• ベストアンサー

銀河鉄道の夜の漫画

avalokitaの回答

  • avalokita
  • ベストアンサー率17% (20/114)
回答No.1

ますむらひろしさんではないでしょうか。しかし猫が出てきたような記憶もあり違っていたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • アニメ「銀河鉄道の夜」の町

    20年ほど前にアニメ映画化された、「銀河鉄道の夜」の、 ジョバンニの住む町に、モデルがあるのかどうか知りたいのです。 登場人物が(ほぼ)猫でえがかれていて、その猫のジョバンニが 白壁の町を走り抜けていく風景がとても印象的でした。 坂の町という感じで、路地が多くて、赤みを帯びたオレンジ色の屋根に、 白い壁が延々と続いて、ちょっと城塞都市のような雰囲気もある街並だったと 記憶しています。 なんとなく、南欧っぽいなあ、と思って、もしモデルになった町があるなら、 ぜひ訪ねてみたいのです。 とても古いアニメのネタですが、よろしくお願いします

  • 「銀河鉄道の夜」のアニメは何故にネコ?

    子供の頃アニメで見た覚えがあるのですが,現在でも銀河鉄道の夜のアニメはジョバンニとカルパネルラはネコになってますよね。 あれは、なにか、ネコという動物にすることでやわらかさ、もしくは人間味を除く思惑でもあるのでしょうか・・・? 果てして、原作ではネコ、ましてや動物を連想させるようなところは出てきませんよね。 たしかに、ネコにすることでなんとなく子供にも受けるし、ふいんきも出てるような気もしますが・・・。

  • 「銀河鉄道の夜」のお芝居

    検索してもこれと思えるものがわかりませんでしたので、質問させていただきます。 銀河鉄道の夜に関連した二つのお芝居の脚本がどなただったかが気になっています。 二つとも、5年くらい前に高校演劇で見たものなのですが…。 一つは、「銀河鉄道の夜」をかなり脚色した感じの内容でした。 ジョバンニやカムパネルラに加え、変な博士?みたいな人と、助手の人が出てきたと思います。水野君、だったかな…。 もう一つは、「銀河鉄道の夜」の後日談みたいな内容でした。 確か高校の先生が書かれたものだったと思います。 名前は忘れたのですが、登場人物に足の悪い男の子が出てきました。転校生と言う設定だったと思います。 どちらか片方でもご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

  • 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」

    宮沢賢治著の「銀河鉄道の夜」を読んだことがある方にお聞きしたいです。 この作品を初めて読んだとき、登場人物は人間だと思いましたか?私は先に人ではなく猫を主人公にしたアニメを見ていたので、原作も猫を想定して読みましたが、確かに猫だなんて一言もでてこなくて不思議に思って調べると、やはり登場人物は人間で、wikipediaで“「原作でも登場キャラは猫なのだろう」と勘違いする人が、少なからず存在する”と書かれていました(*_*)

  • 銀河鉄道の夜について

    こんにちは。 昔「銀河鉄道の夜」を図書館で借りて読んでものすごく感動しました。また最近読みたくなって購入を 考えていますが、確か記憶では初期と最終では話が少し違ったように思います。私的には初期の方が好きなのでそちらが載っている物を買いたいのですが、 どこの会社からでているのがいいのでしょうか? どれを買ったらいいかわかりません。 昔図書館で読んだのは文庫型だったような…。 詳しく載っているサイトとか知ってらっしゃる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 宮沢賢治の銀河鉄道の夜について

    最近『まんがで読破』シリーズ(昔の文学作品等を、読みやすく文庫サイズの漫画化したもの)で宮沢賢治の銀河鉄道の夜を読みました。 不思議な世界観とその雰囲気にあった絵柄で、大変読みやすく、またとても感動したので、ぜひ小説版も読みたい!と思ったのですが、さまざまな文庫本が出ておりどれを手にとってみたら良いのか迷ってしまっています。 どうやら、銀河鉄道はそもそも未完?の作品で、書かれた時期によって微妙に違いがある?(かなりうろ覚えの知識なので、違っていたらすみません;)らしいのですが、先に書いたまんがで読破の文庫本では、最期はカンパネルラの父親が登場して、そこでの会話(ジョバンニの父親の船がもうすぐ帰ってくる…等)を挟んでエンディングだったのですが、本によってはそこが省かれてたりする物もある?らしく、個人的には、かなり重要な場面だろうに、何で省略してしまうんだろう?!とかなり驚きました。 ですので、文庫本で小説を読む時も、出来れば↑の場面が省かれていない物を読みたいと思っておるのですが、そうすると、どの文庫本が最適なのでしょうか?皆様のお奨めの文庫本をぜひ教えて下さい!出来れば、古すぎない物・挿し絵等が綺麗な物等がいいなと思っております。

  • 銀河鉄道の夜

    うろ覚えの質問で申し訳ないのですが…、 宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』で、 カムパネルラがいなくなった後(…だと思います…)、 最後に男の人が出てくる本を探しています。 10年以上前に、古本屋で購入した、 (猫の表紙で紫っぽい色だったと思う)文庫本には、 男のひとが最後に登場して、 わたしはそれを読んで、 「これは、主人公の大人になった姿なのかなあ」 と思ったことは覚えています。 (本当のところはわかりません) その文庫本は捨ててしまったのですが、 それから、ときどき読みたくなります。 そのたびに本屋を探すのですが、みつかりません。 その(猫の表紙の)文庫本じゃなくても、かまわないので、 最後に男の人が出てくる『銀河鉄道の夜』で、 今、購入できるものを教えていただけませんか? また、インターネットで探すと、 「ブルカニロ博士」というものがひっかかるので、 これかなあ、とも思うのですが、 その名前は記憶にないんです… 忘れただけかもしれません。 「ブルカニロ博士」が出てくるバージョンが別にあるのかな?とも考えました。もし、「ブルカニロ博士」が出てくる別バージョンがあるのであれば、それも教えてほしいです。 できれば、インターネット上ではなく、 実際に手にとって読める本が良いのですが… ない場合には、インターネット上でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 「銀河鉄道999」「銀河鉄道物語」以外でのゾロ目3桁

    漫画・アニメ「銀河鉄道999」の旅客列車には、111, 222, 333, 444, 555, 666, 777, 888, 999の9種類の旅客優等列車が登場しますが、「銀河鉄道999」及び「銀河鉄道物語」以外の漫画・アニメで、111, 222, 333, 444, 555, 666, 777, 888, 999のいずれか1種類でも登場する(または読者や視聴者にそう呼ばれている)ものってありますか?またその読み方は問いません。(例:『999』なら、「スリーナイン」でも、「トリプルナイン」でも、でも、「きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう」などでもいいです) 回答お願いします。

  • 銀河鉄道999

    メーテルが登場する作品ゎ 銀河鉄道999と 他に全部で 何がありますかね??(>_<) またそれらのDVDを 全部集めるのに 金額ゎいくらぐらいに なりますでしょうかね??f^_^;

  • 舞子に銀河鉄道

    以前インターネットで、銀河鉄道をモチーフにしたようなオブジェが『舞子』にあった、というページを目にしました。 是非本物を見てみたいと思ったのですが、その時の記憶が曖昧で、その『舞子』が、兵庫県のJR『舞子駅』なのか、滋賀県のJR『近江舞子駅』なのか、それとも全く別の場所なのかが解らなくなってしまいました; どなたか心当たりがありましたら、ご回答お願いします><