• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上海で気をつけるべきこと)

上海で気をつけるべきこと

greenerycaの回答

回答No.6

  何でパニックになるのかちょっと分からないけど 気を付けることなんかはガイドブックに説明があるような 些末なところから始めればキリがないので 行程や移動手段など、もっと具体的な情報を出さなければ 個人的な感想のようなものしか集まらないでしょう 特定されたくないのであれば すべての行程でなくとも、せめて観光バス移動か電車か 自由行動があるのであれば、どこでどれだけの範囲なのか ぐらいは書いた方がいいですね まずは学校の指示や注意をしっかり守ることです ネットに書いてあったからとか、先生の言うことは大げさだ などといって自己判断でやらないことです スリがあるよ、と教えてもらっても カッコいいからと尻のポケットから財布がコンニチワ、では 意味がありません 外交関係が気になる時こそ実体験するのは有意義だと思います 友好を深めてきてください

noname#186518
質問者

お礼

ごめんなさい、 あなたは上海に行ったことがあるのですか? 最初に書いていたはずですが、 「体験談、事実のみ」を 教えていただきたかったのです。 行程表を見て 具体的に指示を仰ぐのは 学校の先生にしますし、 学校側が言っていることを無視する つもりは全くありません。 ただ書いている通り、 先生たちには「嘘を付いていること」は なくても、 「黙っていること」はあるかも知れないのです。 付加的な情報として、 実体験をされた皆様方から 感想や意見などを知ることが 出来れば私は満足なのです。 皆さんはそれぞれいろんなことを 仰っていましたが それでいいのです。 十分参考になっているので 感謝しています。 私の質問の仕方に至らないところが あったのかもしれません。 申し訳ありませんでした。 わざわざご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上海旅行

    こんにちは。 3月11日から上海に行きます。 もうお金も振り込んでしまったのですが、今大気汚染で大きく問題になっていますよね。 それがとても不安なのですが、3月には治まっているのでしょうか?旅行に行っても安全ですか? 分かる方宜しくお願いします

  • 今の福島原発の状態・・・

    福島原発はやはり悪化しているのでしょうか? これからもっと大気汚染や水道水汚染は広がりますか? 今現在の数値がかわいく見えてしまうくらい・・・ 毎日のように通常より何千倍の○○が検出された等のニュースをみると もっともっと悪化するのでは?と不安になります。

  • 夫の性欲についてご相談です。

    夫は、中学校教師なのですが、高校生のAVが好きなようです。実際、携帯に高校生の制服の動画が沢山保存してありました。教師として、生徒もそのような目で見ているのではないか、と心配しています。 修学旅行で、女生徒の写真(いかがわしいものではない様ですが。他にも写真はとっているようですが)を撮ったと聞くと、不安です。 心配することはないでしょうか?教えて頂けたら幸いです。

  • 幼児を中国(上海)で育てることについて(長文)

    長文失礼します。 私は日本人、妻は中国人(上海)で結婚して6年になり、現在11カ月になる長男がいます。 また、育児の手伝いのため中国から義祖母が日本に来てくれており、東京のマンションに4人で生活しています。 そこへ、東日本大震災が発生。 今までの人生において地震をほとんど体験したことのなかった妻や義祖母には今回の大地震は相当なショックだったと思います。 また野菜や水の放射能汚染の報道や、また大地震がくるかもしれないこと、中国の親戚からの助言もあり、 義祖母は、今の日本は環境も食料や水も安全ではないから、子供は上海に連れて行った方が良い、と勧めるのです。しかも7歳まで預かるから上海で育てた方が良いと。 それに対し妻は、子供を自分の手元から離すという事には反対ですが、 しばらく安全なところに非難するという意味で半年くらい上海の祖父母に預けるというのは状況によっては検討の余地ありとのことです。 ただし妻がそのように考える理由は、 ・自分も3歳位より以前の記憶はないので、2歳位まで他人に育てられても大丈夫だ。 ・野菜や水の汚染が騒がれているので子供の食事が心配だ。 ・日本のテレビでは放射能による汚染による影響は今のところ健康の害になるほどではないと言っているが、幼児には不安だ。 ・更に政府は国民のパニックを防ぐためにも、真実を全ては明かさず多少包み隠し安全そうなことを言うものだから実際にはもっと汚染されていると思う。 私の考えは、7歳まで預けるなんてもってのほか大反対。半年離れて暮らす事すら反対です。 今の日本(特に関東圏)は安全ではない状況かもしれませんが、子供だけ海外に非難するほどの事態だとは思えません。また多少の危険があっても親子は一緒にいるべきだと思うし、私自身がそれを望んでいるのだからそれでいいと思っています。 子供に対しては外に出ることや食事について、より気を使っていれば大丈夫だし、実際にそうやってたくさんの子供が生活しているわけですし、まだそんなに危険だとは思っていません。 それよりも自分の目の行き届かないところでどんな風に育てられるのか心配する方が嫌です。 また幼児の記憶はほとんど残らないとしても3歳までの親と過ごす事は大事な事だと思うのです。 私自身、我が子が歩けるようになってだんだん話ができるようになるその過程を見届けたいのです。 しかし、ただ私は子供とずっと一緒にいたいと言っても、それは親のわがままであり本当に子供の安全ことを考えているとはいえないと言われてしまいます。 単なる私のわがままと言われても構わないのですが、それだけだと説得力に欠けるので、幼児は日本で親が育てた方が良いという説明のつく根拠などありませんでしょうか? また親と離れて暮らすことによる幼児の成長への影響など、ご教示ください。

  • 学校行事について

    体育祭、文化祭、修学旅行などの学校行事は、 教師が企画、運営して生徒にやらせるという形より、 生徒自身が企画、運営した方が生徒の中に 自主性、責任感、主体性が養われていくんじゃないでしょうか?

  • これって「贈収賄」ですか?

    公立学校や幼稚園の卒業アルバムを制作している会社を経営しております。 修学旅行に自然学校、運動会に遠足などあらゆる行事に同行取材し、児童や生徒のみなさんに写真を販売させて頂いております。 そこで生徒たちと同じように、学校の教師も写真を注文するのですが、お金を入れて来ない学校が結構あるのです。 生徒は100円。教師は無料。 卒業アルバムも同じく生徒は数千円。教師は無料。 これって「公務員に利益を供与している」ことになります? 「無料とはおかしいと思うので支払ってくれ」と言って、業者を変えるだのなんだのとなるのが怖いので「ま、いっか」と思いずっと来ています。 そう思う心が「贈賄の心」だと思うのですが、法律的には如何なのでしょうか? スーパーに買い物に行って「教師だから」と無料にはならないでしょう? 贈賄にも「許容範囲」があるのでしょうか? こういった問題(?)に詳しい方、御教授願います。

  • 先輩としての指導ができない

    母校の生徒の家庭教師やってる大学生なんですが、勉強だけじゃなくて学校生活のことも教えて欲しいようで困ってます。 例えば学校でやるホームステイや修学旅行などですが、僕は中学高校と友達がいなくて行事もほとんど参加できず受験勉強しかしてなかったので、どうしようもないです どうすればいいですか?

  • 卒業後、先生と……

    こんばんは。男子校の高校生です。(批判・中傷はご遠慮下さい) 今、過去に担任してもらったある女性の先生(独身)と仲良くしています。メールは僕が勉強が終わって寝る前とかによくしていて、学校ではできない私的な(たまにほんの少しHな)話とかも交わしています。先生の悩みを僕の方が聞くこともあります。 誰もいない教室でお喋りしたりしても、当然僕と先生は今のところやましいことは何もしていません(稀に手を握ったり、体に触れ合ったりはしましたが)。 最近卒業が近くなってきて、先生からは卒業後はプライベートでも会えるよって聞いたのですが、ちょっと心配なことがあります。 在学中に教師と生徒が外で会うのは勿論いけないことでしょう。しかし、卒業後に異性の教師と生徒が学校外で会うというのはタブーではないのでしょうか。 誰かに見つかったりしたときのことが不安なので、どなたか教えて下さい。。。

  • 「まいっちんぐマチコ先生」が批判された理由は

    漫画「まいっちんぐマチコ先生」が世間的に大きな批判を受けた理由は、中学校の男子生徒たちが、女性教師にセクハラして良いと勘違いするからだったのでしょうか。

  • 生徒との付き合い方

    私は4月から高校教師になります。大学を出たばかりなので、少々不安です。配属先は、言葉は不適当ですが、学力的に低い学校になります。そこで、質問ですが、生徒に嫌われないようにするためには、どのように接していけばよいでしょうか?特に女子は難しいと感じています。また、授業がわからなくなると、男女問わず、妨害行為に出る可能性もあると思うので、その際は、どう対処していけばいいのでしょうか?めったにないとは思いますが、自分が少々、気の弱い性格ということもあり、念のため、質問します。ちなみに、私は男です。