• 締切済み

ピクトベアーで「ノイズを追加」をしたい…

ピクトベアーで「ノイズの追加」をダウンロードしたのですが、 (http://web.archive.org/web/20090202043013/http://egis-s.hp.infoseek.co.jp/pb/dllist.html) それをピクトベアーに移動するのができないのですが、どうすればいいのでしょうか。 解凍もしました。 それをピクトベアーに入れようとすると「指定の拡張子に対応していません」と出るのですが。 教えてください。

みんなの回答

回答No.1

こちら↓の手順で登録します。 http://www16.plala.or.jp/kiitoksia/pbse2/filter/filter.html PictBearSEを終了しておきます。 PictBearSEのプログラムを入れたフォルダを開きます。 [ plugins ]フォルダを開き、[ filters ]フォルダを開きます。 ここに解凍した[ sgnizfil ]フォルダを中身ごとドラッグなりで 登録します。 PictBearSEを起動して、[フィルタ]→[特殊効果]へと登録がされて いるのかを確認します。 PictBearSEを起動して、そこにドラッグしても登録できませんので 面倒ですが、上記手順で登録します。 今後、フィルタの追加をするなら、どこかにショートカットを用意。 [ filters ]フォルダのショートカットから開き、登録するように すれば、少しは楽になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピクトベアーの追加ブラシについて

    ピクトベアーの追加ブラシについて 画像加工を練習しようと思ってピクトベアーというソフトをダウンロードしました。 ブラシの追加をしようと思い、ダウンロードしたのですが、ファイルが開けませんでした。 ファイルの解凍ソフトも、調べてどうにかダウンロードしたのですが、その後どうすればよいのかわからず、解凍に失敗しました。 情けないです。 パソコンに詳しくないので、どなたか教えてください。   (1)追加ブラシファイルの解凍の方法 (2)解凍したブラシをピクトベアーのソフトに追加する方法   専門用語などに詳しくないので、言葉が間違っているかもしれませんが、わかりやすく説明していただけたらとても助かります。   OSはwindowsXPです。その他のことはよくわかりません、ごめんなさい。 よろしくお願いいたします。

  • ピクトベアーについて

    ピクトベアーをダウンロードし、画像にペイントしたりして楽しんだのですが、その画像を携帯に送ったり、マイピクチャに保存するやり方が分かりません。 もとの画像が「JPG」だったので画像形式を「JPG」にし、マイピクチャに保存しようとすると『指定の保存形式はレイヤーに対応していません。保存するにはイメージを統合する必要があります』と出ます。 どなたかやり方を教えてください。お願いします!

  • インストールできません?

    「わんぱくペイント」というフリーソフトを ダウンロードしたのですが、インストールが できません。 どうやればいいのでしょうか? サイトはここです↓ http://web.archive.org/web/20020530155011/http://wpaint.ysnet.org/

  • GIMPのscript-fuにLayer Effectsを追加したいで

    GIMPのscript-fuにLayer Effectsを追加したいです。 http://registry.gimp.org/node/186 まで飛び、 layerfx.scm layerfx.py どちらも ダウンロードしましたが 解凍も出来ず、 どう Scriptのファイルに入れていいのかわかりません。 PCはVista Gimpは2.6を使用しています。 解凍は 7Zipです。 わかりやすく教えていただいたら とても助かります。。。 layer effects が使えればいいです。

  • 添付ファイルが開けません

    知人からJPEGファイル?(拡張子.bga)を送ってもらいましたが、解凍ソフト のLhaplusをインストールして、この拡張子を対象に追加の上、解凍しようとしましたが、できません。「エラーが発生しました」という表示が出ますが、初心者のため解決法がわかりません。なお解凍の際は、そのファイルをドラッグしてLhaplusアイコンに重ねてみましたところ、「アーカイブファイルではありません、圧縮しますか?」こっちは解凍したいのに、何のことかさっぱりわかりません。わかりやすく教えてください。

  • ファイルがダウンロードできません

    Web上でスクリーンセーバーをダウンロードできるサービスがあるので欲しいのですが、デスクトップにファイル先を指定し、保存を始めると、ダウンロード最後で警告音がなります。これはちゃんとダウンロードできていないとみられ、やはりデスクトップのアイコンからは、「このアーカイブかエンドコードファイルから読み込まれたデータの形式はサポートしていません。」と出てしまいます・・・。 なんとか解凍までこぎつけたいのですが・・初心者の私に何方かアドバイスを。

  • ダウンロードできません。よろしくお願いいたします。

    http://web.archive.org/web/20020607083337/http://www.softboat.co.jp/product/sc7/ から、VUIをクリックし、VUIデザインセンターをクリックします。すると、VUI グラフィックのカスタマイズ ドキュメントというのがあり、pdf または、zipのものがあります。このどちらかをダウンロードしたいのですが、サーバーがなくなっているのか、会社が代わってしまったからなのか、ダウンロードできません。何とかしてダウンロードしたいので、何かよい方法があれば教えてください。お願いします。最後の直接ダウンロードするアドレスを書いておきます。よろしくお願いいたします。 http://web.archive.org/web/20020614105234/http://www.softboat.co.jp/personal/download/vui/vui_graphics.zip 補遺:私の環境は WinXP Home Sp3 IE7 です。

  • エプソン 追加フレームが出来ません

    エプソンのHPからプリンタ用フレームをダウンロードして年賀状を作成したいのですができません。 PRINT Image Framer Tool 2.1でダウンロードしたフレームを追加し、PhotoQuickerを起動し、エプソンのHPに書かれているやり方通りにやっているのですが、追加できていません。プリンターは対応機種です。 何度もやっているのですが出来ないので途方にくれております。 ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 開かないファイル

    アーカイブという便利な解凍ソフトをインストールしてから、拡張子dllとかdat とかのファイルを開こうとすると、「拡張子DATファイルを開こうとしています。」とか、「拡張子DLLファイルを開こうとしています。」とかの画面がでて、「プログラムから開く」を選ぶと、「このファイルが開けません」という文章がでて、ファイルがひらけないです。それで、「webサービスから適切なものを探す」とか「一覧からプログラムを探す」とかの画面がでてもさっぱりわからないので、誰か教えてください。お願いします。

  • gimp2 徐々に透明に スクリプトが欲しい

    gimp2 徐々に透明に スクリプト https://web.archive.org/web/20190330091850/http://www.geocities.jp/gimproject1/scripts/gradually-delete gradually-delete.scm を導入したいのですがアーカイブが漏れていてダウンロードできません。盛っている方は再配布を、もしなければ類似や上位のプラグインを紹介願えますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 刺繍する際に下糸が表に出てきてしまうトラブルに困っています。
  • ずっと問題なく刺繍出来ていたのにいきなり下糸の白が表に少し出てくるようになり、掃除や糸調子を調整しても直りません。
  • ブラザー製品のVR100で発生しています。
回答を見る