• ベストアンサー

屋根の漆喰

漆喰の色についてなんですが、ほとんどの家が白になっていますが何故でしょう。漆喰そのものが白なんでしょうか?また一部灰色になっている家を見かけますが、これは漆喰が剥がれているのですか。漆喰の色を瓦と同色にしたいときには、ペンキ等で塗ってもいいのでしょうか?

  • wgn
  • お礼率86% (98/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。瓦工事をしているものです。 私の住んでいる地域では、白とネズミ色のものをよく使います。先の方も言われているように漆喰はもともとは白ですが、松煙とか油煙を混ぜることにより黒もしくは灰色になります。これは配合する量により色が違ってきます。 瓦との隙間にシリコンをぬられるというご意見もありましたが、確かにシリコンは効果がありますが、時には逆効果で雨漏りの原因になることがあるので、注意が必要です。 瓦の色と同じにするのにペンキを塗るのは、あまり関心しないと思います。また、仮に塗ったとしてもすぐに剥がれてしまうと思います。 また、最近はセメント系樹脂モルタルの製品もあり、これならば瓦との隙間ができずらいと思います。 お住まいがどの地域なのかわかりませんが、地元の業者の方に相談されるといいと思います。また、全日本瓦工事業連盟で検索するとお住まいの地域の加盟店がわかると思います。加盟されてなくても優良店はたくさんありますが、加盟店ならほぼ間違いないと思います。

その他の回答 (3)

  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.3

日本家屋の伝統文化は、素材をそのまま使うところから美しさの原点になってます。 瓦はその土地の土を焼いて作った、土その物の色に漆喰として使う素材の原色の白が映える光景。 瓦のグレーと相まった漆喰の白い対比は自然の美しさで、そこにペンキを塗ったら和服に靴を履くようなもの。 昔の葺き土に漆喰も、いずれは剥がれる運命でも、それを補修しながら使うのも一つの文化ではないでしょうか。 もしそれが気に食わないのであれば、今は「なんばん」と称する葺き土に代わる製品もあるので、有効に使われては如何でしょうか? 色も白と黒があり、シリコンが含有されてるので水にも滅法強い材料です。 一度固まったら大ハンマーで思いっきり叩かないと壊れません。

wgn
質問者

お礼

ありがとうございます。グレ-の瓦と白色の漆喰のバランスがどうも嫌いで質問しました。現状のままで我慢します。

  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.2

ベンガラという色粉があり大まかな色付けは出来ます。 後から塗るのはお勧めしません。 漆喰と瓦の間に隙間が出来る事が多くあります。薄く塗るとヒビ割れがします。 扱いやすい物ですが長い目で見るとメンテナンスが必要です。勿論部屋の中の壁に塗る漆喰も同じでメンテナンスが必要ですね。隙間や埃や汚れなど、、、、、、 良く見ると瓦と漆喰に隙間やヒビ割れがあちらこちらに沢山出ています。一度固まった漆喰の上からまた漆喰を塗っても剥がれやすく効果が得られにくいですね。 私は瓦用のコーキングを使用しメンテナンスをしています。黒いコーキングなのですが私の家の瓦は小豆色ですがほとんど解らない状態です。 瓦用のコーキングはほぼ伸縮することなく固まり隙間を埋め防水効果も得られます。瓦用のコーキングは黒色しかないと仕入先から聞いていますが調べる価値はあるかもですね。 ベンガラで色付けして瓦用コーキングでメンテナンスをお勧めします。コーキングをすると瓦のズレや雨漏りや台風の様な風の対策にもなる為、得れる効果はとても大きいですね。

wgn
質問者

お礼

コ-キングとベンガラで色付けですか、大変参考になりました。ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

漆喰の主原料が石灰なので、水酸化カルシウムや炭酸カルシウムの色がデフォルトです。 上から塗料を塗ってしまうと、当然年月と共に色が褪せてしまい非常に見苦しい状態になると思われませんか? どうしても漆喰に色を付ける場合は、顔料を加えたり色土を加えたりして漆喰自体に色を付けるべきと思うのだが・・・・

wgn
質問者

お礼

ありがとうございます。現状で我慢することにしました。

関連するQ&A

  • 屋根漆喰について。

    寄棟S瓦の冠瓦の漆喰が隙間が大きいため雨が入り冬は凍結もあるので数年でボロボロ剥がれ落ちます。 もう4回も修理しました。軒先は雨が当らないので25年経っても大丈夫です。今度は漆喰以外の雨にも強い材料は(モルタルとか)何があるのでしょう。写真添付しました。

  • しっくいの作り方

    自宅の屋根瓦を固定しているしっくいが剥がれかかっています。瓦は未だしっかりしていますが、このまま放置すると瓦がずれることが心配です。聞いたところによると、しっくいと白セメントに油を混合したら良いと聞きましたが、その混合比率がよく判りません。さらに素人がしっくいを塗る際に注意すべきことがあればご教示いただければ幸いです。

  • 屋根の漆喰補修をDIYで出来る?

    先日屋根に上ったら、漆喰の欠片が転がっていました。全体をざっとチェックしたところ数箇所、主に棟瓦の部分の漆喰が欠落していて、土が見えている状態になっていました。また、他の漆喰部分も手で押すと動く箇所が結構ありました。瓦は日本瓦で材質は粘土でしょうか?釉薬が施されていない部分は赤茶色です。この様な状態ですが、屋根漆喰を購入して自分で補修したいと思っております。施工にあたって留意する点についてアドバイスお願いいたします。今のところ、漆喰が欠落した部分は補充し、グラついて取れそうな箇所は漆喰を剥がして新たに施工するつもりでいますが、施工してもすぐに剥がれてくるのではと心配しております。よろしくお願いします。

  • 屋根漆喰について

    御願いします。2階から瓦を見ると漆喰部分がはがれています。自分で補修したいと思います。どのように修理すればいいにか? また、どんな資材がいいのか? アドバイスお願いいたします。

  • 屋根の漆喰が流れてます

    寄せ棟屋根の頂上部分(天は丸い瓦、その下に平たい瓦が数枚)の下の部分に漆喰が下から見えていたんですが、流れてなくなり、赤土が見えている状態です。 また、頂上部分がやや、波打っているようです(下から、盛り上げるなんてことあるんでしょうか?) 雨漏りが心配になります。 すぐ、修繕が必要でしょうか?

  • 漆喰の白壁にペンキで塗装したい

    漆喰の白壁の色がくすんできたので白のペンキを塗装したいにですが。水性のシーラーを塗ってから塗装すればいいのでしょうか。

  • 屋根瓦のしっくいがボロボロ落ちてくる。

    我が家の屋根瓦は洋風のS瓦です。この瓦はうねりが大きいため上部の丸瓦との隙間に塗ってある漆喰も面積が広いです。雨に当たり易いのかカビのような黒く変色して5から6年でボロボロとおちてきます。築20年ですがこれまで2回業者に修理してもらいました。近いうち又塗り直ししなければなりませんが新しい漆喰の上に何か風雨に強いものを塗ることは出来ないでしょうか。あるいはモルタルのほうが耐久性があるのではないでしょうか。まっ白でなくてもかまいません維持費が少なく長持ちさせたいだけです。近所の日本瓦の家は10年とか20年の家でも漆喰は綺麗ですねー。どなたかアドバイス下さい。

  • 屋根の棟と瓦の間の漆喰

    この間、アンテナ設置の為に屋根に上がったのですが、その時に漆喰が剥がれて土が見えている部分がいくつかありました。築38年で現在、雨漏れは一切なし、瓦も1枚も割れてない、少しズレてるのがあったが直したくらいです。漆喰が売っていますが、白セメントとかでもいいのですか?どっちが耐久性が高くていいですか?自分で塗る予定です。立替や屋根の葺き替えをする費用がなく、とりあえず放置しとくより、自分でできる事はしておきたいのです。御回答よろしくお願いします。

  • 屋根の瓦しっくいの塗替えについて

    屋根の瓦しっくいの塗替えをDYIでしたいのですが、しっくいを塗り込む時に 使用する鶴首こての上手使い方を教えて貰えると助かります しっくいを塗り込む場所は屋根瓦のはめてある一番上の部分です しっくいを塗り込む時の注意点、厚塗りはしない、均等適正厚みで施工する しっくいの雨逃がしの事も理解しています 上記の内容で動画サイトの提示をしてもらえると助かります お忙しいところ回答お願いします。

  • 瓦漆喰の塗り方について

    自宅の瓦の漆喰がほとんど剥げ落ちていますので、自分で漆喰を塗ろうと思い、ホームセンターで漆喰を買ってきました。(白セメント系ではありません。)説明書のとおりに漆喰と水を計量して十分に練り混ぜていざ塗ろうとすると、コテに盛ってから赤土に当てた瞬間に固まりコテで均す事が出来ません。赤土は表面を少し削り取り、霧吹きでたっぷり湿らせています。漆喰もコテの上で強くゆすると崩れるぐらいには柔らかです。こんな物なのでしょうか。 アップされている動画を見るとコテで均しているようなのですが、大工さんたちは添加剤のような物を入れているのでしょうか。また屋根漆喰には砂を混ぜると書いているHPもありましたが、砂を配合するのが普通ですか。素人でも上手く塗れるコツはありますか。