• ベストアンサー

赤ちゃんが生まれてからの日常の買い物は?

赤ちゃんを産んでから日常の買い物はどうされましたか?周りに預けるヒト、ご両親などいないと平日はスーパーもいけないですよね?宅配やネットスーパーを利用しましたか?赤ちゃん連れてスーパーへはどれ位でいけるんでしょうか?生協を始めるか迷ってます。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asunokaze
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

30代の主婦で現在3歳になる息子がおります。 私も出産後、里帰りもできず生後すぐから自宅で独りで育児と家事をしてきました。 生後すぐの頃は、まだ外に連れ出す事ができないので、主人が帰宅した後や夜間に授乳のタイミングをみて、まとめ買いをしに出掛けていました。 赤ちゃんが2ヶ月3ヶ月頃になったらベビーカーで買い物に出掛けたり、抱っこ紐で買い物したり…。 相談者様は、赤ちゃんの月齢は今どのくらいですか? 今はネット宅配や、生協などがありますから、利用するのも良いですよね。 私の周りのママ友も利用している人が沢山いました。留守でも安心して宅配してもらえるようで、授乳で手が離せず、玄関先に出られない時も便利だったと聞きました。 私は、産後の体調も良くなかったので、体力的に買い物などは大変でした。 生協など利用すれば良かったな…と。 あとは、旦那様が協力的な方でしたら、旦那様に頼んでもいいかもしれませんね。 産後は独りの時間が持てませんから、旦那様に協力してもらい、独りで買い物に行く事も気分転換になりいいかもしれません。 産後は気分も落ち込んだりしますし、色々と大変ですが、お身体を大事に頑張ってください! 長文ですみませんでした。

ladybaby
質問者

お礼

周囲に聞ける人がいないので、回答すごく助かりました。感謝します☆回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^)

その他の回答 (5)

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.6

一か月検診後は、外に買い物に行きました。 ベビーカー・カート、チャイルドシートに慣れさせるというのもありましたし、私の気分転換というのもありました。 家を出て家に入るまでトータルで一時間、授乳後に行きました。 半年を目処に、半日ほど外に出ていましたね。 どれ位か? 新生児期に出ている人だっています。 決まりはありません。 あなたが連れていきたいと思った時に出ればいいんです。 赤ちゃんは外に出ることで、いいストレスを感じます。 産んでから、考えたっていいんですよ。 産む前からあれこれ考えても、それは想像でしかありません。 あなたの環境、体調、赤ちゃんの具合もあります。 産後は「臨機応変」が必要ですよ。

ladybaby
質問者

お礼

助かりました。回答ありがとうございます。とても勉強になりました。疑問が解決して、今夜はよく眠れそうです(-^〇^-)ありがとうです☆

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.5

それぞれの環境にもよりますよね。 私の場合はごく近所にスーパーがありましたので、授乳→寝た→30分ほどでぱぱっと買い物。でした。 重い物は土日に旦那に手伝ってもらいましたよ。 スーパーに赤ちゃんを連れて行ったのは、2ヶ月のころだったでしょうか。新生児だとご心配でしょうけれど、新生児こそ意外と強いです。寒さにも強いですよ。 買い物上手な方は、1週間の献立を土日で買出ししてましたね。 やはり旦那様協力の元ですよ。

ladybaby
質問者

お礼

回答頂いて、解決の糸口が見つかりました。ありがたいです!頂いた回答で知識が増えました!丁寧にお答え頂き頭が下がります☆

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

旦那の転勤で、海外赴任中に出産しました。 親兄弟親戚はもちろん、友人も知人もいない土地ですし、 近所の方や行政のサービス、ベビーシッターを頼むにも、文化も風習も違う外国の方に子どもを預けるのに抵抗があり・・・ かといって、日本と違って食材の宅配や生協もなければ、スーパーなどで口に合うお惣菜も売っていない。 そんな環境だったので、産後2日で退院したその日から、生後2日の新生児を連れてスーパーへ買い物に行ってました。 出産したの4月下旬で、陽気も良かったこともあります。 温かい恰好をさせ、陽射しのきつくない、穏やかな時間帯に、買うものは決めて、パッと行ってパッと済ませるようにしていました。 2人目も、海外で出産しています。 2人目は4月上旬生まれなので、1人目の時よりは、服装や気温天候に注意しましたが、 1人目の時同様、産後2日で退院したその日から、生後2日の赤ちゃん連れで買い物には行っています。 今、末っ子が1歳です。 この子は帰任後に日本で出産していますが、上の子たちの学校や幼稚園があるので、里帰りはせず、 退院後は出産前と変わらず、スーパーへの買い物や、幼稚園への送迎は、新生児を連れて行きました。 夏生まれなので、熱中症などに気を付けて連れ出していました。 1人目だと、何かと心配でしょうが、 周りを見ても、2人目以降だと、やむを得ず、新生児期からあちこち連れ出している方は多いです。 可能であれば、旦那さんに買い物リストを渡して買ってきてもらったり、 旦那さんの休日に、赤ちゃんをお願いして、パッと買いだめしてくる、 ネットスーパーや宅配、生協を利用するのが一番だと思いますが、 赤ちゃんがいるから平日はスーパーにはいけない!と決めつけず、 足りないものがある時は、赤ちゃんの体調次第ですが、パッと行ってくるくらいなら神経質にならなくても大丈夫だと思います。

ladybaby
質問者

お礼

おかげさまで、疑問解決です!丁寧な回答ありがとうございました☆

回答No.3

日常の買い物は産まれる前と同様に、私(男)が行きました

ladybaby
質問者

お礼

疑問が晴れました!頂いた回答で知識が増えました!ありがとうです☆

noname#175806
noname#175806
回答No.2

確かに出産後の買い物は大変ですよね。私は故郷から離れた土地で初めての出産をし自分の両親とは喧嘩をして縁を切っていたので義父母に電話で教えて貰い育児書を読みながら育ててましたが幸い歩いて行ける距離に大きめのスーパーがあったのでおんぶ紐を利用しママコートで防寒してあげてから一緒に歩いて買い物してました。赤ちゃんも散歩になり色んな景色を見てたし泣けば抱っこしてあやさないとイケナイですがおんぶ紐だと体が密着してるので案外爆睡してくれてました。あとベビーカーに替えのオムツや泣いた時用のミルクやおしゃぶりを持って行きベビーカーに買い物カゴを入れてカートの代わりに使ってました。生協も考えましたが買い物に行った方が自分と子供の気分転換になるしレジの店員さんと顔馴染みになりお友達になれるので楽しかったです。お陰で当時から会う人会う人にコンニチワ!と挨拶させていたら幼稚園・小学校と身に付いて挨拶する様になり先日「朝礼で校長先生から褒められた!」と帰って来ました。一番注意する事はそのスーパーのトイレにオムツ交換台が有るか確認してから行かないと大変な事になります。今は大変ですが貴女が苦労して育てた分子供はソレを見て育ち優しい良い子に育つと思います。頑張って下さい。

ladybaby
質問者

お礼

一人で考えていても分からなかったので、回答頂いて助かりました!やはり聞いてみるものですね。非常に明快な回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 眠っている新生児の赤ちゃんを置いて買い物へ行くことはいけないでしょうか?

    眠っている新生児の赤ちゃんを置いて買い物へ行くことはいけないでしょうか? 私は眠っている隙に近くのスーパーへ(ダッシュで!)買い物に出かけたり、郵便局や銀行へ行きました。 そのことで、海外生活の長かった主人にチャイルドネグレクト(無視)で、「育児放棄」のように何かあれば罪になることだと言われました。 皆さんの意見や周りの人の状態を教えてください。

  • 0歳の赤ちゃんのママ、お買い物どうされていますか?

    もうすぐ3ヶ月の男の子のママです。 0歳の赤ちゃんのママ、土日のお買い物など、どうされていますか? うちは、土日に買い物にいくときは、だんなさんにあかちゃんをみてもらって、自分ひとりで大急ぎで車でスーパーに買いにいくという感じです。 赤ちゃんが生まれる前は、旦那さんと一緒にお買い物にいっていたのですが(荷物をだんなさんにもってっもらうためと、気分転換)、最近は、ひとりでいくので、つまらないです。荷物も、一人でいっぱいもたなくてはいけないので、大変ですし。。 でも、1回、夫婦でおかいものしたのですが、結局あかちゃんをだっこしなくてはいけないので、重いのはかわりませんでした。 ベビーカーは持っているのですが、一昔前のアップリカのAB兼用タイプで、小回りがきかず、タイヤがガクガクして、自分の足にすぐつっかかり、スーパーの中で使うのは大変そうな気がします。やっぱり、最新式のベビーカーはよいのでしょうか? 赤ちゃんづれで、夫婦で行く派の方、いらっしゃいましたら、どんなかんじか、教えてください。また、楽にお買い物するコツがあれば教えてください。 ちなみに、平日の一人での買い物は、お買い物は、車でいって、赤ちゃんはだっこひもでだっこしてお買い物し、帰りは、赤ちゃんをだっこして、荷物ももって家までたどりつくという感じで、すごく疲れます。 (→でも、これが普通なのでしょうか?) なんだかとりとめのない質問で恐縮ですが、アドバイスがありましたら、教えてください。

  • 赤ちゃんと買い物

     私には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  最近暑いので、スーパーでの買い物の時の服装はどうな服装がいいのでしょうか?教えてください。買い物の時間は20分から30分です。ベビーカーに乗せたり、抱っこ紐だったりします。

  • 乳児がいる家庭の買い物について。

    いま、妊娠8ヶ月で4月に出産予定の20代後半の女性です。 買い物についてですが、現在は毎日近所のスーパーに買い物に行っています。(スーパーは徒歩10分以内) 野菜は買ったあと何日かは持ちますが、魚や肉は買った当日か翌日までには使い切るようにしています。 いまは子供がいないので、外出するのも身軽なのですが、出産後の買い物はどうしたらいいか悩んでいます。 みなさんは、どのようにされていますか?? 生協の宅配(週1回配達)を利用しようかと思っていますが、みなさんどうされていますか? (1)魚や肉は週に一度買ったらそれを一週間使うことは可能でしょか? (2)買い物が週に一回という人は、買った魚、肉をすぐに冷凍しますか?それとも冷凍せずに使い切りますか? (3)それとも、乳児を連れてスーパーに行っていますか?  (連れて行く場合、ベビーカー、スリングどちらを使いますか? 現在の状況としては、 ※親の家は遠いので、赤ちゃんを預かってくれる人はいません。 ※主人は週1回ぐらい休みの日に買い物に車で連れて行ってくれます。 ※主人は牛乳など簡単な買い物は、頼んだら会社帰りにしてきてくれます。 初めての出産で不安です。よろしくお願いします。

  • 出産後2ヶ月目からの食品の購入

    妊娠9ヶ月に入りました。 ふと思ったのですが、出産後1ヶ月くらいは実家で世話になると思うのですが、その後のスーパーでの食品の買い物など、どうしてましたか? 幸い近所にスーパーはあるのですが、生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて スーパーに行ってもいいのでしょうか? 2ヶ月では、まだ首が座ってないですよね? 感染病なんかも大丈夫なのでしょうか? なるべく生協など宅配を利用した方が良いのでしょうか?

  • あかちゃんと買い物

    赤ちゃんと買い物に行くと思うのですが すんなりいきますか? 私は水筒に40度くらいのお湯を入れ  子供を歩行器にいれて まっててね、とお菓子を与え ベビーカーを車に乗せにいってきて  部屋に戻ってきて 今度は子供を乗せ やっとの思いで行きます。 子どもは8ヶ月になったばかり。家では寝ないくせに 車で出かけるとすぐに寝てしまいます。 お店を回るたびに 寝ているのを起こすのがかわいそうになってしまって たった今も帰って来ました。 夫が不定休なので ほぼ90%の買い物は二人だけででかけます。 ベビーカーだけで出かけられる距離ではありません。 ドラッグストア ホームセンター スーパーと、 混合のデパート、スーパーのようなものは近くにはなく 毎回 どこかへ2.3箇所回りたいのですが 1箇所で諦めて 帰ってくるのがほとんどです。 私の子より1ヶ月遅い 同じマンションのママさんは あかちゃん本舗のホンポデーなどによく子供と二人で行きます。 一度行きましたが 歩けませんでした。渋谷交差点のような感じです。 刺激になっていいと思うのですが 子供をよくそんなところに連れて行けるなーと思ってしまいます。 友達の子も車で寝るそうですが その夫婦も不定休なので 買い物に行かざるを得ないようで、車で外に出ています。 ママと赤ちゃんだけで買い物にいく人は 同じような感じですか? 私は寝起きを狙っていくのですが うとうとしている子供を毎回 カートに乗せ 買い物が終わったら 嫌がるシートベルトをして… それを数回繰り返すだけで かわいそうになってきます。

  • 退院したての赤ちゃんと外出について

    夏に出産を控えている初産婦です。 母子家庭で、身内もいないので、ほとんど人の手を借りずに育児をすることになります。友人も働いている人ばかりなので、いろいろと頼むこともできるだけ少なくしたいと思っています。家事、買い物など、必要なこと全て自分でできたらいいなあ・・・と思っているのですが、実際どこまでならいいよ、というのを教えていただけたら幸いです。 買い物は、生協の宅配や出前などの助けを借りるつもりですが、特に退院直後、またその後も随時買い物に出る必要があると思います。本当に退院直後から(生鮮品のストックがないので)外出しないといけないと思うのですが、その場合新生児用のだっこ紐で、込む時間帯を避けて、赤ちゃんと一緒にスーパーに行くのは大丈夫でしょうか?すぐ近くですので、15分程度ですむと思います。 それとも、授乳後しっかりげっぷをさせて赤ちゃんが寝ているうちに、15分ほど一人で外出した方がいいのでしょうか?短時間ですが、赤ちゃんを一人にして大丈夫なものでしょうか? 私は海外生活が長かったせいか、新生児の外出に「1ヶ月はだめ!」などとは思っていないのですが、周りにそう言われたりするので、だんだんと心配になってきました。育児経験者の皆さん、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 日常の買い物にコンビニを利用しますか?

    コンビニとスーパーが並んでいます。 コンビニで150円(定価)で売られている飲み物が、 スーパーでは88円で売られていることを知っています。 その場合、私は迷わずスーパーに入ります。 ただ、88円の飲み物1本だけというのはちょっと気が引けるので、 ついでに何か(必要なもの)買うことが多いですが。 私がコンビニを利用するのは、例えば旅行中とか。 地理がわからなくて、買う量も少ない場合はコンビニですませます。 でも日常の買い物にコンビニを利用することはまずありません。 結婚してる娘に聞いたらほぼ同意見でした。 大学生の娘に聞いたらコンビニ利用をそれほどもったいないとは思わないとか。 やっぱり所帯を持つと節約が身につくのでしょうかね? 皆さんはどうですか?

  • 子供をつれての毎日の買い物が苦痛です

    来年2年保育で幼稚園入園の3歳9カ月の息子を連れての買い物が苦痛です。 息子を買い物に連れていくとお菓子を何個もほしがります。あと、ガシャポンが好きで欲しいものが出てくるまでやりたがり、ぎゃん泣きするんです。帰宅してもずっと泣いてます。買い物に行く前に「お菓子はひとつだけ。ガシャポンは1回だけ。どちらかひとつにしなさい」と約束して行ってもだめなんです。 ぎゃん泣きしている時、「ママと約束したでしょう?」と言っても「いやー!欲しいー!」と泣き叫びます。 周りの冷たい視線が気になり買い物できません。一度、知らないおばさんに「かわいそうねえ。買ってあげたら?」とか知らない男性に「迷惑だよな」とか言われ私は泣きそうになりました。 別のスーパーに行こうかとも考えましたが、たぶん一緒だと思っています。まとめ買いしたくても夫は単身赴任でたまにしか帰ってきません。スーパーに行かなくてもいいように生協を利用したいと思い。夫に理由を言うとOKしてくれました。でも、姑さんが「それでは子供のためにならない。生協は高いしやめたら?ちゃんとしつけないと幼稚園に入ったら大変よ」と言われています。 でも、本当に毎日の買い物が苦痛なんです。どうしたらよいでしょうか?こういう理由で生協を利用するのってよくないのでしょうか?こどものために外に出ていろいろ経験させないといけないのはわかります。でも、心が折れてしまいそうなんです。

  • 要介護3の母の買い物

    70代の母のスーパーでの買い物。 父がボケてきて、車の運転が危なくなってきたのですが、介護サービスを利用すると、いつものスーパーで買い物すると、1回7000円ほどすると、母のケアマネに言われました。 (母の介護度は要介護3です。) いつも私を含めた3人で買い物にいきますが、そこのスーパーは買い物代行サービスや、配達サービスがありません。 母は商品をみて、買い物をしたいらしく、7000円という高額な金額になったとおもいますが、毎週8000円~12000円の食品(主に惣菜) を買っています。 生協は以前(15年くらい前)頼んだら、 1ヶ月1万円の約束を見事に破り、年43万も、お買い物されました。(支払いは私) また、ネットスーパーも考えたのですが、母は携帯を持っておらず、もちろん自宅にパソコンもありません。 私は20年ペーパードライバーため、車の運転はできません。 家から市場近いスーパーは、賞味期限が短く、長くても3日、ひどいときは1日です。 また金額も高いのですが。 (そこは宅配サービス、1回につき300円) 近所付き合いは、そこまで親切な人もおらず。 あとはタクシーでいくしかないのかと。母は杖をついています。 何か安く買い物ができないかと、皆さんのお知恵を拝借したくて、質問しました。