• ベストアンサー

名鉄 三河線 蒲郡線経由蒲郡行き

昔の名鉄の支線特急で知立から碧南・吉良吉田経由で蒲郡に行く特急ってのはあったのですか?

noname#199216
noname#199216

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

つい最近の2005年1月29日のダイヤ改正までは「特急」と「急行」も存在しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E8%92%B2%E9%83%A1%E7%B7%9A 【参考文献・「運行形態」等参照】 ・三河湾に沿って走り、沿線には形原温泉、西浦温泉や吉良温泉、  愛知こどもの国などの温泉地やレジャー施設があり、潮干狩りや海水浴など  季節のレジャーも楽しむことができる。 ・かつては名古屋方面からの本線直通特急が運転され、犬山線、知多新線と並び  観光路線として脚光を浴びていた。そのため1970年には複線化のための認可を受け、  その頃に建設・整備された、こどもの国駅や蒲郡市内の国道247号を跨ぐ  形原 - 三河鹿島間の跨線橋には複線化用地が準備された。 ・しかしその後レジャーの多様化や意識の変化、日本国内各地にできる  新しいテーマパークなどとの競合で観光地としての衰退が顕著になり、  名鉄がうさぎ島の閉園等沿線の観光事業から撤退したことにより観光路線の役割を終えた。 ・沿線地域のもともと高い自動車の普及率に加えて周辺道路網の整備が進み、  鉄道においても名古屋 - 蒲郡間は、名鉄蒲郡線経由に比べルートが短い上に  複線で線形が良い東海道線が、1980年代後半の国鉄末期から始まる  名古屋近郊区間のダイヤ拡充で優勢となった。国鉄からJRとなって以降の東海道線は  特別快速、新快速などの運転で差を見せつけたほか、それまで蒲郡競艇場への  主要な交通アクセスを担っていた名鉄の蒲郡競艇場前駅にも、  真横にJRが三河塩津駅を設置したことでさらに利用客が奪われた。 ・存廃問題が持ち上がっており2008年3月に名鉄が、西尾線・蒲郡線の西尾 - 蒲郡間の  利用活性化策を2008年末までに沿線の西尾市、吉良町、幡豆町、蒲郡市(当時)に対して  示すように求めた。  「大量輸送機関として鉄道の特性が発揮できないほどに利用者が少ない」との認識が示され、  名鉄側の企業努力は既に限界を超えているという。  【以上抜粋】 沿線に観光資源を豊富に抱えながら、大都市・名古屋への直通の観点からすると 単線と、その経由地によるルートの迂回ぶりで所要時間を要したこと、また 他地域の観光資源の建設ラッシュと比較して観光資源が陳腐化したことによる 集客力の減少が、当線の衰退を招いたのですね。 それにしても最も賑わっているはずの東海道ベルト地帯で、特急が走らなくなってから まだ10年も経ってないのに廃線問題とは、日本海側に住む住民としてそら恐ろしさを感じます。

関連するQ&A

  • 名鉄三河線の廃止について

    名鉄三河(海)線の廃止についてですが、 碧南~吉良吉田間はかなり距離がありますし、近くに鉄道の路線もありませんが、 廃止されてしまったあとのバスなどの代行運転はあるのでしょうか? また、現時点での三河一色へのアクセス方法(車・名鉄以外)をご存じの方がみえましたら教えてください。

  • 名鉄蒲郡線特急について

    2005年まで名鉄蒲郡線に特急が走っていましたが、JR東海が発足し新快速や特別快速が登場して名鉄は名古屋~蒲郡間のシェアを奪われたのに特急は生き残っていたのですか?

  • 名鉄 支線

    名鉄西尾線や各務原線って支線ですか? 蒲郡線と繋がっていますが? 各務原線も犬山線と一体化してるし? 広見線や竹鼻 羽島線は支線って分かるけど。 本線の定義って支線を持っている事でしたよね?

  • 名鉄特急について

    名鉄特急について質問です。 昔の名鉄特急は特急料金が不要でパノラマカーを導入した辺りから全車指定席になって後に特急料金不要の高速が生まれてJR東海発足後に高速と一部の全車指定席の特急を統合して一部特別車の特急が生まれて2008年の白紙ダイヤでミュースカイ以外の特急が全て一部特別車になったのですよね? サイトによっては昔の名鉄は一部特別車の特急が生まれるまで特急料金を取っていないとなってたりしますが。 いつから名鉄は特急を座席指定制にしたのですか?

  • 名鉄の運賃等について、教えてください。

    乗車駅は名鉄名古屋で、降車駅が不明の領収書が手元にあり 金額は1,060円です。 この中に、名鉄名古屋→知立駅の特別車両券(ミューチケット)の 350円も含まれているようです。 となると、ミューチケット350円分を除いた、710円で 名鉄名古屋から行ける駅で降車したということになるのでしょうか。 自分が実際に乗車したわけではなく、領収書を元に経路を記載して 書類を作成してまして…乗車した人に今、確認が取れないため (&自分は関東在住で、名鉄のことがよくわかりません><) 上記の情報で推測できる降車駅がわかる方がいましたら 教えてください。 また、このミューチケットというのは、特急料金なのかなと思ったのですが 少し調べると、どうもそれとはちょっと違う?のでしょうか。 それもあって、いまいち仕組みもよくわからず、降車駅はどこなんだろう? とよくわからなくなっています><

  • 電車

    明日、刈谷球場まで行くのですが電車に疎くて最寄りの刈谷市駅までの乗り換えについてよく分かりません。 37分 440円 ---------- 南桜井10:49 名鉄西尾線(新安城行) 13分 \440  ▼ 待ち6分 新安城11:08 名鉄本線急行(名鉄一宮行) 4分 ▼ 待ち5分 知立11:17 名鉄三河線(碧南行) 9分  ▼ 刈谷市11:26 調べたところ上のようになったのですが 新安城→知立と知立→刈谷市の2回乗り換えがあると言うことでしょうか? それから、もし乗り換えなら 新安城で降りた後どの電車に乗れば良いのかも教えて頂けると嬉しいです。 例)真ん中の階段を上って右の電車 など

  • JR名古屋駅から名鉄にベビーカーで移動する(乗り換えをする)わかりやす

    JR名古屋駅から名鉄にベビーカーで移動する(乗り換えをする)わかりやすいルートを教えてください。 お盆に帰省する際、ベビーカーを利用して新幹線に乗ります。 東京からのぞみ9号で名古屋に到着後(08:51着) 名鉄本線特急(吉良吉田行き)09:22発に乗車したいと考えています。 乗り換え時間は約30分ですが、赤ちゃん連れでベビーカーを利用します。 名鉄の切符は現地で購入します。 JR名古屋駅構内図 http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/map.html 名鉄名古屋駅構内図 http://www.meitetsu.co.jp/rosenzu/line01/eki/1173664_1188.asp?it=02 自分自身で調べようと思い、 こちらを見比べているのですが、どこがどうつながっているのか、全然わかりません。 全てエレベーターを利用すると、間に合わないようでしたら、 多少の階段は、両親に運んでもらう事も可能なので、 この乗り換え時間内に、効率的に移動することが最優先で考えております。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、詳しく教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名古屋圏で消えそうな路線は?

    5月の連休に名古屋方面に旅します。 東京在中ですので名鉄等の名古屋圏の私鉄にはなじみながなく 今回ようやく乗る機会ができました。 しかし、いつの間にか名鉄は随分と路線を減らしてしまいましたね。 まだまだ廃止の危機に立たされている支線があるみたい?(広見線?蒲郡線?)で 今のうちに乗っておいたほうが良いと思われる路線をお教え願います。 名鉄以外でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 名古屋市内から豊橋市への通勤について

    今春から,豊橋市に勤務することになりました. 名鉄を使って名古屋市内から通勤しようと考えているのですが, 時間がかかるため,出来れば座って通勤したいところです. 名鉄を使って朝6時台の特急(一部指定)を使用することを考えているのですが,特急の止まる駅(名古屋,金山,神宮前,知立)について,朝の混雑具合(**駅からでは座れない)などをご存知の方がいらっしゃれば,是非アドバイスをいただきたいと思います.

  • 名鉄が採算性の薄い事業に手を出す理由。

    名鉄三河線、知立~豊田市間が複線化される見込みですが、いくら輸送量が増えているといっても、現在の三河線はどちらかと言うと赤字傾向の路線ですよね。 そもそも、景気の動向や道路整備により、今後も利用者が増える保証はありません。 以前も、羽島線や知多新線を安易に建設し、大赤字を出しました。 いずれも、建設費を回収できず、大手私鉄屈指の運賃高額路線になっています。 近年、多くの路線を廃止していますが、それらは別の中小私鉄の路線を買収したものです。そして、廃止されたり廃止が取り沙汰されている路線の大半は、マイカーが普及する以前から慢性的な赤字だったそうです。そんな鉄道会社を買収したのは、明らかな判断ミスでしょう。 なぜ今も昔も名鉄は、こうも赤字の可能性が高い投資ばかりを行っているのでしょうか?