• ベストアンサー

男兄弟がいるのに妻の姓を名乗りました。

tubakihimeiの回答

回答No.6

日本の伝統として家を代々絶やさないために(お墓を守る)、家を継ぐのは男性というのが一般的なので、女だけしか子供がなかったとき婿をとります。 質問者さんは家を継ぐ男性がいるのに妻の姓を名乗っているということですよね!? 法律的には、夫、妻のどちらかの姓にすればいいので、結局のところどちらでもいいのです。(婚姻届けのところに、夫、妻の姓に丸をつけるところがあったと思います) 一般的には夫の姓を名乗るので、変だとびっくりされるのだと思いますね。(特に理由なくどっちでもいいなら、夫の姓にするので)

ayu0519
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私(妻)の姓を選びました。

    私には兄がいて、家業は兄が継ぐ予定です。 兄は結婚し、私の両親とは別居しています。 家も近々両親が住む市内に建築予定で、今後も私の両親と 同居の予定はありません。 この度私が結婚し、私(妻)の姓を名乗りました。 理由は私が自分の姓に愛着があり、主人は自分が変えても 構わないという理由からです。そして、私は将来的には実家が 空き家になってしまうか、年老いた両親のみになるので実家で 主人と同居したいと考えております。 今回兄がいるのに妻の姓にしたことが、周りからいろいろと聞かれるのですが、 このような状況から妻の姓を名乗るのはおかしいでしょうか。

  • 妻の姓を名乗った夫婦

    女性側に男兄弟がいるのに、妻の姓を選択された方いますか?

  • 結婚後の姓

    結婚して夫が妻の姓になるのは特別な理由でもない限りちょっとおかしいとされるのでしょうか? 妻が一人っ子、或いは男兄弟がいないからという理由以外でありますか?

  • 外国人の妻の姓を私の姓にしたい。

    外国人の妻の姓を私の姓にしたい。 フランス人の彼女と先日、日本で結婚しました。 日本では外国人と結婚した場合、通常夫婦別姓となることがわかりました。 もしも妻が日本人で、夫が外国人の場合、結婚後6ヶ月以内なら妻の姓を外国人の夫の姓に変えられることもわかりました。 しかし、逆に夫が日本人で妻が外国人の場合、どうしたらいいのかという情報が見つかりません。 妻は私と同じ姓になれないことをすごく残念がっていて、なんとかしてあげられたらなと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 近々結婚する予定です。当方は男で、相手は姉妹のみで、男兄弟はいません。

    近々結婚する予定です。当方は男で、相手は姉妹のみで、男兄弟はいません。妻の親と同居(離れではありますが、同敷地内)予定ですが、姓をどうするか思案中です。私の姓か、ただ単に妻の姓か、養子縁組をした上での婚姻(当然、妻の姓=いわゆる婿養子)か。幸いというか、どちらの家も、また、結婚する2人も、強く「こうしたい!」という主張はありません。実はあるかもしれませんが。 質問ですが、養子になると相続権が発生すると思いますが、妻の両親の相続の場合、妻と併せて(言葉は悪いですが)2人分となるのでしょうか?また、併せて元々の両親の相続分も、養子になっていない場合と変わりはありませんか?

  • 姓を変えること

    結婚することが決まったのですが、今非常に悩んでいることがあります。 自分には兄がいるのですが、それが大問題児で現在薬で捕まり、 刑を受けています。結婚日が決まって数日たたってか相手の親から 姓をうちの姓にしないかと問われました。将来的にも不安だし、子供が でき、将来子供が警察官になりたいとかいった場合、なりたい職にもつけなくなるといわれました。 男の自分としては姓を変えることに非常に抵抗を感じますし、兄が兄なので自分の姓を途絶えないように受け継いでいきたいのですが、今非常に悩んでいます。 どうすればいいと思いますか?

  • 婚姻後、夫の姓→妻の姓 または 妻の姓→夫の姓 へ変更するには。

    タイトル通りなのですが 婚姻届を出した後に、姓を変更するにはどうしたら良いでしょうか? 夫の姓から妻の姓へ もしくは 妻の姓から夫の姓への変更です。 養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか? よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか? 特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 結婚後の姓について お墓ってどうなるんですか?

    近いうちに婚姻届をだそうと思っているものです。結婚後の姓は夫のでも妻のでもどちらでも良いとのことですが、(変な話ですが)お墓ってどうなるんですか?ちなみに、彼は私の姓にしたいようですが、私の両親は結婚に反対で、ほとんど駆け落ちに近い状態なので、私の方のお墓には入れないと思います。(私には兄がいるので、養子でもないですし) 彼の方は二男なので、こういう場合はもともと自分でお墓を作らないといけないんでしょうか?結婚しようとしてる段階なのにもうお墓のことなんて変ですけど分かる方教えてください

  • 妻の姓の選択

    初婚で妻側には男兄弟がいるのに、妻側の姓を選らんだ方いますか?

  • 離婚後の姓について

    離婚する予定になっている男です。 妻が離婚に際してとつぜん姓を婚姻中のまま(私の家の姓で)でいたいと言っています。子供が一人いますが、小さいので姓の変更によって問題があるとは思えません。 そもそもこちらに法的なマイナス点がないのにもかかわらず、妻が言いだした離婚ですし今までの妻の態度から読み取れたこととは180℃違っているんです。 なぜ妻は今のままの姓を名乗りたいのでしょうか。こちら側の家族はあまりいい顔をしないし、理由が分からず困っています。

専門家に質問してみよう