• ベストアンサー

M2TSという拡張子の動画について

smpcの回答

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

MediaPlayer Classicで再生できると思います。ただWindowsXPとのことですので古めのパソコンかと思いますが、パソコンの性能が足りないとなめらかに再生出来ません。 http://mpc-hc.sourceforge.net/ 将来のことを考えるとハイビジョンで撮っておいたほうが綺麗に見られますし、最近は編集ソフト・再生ソフトも対応しているのでそのままハイビジョンで撮影されてはいかがでしょうか。 Windows7以降のOSではWindows Media Playerでそのまま再生出来ます。

nyakuy
質問者

お礼

お返事がおそくなってしまいすみません。 なぜかWindows7のメディアプレイヤーでも開けませんでした。 市販のソフトを購入することにしました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拡張子「m2ts」の動画ファイル

    拡張子「m2ts」の動画ファイル 拡張子「m2ts」の動画ファイルをVLCプレイヤーで見ているのですが映像がカクカクしてしまいスムーズに再生出来ません。 aviなどに変換するとスムーズに再生出来るそうなのですが、m2ts→aviに変換出来るオススメのフリーソフトは何かありますか? また変換以外の解決策がもしあるのならば教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • Mac
  • ソニーのHDR-CX180のM2TS拡張子の変換

    ソニーのHDR-CX180で撮った動画データ(拡張子M2TS)が3年前のDVDプレイヤー(ソニーDVP-NS53P)では再生できませんでした。そこで、ビデオ付属のソフト(PMB)でMPEGに変換しましたが、やはり再生不能です。しかも、WindowsMediaPlayerやWinDVDのソフトでは音声が抜けてしまいます。フリーの変換ソフトだと画像と音声がずれてしまうようです。 1.汎用のDVD再生ソフトに対応するようにフリーの変換ソフトで、画像と音声のずれのないもの、または修正ができるものがあったら教えて下さい。 2.それをDVDプレイヤーで再生するようにするにはどうしたらよいか教えて下さい。

  • 8.1と動画ファイルのmpeg、m2tsなど

    8.1update64ビットですがmpegやm2ts動画ファイルの再生はk_LiteCodecを入れて初めてWinメディアプレイヤーで再生できるようになりました。 ffdshowのコーデックでは再生できませんのでk_LiteCodecにしています。 ところがWinムービーメーカーではmpegやm2tsの動画ファイルを読み込んでくれません。音声ファイルだけ読み込んでいます。 ムービーメーカーはエッセンシャル2012と6.0の両方を入れていますが両方ともダメです。 しかしWin7の方のパソコンでは同じようなコーデックなどの構成でムービーメーカーでmpegやm2tsが読み込めるのです。 ネット上には同じようなトラブルが掲載されていますがこれと言った解決策が見当たりません。 この8.1と7との違いは何なのでしょうか?

  • 拡張子.mtsと.m2tsの違いについて

    お手数ではございますが、ご回答をお願いしたい件があります。 ●.mts拡張子と.m2ts拡張子の違いというのは何でしょうか? .m2ts拡張子が「H.264/MPEG-4 AVC」形式で保存された動画ファイルに つく拡張子という事は調べてわかったのですが、.mts拡張子が どういったものなのか、また、双方の違いが理解できません。 宜しくお願い致します。

  • 「m2ts」をMPEG2かMPEG4に変換

    TVで録画した画像ファイルは「m2ts」の拡張子です。このままでは、ビデオ編集ソフトで読むことができないので、MPEG2又はmpeg4に変換したいのですが、フリーのXMedia Recod又はAny Video Converterで試したのですが、駄目でした。地デジの録画ファイルは、コピーガードがかかっていて、駄目なのでしょうか?この辺のところを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BD-REの中の動画ファイルm2ts

    NHKの映画をWin7パソコンで録画して、BD-REに書き込みました。 そしてBD-REを開いてみますに、映像ファイルと思えるファイル(バイト数が一番多い)の拡張子が「m2ts」となっていました。 そのファイルはWinメディアプレイヤーやWinムービーメーカーでは対象外で扱えません。 m2tsというのは、ハイビジョンをDVDに書き込む規格だと思うのですが、ハイビジョンをBDに書き込んでも、m2tsになってしまうのでしょうか? またWindowsで扱えないのは、CPRMの関係でしょうか?

  • m2ts→?→Premia・After Effects(7)

    拡張子m2ts(ハイビジョン)を そのままの対比(16:9)で PremiaとAfter Effectsに読み込ませるためには どのような圧縮変換方法、 また、どのようなソフトで変換したら良いのでしょう? 付属品のPicture Motion Browserで今はwmvに変換する方法しか知らず、 (mpeg2ではPremiaとAEが反応しないため) 16:9から4:3になってしまうので困っています。 どなたかご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

  • 拡張子がm2tsの地上デジタルをPCで再生

    windows7-64bitです 拡張子がm2tsの録画した地上デジタル番組(ハイビジョン)を、PCで再生できるフリーソフトはないでしょうか? k-lite codec packをいれると再生できると書いてあったホームページがあったのですが、64BIT-32BIT両方試しましたがだめでした。 拡張子を変えると出来るとも書いてありましたが、できませんでした。 anydvdの期限がきれて、レジストリやいろいろ消すと、また入れられると書いてありましたが、ダメでした。

  • m2tsのファイルをipodに入れるための変換ソフトを教えてください

    以前、ハンディカムで撮影した動画をPCに取り込みました。 拡張子はm2tsです。 このファイルをipodに落とすためにmpg4に変換したいのですが、何か変換するためのフリーソフトはないでしょうか?

  • 拡張子m2tsの動画ファイル分割

    拡張子m2tsの動画ファイルを分割するためムービーメーカーを使い始めました。 操作が判り易いので、これから使って行きたいと考えています。 が、二、三の不満や不安があります。 (1)分割して保存しようとすると僅か15分弱の小ファイルなのに頻繁に 「Movie Makerは動作を停止しました」のメッセージが出て止まってしまいます。 繰り返すと保存する事ができますが、停止があまりに頻繁なので パソコンが壊れないかと心配です(不満・不安)。 (2)m2tsを分割するとmp4で保存されます。私としてはmp4でも構わないのですが 元のm2ts画面に対し、画面が小さくなります(不満)。 (3)これらの不満・不安のない他のソフトがありましたら、教えて下さい。 フリーが望ましいですが、これから長く使いそうなので5千円程度なら 有料でもと思っています。 尚OSはWindows8、メモリは8GB、CPUはB980です(意味が不明のまま記しています)。 以上宜しくお願いします。