躁うつ病の父をどうすれば・・・

このQ&Aのポイント
  • 躁うつ病の父の面倒を見る課題について、私の将来や母の健康状態を考えて、改善策を模索しています。
  • 父の躁と鬱の症状が交互に出てくる現状では、私が唯一の面倒を見る人として責任を感じていますが、眠剤を飲んでやっと眠れる状況に悩んでいます。
  • 父の面倒を見ることに疲れている私にとって、将来的に誰が父のケアを担うのかという問題も浮上しています。改善策があれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

躁うつ病の父をどうすれば・・・・

私の父は躁うつ病で、今は躁の状態です。 以前そう状態の時は、何かとどこかへ電話をかけたがったり 近所の家へ上り込んだりして周りの方も迷惑していて苦情が保健師さんを通して聞きました。 そんなことがありその際は入院することになりました。 しかしその時はすぐ病院から出たいと言い出し、任意入院だったため一週間ほどで退院してしまいました。その後はだんだん気分が落ちてきたのか、鬱の状態になりました。 それから1年ぐらいたった今月上旬、祖父が入院したきっかけでそう状態になってしまいました。 以前のようにお金を使うことはなくなったのですが、相変わらず電話をかけたがって近所の家に上り込んだりし始めました。 しかも今回は薬の影響か認知症のような症状(物忘れが激しくなる・母がどこにいるかなどを何度も聞いてくる・数分前にやったことをすぐ忘れ、またやろうとする)などが出てきて困ってます。 薬の影響かと思い病院に明日行く予定です。 本題ですが、 今後とも躁と鬱の症状は交互に出てくるのはわかっているのですが、正直私もいい年になって仕事もできず、父の面倒を見ています。 母も仕事をしているわけではないので実質父親の障害者年金で暮らしています。(祖父の畑・田んぼを父の代わりにやっています) なので将来的にもこのままはいけないとわかっているのですが、誰が父の面倒を見るのかということになっています。 私が仕事で家を空ければ母だけしか面倒を見ることができませんが、母も健康状態は良くない方で、頼ることも難しいです。 そうなると誰も面倒を見ることができません。 もしそのような状況になったとき父をどうすればいいのでしょうか? 私が面倒を見るのが普通だといわれますが はっきり言って面倒を見るのはもう嫌になっていますし、私自身も眠剤をもらってやっと寝れる状況です。 やはりそれでも私が最後まで面倒を見るしかないのでしょうか? 何か改善策があればお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

No.3です。 お父様も60歳でいらっしゃるとしますと、おそらく、躁鬱の波はこれから穏やかになっていくのではないかと思われます。 ただ、やはり、きちんと医療機関での治療を続けられることは必要かと思います。 薬につきましても、主治医の先生に、症状や、状態の変化についてきちんとお伝えになって、必要があれば、調節をしてもらってください。 そして、生活の面につきましては、受診していらっしゃる医療機関が、精神科の病院であれば、そこに精神保健福祉士の方がいらっしゃいませんか? もし精神保健福祉士の方がいらっしゃれば、精神科領域での社会福祉の問題の専門家ですので、相談に載っていただけると思います。 開業医の先生など、クリニックに受診していらっしゃるのであれば、自治体の社会福祉事務所や、役場の福祉課で相談されることをお勧めします。 福祉関係の公的サービスについて、私自身はあまり詳しくありませんが、福祉サービスについてはご自身や、ご家族の方がそれを求めて、相談に行くなど実際に動かれないと、適応されるものもされないままになります。 つまり、黙っていても、先方から声はかかりません。 障害年金を受領していらっしゃるということですから、福祉関係の係の方とのコンタクトはおありだと思いますので、一度ご相談になってみてください。

vannnero
質問者

お礼

皆さん色々なご意見ありがとうございました。 主治医の先生や保健師さんとも話し、入院の方向で話を進めてます。

その他の回答 (4)

  • nyaromen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.4

お母様をひきとって二人で暮らせばいいでしょう。 お父様が他人に迷惑をかけたとしてあなたに何の問題があります? お父様が孤独に死んだとしてあなたに何の非があります? お父様の情報などすべて遮断してどこかで静かに暮らして下さい。 心が痛むなら地元の神社のお守りを渡してそれで綺麗さっぱりお別れにしましょう。 鳥居をくぐるときはしっかりお辞儀をし、手水舎で手と口を洗い、お辞儀をしてお賽銭を投げ、鈴を鳴らして二拝二拍一拝をして願掛けをして、お守りを買って鳥居をくぐって、最後にお辞儀をする。それで終わりにしましょう。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

心理士です。 お父様や、質問者様ご自身の年齢などが書かれていませんので、今ひとつよく分からないところがありますが、他の回答者の方のご回答にない点を1つだけ。 お父様は、精神科など、きちんとした医療機関で診断を受けられ、また、治療を受けていらっしゃるのでしょうか? 躁うつ病、現在は、双極性障害といわれることが多いのですが、きちんと精神科医療をお受けになっていれば、少なくとも今の状態よりも、お父様の状態は間然され、落ち着かれるように思います。

vannnero
質問者

補足

父は60歳になったばかりです。 母は57歳、私は19です。 父は十年以上は通っていて安定した時期もありましたが、 この数年は不安定で躁と鬱に変わるスパンが短くなった気がします。(鬱は1年ぐらい。躁は3~4か月ぐらいです。)

回答No.2

(高齢者介護のヘルパーさんでは 対応できませんので) 精神保健福祉関連のヘルパーさんに 来て貰ったり、通所施設や、 短期中期入院できる施設などを 利用できないか、 お父さまの主治医に相談してみませんか。 ドクターが関知しないと拒否したら、 精神保健福祉センターで相談してみてください。 精神保健福祉センターがなければ、 保健所か社会福祉協議会で相談してください。 お母さまと質問者さまが お世話できる状態にないことを 示す診断書を書いて貰っておいて 精神保健福祉センター・保健所・ 社会福祉協議会で提示してください。 お大事に!

回答No.1

現役ヘルパーです。デイサービスの利用はどうですか?1日ずっと面倒見るのは疲れるのよく解ります。居ない間にちょっとうたた寝してみたり…

関連するQ&A

  • 躁鬱病の父の事です。

    躁鬱病の父の事です。 現在63才、10年ほど前に鬱を発症しずっと鬱だと思っていたのですが3年ほど前に躁になり、躁鬱病と診断されました。 躁になった時に財産を全て使い果たし、借金まで作ったあげく今度は鬱になりました。 その父が一ヶ月ほど前からまた躁になり始め、とうとう手が付けられない様なところまで来てしまったので通っている病院に連れて行ったところ、即入院という事になりました。 閉鎖病棟への入院で3日間、拘束されていました。 4日目に面会する事ができ母が面会したところ、躁状態は変わらず机をバンバン叩いたり、ここから出してくれと土下座をしたり、こんなところにいたらおかしくなると訴えていたそうです。 すごい目つきだったと母は泣きながら話していました。 母も精神的にかなり追い込まれているので、もう歳ですしとても心配です。 あのまま入院しなければ車で事故を起こすか他人に迷惑をかけるか、大変な事になっていたに違いないですが、病院というより牢獄のような閉鎖病棟を見ると父の事も可哀想でなりません。 ひどい躁鬱病が寛解までになった方はいらっしゃればどの様な治療をしていったのか教えて頂きたいと思います。 また、良い病院をご存知の方はぜひ教えて下さい。私達は千葉在住です。 このままでは父だけでなく家族まで参ってしまいそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 躁鬱病の父が自殺未遂をしました

    処方された薬(+α?)を大量に飲み、心肺停止状態で発見され、 救急車で運ばれた病院のICUに入り、人工呼吸器をつけています。 離婚した私の母の家の留守電に、 「今から薬を飲んで死ぬ」というメッセージが入っていたそうで、 仕事から帰った母がそれを聞き、心配になって見に行ったところ、 いびきをかいて寝ていたので、とりあえず近くの消防署の方を呼びに行って戻ったら、 もう脈がなかったそうです。 意識回復の可能性は低く、 このまま植物状態になる可能性が高いというのがお医者様の診断でした。 私が子どものころからおかしいな、という時期があり、躁状態でひどいときは 母が首を絞められて殺されそうになり、夜逃げ同然で逃げました。 躁状態がおさまれば、普通に話もできるのですが、 やはり波があり、薬漬けのこともあり、時々おかしな言動をしていました。 私は父と母が別居してからほとんど父とは会っておらず、 何か変なことを言われるのが嫌なので、電話もほとんどしませんでした。 住所も突然押しかけられてはこまるので、教えていません。 (以前私の学校に用もないのに勝手に来たり、異常な行動をしていたこともあるので) 私自身も少しうつの症状があり、父が苦手な部分もありました。 父は、どうしたかったのでしょうか。 死なせてあげるのが、父にとって幸せなのでしょうか。 少しでも意識が回復する見込みがあるのなら、 父は意識を回復すること、目覚めることを望むでしょうか。 延命治療はいらないという手紙もありました。 意識のない父を見て、どうすればいいかわかりません。 私はどのように心を持てばいいのでしょうか。 もう話せないかもしれないのなら、 何か、話がしたかったな、と思ったりもします。 今からできることってあるんでしょうか。

  • 躁うつ病の母親

    私の母親は躁うつ病です。簡単に母について走り書きします。 ・20代前半より病気発祥(私が生まれる前から) ・20代後半3回入院している。 ↓この間は入院したことはない(発祥も重度でない) ・50代になり昨年8月より2ヶ月間・今年1月より2.5ヶ月間入院、ペースが早くなっている 今年も1月頭から先月末まで入院していたのですが、まだ1ヶ月も経って居ないのにまた躁の状態とうつの状態をくり返し始めました。昨日もいつもの薬と睡眠薬(名前は忘れてしまいましたが・・・)を飲みましたが寝れていません。躁の状態の母に何を言っても分かってもらえないのですが、そんな母を相手に父も苛立ち私も苛立ってしまい母を罵倒し責めてしまいます。頭では病気のせいだと分かっているのですが。どうしたら立ち直るのでしょうか?一生直らないのでしょうか?

  • 軽い躁うつ病です

    10年以上も前から病院をいくつか変え、やっと薬を減らして治療してくれるところに たどりつきました。まだそこは1年ちょっとなのですが、やっとここ数か月から、 躁になってもうつになってもSSRIを使わない治療になったのです。(リチウムや睡眠薬は使用しています。) でも一日の間に躁うつがあったり、しばらくすると頭はうつでないのに体だけにうつ症状(だるさやこり、頭痛)がでたり消えたり。 これって治りかけの症状なんでしょうか? 先生もわからないから入院検討をいわれましたが、家族は自分のこともできるんだし病院まで通えるし、家事もある程度できるんだからと今の状態では入院を考えていません。もちろん自分もしたくないし、入院しても先生が様子みるだけですし。お金だって半端じゃなくかかります。 躁うつ病の治りかけなこの状況、お詳しい方、ご意見のある方、ご助言いただけないでしょうか?

  • 母が躁ウツ病です。治せますか?

    母は13年前に一度、躁が出て入院。その8年後、躁が再発し入院。現在、薬で躁を抑えつつ、ウツ症状が残っている状態でいます。父と同居している祖母はあきらめ加減で、母のことをダメ人間扱いをしているようですが、だからといって離婚するなどのようなことはないのでお互い好きであることは確かです。しかし、『もう治らない』とあきらめている父と祖母がいることも確かです。2度目の再発より現在を比べるとかなり明るく元気になり、家事もある程度はしているようです。しかし、毎日よく寝、よく食べ、趣味もなく、ぼーと何を考えているか分からないようでまた辛いことが起きると再び躁になるような気がしてなりません。私は遠くに嫁いで近くに居ないので分からない面がたくさんありますがどうにかして治したいのです。私にできること、父など近いところにいる家族はどうしていったらいいかなどありましたら教えてください。母は現在も病院に通院していて薬も服用しています。

  • 躁鬱症の薬の飲み方

     薬を飲んで躁や鬱の症状が出るのを抑えています。ここ数年症状は軽くなっています。症状がでたら飲む量を増やしてなんとか治まります。ですが、薬に依存してしまう体質になってしまうのではないかと不安です。それから、週末などは、症状(不眠など)が出ても翌日は仕事が休みだからと飲まない日もあります。このように飲まない日を設けることは、いいことなのかどうなのかお教えください。

  • 躁鬱(双極性障害)の父との関わり

    私はまだ勉強不足であるのでその点ご了承ください。 もちろんこれから勉強していくつもりです。 父(72歳)は自営業をしていて姉と私が継ぐ予定でした。(他に姉と兄がいます) さきほど母に聞いたところ診断の結果重度の双極性障害のようです。 見ていても躁状態、鬱状態のでかさというかそういうのを感じます。 wikiで双極性障害の項目の症状を見たら、すべて当てはまっていました。 父とはここ1年ちょっと会っていません。 一年ちょっと前に、継いでくれと言われたので決まっていた就職もやめ 決断したのですがいざその時期になるとコロっと変わりもうお前たちには まかせられないという状態になりました。 その前に姉は一度出て行けといわれ、またもどってきてくれと言い もどってこさせています。仕事を辞めてまで。 さすがに人生をくるわせられると思った私はキレました。 もちろん父もキレ、私は一人暮らしすることになり そのころから症状はさらに悪化し、一緒に住んでた姉と母も 実家をでてアパートで暮らすようになりました。 今は姉も私も一般企業に就職しています。 父を憎み殺してやりたいと思うこともありましたが日がたつにつれて 父を忘れてくるようになりましたが、最近また動きがありました。 おそらく鬱状態のときでしょうが、母にもどってきてくれ助けてくれ と行ってきました。母は一応病院につれていきました。 1回目はおれは正常だ、2回目も同じで 3回目のとき鬱状態だったのか、いろいろ死にたいとか眠れないとか 話したみたいです。そこで重度だとわかったみたいです。 それで父はお金をあげるから飯をつくってくれなど言ってきて 母にお金をわたしました。(今までお手伝いを雇っていたらしい) その前にも土地を売りまくっておかしな行動をとっていたので それを止めるためにもという意味もこめて最近行ってるみたいです。 ただ心配なのは机のしたから紙につつまれた包丁やらナイフがあることです。車にもナイフが隠されたことがあったようです。 一応回収しましたが。 行くべきか行かないべきか母に相談されたのですが、 世間でもニュースになるようなことが起きそうで心配でなりません。 それにそういう精神病の家族を相手にして自分もおかしくなるという ことも耳にしてるのでそこも心配です。 ドラマ的には家族が一段となって病気と闘っていくのかもしれませんが はっきりいってそれは無理です。 無理ですが、私はなんとかしたいと思っています。 精神病について勉強しようとは思っていますが、 理解したところで自分の心を押し殺してまで関わるべきなのかどうか そこらへんがいまいち自分でもわかりません。 愛してる家族、たとえば母がそうなったのなら助けてあげたいという気持ちはあるのですが、 父はひどい人だったのであまり助けたいというよりかはやく死んでほしいと思うくらいです。 まだどこかに精神病なんて気のもちようだという変な考えがあり、話せばわかるだろうという気があるのかもしれません。。 しかし現実はそうではなく、いくら話し合ってもても理解してくれない こともわかっています。。それに躁状態やうつ状態のときの記憶が ないみたいですし。 それで何が言いたいのかというと 躁鬱病の家族等とどう関わっていくのかご経験がある方アドバイスお願いします。私がすべきことが見つからずというか混乱して困ってます。。 混乱して文章の組み立てがおかしいくて 矛盾した意見になってるかもしれませんがよろしくお願いします。 きつい意見でも結構です。私は多少甘えがあるので。

  • 躁鬱?の父(長文です)

    閲覧ありがとうございます。二十代女性です。 気分のムラが多い父のことで悩んでいます。 大体半月~一月のサイクルで躁と鬱を繰り返しています。 (「躁鬱病」と医師に診断されたわけではなく、家族から見てそう見えるという意味で「躁鬱」と表記します) 躁の時はとにかく喋ります。テレビを見ていてもずっとコメントしていて、気分がハイになっているようでそわそわと落ち着きがないです。 鬱の時はとにかく塞ぎ込みます。「いってきます」も言わず見つからないように出かけていきます。「おはよう」等の挨拶を返す時はましなほうです。 家にいる時は俯いて眉間に皺を寄せ、近寄りがたいオーラを出しています。家族に必要な要件があるときも、まともにしゃべりません(例・無言で物を差し出してくる)ただ外部の人間とはとても機嫌よく接します。 私たち家族は、父の躁鬱が切り替わるキッカケがわかりません。本当に突然落ちこんでいいます。 母によると結婚したときから、自分の都合が悪い時は言葉で意見せず、黙ってボイコットのようなことをしてきたようです。 幼少の頃からそのような感じだったので、「触らぬ神に祟りなし」で父を放置していました。 (本当は勇気を出して「なにを怒っているの?」「話してくれないとわからない!」と聞きたいけどこわくて言えません) 母は完全に愛想を尽かしており、離婚こそしないものの放置しています。 私たち子どもにも「(躁鬱に)いちいち反応しないでスルーしろ」と言います。 母は父の金遣いの荒さ・思いやりのなさにほとほと疲れきっています。 父に優しく接しようと思っても、私たち家族を煙たがるような視線や言動を根にもってしまい怒りが込みあがってきます。鬱の時はあんなに私たちを拒否していたくせに、都合のいいときだけ調子よく話しかけてくるなと… ですが、やはり、父がしゃべりだすようになると、心の隅で「よかった」と安堵してしまうのです。 力になれることがあるならば、力になりたいと思っています。 最近は父のことが気の毒で可哀想に思えてきました。そして親にこんなことを思ってしまう自分も哀しいです。 父は数年前に定年退職後、現在はアルバイトをしています。 十年ほど前には鬱病と診断されたこともあります。 仕事で辛い時もあるのだ、不機嫌な時もあって当然だ、と理解したいのですが… 職場の人や親戚には、鬱状態でも外面よく接していられる現在の状況は、鬱病といえるのでしょうか? 私は父の状況が少しでも改善してほしい、そして出来れば家族の関係がよくなってほしいと願っています。どちらも難しい問題です。 父は年に一回ほど自発的に精神科に行っているようですが、効果があるとはいいがたいです。 不足している情報などあると思いますが、皆様のアドバイス等いただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。 ご覧いただきましてありがとうございました。

  • 躁うつ病?

    こんばんは。 私は21歳の大学生です。 3ヶ月ほど前に適応障害と診断され、休養をとることで回復したのですが、 最近また症状が出始め、特定のストレス因子はもうすでになくなっているのにこういった状態が続くのは、うつ病の傾向があるとお医者さんに言われました。 そして、最近では何に対しても腹立たしく、彼氏にやつあたりしたりすごい愚痴ったり、とにかくいらいらすることがあり、 そう言ったことをお医者さんに話すと、躁の状態になってきてるのかもとも言われました。 もともと私はリーマスという薬を処方されていてずっと飲んでいるのですが、調べてみるとこの薬は躁に効果があるということで 私は躁うつ病に変わったのかな?と思っています。 適応障害からうつ病になるというのはよくあるようなんですが、躁うつに変わることはあるんでしょうか? いろいろ調べてもいまいち躁うつについてわからないんです。 私は、昨日は自分でも驚くほど調子がよく、よくしゃべってよく頭も回転してすごく楽しかったです。 でも今日は朝から何もする気が起こらず、すぐ眠くなって寝てばかりいて、昨日とは全然違いました。 こういうのを躁と鬱というのでしょうか? この二つの波は、日ごとにかわるのでしょうか? 躁うつの波がどのくらいの周期なのかがとても知りたいです。躁状態で遊びの約束をして、遊ぶ当日は鬱状態でキャンセル・・・なんてことはしたくないんです。 ・・・それとも、もともと躁うつに周期なんてないんでしょうか?? なんか粗末な文ですみません。よろしくお願いします。

  • 躁うつとは

    今までうつ病でクリニックに通っていましたが今年に入り 少しずつ調子が良くなりました。 うつ自体は結構前に治っていると言われたのですが元々が 不安定な時期もあるため通院を続けていました。 ここ数か月とても気分が上がり医師も最初は良くなったと 思っていたようでしたが抗うつ剤を減らすと不眠が始まり 家にいるとそわそわして落ち着かず外出しないと変になりそうで 過食や衝動買い(未遂)もすごくそれを話ししていたら先生から 躁うつになっていると言われました。 今は躁状態を落ち着かせるよう薬を調整して少しマシになっています。 私は今まで躁状態になったことはなく、私も医師もてっきり 体調良好の兆しと思っていたため働くことも話していました。 躁うつとは働かない方がいいのですか? うつはストレスが良くないので休養が必要と聞きますが。 医師の方針としては躁状態を活かして薬を調整し職場復帰(パートなど)を 考えているようです。 私自身は家にいるとおかしくなりそうなので外出しています。 外出しているときはとても気分が良いです。 ご経験のある方や詳しい方、お話しお聞かせください。