• ベストアンサー

同月内での退職と就職の場合の、社会保険について。

こんにちは。教えて下さい。 例えば、2月22日で前の派遣先を退職し、2月25日から新しい派遣先にて 勤務をする場合、社会保険はどのような扱いになるのでしょうか? 派遣元は変更になります。 (前のはけんけんぽですが、後は会社独自の健保組合になります) 23日、24日は土日になりますが、空白となってしまうのでしょうか? その間、国保や国民年金に入る必要が出てくるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >23日、24日は土日になりますが、空白となってしまうのでしょうか? なりません。 「職域保険の資格喪失日(退職日の翌日)」=「地域保険の資格取得日」となります。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA ※「健康保険」については、「任意継続」「資格喪失日=被扶養者の資格取得日」の場合を除く >その間、国保や国民年金に入る必要が出てくるのでしょうか? 上記のように、「社会保険(制度)」は、空白期間が生じないようになっていますので、間を空けずに転職したとき以外は、市町村へ「国民年金の種別変更届」と「市町村国保の加入届」を提出する必要があります。 『就職したとき』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1804 (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも国保の手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 ----- 以上が通常の手続きですが、「同月内(の資格得喪)、かつ、2日間のみ」ということであれば、実務上の取り扱いが変わる可能性もあります。 詳しくは「日本年金機構」と「市町村」のそれぞれにご確認下さい。 ○「国民年金(の種別変更)」 「国民年金」については、以下のように市町村によって案内が違っていたりしますので、「日本年金機構(年金事務所)」へ確認するのが良いと思います。 『武蔵野市|すぐに再就職することが決まっている場合でも、国民年金への加入は必要ですか。』 http://www.city.musashino.lg.jp/faq/faq_todokede/faq_nenkin/002754.html 『白河市|すぐに再就職する場合でも、国民年金の加入手続きは必要ですか。』 http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/view.rbz?cd=2171 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ○市町村国保 「市町村国保」は、各市町村が「保険者(保険の運営者)」ですから、対応にバラつきがあります。 「同月内(の資格得喪)、かつ、2日間のみ」であれば、「届出不要」「何かあれば療養費で対応」となる可能性がありますので、直接ご確認下さい。 『療養費とは』 http://kokuho.k-solution.info/2006/05/_1_36.html (参考情報) 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『協会けんぽ>健康保険の任意継続』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

mie1973
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 まずは、市の窓口に確認するところからはじめます。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A