• ベストアンサー

今、池上さんのニュースで質問です。

4649Dの回答

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.5

池上さんのニュースを見ました。毎回見ています。 為替というのは、算数のように明確な答えがあるわけではありません。 業種別(株式市場は33業種に分かれている)に、商売しやすい為替をアンケートすれば、答えらしきものはでるのでしょう。 ただ為替だけでなく、商品先物も見ないといけないかもしれません。 ご質問にあるように2007年6月ころは為替が124円/ドルありました(サブプライム問題前です)。当時と今を比較すると、        2007年6月     現在     その差 ドル/円      124      92.4     -31.6(-25.5%) 原油先物   68ドル    96.22ドル    +28.22(+41.2%) ダウ平均  13.500ドル   13.944ドル   +444(+3.3%) 日経平均  18.000円    11.153円    -6.847(-38.0%) ダウ平均は、サブプライム問題もやリーマン破たん、ユーロ危機を乗り越え6年前の水準に戻っています。日経平均は、それらの影響を円高という形でダイレクトに受け、まだ4割程度低い水準です(ことの発端はアメリカなんですけどね)。 そして原油価格ですが、6年前は8.432円(=1バレル68ドル×124円)、現在8.890円と+5.4%と当時よりすでに高いです。電力会社は原発停止で、当時より火力発電フル稼働で資源(天然ガス、原油など)を多く使っていると思います。 今より極端に円安になれば輸出企業はさらに利益がでますが、日本国内だと電気代が上がって製造コストも上がるし、内需企業はかなりキツくなるのでは。 リーマン破たん後に原油が急騰して、魚の値段が高騰したことがありました。燃油が高くなってしまい、普通に漁ができても赤字になり、漁師が漁に行かなくなったためです。資源価格が高くなると思いがけないものまで高くなるので、インフレターゲット2%が現実味を帯びますが… たぶん、こういうのって経済評論家みたいな人たちでも全然わからないことだと思います。リーマンが破たんして、サブプライムの債券が紙切れになって、それを買っていたアメリカやEUの銀行が破たんしたり経営難になりました。銀行が傾いてしまうと、その取引先もお金の借り手が不在で資金難になるという、負の連鎖です。 そのとき日本の評論家はこう言いました。『日本の銀行はサブプライムの債権をほとんど買っていないので被害は軽微』、『アメリカやEUの経済が落ちても、中国やインドなどの経済発展著しい国がカバーするので大丈夫(デカップリング)』。 でもアメリカやユーロ不安で円が買われて円高になり日本経済も落ち込みました。『年越し派遣村』や『定額給付金』は記憶に新しいですよね。 個人や企業の判断でどうこうというよりは、市場というのはみんなの思惑(売買取引)が反映されるので、それが答え(適正)に近づいていくということだと思います。答えになっていませんが…

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 十分なお答えと思います。 有り難う御座います。 あくまで、自由経済は、答えが無いのですから、、、、 この値段が良い、、 これは、皆がそれぞれ、違って当たり前 これが、自由経済の根底ですので、、、、 ただ、リーマンショックの、サブプライムローン30年で、債券の、返済予定が、29年で、破たんと言う皮肉な結果でしたね。 あれが無ければ、日本は、もっと、潤いが有ったはず、 日本の、バブル崩壊で世界中から、足を引っ張るなと、 叩かれたのに、日本は、おもっきり足を、引き抜けさせられましたね。 骨折所でないほど、もう、複雑骨折脱化気がします。 日本が、早く、正常な3%位のインフレで成長路線に乗って欲しいですね。 有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

有りましたね。 サブプライムローンは福袋方式で、誰が、ババ引くかの解らないままと言われてました。 滋賀銀で、30億持ってたそうです。 ミズホは、もっと巨額だった気が、、、 不思議と、あのサブプライムの、債券は、30年後に返済の予定が、29年目で破たんと成り世界に、脅威を与えた爆弾だったそうですね。

関連するQ&A

  • 円高について

    ニュースで、円高でユーロ安、ドル安になると円が買われ円が高くなる。と言うのは理解できるの ですが、でも世界第2位の経済大国「中国(元)」が高くならないのは、何故でしょうか? 普通なら「元」が買われ高くなると思いますが、 それに、「ユーロ安」、「ドル安」と言うことは、「アメリカ、ヨーロッパの輸出企業」は、利益が 上がり大いに歓迎になると思いますが、あまりそれはニュースでは報じていません。 日本でも輸入企業は、利益が上がると思いますが、「ニュース」では、報じていません。 例えば、「原油、天然ガス、レアアース、レアメタル」など 輸出している企業で代表でよく(自動車会社)が上がられますが、日本の自動車会社はアメリカ にも工場があり、アメリカで自動車を作って輸出すればいいのではないなおでしょうか? 日本から輸出しなくていいのでは?と思いますが

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 今ってなぜ円安?円高ではないのですか?

    お恥ずかしい話ですが、今の円安、円高についてわからなくて困っています。教えてください(>.<) 例えば1ドル100円だったのが、1ドル90円になったら円の価値が上がったということで、円高ドル安というのはわかります。 いまニュースを見ていても円安、円安で輸出企業にとっては嬉しい状況という話をよく聞きます。でもちょっと前まで、1ドル110円とかだったじゃないですか、でも今は1ドル90円代になっていますよね。 これって一番最初に言った考え方だと、円の数字は以前に比べ小さくなってるので円高ドル安ではないのでしょうか?でもニュースや新聞で言っているように、今は円安なのですよね。この円安と円高の考え方がよくわかりません。 それに前の1ドル110円の時期に比べると今の1ドル90円代というのは輸出企業にとってむしろ利益が減ってしまう状況ではないのでしょうか? いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくて困っています。私が何か勘違いしていると思うのですが…教えてください(T_T)よろしくお願いします。

  • 経済について

    経済について( )の部分が自信ないのですがご教授ください 日本の輸入企業がアメリカから商品を輸入すればするほど、日本からアメリカに大量の円が支払われるため、アメリカの輸出企業がそれをドルに替える動きが起こるので外国為替市場ではドルをほしい人が (多く)なるからドルの価値が(高く)なり「ドル(高)」 に進む。 また外国為替市場では、円を欲しい人がドルを欲しい人に対して(減ってしまう)ので円の価値は(低くなる)。 よって、アメリカから輸入が増えれば増えるほど(円安ドル高)にすすむ。 円安になると円の価値がドルよりも(下がる)だから、今までよりも(多くの)円を払わないと外国の商品が買えなくなる  外国から商品を買っている日本の輸入企業は円安になると(得)することになる 円安になるとドル高のアメリカから見た日本の商品は(高くなる)ので、アメリカでは今までよりも日本の商品が(売れるように)なる。よって外国に商品を売る日本の輸出企業は円安になると(得)することとなる

  • 素人のFXについての質問です

    素人ながら質問させていただきます。 FXの話なのですが ドル=100円で1万ドル買って 1ヵ月後にドル=110円で売る 買いスワップが50円 と仮定すると (110-100)×1万+50×30=101500円の利益が得られるという計算でいいのでしょうか?

  • 経済学の宿題

    問題1、円安が進んだ場合、輸出・輸入はどうなるか?輸出企業・輸入企業の立場を交えて述べよ。 問題2、現在の日本経済において、円高・円安のどちらが望ましいと思うか述べよ。(アジアの通貨ドルは、リンクしているものとする。 この2問なんですが、どうかお願いします。

  • 計算

    このような所で質問するのは場違いかもしれないんですけど。。。 ある自動車メーカーが、1万ドルで海外に車を輸出する場合、1ドル=240円ならば、(ア)円で輸出する事になる。 しかし、同じ車を1ドル=150円で輸出するならば、(イ)円となり、この車1台につき(ウ)円の損失になる。 メーカーがこの車を1万台輸出する、と考えると、合計(エ)円の損失になる。 このように、急激な円高は輸出産業に大きな打撃を与える、ということがわかる。 その一方で、円高により大儲けする企業もある。 例えば、海外から車を輸入する企業の場合、1ドル=240円ならば、2万ドルの車に対して(オ)円を支払わなければならないが、1ドル=150円になれば、同じ車に対し(カ)円を支払えばよく、1台につき(キ)円得したことになる。 この車を1万台輸入すると考えると、合計(ク)円の利益が生じるからである。 この()に入る数字を教えて下さい(>_<) よろしくお願いします!

  • 日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円

    日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが好ましいですか? また、逆に日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが一番痛手ですか? 円安 1ドル=160円 日本の株式市場の株価が上昇して、輸出企業の業績は良くなるが、ガソリン代・輸入品が高くなる・ドル圏の土地が高騰するため、アメリカの不動産も高騰する。 適正 1ドル=120円 輸入と輸出のバランスがとれている。 円高ドル安 1ドル=80円 ガソリン代・輸入品が安くなる・ドル圏の土地を安く買えるためにアメリカの不動産も安く買えるようになり、アメリカ都市圏郊外に広い庭付きの一戸建て(土地面積4000m2 建物面積200m2程度)を購入することができるがその分日経平均が下がり、輸出企業の業績が悪化し、そこで働く人の給料が減ってしまうor日本に職場がなくなる。

  • FXと外貨預金の初歩の初歩の質問。

    FXと外貨預金の初歩の初歩の質問。 現在、株式投資をしておりFXに興味が湧いてきて口座開設を考えています。 しかし、為替とかがよく分からなくて今まで躊躇していました。 円高や円安の違いも逆に覚えてたりこんがらがってましたが、最近理解しました。 円高は輸入に強くて車などの輸出に弱いなど… 外貨預金は日本の定期預金と違って元本保証がないのとレバレッジは使えなくて為替の変動で利息が変わってくるのは理解しています。 FXは株の信用取引みたいにレバレッジ25倍とか使えて買いと空売りみたいに上がり下がりで取引できるのも知っています。 1. 為替は日経平均と違って1円動くだけですごいことって友人に言われました。 日経平均で1000円動くみたいなレベルですか? 2. 100万円FXに投資したとして、レバレッジかけないで1でやったとすると1円動いたらどのくらいの利益(損失)ですか? 例えば1ドル100円が99円、101円になった場合。 3. 税金は株と同じ20%ですか? 以上、アドバイスお願い致します。

  • 円安で日本の力は回復するでしょうか?

    日本の力は近年落ち続けています。 中国にGDPで抜かれ、あとは離されるばかり。 そこで経済を建て直さンと、円安誘導が行われ、株価は上がりました。 ところで、日本の国力は、軍事力ではなく経済力です。 だから、経済力を回復しようとするのは理解できます。 でも、円安になれば、ドル換算のGDPはほぼ確実に低下するでしょう。 それは、購買力の差になって現れてくると思われます。 円安で力を付けるのは、輸出産業。 逆に力を弱めるのは、輸入産業。 去年の日本と中国を見て分かる通り、輸出国と輸入国が争えば、強いのは輸入国。 となれば、短期的には日本の国力は弱くなると思うのですが… 長期的に見れば、違うのかもしれません。 ただ、長期で考えても、経済力の低下はほぼ確実。 それを円安によって加速させて、何がうれしいのでしょう?