• ベストアンサー

お正月を過ぎても食べたいと思う、お正月の食べ物

YUKICHI003の回答

回答No.11

こんばんわ(^^) 黒豆です☆ お正月というより少量ですが毎日食べてます(^^) 大好きです♪

localtombi
質問者

お礼

黒豆、おいしいですよね! 箸休め的に甘いものをつまみたい時にいいです。 豆の惣菜自体は普通に売っていますが、黒豆はちょっとお高いのが難点です。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 久しぶりに、お正月料理を食べたいな!

    お正月から、もうすぐ半年になろうとしています。 スーパーも、とっくに元の品揃えに戻っていまして、例えば栗きんとんや酢だこ、伊達巻などは、本当にこじんまりとしています。探すのさえ苦労します。 さてそんな中で、久しぶりに食べてみたいお正月料理、何がありますか?

  • 正月の太ったお腹、どうする?

    昨日からそれなりのご馳走を食べて、お餅も食べて、もうすでにちょっとお腹がきついなぁーと感じています。 恐らく皆さんも、近々そう実感するに違いありません。 何と言っても、おせち料理は太ることになっています。 ちょっと調べたら、栗きんとんは2粒で170kcal、伊達巻は1切れで65kcal、かまぼこ2切れで40kcal、餅2個入りの雑煮が約300kcal・・・ ちょっとあれこれつまむだけで、1食分のカロリーを容易くオーバーしてしまいますね。 さて、この太ったお腹、皆さんだったらどうやってお正月時以外の「平常の頃」に戻しますか?

  • 栗きんとんを使った食べ物のレシピ

    お正月に食べずじまいだった、未開封の栗きんとんが1パックあります。 開封してみて、もし大丈夫そうな場合、そのまま食べるのも何ですので、これで何か作りたいと思います。 簡単に作れるものがいいのですが、何かいいレシピはあるでしょうか。 検索してみても、「栗きんとんのレシピ」ばかりがヒットしてしまい、うまく探せないでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 栗きんとん?正月に出されたのですが焼いたイモに栗の

    栗きんとん?正月に出されたのですが焼いたイモに栗の甘露のタレを掛けただけと言われました。この作り方は合ってますか?なんかネチネチしてるだけの鼻クソのようでイマイチでした。

  • おせちの食材の代用になるものって??

    夏に結婚し、今年初めてのお正月を迎えます。 せっかくなのでおせち料理を作りたいなと思っているのですが、 アメリカに住んでいるので、なかなか食材が集まりません。 作りたいと思っているのは「栗きんとん」「伊達巻」「煮物」「なます」「お雑煮」です。 「栗きんとん」はさつまいもはありますが、栗の甘露煮がありません。 生の栗からはどうやって作ればよいのでしょうか?? 又、栗以外の食材できんとんを作ったりもするのですか?? 「伊達巻」ははんぺんは買って来ました。でもホットプレートがありません。 フライパンでも出来ますか??? 「煮物」は和風食材が冷凍になってるパックを買ってきたので、それをコトコト煮ようと思ってます。 ただ解凍の仕方がいまいち不明です(ーー;)。。 「なます」は・・・。基本的に酢の物は苦手なのですが、おめでたい感じなので作りたいかな。 でも作り方はまったくわかりません。 大根はあります。あ、にんじんはない・・・。でも買いにいけます。 「お雑煮」はお餅と鶏肉以外の具(三つ葉とかかまぼこがない・・)が用意できません。 代用できる具材などありますか? こんな状態でもなにか作りたいのです!笑 無謀でしょうか・・・? 家族と過ごさないお正月は初めてなので、旦那さんと2人で少しでも日本を思い出して、 お正月気分を楽しめればと思います。 ベテランの先輩方に、何か手軽に作れて食材の代用がきくようなおせちを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • お正月のおみやげ料理

    お正月、私と夫の実家に行きますが、改まった事はやめようという事で特にお年始など持って行きません。 いつか姉嫁が栗きんとんをつくって来てくれて、なるほどと思いましたが、そんな感じで、お正月ちょっと手土産にするようなお料理でおすすめはありませんか? ちなみにおせちは既製品を用意されていると思いますが、量が少ないものならかぶっても良いと思います。お正月に関係なくてもいいです。

  • 透き通った栗きんとんの作り方を教えてください。

    初めて質問させていただきます。 今度のお正月で栗きんとんを作ろうと思っているのですが、 ネットなどで検索すると茶巾やお芋を使った栗きんとんはよく 見るのですが、お店などで売っている栗きんとんって透き通ってますよね。 透き通った栗きんとんを作りたいのですが検索では探しきれずに 行き詰ったしまいました・・・ そこでお聞きしたいのですが、透き通った栗きんとんは どのように作ればいいのでしょうか? 家庭では不可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら作り方、もしくは参考できるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 年末年始にこれは食べたい!というものは?

    自分の場合は、栗きんとん・ごまめ・黒豆・紅白かまぼこ 数の子・酢だこ・・・くらいですかねぇ~。 後はビールとうまい日本酒があればオッケー。

  • お正月だから買っちゃう?・・・と思う品

    一年中、何でも手に入る便利な時代ですが、 ご自身の中で、 お正月だし。。。買っとこうかな^^・・・と思う品は有りますか? それは、何ですか? 私は、 甘酒を作る為の「酒粕」です。 (私は本物の甘酒より、酒粕を溶いて砂糖を加えた甘酒の方が好きです^^) あとは、酢だこですかねぇ。。。。 なぜか、お正月だと「酢だこ」というイメージが^^;

  • 栗きんとんの簡単な作り方

    栗きんとんの簡単な作り方を知ってたら教えて下さい。 もうすぐお正月なんで急いでます。 よろしくお願いします。