• ベストアンサー

雪道の下り坂でのブレーキについて

fxq11011の回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.13

タイヤと地面の摩擦は滑る直前が最大です=最大静止摩擦(言い換えればタイヤロック直前)。 ABSはタイヤロックを感知して強制的にブレーキを緩める働きをします。 >雪道で滑ったら 実は滑ってからでは遅いのです、車間距離、障害物等に余裕があればハンドル操作(カウンター)による危険回避もありです。 止まる必要のあるとき、ABS付きといえども一旦滑れば、最大静止摩擦以下の摩擦しか得られないためブレーキ踏んでもほとんど効きません(踏まないよりはましかも・程度です)。 滑る前にブレーキ踏めば(ABS付き)雪道ながらの最大静止摩擦でブレーキが効きます。 参考 横滑りは理屈の上では効果ありません、踏んでひたすら祈るのみです。

関連するQ&A

  • 雪道でのABS付き車のブレーキのかけ方。

    質問宜しくお願いします。雪道でのブレーキングは、「ポンピングブレーキ」が基本と思っていたのですが。ABSが付いた車だと逆にポンピングブレーキをするとABSが効かないので良くないとディーラーの方に聞きました。ジワーって感じでブレーキを踏むのが正しいというのですが、雪道でのABS車のブレーキングの仕方教えて頂きたいのですが。

  • 雪道のブレーキ

    雪道のブレーキで質問なんですけど、自分はいまアメリカにいてて、それですっごい雪が降るんです、  でもこっちの人はあまりスタッドレスはかないみたいで自分もはいていません。 最近すっごく寒くなってきて運転していてなんかブレーキが弱くなった気がするんです。 雪で滑るのはわかるんですけど、ブレーキを踏んでもすぐ底までついて全然踏んでる感じがないんです。  それでブレーキが減ってるのかなと思ってネットとかで調べたらブレーキが減ったら音がする。って書いてあって自分の車からは音はしないんです。。。 ていうことはタイヤの問題なんでしょうか?スタッドレスをはいたらこの症状が治まるのでしょいか?? ホントに車の事、無知なんです。。誰かわかる人おしえてください!!

  • なぜ下り坂でブレーキ踏まずに減速したのですか?

    軽のオートマを運転してます。 普段は下り坂を降りているときはブレーキ踏まなかったら加速していくのに、今日は何故か減速した時がありました。 ブオオオオオというけたたましい音を立てていてちょっと不安になりました。 自分が何か特別な操作をしたわけではなく、下り坂が終わったらまた普段通りに戻りましたし、 その後の下り坂でも普段通りにブレーキ踏まなかったら加速していきました。 何故そうなったのでしょうか? ギアが勝手に変なところに入っちゃったんでしょうか? 車はホンダのライフです。

  • 雪道でABSを作動させたらブレーキの踏み量は無関係

    雪道でブレーキをかけるとほぼ確実にABSが作動します、ブレーキを50%踏もうが100%踏もうが制動に変化はありませんか? 備考 雪道でABSを作動させないブレーキの習得に挑戦しましたが出来ず諦めて、冬のブレーキはONかOFFで踏んでいます、この間追突されましたがw

  • 下り坂でフットブレーキがききにくくなりました

    今日長距離の山道を走ったのですが、下り坂で急にブレーキが利きにくくなりました(踏んでも凄く固くて踏み込めない) 教習所で習った「下り坂でブレーキを踏み続けると利きにくくなるからエンジンブレーキを使うこと」というのを思い出したのでDではなく2速モード(4速MTモード付きAT車なのでLとか2とかがない)でしばらく走ったら普通にブレーキがきくようになりました。 念の為に、車のいない広い駐車場で急ブレーキなどもやってみたらちゃんとききましたが、修理にみてもらう必要はありますでしょうか?

  • もしも、下り坂でブレーキが効かなくなったら!

    もしも、下り坂でブレーキが効かなくなったら、どうすべきですか? パーキングブレーキは、走行中だと、スイッチを押しても動作しませんし シフトダウンして、エンジンブレーキで可能な限り減速しつつ、最後は何かにぶつけて止める?

  • 下り坂の運転

    オートマ車での下り坂の運転についての質問です。下り坂の時はローかセカンドでと教習所で言われたのですが、下り坂ではフットブレーキは多用しない方がいいということですか?(ギアをローに入れると、ヴヴッ---という音がしますが、この音は他の車の迷惑になりませんか?) よろしくお願いします。

  • 今の車は、急な下り坂でもエンジンブレーキは不要?

    「自動車で、急な下り坂をフットブレーキだけで減速すると、ブレーキがきかなくなることがあるので、急な下り坂はエンジンブレーキも併用するように」と、昔、教習所で教わりました。 しかし、車に詳しい友人にその話をしたら、「今の車は優秀で、ヴェイパーロック(?)が起こることはまずないから、フットブレーキだけで十分。エンジンブレーキは不要。メンテをしっかりやることの方が大事。下り坂でブレーキがなくなるのはよっぽど昔の車。」と教わりました。 確かに、ネットで検索しても、下り坂で突如ブレーキが効かなくなった事故の例があまり見つかりません。 エンジンブレーキは特にやらなくても大丈夫でしょうか?

  • FF2WDでの雪道下り坂でのスピード

    雪道の下り坂での運転ですが、みなさんどの位のスピードを出しますか? 私は下りで40Kぐらいで、カーブの手前では10Kぐらいに減速しています。 よく後ろの車にあおられます。 車はFF2WDのステーションワゴンです。

  • ブレーキが変

    平成7年式、走行距離約8万キロの車です。 カーブ等でハンドルをきりながらブレーキを踏むと雪道でもないのに、ABSが効いた様になります。機械的な音がして軽く足に跳ね返りがあります。真っすぐの道ではその症状はでる事はありません。 原因は何なのでしょうか。よろしくお願いします。