• 締切済み

電気通信大学について

電気通信大学を受験しようとかんがえてるんですが あまりパソコンを使えるわけでもないし 自作したこともないんですけど もし入れたとしてやっていけますでしょうか?

みんなの回答

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.3

現時点でパソコンが使える必要は無いでしょう。 大学入学してからは必要に迫られるので、勝手に使えるようになっていきますし、 理系の場合は、一般的な意味での「使える≒操作ができる」(エンドユーザーといいます) ではなく、なぜパソコンが動作するかの機構やプログラムの仕組み等について学ぶために、 興味があれば自作することもたやすくできるようになるでしょう。 電通レベルの大学で勉強すれば、自作や使えるという水準より遥かに深い理解と知識をもって、 パソコンそのものの仕組みはもちろん、最先端の情報技術の開発者等を育成する教育を受ける ことになります。 さらに理系の場合、入学時の学科の選定は重要です。 電通の場合、学部が一つしかないのでイメージが湧きにくいかも知れませんので、 ざっくりしたイメージだけ(詳細は、大学HPや大学案内にて) 総合情報学科………セキュリティ技術、ユーザビリティ、ユーザインタフェース等  情報・通信工学科…ハードウェア・ソフトウェアの開発・応用 知能機械工学科……人工知能搭載ロボットの開発等 先進理工学科………応用物理学の習得、先端技術開発等 ※ わからない言葉があれば検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

だったら、キャンパスは秋葉原にあるべきですが…(笑)。  そもそも、国立大学で勉強する内容はそうした(パソコンの自作)レベルでなく、LTEなどの通信技術やCPU等の開発をする人材の育成・知的財産の開発です。大学の研究内容とパソコンの自作では「100階建てのビルの設計責任者と現場でヘルメットをかぶりツルハシふるっている人」位違います。  ただ、パソコンはできたほうがいいです。私自身他の大学の文系ですが、授業の申請(履修といいます、大学の授業はある程度自分でどんな授業を取るか選べます)はパソコンが基本でした。多くの大学ではパソコンが苦手な人のフォローもしていますし、電通大ならパソコンに詳しい人がそこらじゅうにいるはずです。教えて goo で質問できるパソコン知識があればそんなに問題はないはずです。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

パソコンなんてタダの道具なんです。 外の人にはそれがわからんのです。 ・・・なんてのは冗談ですが、別に電気電子系学科や情報系学科だからって、世間一般の人が思うような「パソコンが得意」なわけでもなく、自作なんかしたことがないという人も多くいますよ。 電通大ほどレベルが高くはないけど、そういう系統の学科に浸っていた化石より。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気通信大学について

    こんにちは。現在高校2年生のものです。 そろそろ受験のことも考えないとなあと思いいろいろ見ていて、 電気通信大学が目に留まりました。 この大学の情報工、電子工、情報通信工のいずれかに入るには、 どの程度、どの教科を勉強すればいいのでしょうか? 自分が今通っている学校は進学校で、偏差値は56程度です。 僕自身の学力は、学校で中くらいか、中より少し上、程度です。 大学受験のこともあまり詳しくは知らないので、とても雑な文になってしまいましたが、 どなたか教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 電気通信大学の推薦について

    私は電気通信大学に入学を希望しており、少しでも受験の機会を 増やす為に夜間の公募推薦に出願しようと考えています。 募集要項を見ると電気通信大学の公募推薦では試験を行う様なのですが、具体的にどのくらいのレベルで、どの科目を試験されるのか詳しく知っておられる方がいるのなら是非教えてもらいたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 電気通信大学と中央大学では?

    電気通信大学と中央大学では? 東京工業大学の前期を受験しましたが、残念ながら不合格でした。 電気通信大学の後期の結果待ちですが、 中央大学理工学部は合格しています。 東工大にも再度、浪人チャレンジも考えましたが、 現役で進む事にかたまりそうです。 国立と私立の差はありますが、どちらがどのように 大きな違いがありますか?

  • 大阪電気通信大学!

    今年、大阪電気通信大学の医療福祉工学部の 医療福祉工学科に受験しようと悩んでいます。 大学のHP、色々進学サイトを見ていたら 倍率が高かったです。倍率が高いということは 人気で落ちる確率高いですよね ....? 志望校変えたほうがよいですか? 大阪電気通信大学って人気な大学なのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 筑波大学、電気通信大学、東京理科大

    受験生です。志望校で悩んでいます。 前期:筑波大学 後期:電気通信大学 を受験しようと考えています。 前回の模試では、筑波B判定、電気通信A判定でした。 センター試験の結果次第でも変わると思いますが、 滑り止め?としては、「東京理科大学(工・理工)」を受験し そのほかMARCHはセンター利用でなんとかなると考えています。 基本的に浪人はしたくありません。 筑波に落ちた場合、 電気通信大学と東京理科大orそのほかMARCHになるのですが、 同級生の間で電気通信大学があまりに無名なので悩んでしまいました。 そこで、電気通信大学と東京理科大、そのほかMARCHを比較した場合、 情報通信分野(携帯電話やセキュリティ関連に関心有り)の研究者、技術者になりたい場合、 どの大学が良いのでしょうか。(※もちろん、第一志望の筑波に受かれば悩まないのですが・・・) 理系の方、特に現在お勤めの方のご意見お聞かせください。

  • 電気通信大学と東京理科大学に受かったらどちらに行く?

    知り合いが受験で下記2校を志望しているとのことです。 電気通信大学:電気通信学部 東京理科大学:理工学部または工学部 就職率、難易度、総合力の観点で比べるとどちらが上でしょうか?

  • 電気通信大学について

    通信分野でランキングをつけたら、電気通信大学の情報通信工学科は何位ぐらいに入るのでしょうか?(全国大学中に何位?) 通信で一番唯一の大学は東北と聞いたのですが、東北の通信工学と電通大の情報通信工学科の間の差がどれぐらいあるのでしょうか?

  • 電気通信大学は忙しい?

    電気通信大学は「入学するのは簡単だが卒業するのは難しい」「電通大は留年率がひどい」などと聞いたので質問させてもらいました。 電気通信大学に入学したら趣味の時間はそこまでひどく奪われるのでしょうか? それとも、学ぶ内容が難しいという話で時間の束縛自体はそこまでひどくないのでしょうか? 「これくらい忙しい」という回答でも、「他大学と比較すると、」という回答でもかまいませんのでどうか教えてください。

  • 電気通信大学

    電気通信大学に行きたいと思っています。情報収集をしていますが、大学のホームページをみたりしても、いまいち内容がつかみにくいです。学内のことを教えてください。ジャンルは問いません。

  • 電気通信大学って・・・?

    私は来年首都圏の理系国公立大学を受けようと思っている高2の者ですが、大学を調べている際に電気通信大学というところを見つけました。この大学は国立大学ということですが、私立で言えばどこらへんのレベルなのですか?また、この大学について詳しく教えていただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • プログラム改良:摂氏を華氏に変換する方法を教えてください。
  • プログラム改良:摂氏を華氏に変換するコードを教えてください。
  • 要望:分かりやすくコードを添えていただけると助かります。
回答を見る