保育士1年目の活動に関するアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 保育士1年目で保育園にいます。2歳児担任なので職員は3人です。最近は主担になり活動を考え、声もかけます。同期の子が主担になるとアドバイスを先に言っていたり反省会などしません。私が主担になると反省会や集まりがあります。初めて活動する週は反省会しようね!と言ったのですが私だけ反省会あり、同期の子はありませんでした。
  • 保育士1年目で保育園にいる2歳児担任です。最近は主担になり活動を考え、声もかけます。同期の子が主担になるとアドバイスを先に言っていたり反省会などしません。私が主担になると反省会や集まりがあります。初めて活動する週は反省会しようね!と言ったのですが私だけ反省会あり、同期の子はありませんでした。
  • 保育士1年目で保育園にいます。2歳児担任なので職員は3人です。最近は主担になり活動を考え、声もかけます。同期の子が主担になるとアドバイスを先に言っていたり反省会などしません。私が主担になると反省会や集まりがあります。初めて活動する週は反省会しようね!と言ったのですが私だけ反省会あり、同期の子はありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育士1年目です

保育士1年目で保育園にいます。 2歳児担任なので職員は3人です. 私と同期と3年目の先輩です。 最近は主担になり活動を考え、声もかけます。 同期の子が主担になるとアドバイスを先に言っていたり(こうゆう時は紙芝居を使うといいよ!など)反省会などしません。 私が主担になると反省会という形や集まって言われます。 たまたまなのかも知れませんが、、、 初めて活動する週は反省会しようね!と言ったのですが私だけ反省会あり、同期の子はありませんでした。わたしが出来なさすぎるのでしょうね。 なんでうちだけ!っておもってしまいます。 なんでうちだけ、みんなの前で怒られるのか、なんでうちだけアドバイスをくれないのか なにかアドバイス下さい。辛口でも嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

>わたしが出来なさすぎるのでしょうね。なんでうちだけ!っておもってしまいます。  まだ、空気が読めていないのですね。 苛立つ気持ちは、押さえましょう。 一応、話を聞いて、ご自分の保育に取り入れましょう。 間違ってはいないのです。ただ、他の人と保育の方向性が違うのです。 反省会の内容は耳障りと思いますが、しっかり記録しましょう。むかつくことならなおさらです。 この点が理解できるようになったら、もう一人前です。ご自分が素直に成れるのです。変われるのです。3年我慢をしましょう。きっとアグレッシブに理解できるようになります。 同僚と気持ちの摺り合わせが出来るようになると、同僚をうまく自分の保育に取り入れることが出来るようになります。ご自分の思うように周囲が動くようになるのです。  きっと職場に出るのが楽しみになり、他の保育士より早く出て、環境にも目を通すようになります。 後輩・時には先輩のその日の動きが予測出来るようになります。 全て読めなくても、ある程度読めるようになると、本当に楽しくなります。些細な事が気にならなくなります。 やがて、結婚して同居する旦那様やお子様はもっと手強い敵になるかもしれません。 人間関係は、教科書読んでも対応できません。現場実践有るのみです。同僚と上手く擦り合わせができるようになると、家庭も上手く行きます。 後輩が起こした保護者とのトラブルも保護者の気持ちを踏まえたすばらしい対応が出来るようになります。 人生は、リズムです。きっちり考えて相手も私も思うとおりには運べません。対応している中で、自分の気持ちの落とし場所を考えて決めてしまうのです。 帰宅してからくよくよしては、いくつ心があっても間に合いません。 同じ言葉を二度言われないように、ノートに書いて、時々さっと目を通します。拘らずに、流して、言われたら、「しまった!言われちゃった!」で忘れましょう。 3年間がんばりましょう。 結果は出ます (*^_^*)

doocchan
質問者

お礼

ほんと、そうですよね。 3年頑張ります。 もっと内面も強くなり頑張ります。 心が楽になりました、 ありがとうございます(;_;)

その他の回答 (1)

noname#226867
noname#226867
回答No.1

辛口でも良いとの事ですので…。 ぱっと思いついたのは二つ。 ●あなたと同期の保育士さんとは、保育の力量が違う。 実習のように黙って見守り、後で反省をする方法もありますが、あまり無駄な時間をダラダラとかける保育をするようなら、子どもに迷惑な時もあります。 そうなると新人教育よりも保育の質を優先することはあります。 あと、性格ですね。1回声をかければ次からちゃんとアドバイスを活かして動ける人と、先にアドバイスをするとそれを待つようになりいつまでたっても新人気分が抜けない人では対応が違うのもよくあること。あえて自分の力でやらせ、あとでどこが悪かったのか考えさせることになります。 ● 気分屋の園に就職してしまった。 1年目が二人と3年目で組むあたり、私立ですよね。 そうなると指導の仕方も変わりやすいと言うか、言葉が悪いですがベテラン保育士の気分次第になる所もあります。 どんな理由にしろ、辛い現状から抜け出すには保育の質を上げるしかないです。 しっかり子どもを見て必要十分な援助ができ、保育環境を過不足なく整え、子どもの誘導方法も勉強して豊かな保育士になれば、万が一にも先輩からの意地悪(あるいは愛のムチ)だとしても、なくなっていきます。 まだ1年目なので難しいと思いますが、子どもや先輩の動きをよ~~く見るようにしてください。 ちなみに『みんなの前で怒られる』内容はどんな感じなのでしょうか? 具体的な保育の内容やあなたの行動についてなら、大事な新人教育です。今は辛くとも後で言ってもらって良かったと感じると思います。 あなたの性格についてあれこれ言うようならちょっと気分屋さんのストレス発散かな~~…と思います。あまり珍しいことではないですね。

doocchan
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど…と思う回答ばかりです。 でも気が楽になりました! 子どもや先輩の動きを良く見て、まだまだ1年目なのでたくさん学んでいきます! みんなの前で怒られる とは すみません、みんな(3人で反省会をするとき)で、毎日同じ保育をしたくないし 子どもがこれからどうなってほしいか考えて!と言われました。 怒られると言うより今思えばアドバイスですよね。きっと、 でも向いてない、、って毎日思っちゃいますが頑張りたいです! ありがとうございます(;_;)

関連するQ&A

  • 保育士3年目です

    保育士3年目です。 子どもに伝わってほしい、聞いてほしいあまり 感情的に怒ってしまうのはダメですよね。 毎日本当反省です。 やっぱりすぐ怒ってしまうのはダメですよね。 向上心が強すぎで3年目なのにダメダメです。 今年から後輩と一緒に組み先輩らしいことは全く出来ず、、 ある後輩保育者が子どもに(2歳児)怒る時 「覚えて!」と言います。 その声掛けは適切なのでしょうか… 例えば、すぐ戸の鍵を開けて裸足で外に行く子どもに対して「勝手に外に言ったらダメやろ!覚えて!」と言います。 トイレで遊んでいる子に対して「トイレは遊ぶ所ではない!覚えて!」と言います。 どうなのですか?(;_;) アドバイスお願いします。

  • 2歳児の保育について

    発表会の総合練習の反省会があり園長先生から言われたことで 悩んでいます 発表会に表現遊びをします 出発だの曲で一列ででてきます 椅子に座ります みんなであそぶことにしました(担任の言葉) みんなで考えることにしました(担任の言葉) 12人の子をカエル・ウサギ・アヒルのグループにわけグループごとに順番に模倣して舞台の前にでてきます 担任「なにして遊ぶ」子供「どうしようかな」その後 みんなで「かくれんぼ」といってかくれんぼをします。 これだけの言葉を言うだけですが、みんなで考えることにしましたの考えるは2歳児にむずかしい保育指針にも考えるは入ってないと言われなおすように いわれました 普段の保育のなかでも「何して遊ぶ」と言うと「ブランコ・パズル」 などいいます。 練習も喜んでやっています

  • 保育士2年目です。

    保育士2年目で、1歳児クラスの担任です。 今は0歳児の子も一緒に過ごしています。 担任は私と5年目の先生で、0歳児の担任が 3年目の先生です。 0歳児なんて出来なくて当たり前なのに 飲み物をこぼしただけで3年目の先生は怒ります。 頭を叩いたり、口の中に押し込んだり… 見ていてすごく可哀想です。 かといって、私達が泣いていたら抱っこしたりすると、「勝手にしないで、担任じゃにいでしょ」 と言われます。 いやいや…って思います。 頭たたいたり、頭をもって机に ゴツン!としたり… 普通に考えてダメですよね。? そのせいでクラスの中の空気がとても悪くなります。 5年目の先生は容量が悪くいつもギリギリです。自分の事しか考えなくて、、 もう疲れてちゃいます。 私も2年目でまだまだ余裕がなく、 上手くいかない事ばかりで、 2年目の保育士の頃ってどんなんでしたか?

  • 保育士としての葛藤

    保育園で勤めていましたが妊娠出産を経て、今はパート勤務のものです。 先月運動会がありました。私が新人の頃0.1歳児の2年間担任していた子たちも年長。とても感動しました。 しかし、同じくらい悲しくなってしまったのです。 もうきっとあの子たちの記憶には私と過ごした2年間はないんだろうな。 ミルクを飲ませて、オムツをかえて、たくさんお散歩にもいって、ご飯、お昼寝、着替え方、トイレ、たくさんのことを教えたし、私も彼らにたくさんのものをもらった2年間。 私にとって世界一可愛い子たちなんです。 でもきっとあの子たちは今の担任の先生(年中、年長と続けて担任)が1番大好きだし、保護者もその先生にとても感謝してるんだろうな。 その担任の先生が、これまた素敵な先生で!とても優しく、子どものことをよくみていて。私の方が先輩ですが、よっぽどその先生のほうができます!笑 話がそれましたが、嫉妬のような悲しみが運動会から拭えません。 しかし、私が担任になれる可能性はありませんでしたし(妊娠出産のため)誰かを責めているわけでもないのです。 ただ、あの子たちの担任をしたかった、という想いが… こういった思いをしたことのある保育士の先生はいますか? 保護者にとって、子どもにとってやはり記憶に残るのは年中、年長の担任ですよね? 愚痴のようになってしまい申し訳ありません…

  • 保育士2年目

    保育士2年目をしてます。 ようやく仕事にも保育園にも慣れ、毎日頑張っています。 1歳担当で5年目の先輩と一緒に組んでいます。 子どもに対して毎日毎日怒っちゃいます。もちろん褒めたり触れ合う事を大切にしていますが、、 友達を叩いたり、わざとぶつかったり、、、私がいつも注意しているので、怖い先生と印象を与えていないかすごく不安です。先輩は目の前で0歳の子が踏まれているのに気がつかず、、という事もたくさんあります。でも、、 先輩の要領の悪さにイライラしてしまいます。 すごくいい先輩先生で優しいのですが、一緒に組むことでとても疲れます。毎日イライラしちゃいます。 なんでも丁寧すぎるんです。丁寧にする事は大切ですが、子どもを第一に考えているの?と思ってしまします。 私がやっぱり我慢しなきゃダメですよね、大人にならなきゃ、成長しなきゃ、ダメですよね。 よかったら何かアドバイスお願いします(>_<)

  • 保育士をしています

    保育士をしています。 まだまだ未熟者で2年目です。 乳児の担任をしていて、先輩と一緒に組んでいます。 先輩にイライラとしてしまうことがあります(>_<) イライラしてしまうと、悪い所ばかり目がいき、、、顏や態度に出てしまいそうで抑えていますが疲れちゃいます。 イライラする事ありますか? 乳児クラスの担任の方、どのような事に気を付けているとかありますか? 少し初心に戻って振り返ろうと思い、、、 保護者から見てどんな先生がいいのだろう。と、いつも思います。 よかったらアドバイスお願いします(>_<)

  • 保育園1年目です...

    いつも先輩の目が気になり怖いです。 先輩から見てやはり1年目ってイライラさせているのでしょうか。 指導しやすい後輩、指導しにくい後輩などいますか? わたしは結構言われます。でも同期の子はあまり言われません(;_;) やっぱり力がないのでいつも心ズタズタです(;_;)

  • 保育

    保育士3年目をしています。 今、3歳児のクラスが大変ということで、ヘルプとして毎日、入っています。私は今年度一歳児さん担当なのですが、現在一歳児が人数が少なく、ほかの職員で見ることができるので大変なクラスの三歳児の担任から一歳が多くなるまで手伝ってと言われやっています。3歳児のクラスは私を除いて、新卒と中堅の先生です。 そんな中、わたしには悩みがあります。 一つは今年入ってきた、新入園児の子に拒否されてしまうことです。わたし以外の先生には泣いた時に助けを求めに行ったりしているのですが、わたしのところにはきてくれず、おいでと言っても嫌がられてしまいます。。。しかし、たまたま私が近くにいてコップがしまえないとかのちょっと困ったみたいな時は接することができます。どうすればいいのかわからず、いけないことだとはわかっていますが、自分が傷つかない為にその子から距離をおいています。 また、他の子も、お昼寝の時先生じゃ嫌だ、先生あっちいって、お空に行って、あの先生がいいなどと、言われてしまい、精神的にしんどい日々です。 私は今後、どう子どもたちに接していけばいいのでしょうか。好いてくれる子どもばかりとはいかないですし、だからって優しいだけじゃ保育はできません。。。 みなさんのアドバイスください

  • 1年保育について。

    こんばんわ。 我が家は 今年の5月で3歳になった男の子が居ます。 来年、幼稚園に入れようかと考えていたのですが、3人目の出産もあるという事もあり・・ちょっと迷っています。もちろん経済的な理由では、ありますが・・無理をすれば 幼稚園に入れても何とか、やっていけるかなとは思います。ローンも 再来年になれば楽になるけど、来年入れれば2年保育だし再来年入れれば1年保育になって、しまいますよね。 やはり同じ位の子と 触れ合う機会を出来るだけ早めに、させてあげた方が良いのでしょうか・・・。 2年保育の子と1年保育の子では成長の仕方とかも違うのでしょうか?親の都合で 入園を遅らせるのも・・自分でも、どうかと思っています。 どうかアドバイス お願いします。

  • 幼稚園の三年保育二年保育について

    二歳半の男の子のママです。幼稚園を三年保育にしようか、二年保育にしようか迷ってます。近所では三年保育に行かせる人が多いみたいです。しかしうちの子は早生まれだし、回りに大人しかいなく子供になれていないので来年の四月から幼稚園に入れるのは不安です。私生活でもいまだにコップでは上手く飲めないし、スプーンもフォークも使えないしまだ手づかみで食べています。オムツも取れていませんし取れそうもないです。こういうことを考えると二年保育にしようかと思うのですが、近所の方が三年保育にすると聞くと仲間はずれになってしまいそうな気もしてすごく悩んでます。何かいいアドバイスがあったら教えてください。お願いいたします。