• ベストアンサー

一日限りのトラブル。。。

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.4

AT車ならPでブレーキ踏んでないとかからないようになってるので、その辺のスイッチの接触不良とか?

binbo-nin
質問者

お礼

satopyonさん、ご回答ありがとうございます。ちなみに、確かうちの車はブレーキ踏まなくてもエンジンかかるんですが・・・。これって故障なんですかね・・・?

関連するQ&A

  • セルモーターが動かない原因について

    表題の原因がでるのは、お昼15時くらいにしばらく走って、買い物なんかで車を停めて 戻ってきたとき、エンジンをかけようとすると「カチッ」となるだけでセルが動いてくれません。 その後何回かトライして数秒でかかるときもあれば始動に数十分(散歩後) かかるときもあります。 車には電圧計がついていてキーON時は12.2Vくらいで、朝一の始動時は14V近くあります。 しばらく走ると13.3V位に下がりますが、バッテリーは問題ないのかと 思っています。ですが朝一の始動時に「キュルン」となった後ほんの少し「ウッ」と詰まるような間があって 「キュルキュルキュル」となりエンジンがかかる時があります。 これはやっぱりセル(スターター)の不良、劣化が原因でしょうか。 似たような質問がある中大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • バッテリーについて教えてください。

     自分は、スズキのアベニス150に乗っています。 3年半ほど乗り、エンジンをセルで始動するときに、 「キュルッ・・・キュルッ・・・キュルッ・・・」となってしまい、 なかなか始動せず、キーをオフしてオンにして、 「キュル・キュル・キュル・」と言って、何回か繰り返すうちに、 「キュルキュルキュル」と言って、始動するようになりました。 これは、バッテリーの交換だと思い、新品を購入しました。  ところが、新品にしてからも、同じような症状が、 10回に1回くらい出るのです。原因は、なんでしょうか?  バッテリーは、バイク屋で購入し、取り付けもしてもらいました。 また、メットインのため、メットのとこを開けるとライトが 点きます。または、閉め方が不十分で、いつの間にか、 放電してるのでしょうか?  素人なもので、原因がわかりません。ぜひ、詳しい方が いらっしゃいましたら、教えてください。  

  • セル故障

    AF27なんですが、 半年前は、ブレーキ握ってセル押してるとカチカチカチカチ音はするけど掛からない、 でもキックで始動した後だとセルでも掛かる様になる、 という感じでした。 でも、半年ぶりに乗ろうとしたら、 キックだと掛かるんですが セルが反応せず、音もしません。 バッテリー充電して再度トライすると エンジン掛けなくてもキーをONに回すと ウィンカー、ブレーキランプは点灯しました。 ネットで調べて セルボタン裏のスイッチの接触部にパーツクリーナー吹き掛けてみたら ブレーキ握ってセル押すとカチ、と1回音がする様になりました。 ただ、前みたく押し続けてもカチカチカチカチとは鳴らず、1回押すと1回鳴る、という状態です。 そしてエンジンは掛かりません。 更に調べて バッテリー横のヒューズ確認、異常なし。 その隣のスターターリレーもパーツクリーナー吹き掛けてみましたが変化なし。 更に調べて セルモーター故障かと思い、セルモーター購入、 セルモーター交換してみたのですが変化なし。 どうしたら セル始動できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンがかかりません!

    HONDA VT-MAGNA250 ですが、昨日このバイクで出掛けようとしたのですが、エンジンがかかりません。ヘッドランプはちゃんと点灯して、バッテリーはOKのようですが、セルモーターがうんともすんとも云いません。 自宅前から、ズ-ッと100mくらい下り坂が続いておりまして、いつもバイクを転がしながら、クラッチをつないでエンジンを始動させており、此処だけでなく、下り坂では必ずこの方法で始動させて、セルモーターとバッテリーをいたわりながらの乗車でした。いつもはすぐに始動していたのですが、昨日は坂の下まで何べんもTRY、セルモーターでも試みたのですが駄目でした。KILLスィッチはもちろんONになっています。ここ2日ほど雨が続いたのが原因のように思いますが、助けてくださ~い!!

  • zoomerのセルスタータ

    zoomerのセル    1万km走った所で始動性・走行性が悪くなったため、オイル・プラグを交換しました。  しかしバッテリーが弱いのか、セルでは始動しませんでした。  そこで、バッテリーを充電してみると、その日はセルで1発で始動しましたが、2日程するとセルはおろか、  キックでもエンジンがかからなくなり、バッテリーの寿命だと思い交換しました。    バッテリーを交換して1回目はセルが1発でかかりましたが、  交換した後、10km程走った後にセルでエンジンを始動しようとしたところ、全然かからなくなっていました。  (キックは1発で始動し、ウインカー・ヘッドライト等の電装系は正常です。)  ヒューズは切れておらず、スタートのボタンを押すとヒューズの横のリレーから、  「カチカチカチ・・・」と音がするだけです。  たまに「ブルブルッ・・・」と微々たる音で始動しようとするのですが、エンジンがかかるに至りません。    接点の接触不良くらいなら自分で直したいのですが、zoomerのどこにセルモーターがついているか分かりません。  極力自分で直したいと思うのですが、もっと重大な問題が起こっているのでしょうか?  本当に突然セルが回らなくなって、正直原因が分かりかねています。  ここのサイトの過去の似た質問・解答を読まして頂きましたが、解決するに至っていません。    ご教授よろしくお願いします。  

  • ブースターケーブルによるエンジン始動について

    ブースターケーブルによるエンジン始動について 車のエンジンかからなくなりました。キーを回しても何の反応もなく(セルが回らない)、音も鳴らず、電気もつかない状態です。 バッテリーは数ヶ月前に交換したばかりです。 この場合、新しいバッテリーを購入して、それを今のバッテリーにブースターケーブルでつないでエンジンを始動させることは可能なのでしょうか? この方法なら、片方のバッテリーを予備として保管できるのでいいかと思うのですが、現在キーを回しても反応がないので、これでエンジンが始動するか不安です。 車種はエスティマのアエラスです。 どなたかご存知の方教えてください。

  • E50エルグランドのセルが回りません

    E50エルグランドH11年式ディーゼル4WDなのですが 走行中ふと気がついたらオートマギヤのポジションランプが突然切れていました。 車を停止しギヤをPに入れ一度エンジンを切り再度キースイッチをONにしてもポジションランプは点かず、セルも回らなくなってしまいました。 ギヤはPに入っています。Nやその他のポジションでもセルを回そうとチャレンジしましたが一切まわりません。 ヒューズBOXを見るとセルモーターのヒューズが切れていたので交換しエンジン始動はしたのですが、すぐにまたセルモーターのヒューズが切れてしまいます。 どうやらセルを回すと過電流が流れヒューズが飛ぶようになってしまったようです。 中古で購入し今まで1年間ほど全く問題ありませんでした。 電装品など一切いじったりはしていません。 ディーラーにちらっと聞いたらセルモーターに負荷がかかっている可能性が高いと言われたのですが、なにもいじっていませんしねぇ・・・ セルモーターの経年劣化なのか、錆や汚れなどで回転が重くなっているのか? 何が原因でどのような対処をするのがよいのか、お知恵をお貸しいただけたら助かります。 よろしくお願いします。 補足ですがバッテリー電圧は正常です。

  • セロー225の代用バッテリー

    セル始動させるバッテリーですがモンキー用みたいな小さいバッテリーでもセルモーター回ってエンジン始動できますか。 キックペダルも付けてますのでセル一発で始動しない場合はキックがけします。 セルの連続使用はしません。

  • エンジンがかかりません(涙)(涙)

    平成元年式フェアレディーZ32に乗っています。 AT→5MT(マニュアル)のミッション載せ換えの車を購入しました。 購入当初は問題なくエンジンがかかりましたが、最近、エンジンが かからないんです!キースタータの位置でセルが回りません。 バッテリーやオルタネータを調べましたが、問題ありませんでした。 一時的な対処法として、セルに直接配線を設けて、それにリミットスイッチをつけて、キースタータとは無関係にリミットスイッチをONにし、セルを回してエンジンを始動させています。 手順としては以下です。 (1)キーをまわして、スターターの位置まで回す。 (2)リミットスイッチをONにして、セルモーターを回す。 (3)エンジン始動します。 以上、ご説明が不十分かもしれませんが、助けてください!!! よろしくお願いします。

  • BMW MINI のセルモーターが回らない

    BMW MINI COOPER(2004年2月-車)です。 BMW MINI(R50?) ですが、キーを回してもセルが回らずエンジンが掛からない状態が時折あります。1年ほど前に頻繁に!しばらく大丈夫でしたが最近またその症状が出ています。 ただ、ブレーキを数回踏んで踏み込みが浅くなったところで、そのまま踏みながらキーを回すとセルも回り簡単にエンジンは始動します。 バッテリーは大丈夫なようです。ブレーキに安全装置のようなセンサーでもあるのでしょうか?。掛からない時(セルが回らないとき)は、セルモーターに電気が伝わってないように思います(カチッとも言わない)。 ただこのブレーキ踏み動作をしたからといって一発でエンジンが始動するわけではありません。ダメな時もあります。 原因はセルモーターにあるのでしょうか? 接触不良? 対処法などありましたら、お願いいたします。