• ベストアンサー

法廷を撮影できない理由は?

 法廷を撮影できない理由は何でしょう?  開廷前には撮影しているケースはあるんですか?  ニュースで裁判長等が映っている時はありますよね。

  • 7676-x
  • お礼率23% (173/726)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

法廷での写真撮影が制限される理由は、法廷の秩序を維持するためです。 かつて、北海タイムスという地方新聞社の写真班が、法廷において、裁判所の許可なく、かつ、裁判長の命令を無視して、公判開始後、裁判官席の設けられた壇上に上がって被告人の写真撮影をした事件がありました。このカメラマンには法廷等の秩序維持に関する法律に基づいて過料の罰則が適用されましたが、これを憲法違反(表現の自由の制限)とするカメラマン・新聞社側の主張に対する最高裁判所の判断が次に引用する判例です。 「憲法が国民に保障する自由であっても、国民はこれを濫用してはならず、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負うのであるから、その自由も無制限であるということはできない。(中略)たとい公判廷の状況を一般に報道するための取材活動であっても、その活動が公判廷における審判の秩序を乱し被告人その他訴訟関係人の正当な利益を不当に害するがごときものは、もとより許されないところであるといわなければならない。ところで、公判廷における写真の撮影等は、(中略)前記のような好ましくない結果を生ずる恐れがあるので、刑事訴訟規則215条は(中略)憲法に違反するものではない。」(昭和33年2月17日、最高裁判所大法廷判決)

その他の回答 (3)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

つい先日テレビ番組で同じ質問が出されてました。 テレビカメラなどがあると、証人や被告が証言する際に精神的プレッシャーなどを感じてしまい、正確な証言ができなくなる恐れがあるからということでした。 あとはプライバシーの問題もありますね。 >開廷前には撮影しているケースはあるんですか? 開廷前に限っては撮影を許可しています。ただしほんの数分間みたいです。その時間を過ぎたらカメラマンは退室するそうですね。 なおドラマなどで裁判官が木槌をたたくシーンがありますが、日本の裁判官は木槌を持ってないそうですよ。(アメリカでは木槌があるとのこと)

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

今回も開廷前に、被告などが入る前の法廷は撮影できます。 被告や承認などにプレッシャーをかけたりしないため

  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.1

一言で言えばプライバシー問題です 法廷の中ではまだいわゆる”犯人”ではありません でも昔は撮影OKだったような事を聞いていますが

関連するQ&A

  • 民事法廷・法廷通訳の実際について

    6月に初めて法廷通訳をします。これまでは検察庁の取調べの通訳がほとんどで、法廷通訳は初めてです。いろいろ調べてみましたが、開廷から閉廷までの流れが分かりません。 そこで以下の質問があります。よろしくお願い致します。 (1)法廷通訳がいる場合の開廷から閉廷までの流れについて教えて下さい。 (2)今度、傍聴に行ってこようと思いますが、法廷通訳のついている裁判を事前に確認することはできるでしょうか? 以上です。

  • 裁判の法廷での撮影・録画

    裁判の法廷の様子を傍聴席から撮影・録画することは、何の法律で禁止されているのですか? これに違反したら刑法犯罪になるのでしょうか?

  • この法廷画は、似てますか?

    法廷画って分かりますか? 裁判所の法廷内では、被告人の写真撮影が許されていないの、その代わりに画家が被告人をスケッチするものです。 さてそこで、この法廷画ですが、さる有名な方・・・ お分かりですね! 某新聞記者が20秒ほど本人を見て、その記憶を頼りに外で書いたものらしいです。 「似てない法廷画」ということで、ちょっと話題になっていますが、皆さんの判断ではどうですか? タイムリーな話題からは時期が過ぎましたが・・・ ずばり似ていますか? 似ていませんか?

  • 最高裁判所小法廷

    最高裁判所には、第1、第2、第3小法廷がありますが、これらの法廷は同列なんでしょうか? また、それぞれの小法廷の裁判官は決まっているのでしょうか? 第1小法廷の裁判官は第1小法廷のみを担当し、第2小法廷の裁判官は第2小法廷のみを担当するのですか? お願いします。

  • 最高裁判所 大法廷と小法廷の違いについて

    最高裁判所 大法廷と小法廷の違いについて 最高裁判所には大法廷と小法廷があり、人数の違いがあることまで理解できました。 WIKIにて「大法廷では法律、命令、規則、または処分の日本国憲法との適合の是否を判断するとき」 裁判所のHPにて「法廷で審理した事件の中で,法律,命令,規則又は処分が憲法に適合するかしないかを判断するときなどに限って,事件を大法廷に移して審理及び裁判をすることになります。」 とあり、ここで少し疑問になりました。 基本的に事件が発生し、当事者が裁判所に訴え、裁判がはじまり、控訴していくごとに、上の位の裁判所で審議されていくわけですよね。 そして最終的には最高裁判所小法廷で判決が下るという解釈でいいんでしょうか? 大法廷で審議されるというのは憲法に適合するか否かということだけで、たとえば殺人事件などの刑罰については大法廷では審議されないという解釈でよろしいのでしょうか? 最近行政書士の勉強を始めたばかりで、初心者で、質問もまとまっていないんですが、わかりやすい回答がございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 裁判の予定表(開廷表)が確認できるホームページを教えてください。

    裁判の予定表(開廷表)が確認できるホームページを教えてください。 東京地裁などで裁判を傍聴したいのですが、傍聴は、 法廷が開かれていれば,法廷の入口に掲示されている裁判の予定表(開廷表)で確認でき、事前に申し込まなくても傍聴することができると聞きました。 ですが、当日、裁判所に行って、開廷表を見て、興味のない裁判ばかりだと、何も傍聴せずに帰宅する行という無駄になるので、できれば、事前に、前日とかまでに、どのな裁判が行われているのか、裁判の予定表(開廷表)をインターネットで調べたいのですが、何かホームページがあれば、教えてください。

  • 法廷に関する法律がわかりません。

    裁判で法廷が開かれますが、法廷自体がおかしいと弁護側が判断したとき「この法廷はおかしいです」と申し立てできる、という主旨の法律があったと思います。 何と法律でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 最高裁判所の小法廷について

    最高裁判所の小法廷には、1,2,3とあるようですが、優劣(例えば、第三小法廷が第一、第二よりも高度な!?裁判を担当する等)はあるのでしょうか。また、大法廷の裁判例にはどのようなものがあるか、税務関係で有名なものを3つ程度(できるだけたくさん)教えてください。よろしくお願いします。

  • 裁判所の法廷の傍聴について教えてください

    ある地方裁判所のある法廷の傍聴をしたいのですけどいつ法廷が開かれるかわかりません。裁判所に出向けばいつ開かれるのか教えてもらえるのでしょうか。

  • 法廷でのなりすまし行為 (民事事件)

    現在,本人訴訟で(簡易裁判所)で原告となっております 19日の出来事です,10時30分開廷ですが,前の公判が早く終わった為,書記官が,被告代理人が決席の電話があったので,少し早いですが開廷しますとの案内がなされ公判が始まりました。 (第二回公判) 被告欠席のため,約7分で裁判長が閉廷を宣言し,原告も帰ろうとした時,傍聴人席にひとりの男が現れました。 そこで,書記官が30分になっていないので,一応本人確認したようです,すると男は,書記官の訴訟関係人ですかの問いに,いいえ傍聴人ですと,いったんは申しましたが,その後関係者であると発言しておりました。書記官が確認作業をとろうとしていたのに裁判長が開廷までの経緯を全部説明しはじめました。 男も,裁判長とやり取りをはじめましたが,この男は被告企業の単なる社員であって,被告代表取締役では無いのです。 さて,この行為はどのような罪にとわれるでしょう。 おそらく,裁判所は傍聴人を,被告と間違えてしまった事件であるように思えてなりません。 また明らかにこの男はなりすました行為が発生したと原告は考えております。 至急で申し訳ありませんがよろしくお願いします