zug
  • ベストアンサー率70% (82/116)
回答No.1

ある関数がグラフで表示されているときに、 グラフの各点近辺での変化率を求める方法ですね。 各点近辺での変化率はその点を通るグラフの接線の傾きです。 y=f(x)はxが~のときにyが…になるという関数ですが、 微分したものである y'=f'(x)はxが~のときに、xが少し増えるとyがどれくらい増えるかを示すものになります。

nakajyun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 微分する

    すいません、ミクロ経済学の初歩の初歩について、誰か教えてくれませんか? ① 限界効用とは、点のことですか? つまり、「効用曲線」の「傾き」を、ある特定量xで微分した特定点における傾きを、限界効用と呼ぶ。という理解で合ってますか? ②「効用関数」と「効用曲線」とはどんな関係にあるのでしょうか?効用関数f(x)のXに、具体的な数字を代入した結果が、効用曲線になる、という理解で合ってますか? そして、もしそういう理解であっているのだとした場合、「逓減の法則」にしたがった曲線になると思うんですが、代入する具体的な数字に、逓減の法則はどのように反映させればよいのでしょうか? y=f(x)だと、ただの直線になると思うんですが。 ③ そもそも、「xで」「微分する」という言い方が、全くしっくり来なくてモヤモヤします。上のように、「とある特定量xの時点での傾きを求める」という言い方で理解しても良いでしょうか? また、「yで微分する」という場合もあるのでしょうか?

  • ミクロ経済の問題です

    大学のミクロ経済の問題です ミクロ経済学の問題なのですが。 大学の編入試験の過去問を解いているのですが、解き方に自信がないのでどなたか教えていただけませんか? 問1は最適消費の問題なのですが効用の式が積ではなく和のほうになっているのでコブダグラスではなく、微分で解いていくのでしょうか? 問2は短期の供給曲線を求めるのですが、ここも微分してMCを求めてから解いていくのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ミクロ経済の微分

    高校生の頃数学をあまりやらなかったのでミクロ経済を習って、分数で文字を使用するときの微分がわからなくなってきました。 手書き画像の赤字で囲っているところに至る過程を教えて頂けるとありがたいです。

  • 身近なミクロ経済の例って?

    身近なことをミクロ経済の理論を用いて説明するという教科書の問いがあるのですが、高校で数Aと数Iしか履修していない私にはちんぷんかんぷんです。教科書を読んでも微分積分など???と難しい問題がたくさんあり、ミクロのミの字も理解していません。どのようなことをミクロというのですか。

  • ミクロ経済がよくわかりません・・・・・

    こんにちは、大学でミクロ経済を取ったのですが(というか必須) 恥ずかしながらさっぱりわかりません、とゆうか初期の初期からわからずじまいです。『弾力性』ってなんでしょう?公式はノートに書いてあるのですがどういう時にこの公式を使えばいいのかもわかりません。 何かミクロ経済について解りやすくまとめてあるHPや本を知らないでしょうか?誰か教えてくれると助かります。お願いします PS:ついでに弾力性についても教えてくれませんか?

  • 【ミクロ】効用最大~お力貸して下さい。

    こんばんは。ミクロ経済学の効用最大化問題の解き方を手伝ってください>< ラグランジュ乗数法がよくわからないので、(2)はラグランジュ~を使わずに微分や偏微分で解く方法があれば教えてください。 ちなみに友人の解は(1)=1/2 (2)x1=10 x2=30 となりました。 解き方を書いて下さるとうれしいです。よろしくおねがいします。 --------------------------------------------- (1) 効用関数をu=x1^1/2・x2^1/2であらわせるとする。 x1=x2=4のときの第1財(x1)の限界効用は何か。 (2) 第1財(x1)の価格を30、第2財(x2)の価格を10、所得を600として、第一財と第二財の効用を最大化する消費量を求めよ。 以上です。

  • ミクロ経済の問題

    ミクロ経済の計算問題 ミクロ経済の消費者理論の計算問題を解いているのですが、 効用の求め方が分からないのでどなたか教えていただけませんか? 式を入力したいのですが、指数が入力できないので添付ファイルで貼りつけさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の微分についてなんですが

    武隈のミクロ経済学P62なんですが、 u=V(p1,p2,E(p1,p2,u))の両辺をp1で微分すると 0=V1(p1,p2,m)+Vm(p1,p2,m)*E1(p1,p2,u)ただしm=E(p1,p2,m) とあるのですが、この微分の仕方がわかりません。誰か教えていただけないでしょうか?

  • ミクロ経済学について詳しい方お願いします。

    効用曲線上の点の接線の傾きを表すのが限界効用で、接線の傾きを求めるのが微分らしいんですけど、表すのと求めるのって何が違うんですか?

  • ミクロ経済でちと解らないところがあります

    ミクロ経済で少し解らないところがあります 限界代替率についてなんですけど 例えばA君が1000円持ってて効用最大点は消費する場合両方500円ずつ買って50%にすればいいってのはなんとなくわかるんですけど 式はどうすればよいのでしょうか? それから消費者余剰っていうのは 例えば3人がチョコを買うときにチョコの値段が100円のときに 3人が払ってもいいと思った額が500円、250円、100円だったときは 「500-100」+「250-100」+「100-100」で550円が消費者余剰で良いのですか? だいたいこんな感じで把握していますが何か問題はあるでしょうか? 間違っていたらぜひ教えてください