• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペイントで表示された色を表す記号を調べたい)

【ペイント】色のコードを調べる方法とは?

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.3

#FFFBFBでしょうか。 「変色」というソフトで近いことができますよ。 昔のことなのであるかわからないけど、ベクターか窓の社でダウンロードできた気がします。 スポイトで表示されたカラーサンプルを吸い取ればタグコードで出てきます。

tibitama
質問者

お礼

調べていただいてありがとうございます。 サイトを探すことしか思いつきませんでしたが、世の中広いものでソフトでもあるのですね。 これがあると、適当に使った色からもすぐにタグコード(カラーコードですかね)というのが出るのですね。 時間が節約できて素晴らしいし便利ですね。こんなのがあるなんて! ほんとに有難うございました。

関連するQ&A

  • ペイントで色がおかしい・・・

    Win XPを使用しています。 あるこども向けのサイトで塗り絵を見つけました。 「印刷して塗り絵をしてね」というものでしたが画像を保存してペイントで開きペイントで塗り絵をしようとしたところ色がおかしくなってしまいます。 新規作成でやった場合きちんと表示の色(赤なら赤、青なら青)が見えるのですが 画像に塗り絵をしようとするとほとんどが真っ黒になってしまいます。 どうしてでしょうか? 画像に塗り絵はできないのでしょうか? 子供がやりたがるので教えてください

  • ペイントでコピペすると、色が変わってしまいます。

    ペイントでコピペすると、色が変わってしまいます。 二枚のPNG画像があって、片方の一部をもう片方に移植したいのですが、選択・コピー、隣に移って、貼り付け、では色が一部変わってしまいます。 正確には、一部の色が他の色と一緒になって消えてしまいます。 ↓画像みたいなふうに jpg画像のをgifに移植とかだったらわかりますが、同じ形式なのにどうして・・・ どうしたらいいでしょうか。 又、ペイントのウィンドを二つ開いていて、片方の抽出(色の選択)した色をもう方ほうで使う方法ってありますか?

  • ペイントでの色空間について

    的はずれな疑問もあるかもしれませんがよろしくお願いします ペイントで画像を編集するときに、 編集しているときの画像の情報というのはどうなるのでしょうか? 例えば、 adobeRGBをいれたtiffとsRGBをいれたjpegの画像を同じ画像内に貼り付けたとき、 その編集している画像内ではその画像ファイルの色情報がそのまま、劣化のない状態で貼り付けられるのでしょうか? それともHLS色空間への変換と 24bit(各8bit)1677万色への変換が行われて編集画像に貼り付けられるのでしょうか? だとしたら、jpegはそのまま表されるけれども、tiffは16bitから8bitへ劣化されて表示されるという認識でいいでしょうか? また、HLS色空間に変換されることで、劣化は生じたりするのでしょうか? また、ファイル形式にかかわらず、microsoft ペイントで保存の際の色空間はsRGBなのでしょうか? 保存せず他の、例えば、onenoteに画像として貼り付ける時のファイル形式や色空間はどうなるのでしょうか? 他の画像ソフトとの併用でペイントの起動の速さと使いかってのよさも魅力なので以上のことが気になりました。

  • ペイント作画で目的の色が出せません

    ペイントで 「***.gif」(霧状画像)のオレンジ色をカラーパレット左端でペイントで ブラシで描いてある「***.gif」のオレンジ色をカラーパレット左端でペイントで ブラシで描いてある「***.gif」(霧状のオレンジ色)をカラーパレット左端で緑色に選択、画像上でブラシアイコンをクリックしますが、黒色で表示します。 他を試したのですが、寒色系を選択すると黒色で、暖色系は赤色で、水色などは白色でカラー表示します。 どうしたら目的の色(緑色)が出せますか。 ちなみに、線スタイルのgifは目的の色が出せました。

  • ペイントでの色の作成について教えてください

    初心者で、このカテゴリでいいのかどうかも分からなくて申し訳ないのですが、 Winのプログラム→アクセサリ→ペイントで使いたい色がなかった場合、色の作成が出来ますが、 そのときにHTMLで指定するときに使う『deeppink』などのような色を使いたい場合、色合い・鮮やかさ・明るさ・赤・緑・青など、どのように指定すればいいのでしょうか?

  • DIC156の色は、ペイントの数値でいうと??

    DIC156の色を、ペイント機能の、色の編集で、 色合い(E)・鮮やかさ(S)・明るさ(L)・赤(R)・緑(G)・青(U) の数値をいくつにすればよいか教えてください。

  • 道路表示 白線の中に緑色のペイント

    白線の中に緑色のペイントがある道路表示は どんな意味がありますか? よろしくお願いいたします。

  • ペイントソフトで色が反映されない

    windowsについているペイントソフトの使い方ですが 10の違うパーツをファイルから貼り付けで 1つの画像にまとめようとしたら ピンクとか緑とかの色が反映されず 全て赤か黒、茶色のどれかになってしまいます。 ジオのカウンター用の1枚画像を作りたいのですが 上手く元画像の色を反映させて 1枚にする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語アクサン記号について

    Altキーを押しながら数字4桁のアスキーコードを入力してアクサン記号付の文字を表示する場合、小文字は表示出来ますが、大文字が表示できません。 Alt+0233ですとe(小文字)にテギュの記号が付きますが、 Alt+0201→E(大文字)にテギュ記号がつかず、ノと表示されてしまいます。 『Altキーを押しながら数字4桁を入力する方法』で大文字を表示する場合の方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • PCCSの 色の記号をカラーコードに変換したい。

    PCCSの色の記号 V2とか、sf24とか、b4、dk12といった記号を #1122ffのように3つの16進数であらわすカラーコードへの 対応などが載っているサイトがあったら教えていただければ 幸いです。 または自分でPCCS⇔カラーコードへの変換する計算式などが あれば教えてください。 よろしくお願いします。