• ベストアンサー

今、池上さんのニュースで質問です。

一応、正しい答えと思いますが、 1ドル95円が、日本経済に良い感じだと、答えに成ってました。 ただ、一昔前は、120円位も有りました。 正直、直近での話、と思います。 95円が、輸入業、輸出業が、バランスよく 利益が出て、良い経済が来るとの話ですが正直 物足りない感じします。 個人の、利益(株、FX)等の、都合は、別にして、 本当は、いくら位が妥当と思いますか? 決して、個人の、利益は、考えず日本国の良い値段を、 教えて下さい。 私は、95円では、少し、物足りないのが本当かな?と、思ってます。 どうぞ、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 池上さんの番組は見ていませんが、  以前経団連あたりが、90~95円くらいが丁度いいみたいなことを言っていたようですから、そのあたりがちょうど良いのではないでしょうか?  いま、日本の状況を見ると、「物価高で困っている」と言うよりは、「仕事がなくて困っている」が多いのです。  開発途上国への援助について、自分で立ち上がる手助けをすべきで、上げ膳据え膳の援助は住民をスポイルしてしまうから間違いだと言われますが、日本人だってそうです。  なんでもかんでも生活保護で助けていてはそこから抜け出せなくなります。そういうのは「助け合い」ではなくて、一方的に重荷を背負い込んだというのです。  そういう状態にならないうちに、まだ自力で働く気力があるうちに、働く場を用意すべきです。それが急がれることです。  たしかに円高なら、輸入する品は安くなります。それなら、輸入しなければいい、使わなければいいだけのことです。  高いと思うヒトなら、ガソリンを使って遊び回るのをやめればいいだけのことです。  他方、円高だからと言って、例えば石油輸入業者が社宅を建てて季節労務者を多数雇ったというような話は聞いたことがありません。  しかし、輸出産業の代表である自動車産業を見れば、輸出が増えればたくさん雇います。社宅という住所も提供してました。  だからドッチという話なら、円安にして、日本で従業員を雇って、給料を払ってたくさん車を作り、日本で売らずに外国で売ればいいのです。  90~95円くらいが定着すれば、正規社員を雇う動きも増えてくるでしょう。  輸入品の値段が上がれば、国産農産物でも競争できるようになり、放置されていた農地で作物を作ろうかという動きも出て来るでしょう。  それがまた日本国内の雇用の場を広げます。  本当に働けない人たちは生活が苦しくなるでしょうが、そういうヒトこそ保護してあげればいい。  いままで「働く場所がない」なんて言っていた人たちも保護される立場から納税する側に回るわけですから、ホントに働けない人たちを保護する資金余裕は大きくなるはずです。  おおざっぱに言うとそういうことですが、じゃあ、具体的にいくらならいいのか、ということは私らには分かりません。  90~95円では自国の産業が負けると思った国は、同じ事をして自国通貨を安くしようとするでしょう。韓国が意図的にウォンを安くしようという政策を採らないはずがありません。  アメリカだって、日本のようにハッキリしたことはいいませんが、通貨を大量に発行してドル安を演出しているそうです。まあ、私が国のボスだっら、そうするだろうなと思うので、具体的資料は見ないですが、納得しているわけです。  どの国だって同じです。  で、日本の大手の経営者が「実感」として、90~95円くらいというのなら、あえて「おかしい」と異論をとなる根拠もありませんので、私は「なるほどね」と思っています。  個人的には、110円くらいまで円安になってくれないかなぁと思っているのですが・・・ せめて100円。  

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 確かに、米倉会長は、そのように発言してますね。 輸入産業に対しての配慮も有るとは、思いますが、、、 正直、中小の社長が、今の、経済ぐらいでは、新たな、設備投資は怖いと言ってたのを、ニュースで見た事有ります。 もう少し、円安が、望ましいかな? と思っていたので、このスレを、立てさせて頂きました。 一応、意思表明では有りません。 貴方と、意見が、大体、一致してます。 ただ、世間の方は、どう感じてるのか知りたく質問させて頂きました。 ですので、もう少し回答を、頂きたい所です。 ここで、締めたら、貴方がBAと、したいのですが、 もう少し、意見を聞きたいので、、、、 御回答有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

わたしももう少し、円安が、良いのでは? と、思い感じたんで、、、、

その他の回答 (4)

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.5

池上さんのニュースを見ました。毎回見ています。 為替というのは、算数のように明確な答えがあるわけではありません。 業種別(株式市場は33業種に分かれている)に、商売しやすい為替をアンケートすれば、答えらしきものはでるのでしょう。 ただ為替だけでなく、商品先物も見ないといけないかもしれません。 ご質問にあるように2007年6月ころは為替が124円/ドルありました(サブプライム問題前です)。当時と今を比較すると、        2007年6月     現在     その差 ドル/円      124      92.4     -31.6(-25.5%) 原油先物   68ドル    96.22ドル    +28.22(+41.2%) ダウ平均  13.500ドル   13.944ドル   +444(+3.3%) 日経平均  18.000円    11.153円    -6.847(-38.0%) ダウ平均は、サブプライム問題もやリーマン破たん、ユーロ危機を乗り越え6年前の水準に戻っています。日経平均は、それらの影響を円高という形でダイレクトに受け、まだ4割程度低い水準です(ことの発端はアメリカなんですけどね)。 そして原油価格ですが、6年前は8.432円(=1バレル68ドル×124円)、現在8.890円と+5.4%と当時よりすでに高いです。電力会社は原発停止で、当時より火力発電フル稼働で資源(天然ガス、原油など)を多く使っていると思います。 今より極端に円安になれば輸出企業はさらに利益がでますが、日本国内だと電気代が上がって製造コストも上がるし、内需企業はかなりキツくなるのでは。 リーマン破たん後に原油が急騰して、魚の値段が高騰したことがありました。燃油が高くなってしまい、普通に漁ができても赤字になり、漁師が漁に行かなくなったためです。資源価格が高くなると思いがけないものまで高くなるので、インフレターゲット2%が現実味を帯びますが… たぶん、こういうのって経済評論家みたいな人たちでも全然わからないことだと思います。リーマンが破たんして、サブプライムの債券が紙切れになって、それを買っていたアメリカやEUの銀行が破たんしたり経営難になりました。銀行が傾いてしまうと、その取引先もお金の借り手が不在で資金難になるという、負の連鎖です。 そのとき日本の評論家はこう言いました。『日本の銀行はサブプライムの債権をほとんど買っていないので被害は軽微』、『アメリカやEUの経済が落ちても、中国やインドなどの経済発展著しい国がカバーするので大丈夫(デカップリング)』。 でもアメリカやユーロ不安で円が買われて円高になり日本経済も落ち込みました。『年越し派遣村』や『定額給付金』は記憶に新しいですよね。 個人や企業の判断でどうこうというよりは、市場というのはみんなの思惑(売買取引)が反映されるので、それが答え(適正)に近づいていくということだと思います。答えになっていませんが…

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 十分なお答えと思います。 有り難う御座います。 あくまで、自由経済は、答えが無いのですから、、、、 この値段が良い、、 これは、皆がそれぞれ、違って当たり前 これが、自由経済の根底ですので、、、、 ただ、リーマンショックの、サブプライムローン30年で、債券の、返済予定が、29年で、破たんと言う皮肉な結果でしたね。 あれが無ければ、日本は、もっと、潤いが有ったはず、 日本の、バブル崩壊で世界中から、足を引っ張るなと、 叩かれたのに、日本は、おもっきり足を、引き抜けさせられましたね。 骨折所でないほど、もう、複雑骨折脱化気がします。 日本が、早く、正常な3%位のインフレで成長路線に乗って欲しいですね。 有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

有りましたね。 サブプライムローンは福袋方式で、誰が、ババ引くかの解らないままと言われてました。 滋賀銀で、30億持ってたそうです。 ミズホは、もっと巨額だった気が、、、 不思議と、あのサブプライムの、債券は、30年後に返済の予定が、29年目で破たんと成り世界に、脅威を与えた爆弾だったそうですね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

単純にどこが良いとは言いかねます。立場の問題もあるでしょう。二昔前は360円固定でしたからね。10年ほど前には75円あたりまで行ったはず。(当時も50円ぐらいになるかもとか言われてました) 輸出入の比率を比べれば、輸出の方が若干多いぐらいかな?そこだけを取れば円安になればなるほど、なのですが。 円安で最大の恩恵を被るであろう自動車産業。 ところが、海外生産比率も高く、全てがプラスになる訳でもありません。 海外生産での利益は日本へ持ってきますのでその部分は円安プラスですが、本社だけの利益であり従業員へ還元される訳でもありません。 特に円高で苦しくなった下請け部品メーカーはかなりが第三世界での生産へ切り替えており、ここから輸入してメーカーへ納入しています。円安になると・・・ 工場建設には何百億もかかります。今年は円安だから日本で生産、来年は、なんて事はできません。 海外進出する事もかなわないような孫請けや零細は助かるでしょうけどね。 原油を使わなければ良いなんてのは論外。 レジャーにガソリンを使うだけではなく、むしろ、そんなものは少量で、かなりが発電や暖房に使われます。北海道のニュースを見ていないようで。 もちろん、将来的に原油消費を減らすべきなのは当然です。ただ、今は技術的にも経済的には不可能だから仕方ない。 一番の問題は政府主導のリップサービスによる意図的な市場操作だという点です。 為替は国間の経済バランスの反映であり、市場の総意で決定されるべきもので、特定の国の思惑だけで左右されてはならないのです。個人が大量の資金を使って価格操作すれば違法です。国がやるとなぜ合法だと言い切れるか? 法律の問題ではなく、市場バランスを壊す事が問題だから価格操作は違法とされているのです。国がやったらもっと悪いのです。 実際には投機資金も大量に入っており、その部分では思惑買いですが、しかし、投機というだけあって逃げ足も速く、円を買ったままずっと持っていたのでは利益は出ませんから、何かあればすぐに円を売ります。結局、投機資金というのはプラマイゼロなのです。時間差だけの問題であって、震災時の急な円高のような場合を除き、問題にすべき事ではないのです。 投機資金であってもやはり経済バランスを見て円を買うのであり、根底の問題が変わればすぐに円を売ります。その問題をどうにかすべきであり、極端な金融緩和は結局、資金の行き場が無く投機にしか回りません。経済効果は薄まり、市場が乱高下する原因を作るだけです。 公共投資も、サービス産業比率の高い成熟した資本主義国家ではさほどの内需をもたらしません。 しかも、途中のピンハネなどかなりが無駄に使われます。 これが効果あるのは発展途上国の話です。 経済構造は一朝一夕には変わりませんから、為替が急激に変化するのはおかしいのです。それが結局経済バランスを壊してしまい、あるアナリストは日本のデフォルトを1年以内としています。デフォルト、つまり国債破綻です。 インフレ率60%以上、円相場は300~400円とかまで言っています。賃金の上昇率は当然それに追い付かず、むしろ倒産数の圧倒的増大により失業率もあっさり10%、20%になります。 120円で止める、なんて事はできないのです。勢いが付けば円高を誘導した投機筋が今度は円安を誘導します。 日本もアメリカも金融緩和合戦をやっていますから資金は潤沢、というか投機しないと資金を消化できませんから円売りです。円を売るとは日本国債を売る事でもあります。日本はヤバイからみんな逃げ出します。 トヨタはウハウハでしょう。日本がどうなったって会社が儲かればいいんですから。ハワイのコンドミニアム辺りから日本沈没を眺めるのでしょう。太平洋戦争の時と同じです。 さようなら。

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 さすがに、デフォルトは、まだないと思います。 ただ、元の自由化が必要と思います。 半固定性で、GDPが2位の国って、、、、、 ただ、やっちゃうと、日本は、結構、中国のバブル崩壊をもろに 受けそうですね、 貴方のご意見、とても参考に成りました。 投機のお金の怖さは、WTIのレバレッジで、国民が知ってますものね。(もう忘れた方もいると思いますが、、、、) 一気に下がり、半値いかになったきがします その代り、金が台頭して、値上がりして、ビックリしました。 ただ、金は、日本円で動かずに、ドルに連動するので、(金本位制廃止に成ってるのに)旨みないのが本音ですが、、、 御回答、勉強に成りました。 有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

確かに、貴方の言う通りかもしれません。 国が、主となった立派な仕手という事できますね。 個人がすれば、立派な、違法でインサイダー取引位ならまだ、軽い犯罪です。 そういう見方で来ますね。 ただ、貴方の書かれた、スタグフレーションは私は無いとは思ってますが、、、

noname#204885
noname#204885
回答No.3

単なる企業の利益だけであれば、95円くらいでも十分だと思いますが、国として雇用を回復させ、財政赤字を削減させるにはできれば120円くらいに戻したいところではないかと思います。今の超円高でも一見世の中が平穏そうに見えるのは、大量の国債を発行して、巨額の財政赤字を生み出しているからできていることです。こんな状況を長期間持続できる筈がありません。適正な速度で為替を円安にもどしつつ、余裕のできた企業収益を頼りに、財政赤字を段階的に縮小させていく方策が最善です。 世の中には、日本は内需の規模が大きいから輸出産業より内需産業を重視すべきだとかわかった風なことを言う人が居ますが、内需産業などと言うのは、所詮は過去の貯金の切り崩しか、政府が刷りまくるお金が頼りの産業です。タコが自分の足を食って生きているようなもので、内需だけで永遠に栄え続けた国など世の中には存在しません。資源に恵まれない日本では、輸出による富の蓄積があってこその内需ではないかと思います。この状況は昔から変わっていません。 年金をもらっている人は、円が値上がりすればするほど物価は下がり海外旅行にも行きやすくなって、「1ドル1円でもいいや」と思っているのかもしれませんが、街じゅうに失業者が溢れかえり製造業が全て海外に逃げて行ってしまったら、国家財政は破綻して、年金制度自体が消滅してしまいますよ。そうさせないためには円安誘導が絶対に必要なのに、なぜかその反対に、円安政策が国家破綻を早めると思いこんでる人が多いことが不思議です。

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 国内産業は、輸入で、成り立ってる為に、極度の、円安は、即、経費の高騰ですね。 確かに、今の、円安は円を、刷りアベノミクスに期待値が高い証拠かな? 国家破綻と、簡単にはいかないとは、思いますが、 ただ、海外旅行に行けなくなるーー!! と、平和ボケした日本人を、もっと池上先生には授業して欲しかったです。 エジプトに、旅行に行きたいですが、大丈夫? 何て、ボケた質問してた人も居ましたし、、、、 大丈夫なわけがない、、、 (過去の、OKウェーブでアラブの春の後の話です) もっと、日本国人は、ニュースぐらい見て、もっと勉強が必要と思ってます。 貴方の、ご意見大変参考に成りました。 御回答有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

全くそうですね。 出来れれば、海外旅行に行かずに、国内で消費して頂くと一番いいのですが、、、 海外旅行で、国内に、落ちるのは、空港までの交通費 後は、旅行会社しか国内に、お金が、落ちませんものね。

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.1

円高にこしたことはありません。 未だに貿易収支で話をしている経済の話は聞く意味がありません。 日本は内需の国です。 GDP500兆円に対して、貿易額は50兆円程度。 輸入が増え、貿易赤字といっても数兆円もない問題。 GDP比で1%に満たないことに議論をしても意味はありません。 日経連などの中で、未だに製造業が幅を利かせているので、 円高が困るという話が広がっているだけです。 日本は原材料に乏しい国であり、内需の国なので、 円高であればあるほど原価が下がります。 実際、円安になると、ガソリン代、原料代、すべて値上がりますので、 経済学的に自国通貨の価値が上がることはよいことです。 ちなみに自国通貨の価値が上がって大変だというのは、 日本くらいだというのも知っておいたほうが良い事実。 今までドル安、ユーロ安で経済危機だと騒がれていたのに、 なぜ円だけ高くて危機だといわれてしまうのか? 円高で困る人たちがマスコミ関連を仕切っているだけの話。

noname#178987
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 プラザ合意の時も、日本は、苦しんだのですが、 その後、経済は、発展しました。 しかし、今回は、ちょっと、違う気がして、、、、 通貨安戦争で、安売りは、いけないかもしれませんね。 勉強に成ります。 有り難う御座いました。

noname#178987
質問者

補足

つまり、円高の方が、日本には良い事だと、 解りました。 私は、為替には、少々、理解が有りません。 株は、少々かじりましたが、結局 海外に売って何ぼの、商売で成り立ってますものね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう