• ベストアンサー

動画エンコード時のアスペクト比率

anon_Aの回答

  • ベストアンサー
  • anon_A
  • ベストアンサー率60% (83/138)
回答No.1

幅:高さ=720:486 や 幅:高さ=720:480 の時は通常4:3ですが、スクィーズというやり方で16:9の場合もあります。 この場合その映像はどうやって入手したか(どういう設定で撮ったか)で違うのですが、分からないようだったら、プレビューするのが良いのですが16:9でも4:3でエンコードしなくてはならないレターボックスというやり方があって、よく見ないと間違える可能性があります。 そういう時は4:3と16:9の両方作り、あとでいらない方を捨てる、が正解です。

関連するQ&A

  • 動画エンコード時の画面比率について

    質問させていただきます。 拡張子がaviの動画ファイルを、家庭用DVDプレーヤーで見るべくMPEG2にエンコードするのですが、 エンコードが完了して出来上がったファイルを見てみると、画面比率が変わってしまっているのです。 元のavi動画は、ワイド画面のTVっぽい横長での映像なのですが、これをエンコードしてMPEG2に変換すると、 横長の映像が16:9の真四角のTVサイズに勝手に変わっているのです。 中の映像の人や建物も、ビヨ~ンと縦に伸びていて非常に見づらくなってしまいまして…。 これを画面比率を変えないでエンコードするためには、どのように行えばよろしいのでしょうか? 当方、使用しているエンコードソフトは『honestech MPEG Encoder 5.0 SE』というソフトです。 ご存知の方おりましたら、ぜひご返答いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 動画のエンコードするサイズ

    お世話になります。 元の動画のサイズが,720×486となっております。 これをmpeg1でエンコードしようとしたところ 720×480か720×488でしかエンコードできない旨メッセージが出てきました。 できるだけ元の動画の状態のままエンコードしたいのですが、 720×480 720×488のどちらで変換すればよいのでしょうか? また、それぞれの問題点を教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画 エンコード

    アップロードしたい動画をニコエンコでエンコードしたのですが エンコード後にFlvプレーヤーで閲覧できる画質や音質のままニコニコ動画にアップされますか? 規定以上の設定になるとニコニコ動画の方で勝手にエンコードを行うみたいですが そのエンコードは行わなかった場合の話です ご回答お願いします

  • ニコニコ動画でエンコードされない

    ウィンドウズムービーメーカーで動画を作ったのですがファイルサイズオーバーですの表示なども一切ないのにアップロードをおしたあとしばらく読み込みがありエンコード画面も表示されないまま元の画面に戻ります;; どうにかしてアップロードできないでしょうか?

  • エンコード

    ニコニコ動画で以前はflvにエンコードしないままアップロードしていたのですが、映像の乱れが激しかったので、wikiなどに書いてある手順にそってフリーソフトのmencoder_VP6でflv形式の動画にエンコードしました。ですが元の動画が720×480でもエンコード後は512×384になってしまいます。 元の動画の解像度を保ったままエンコードする事は可能なのでしょうか? また、他のフリーソフトで可能なものはあるのでしょうか?

  • 動画エンコードについて。

    パソコンに、現在かなりのドラマを録画し貯めていますが、HDDの容量をあけようと思い、DVDに記録しようとおもいました。そこで。 DivXでエンコードし保存しているのですが(録画時はMPEG2だったかな?)12話くらいある動画を一括でDVDの4.7GBに収まるように圧縮したいのですが、可能ですか??一個ずつだと。ファイルサイズか異なるため、圧縮の比率が違ってくると思い、一括でエンコードしたいと思いました。方法を知っている方御願いします。 最終的には2層DVD-Rに書き込もうと思います。がメディアが高い。

  • エンコード後の動画がカクカクする

    ニコニコ動画にアップロードするため、AviUtl を用いてゲーム動画を MP4(H.264) にエンコードしたのですが、動作がスムーズではなくカクカクした動きになってしまいます。 エンコードの設定は、下記の wiki の通りにしました。 ●aviutl_h264 - ニコニコ動画まとめwiki http://nicowiki.com/aviutl_h264.html はじめは、エンコードの設定が適していないためだと思い、色々と試行錯誤しました。 しかし、カクカクする原因は撮影した動画(変換元動画)にあるように思えてきました。 その理由です。 ニコニコ動画に次の動画があります。 ●ボンバーマンライブ Aoiyoru VS profecery‐ニコニコ動画(ββ) http://www.nicovideo.jp/watch/sm6545656 こちらの動画は FLV(VP6) でエンコードされています。 試しにこの動画を MP4(H.264) にエンコードしてみた所、こちらはスムーズに再生されました。 また、AviUtl において、撮影した動画と上記のニコニコ動画上の動画をそれぞれ読み込み、1フレームずつ進めました。 その結果、前者は3フレーム毎に変移があり、後者は1フレーム毎に変移がありました。 以上のことから、スペックや設定ではなく撮影動画に原因があるのでは、と思っておりますが、皆様はどうお思いでしょうか。 また、もし撮影動画に原因があるのでしたら、カクカクの回避方法はございますでしょうか。 ご回答お願い致します。 最後に、長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 動画作成でエンコードを数回やる場合について。

    エンコードの回数を重ねれば重ねるほど画質が汚くなるといいます。 動画投稿サイトなど、元動画をなるべく1回のエンコードですましたいです。 自分はaviファイルをaviutlでmp4にエンコードしたいのですが、 動画のサイズが1GBを超えているのでそのままエンコードすると不具合が生じます。 そこで一旦別のソフトで圧縮してからaviutlのエンコードに行きたいのですが、 最初のエンコードはどうすればいいのでしょうか。 また仮のエンコードを10分の1の100MBにしたとして、それをエンコードして20MBの動画を作るのと、 元の動画から直で20MBの動画を作るのでは画質に影響があるのでしょうか。

  • 動画エンコードについて

    wmvファイルの動画をh.264にエンコードしたいのですが、容量を抑えて高画質にするには元ファイルとエンコード後のファイルのどちらのビットレートを上げればいいんでしょうか? そもそもエンコードをする際にビットレートを設定する意味がわかりません。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画に投稿するためのエンコードについて。

    ニコニコ動画に投稿するためのエンコードについて。 自分はニコニコ動画にUPするためにニコエンコというものを使っています。 ですがエンコード動画にインターレース?が入ってしまいます。(縞) http://www.nicovideo.jp/watch/sm9506985 の動画の最初に入っています。 ちゃんとコマンドでインターレース解除をしているんですが・・・。 元の動画(キャプチャーした)動画には入っていません。 何かいけないいんでしょうか・・?