• 締切済み

お祝いのお返し

何かのお祝いのお返しに、マグカップを送る女性の心理は どぅいう気持ちの表れですか? マグカップは 白地に赤と青のチェック柄です。 箸置きだったら、お互い好きでも一緒になれない二人?とかって言う意味が ある様に、マグカップには そう言う意味ってありますか?

みんなの回答

  • zug
  • ベストアンサー率70% (82/116)
回答No.1

ありません。 箸置きだったとしてもそこまで考えて送る人はほとんどいないでしょう。 ちゃんとしたお返しということで嫌いではないということはわかりますが、 それだけで他の気持ちを判断するのは難しいと思いますよ。

noname#174239
質問者

補足

嫌いじゃないって事は、彼氏が知りたいたとしても、付き合える可能性は無きにしも非ず…ですか? 因みに、相手は22才年下の女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝いとお返しについて

    友人が結婚しました。私の結婚式には来てもらった友人ですが、式は海外で挙げてきたので、二次会だけということで、迷いましたがお祝いは1万円包みました。(二次会当日、友人のセットとメイクやダンナ様のカットを頼まれたのもあったため。ちなみに私は美容師です。もちろんタダでやってあげました) 他の友人からお祝いを預かっていたので、一緒に渡したのですが、他の友人にはお返しがあったらしいのですが、私にはありません。 もしかしてお祝いを渡してないのかもと不安になったので、友人に聞いたところ、ちゃんと受け取ったとのこと。友人が言うには、「あなたの結婚式に呼ばれて行ってるからお互い様だと思って…」 私にはお互い様の意味がわかりませんでした。 包んだ金額が少なかったのでしょうか?式に呼ばれてなくても3万円包むべきだったのでしょうか? よくわからないのでどうか回答お願いします。

  • 結婚祝いや出産祝い等をあげたらお返しは半返しが常識ですか?

    結婚祝いや出産祝い等をあげたらお返しは半返しが常識ですか? 今まで色々な方にお祝いをあげ、お返しを頂いたのですが、その中でもいくつかビックリするぐらい安いものがあったのですが・・・ ■会社の同僚の出産祝い。(私個人で渡しました) その子はミスチルの大大大ファンなのですが、DVDも持ってないしライブも行った事がないと言っていたので、ミスチルの中でも1番人気のDVD(7千~8千円ぐらい)と、ミキハウスのベビー服類をプレゼント。総額1万5千円ぐらいでした。渡した時は泣いて喜んでくれたのですが、後日 会った時にお返しをいただき・・・『ごめんね。こんなもので・・・お金きついから。』と言って渡されたのは、500円ぐらいのマグカップ1つでした。 いくらお金がきついと言っても、欲しがってたものを渡して お返しが500円のマグカップっていくらなんでも失礼じゃないですか? 何かすごくバカにされてる気分でした。 ■親戚の結婚祝い いとこが入籍だけして親戚だけのお食事会がありました。 ビジネスホテル内の中華料理店で、来た人数は10名ほど。 家族で話し合った結果、御祝儀は2万円+弟と一緒にバカラのペアタンブラーをプレゼント。 金額は全部で一人2万6千円程度。 後日送られてきたお返しは、バーバリーのフェイスタオルとセリーヌのフェイスタオルを私と弟に。 金額は2千円ぐらいらしいのですが、普通このぐらいですか? 食事代をひいても、全然半返しじゃないですよね? ちなみに食事は、コースだったのですが、解散後 本人たちと別れたあと、『不味かった』『あれは安いコースだな』と親戚がブーイングでした。 いとこ夫婦は同じ職場で働き、奥さんはいとこよりも稼ぎが上らしく かなり裕福です。 これが常識なんでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 結婚祝いのお返しについて

    先日、職場の方々に結婚のお祝い会を開いていただきました。 そんなにかしこまった感じではなく、歓送迎会みたいな感じで、1次会は居酒屋で2次会は上司の行きつけのスナックで行いました。 あらかじめ上司から結婚のお祝いをすると聞いていたのでしょう、そのスナックのママさんとNO,2の女性からペアグラスとフォトフレームをお祝いに…とプレゼントされました。 そのお店に行くのは初めてでしたが、こういうプレゼントのお返し、内祝いというのはした方がいいのでしょうか?また、お返しをするならどんなものを贈ったらいいでしょうか? スナックに行くこと自体初めてでしたのでよくわからないのですが、ひいきのお客が連れてきた客だから、ひいきの客のご機嫌取りの為にプレゼントをくださったのでしょうか。 でも上司の顔をたてる意味でもこちらもお返しをするべきかなと思っています(またそのお店に行く可能性大なので) 贈るタイミングは、お店で食べきれなかったウェディングケーキのお皿をお借りしているので、そのお皿を上司を通じて返す時に一緒に渡してもらえればいいかなと思ってます。 お返しをするべきか、また何を贈ったらいいかアドバイスいただけると助かります。

  • 結婚祝いのお返しについて

    この度6月に結婚をいたしました。 結婚前に、退職している職場のお世話になっていた2人の先輩からお祝いをしてもらいました。 食事につれてってもらい、二人からということでおそらく1万5千から2万くらいの品物をもらいました。 内祝いをしたいのですが、一人5千円くらいのお返しで考えてますが失礼でないでしょうか? 前回食事をおごってもらったので、今回は食事代を出したほうがいいか迷っています。 旅行のお土産を渡したいので、内祝いの品も一緒に渡してもよろしいのでしょうか? また内祝いはどのようなものが喜ばれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 気の利いた結婚祝いのお返し

    先月、入籍のみの結婚をしました。 つまり、式・披露宴ナシ、友人知人には、結婚報告のハガキを出しました。 今後も、式・披露宴の予定はとりあえずありません。 つい先日、兄夫婦から、お祝い(現金)が届きました。 兄夫婦も、先月結婚したばかりです。 お祝いのお返しをしようと思うのですが、兄夫婦も結婚したばかりで、 お祝いの品は結構頂いているだろうし、 引越しをしたばかりなので、自分たちでもいろいろと揃えていると思うのです。 そこで、食べ物にしようかと考えたりもしたのですが、 夫婦2人ですし、量が多いものは食べきれずに困るだろうし、 かといって、量を少なくすると、金額の面で合わなくなり・・・ 実家の母は、「兄弟だから、そんなに気を遣わなくていい」 といいますが、やはり、わたしの主人と義姉のことを考えると、 お互い気持ちよくお付合いができるような、「きちんとしてるね」と思われるような、 そういうお返しをしたいと思うのです。 兄夫婦はかなりの高額をくれたので、気の利いたお返しをしたいです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • お祝いのお返しのマナー

    お祝いの御返しのマナーを教えて下さい。 先日、お祝い事がありお祝い金を頂きました。 旦那の祖母の姉からもお祝い金を頂き、祖母の姉の子供、長男からもお祝い金を頂きました。 袋別で各一万づつ貰いましたがこの2人は同居しています。 別々で5000円づつ御返しするのか、 2人で20000円なので一緒にして10000円で御返しするのか、マナー的にどちらが適切なのか分かりません。 また、お礼状の手紙も別々なのか一緒なのか悩みます。どちらも旦那とあまり交流がない為、お礼状の内容は一緒のようになると思います。 遠距離に住まわれている親戚なので、直接渡せず、宅配便で送る形になります。 ※お祝い金は連名で貰ってません。 旦那の祖母の姉と長男からは袱紗は別々で頂きました。 もし、住んでる家が一緒で別々に送る場合は、宅配便にひとまとめにして(贈り物は別々に梱包)送るのか、別々の段ボールで送るのか、 連名で御返ししても問題ないのであれば、 A子(旦那の祖母の姉)、B男(祖母の秋の長男)の名前順であってますか? この場合、各10000円づつ頂いたので計20000円になります。 御返し額は10000円でいいのでしょうか? 祖母の姉も息子の長男も結構なお歳だと思うので、各自別々で贈り物を送ると段ボールが二つになってしまうので、そこも迷惑ではないかと色々考えてしまいます。 恥ずかしながらマナーに疎く、この場合どうすればいいのか頭を抱えています(;_;)

  • 出産祝いこの場合はどうするの?

    私とお友達が同じ月に3日違いで子供を出産しました。 私は1人目。お友達は2人目です。 お友達の1人目のときは、お祝いを贈りました。 2人目の時は、同じ月に出産だったのでお互い様なんて勝手に思ってお祝いを贈らないでいたんです。 そしたら、お友達からお祝いが贈られてきました。 しまったと思い、私もすぐにお祝いを贈りました。 今後ですが もらったお祝いにたいして普通ならお返しをするので今回もしようと思っているのですがそれでいいのか、お祝いを送ったので、しないほうがよいのかどちらがよいか知りたいです。

  • 出産祝いのお返しって??

    こんばんわ。 去年の秋、友人が初めての出産をしました。結婚式にも一緒に参加したもう1人の友人とお祝いを一緒に渡すことになっていたのですが、出産してから引越しなどあって忙しかったようで、中々会うことが出来ずにいました。で、春になって新人ママの近所で3人で会うことが出来、その際に出産祝いを渡しました。赤ちゃんの物は沢山もらっているだろうし、中々自分の物にまで手がまわらないかもしれないからということで、彼女の春物のニットをプレゼントしました。それからまた新人ママとはご無沙汰です。    で、この話を聞いた知り合いのおばさまが、「あれ?お祝いのお返しは??それに普通は家に招いて赤ちゃんを見てもらったりするのよ!」と言うのです。確かに過去他の友人からは『お返し』をいただきましたし、家に招待されて赤ちゃんにも会いました。でもそれってそういうしきたり?みたいなものなんですか?あと、何となく思った疑問。もし私が出産した時、今回一緒にお祝いを渡したもう1人の友人と新人ママが一緒にお祝いをくれたとしたら、やはり2人にお返しをするべきなのでしょうか?今後の参考にしたいので、是非アドバイスよろしくお願いします。

  • どこのマグカップか教えて下さい!

    整理していると、マグカップが出て来ました。底に写真のような刻印があります。赤りんご、青りんごの柄のペアマグカップです。どこの物か分かる方、いらっしゃいますか?

  • 出産祝い。贈ってないのにいただいた場合。

    先日、友人3人が遊びに来てくれ、3人からということで出産祝いをいただきました。 とても嬉しいのですが、1つ問題が。 その中の1人(A子)が私よりも半年と少し前に出産しているのに、私は彼女に出産祝いを贈っていませんでした。 というのも、3人のうち彼女以外の2人(B子C子)とは個人的に会ったりもしていたのですが、彼女とは2人と会う時にたまに一緒に会うくらいで、個人的なつきあいはなかったのです。 今回、我が家に遊びに来ることになったB子C子がA子にも声をかけたために一緒にお祝いしてくれたのだと思います。 お祝いをいただいたお礼に、B子C子には半返しとなるような内祝いを贈るのが普通だと思いますが、A子にはどのようにしたらいいか悩んでいます。 半返しの内祝いだと、いただきっぱなしで申し訳ないし、かと言って今更出産祝いというのもおかしいし。 いっそのことA子のお子さんにクリスマスプレゼントを贈って、お互いお返しはナシねってことにしてしまおうかと思ったり。 皆さんならどのようにされますか? どうかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6010Fの手差しトレイは、最小でどのサイズまで入れられるのか?
  • PX-M6010Fの手差しトレイの最小サイズについて知りたいです。
  • PX-M6010Fの手差しトレイに入れられる最小サイズを教えてください。
回答を見る