• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い替えを迫られつつ、だけど欲しい車が全然無いとき)

車を購入する上での妥協について

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.12

まさに昨年の私ですね。  私も、MTを乗り継ぎましたが、最近はスポーツ系の車か、コンパクト系ばかりで飽きてしまいました。   MTなら良くて扱ってるいる感覚が好きというなら、軽ワゴンが実用的&面白いです。 私は、気に入った足回りとエンジンを優先し妥協してATしか設定の無い車に乗換えましたが、仕事もバイクもMT車のせいか、全く後悔は無く大変気に入っております。 外観は結構社外品で好きにいじれますし乗っていれば見えませんし、乗っているうちに愛着も出てきます。 しかし、エンジンと足回りは基本的に交換ができません。ミッションの構造も基本的に交換が効きませんね。 まだ足回りは多少のいじりようは有りますが、このエンジンの車に乗りたいだけは交換不可能です。 MT車ですとエンジンの相性も大事ですのでせっかくの機会、低燃費エンジンもイイですがこのエンジンをMTで操ってみたいと言う車を選ばれるのはいかがでしょう? 気に入ったエンジンだと、心地いいエンジン音の代償と思えば、燃費の悪さくらい我慢できてしまいますよ☆    

関連するQ&A

  • 車 買い換えか修理か悩んでいます

    先日車を自宅の車庫にぶつける事故を起こしてしまいました。 任意保険には入っていましたが車両保険には入っていなかったため、修理となると自費となります。 今の車の状況で、買い換えか修理をするか、とても悩んでいます。 ・軽自動車 ・走行距離は125,000km程 ・車検は一年以上残っています ・とても気に入っている車で、すでに生産終了になっています ・修理代金は22万円程 とにかくとても気に入っている車なので、修理して乗り続けたいのが本音です。 ですが、走行距離が10万kmを越えているので、 ここで修理をしても次回の車検では買い換えを余儀なくされるのではと思い、悩んでおります。 残り約一年乗るために安くない修理代金を支払って、次回は買い換えになるのではないかと…。 であれば、修理代金を頭金に回して買い換えをしては?と言う事を車屋さんに言われました。 でも町中で同じ車を見掛けると、やっぱりこれに乗りたいとつくづく感じます。 皆様でしたらどうされますか?

  • 車の買い換えについて

    20年落ちの、モビリオスパイクを所有していますが、維持費を考え、軽自動車に乗り換えようと思います。今の車は、故障がなければ、あと5年乗ろうと考えていますが、乗り換えようと考えている軽自動車の価格は、総額40万~50万の予算で考えていますが、5年後を考えると、軽自動車に乗り換えると、かえって後々、高くつく感じがします。今から今後、5年後のことを考えると、今の車を5年間乗った方がよいのか、軽自動車に乗り換えた方がよいのか、アドバイスを、よろしくお願い致します。

  • 車の買い換え

    現在Z34ロードスターとセカンドカーに軽自動車を所有しています。 軽自動車は普段の足車で、Z34は日頃から乗る事は少なく、年2000キロ程度乗っている状態です。 質問は、今回Z34ロードスターから昔から乗りたかったFD3S RX-7 5型に 乗り換え用と考えていたのですが、周りの友人からほぼ10割近くに反対されました。 現行型の新しい車から古くて壊れやすいロータリーに換えることは無い! すぐ後悔するからやめておけ!そんな言葉ばかりを聞かせられ、買い替えを 考え直し始めました。FDは「この車じゃなきゃダメだ」と言う人しか乗らない方が 良いとは分かっては居るのですが、昔一度購入を断念した事もあり、今が買う最後の チャンスの様な気がして諦められないのです。 歳も歳ですので、FD購入後は綺麗な状態に直しノーマル状態で維持していきたいと 考えています。みなさんなら、Z34ロードスターからFD3Sに乗り換える事 どう思いますか?自分自身ならどうしますか?

  • 車の買い替えについて

    車の買い替えについて 現在、日産のデイズルークスに乗っており、来年の春頃に買い替えが決定しています。 購入希望として、日産のノート E-POWERを検討しているのですが、走行中の車内の静粛性を重視しております。 いまの軽自動車に比べたら、静粛性は遥かに高いと思いますが、ノートのグレードでxよりもメダリストの方が静粛性が高いようで悩んでおります。 xとメダリストでそこまで差が感じられるものでしょうか?(xよりも30万プラスする価値はあるでしょうか?) ノート E-POWERの、オーナーさんがおりましたら、意見を伺いたいです。

  • 車の買い替え

    車の買い替え 購入補助金とエコカー減税制度を使って車の買い替えを検討しています。 現在の車は トヨタ マーク2 平成7年11月購入 走行距離13万200Km 購入後は10年乗る予定です。(メインドライバーはシニア世代の為小回りのきく運転しやすい車希望) 新車の軽自動車かトヨタの1000cc以下のビッツ、ベルタ等の購入を検討しています。 (メインドライバーはゴルフをするので、ゴルフ場に軽自動車では行けないといって、普通車を希望しています。) 軽自動車と1000~1400cc以下の車を購入した場合、税金や維持費やガソリン、保険等をいれてトータルコストをしりたいのですが、計算方法ご存知な方教えてください。 または、どちらが幾ら位得なのかご存知の方教えてください。 あと、中古車を買うよりやはり新車の軽自動車か1000~1400を購入したほうがお得ですか? 宜しくお願いします。

  • 車の買い替え

    いつもお世話になっておりますm(__)m まだ確定した訳ではありませんがとある事情から今月~3月までの間に車の買い替えを検討しておりまして 2代目のスイフト(1200cc)から新車の軽自動車への買い替えを考えております。 経済的な都合上NAグレードを選択する事になると思われますが下記の用途を満たそうとする場合難しいでしょうか・・? ・車必須地域 ・用途はファーストカーとして通勤(往復約30km)や買い物等幅広く。 ・豪雪地帯のため可能な限り4駆で。 ・年に2回程度往復約400kmの高速道路を利用した長距離走行有り。 ・予想最大乗車人数=成人男性2名と成人女性合わせての計3名 ・普段の利用路に坂道有り。 ・候補はダイハツのタント(カスタムL)か日産ルークス(ハイウェイスターのNA) ※好みによる選択です。 (上記車種よりも安価で購入する事が出来るターボグレードの軽の検討は好みの都合上検討はしておりません。) 以前にワゴンR(MC-11S・5MT)のターボを所有していた経験がありますが重量のある車のNAモデルの乗車経験が無いので実際に所有する方の経験談をお伺い出来ればと思い投稿をさせていただきました。 質問をする立場でこの様な物言いは大変恐縮ではありますが買い替えの理由の詮索や「買い替えの必要は無い」等の御回答は可能な限りお控え頂く様お願い致します。 長文になり申し訳ありませんがもし宜しければ御回答宜しく御願い致します。

  • 軽自動車の買い換え

    今度、軽自動車の買い換えをしようと思っている者です。 収入面を考えると、どうしても軽でないと税金等が払えなくなってしまうのですが、 軽自動車で速度が出せる車と言ったら、どの様な車種があるのでしょうか。 ちなみに、ジムニーの様な4WDは趣味ではないので、 それ以外で考えています。 よろしくお願いします。

  • 車選びで迷っています。。

    こん○○わ、(今すぐじゃないけど)車の購入を検討しています。 車好きです。趣味として?乗ろうと思っています。求めるものは・・・ ・オーディオの性能(音質けっこうこだわります) ・加速力 コーナリング性能 ・内装の出来 ・車内の静粛性(低回転で静かならおk) ・個人的)外見 ざっとこんな感じです(笑) 候補は ・IS350 ・フェアレディZ ・フーガ3.7GT ・インプWRX STI(2Lツインスクロールのグレード) すべて新車購入という設定でお願いします。(中古でも現行型で) あと、ATでもMTでもいいです。ほとんど人乗せないので2シーター(クーペ)でも構いません。 燃費は気にしません。NAでもターボでも・・ 個人的には・・・ オーディオ IS≧FUGA>Z>>STI 加速力  コーナリング性能 STI>Z≧IS=FUGA STI>Z≧IS≧FUGA 内装 FUGA≧IS>Z>>STI 静粛性 FUGA=IS>Z>STI 外見 Z≧IS>STI≧FUGA てな感じです。 なかなか候補が絞れなくて困っています。。 当方まだ若造です。若者にFUGAは似合わないとよく聞くので、ちょっと引き気味ですが性能にしては安いような気がするので候補にいれました。BMW335iも考えましたがちょっと高いです・・・ それぞれの車の特徴など、挙げてもらえたら幸いです。 あとSTIの静粛性とオーディオ性能はいかがでしょうか?ノーマルでeg低回転でもけっこううるさいなら諦めようと思います。。中,高回転域はうるさくてもおkです。 長くなりましたが、回答お願いします!

  • ダイハツ Be-go

    こんにちは。お世話になります 私の母の乗っている軽自動車が間も無く13年目を迎え(確定ではありませんが)現在車の買い替えを検討しています。 私が以前に貰って来たビーゴのパンフレットと国産車カタログ雑誌を見せた所、母はダイハツのビーゴに一目惚れした様でビーゴを最有力候補として考えているのですが母は今までに軽自動車(軽の中でも小型なモデル)しか乗った事が無いのでビーゴを選んで大丈夫なのかと考えています 私自身も軽からコンパクトカーに乗り換えた時、車幅感覚等色々と軽との違いを感じ乗りこなせるのか不安にはなりましたが少しの期間で慣れたので大丈夫かなとは思ったのですが果たして上記の理由を踏まえた上でビーゴは中高年の女性が運転するには如何な物でしょうか? 恥ずかしながら我が家ではコンパクトセダン以上の大きさの車を所有した事が無いのでビーゴが一番大きなサイズの車になると思います

  • 雪国で使いやすい車トップ3は?

    こんにちは。 今月末に神奈川から長野の白馬に引っ越すことになりました。 今軽自動車なので、雪にも強い四駆にしようと買い替えを検討中です。 私達が欲しいと思っている自動車の条件は (1)四駆であること (2)雪国で必要な設備がついていること(まず、どんな設備が必要なのかわかりません・・・) (3)低燃費であること ※夫婦二人だけなので、大きすぎる車(ノアなんかは大きい・・・)以外で この三つです。 夫は自分なりに調べたらしく、以下の三つがいいのではないかといっていました。(ビーゴとラッシュは一緒みたいですが) ・ダイハツ ビーゴ ・トヨタ ラッシュ ・トヨタ ラブフォー この三つでオススメはありますか? それとも、もっといいのがありましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願い致します。