精神疾患の友人からの電話に困っています

このQ&Aのポイント
  • 精神疾患を患っている友人からの頻繁な電話に困っています。友人Kの生い立ちは非常に複雑で現在頼れる身内がいない状態でして、お医者様の診察もかなり事務的だそうです。状態が安定しているときはいいのですが、問題はKが不安定なときです。
  • 私が電話に出られなくても、出るまでしつこく着信を残す。私が友人と出かけていたり、飲み会の席にいることがわかると「私には友達がいない」「何も楽しいことがない」と言う。夕食時や忙しい時間帯に電話をかけてきても「今いいかな?」などの確認もせず一方的に話す。
  • Kからの電話をとるのが苦痛なときがありますが何度も着信が残るので完全に無視することができません。イライラして彼女にちょっと冷たい態度をとったあと、そんな自分に罪悪感を感じて苦しいです。どういう対応が一番良いのか、どうかアドバイスよろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神疾患の友人からの電話

ある精神疾患を患っている友人からの頻繁な電話に困っています。 友人Kの生い立ちは非常に複雑で現在頼れる身内がいない状態でして、 お医者様の診察もかなり事務的だそうです。 状態が安定しているときはいいのですが、問題はKが不安定なときです。 ●私が電話に出られなくても、出るまでしつこく着信を残す ●私が友人と出かけていたり、飲み会の席にいることがわかると 「私には友達がいない」「何も楽しいことがない」と言う。 働くようになればきっと知り合いも増えるし、友達もできるよ、と言っても そんな未来のことどうなるかわからないから、など悲観的になる。 ●夕食時や忙しい時間帯に電話をかけてきても「今いいかな?」などの 確認もせず一方的に話す かなりひどい時は夜中と早朝に泣き叫びながら助けを求められ、 だんだん人格がかわったような声で他人を罵倒し始めるなど、恐怖を 感じたこともありました。 Kからの電話をとるのが苦痛なときがありますが何度も着信が 残るので完全に無視することができません。 イライラして彼女にちょっと冷たい態度をとったあと、そんな自分に罪悪感 を感じて苦しいです。 私が思うに、Kは自分の話を聞いてくれる人がいれば比較的落ち着いて いますし、彼女にそういう相手がもっとできればいいなと思うのですが、 今その役割を私だけが担っているような気がして・・・ 最初は頼られているし、話を聞いてあげないと、と思っていたのですが正直 つらいです。 どういう対応が一番良いのか、どうかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagarie
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

主様、御気分はいかがですか? 精神疾患の方はある意味エネルギーが暴走している状態なので、 近くにいると元気な方まで影響されてしまいます。 意識的に気分転換をはかって下さいね。 お話を読む限り、ご友人はあまり薬を飲んでいないか、医師との疎通が出来ていない気がします。 連絡を受けたときにはまず薬は飲んだか、医者には行っているかを 毎度確認してみてください。 なんのかんの理由をつけて(まあそういう病気なのですが) 薬を飲まなかったり医者にいかなかったり、自分の都合の悪い事から逃げる人が居ます。 先生が悪いと思うなら病院を変える事。 薬は決められた時間に毎日飲むこと。 電話がかかってきたらそれだけをしっかり相手に言い含めるように。 そして、電話をとってしまったら10分、15分と時間を決めて、 いつもその時間になったら「あ、ごめんね。食事の時間だから切るね」 「寝る時間だから」「出かけるから」 と理由をはっきり言って、あとはしっかりと押し切りましょう。 病院でも医師は病人の話をダラダラとはききません。 時間を決めて、たとえば5分以内と診察を済ませます。 そこで「先生は私の話を聞いてくれない」となる訳ですが 意外と病人の方も毎回そのパターンなので慣れてきます。 5分で言いたいことを言いきろうとするのです。 ただし、その5分間だけは話を聞いてあげて下さい。 友人はアドバイスが欲しいのではないので、聞いてあげて そっか、大変だねと相槌を打つだけでいいのです。 それからもっと大事な事ですが、 着拒だけは避けて下さい。 あなたが最後の綱だった場合、おおごとになる可能性があります。 たとえば一日のうち、この時間だけは空けられる…… 夜6時とか、8時とか、いつでもいいのですが 時間を決めて、いつも電話を受けて下さい。 それ以外の時間は基本的に無視で。 上記と同じで、なんだかんだいって病人は時間を守ります。 いつでもOKだと思わせると、夜中まで押しかけます。 「やっていない」時間の病院には行きません。そんなもんです。 あの人の営業時間はこのくらいの時間だ、と思わせれば楽ですね^^ 直接言ってみるのも良いと思いますよ。 忙しくて電話に出られなくなった。 でも、この時間だったらたぶん出られるよ、と。 いつ応答してくれるのかわからないと、電話を乱発します。 何時になれば電話に出てくれる…とご友人も安心もできます。 そのうち、一日おきだったり休日だけだったりと、 都合のよい様に変更すればいいです。 決して、主様は悪くありません。 病気になると、依存する相手が限定されてきてしまうのです。 病状が良くなれば電話も減るので、頑張ってください。 影響を受け過ぎないよう、くれぐれも気を付けてくださいね。

pengeeast
質問者

お礼

心配してくださりありがとうございます。 私は大丈夫です(^^) >病院でも医師は病人の話をダラダラとはききません。 時間を決めて、たとえば5分以内と診察を済ませます。 そこで「先生は私の話を聞いてくれない」となる訳ですが Kの言っていることそのままでびっくりしました。その通りです。 たしかに一人の患者さんに何十分もかけられないですよね・・・ kagarieさんはこういった患者さんやお医者様と接して らっしゃる方なのでしょうか、とっても心強いアドバイスに 感謝です。患者さんの心理?というか行動パターンを 逆手にとるというのは全然気づきませんでした。 正直、着信拒否何度もしそうになりました。でもやっぱり彼女は 友達だし、これから幸せなこといっぱい体験してほしいです。 私がまいってしまわないよう、アドバイスいただいた内容を 実践してみようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#177838
noname#177838
回答No.3

お早うございます。 お友達想いが、「重い」になったけど対応に苦しむ。対応は?ですが、メタルな病でも例えば「解離」には誰にでも起こる範囲から、治療が必要な障害とみなされる段階までがある。正常な範囲での「解離」: 不幸に見舞われた人が目眩いを起こし、気を失ったりする。 更に大きな精神的苦痛で、かつ子供のように心の耐性が低いとき、限界を超える苦痛や感情を体外離脱体験とか記憶喪失という形で切り離し、自分の心を守ろうとするが、それも人間の防衛本能であり日常的ではないが障害ではない。 解離は防衛的適応ともいわれ、 一過性のものであれば、急性ストレス障害 (ASD) のように時間の経過とともに治まっていくこともある。急性ストレス障害と診断されない限り、「障害」とされることは少ない。 「解離性障害」は、慢性的な限界を超える苦痛や感情が続き、防衛的適応が慢性的な場合は反作用や後遺症を伴い、複雑な症状を呈することがある。 障害となる段階で、 状況が慢性的であるが故にその状態が恒常化し、子供の内か、思春期か、あるいは成人してから、何かのきっかけでバーストしてコントロール(自己統制権)を失い、別の形の苦痛を生じたり、社会生活上の支障まできたす。 「解離性同一性障害(以下DIDと略)」は中でもっとも重いものであり、切り離した自分の感情や記憶が裏で成長し、あたかもそれ自身がひとつの人格のようになって、一時的、あるいは長期間にわたって表に現れる状態である。…… この事で説明に3万文字でも足りません、理解して対応をする事は時間がかかりますが可能です。それまでは、どうか添うていてください、其れだけでいいのです。答えを出すことを気にしていますと重大な言葉を聞き逃します。そして貴方の都合がつく時には、何時でもお話を聴いてください、聞くのではありません。そのような貴方がいらっしゃるだけで救われているのです。貴方は求められています、その人のためになっているのです。 今のままでイイのです。お友達でいてください、お願いいたします。

pengeeast
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございました。 私が話を聞くだけで、少しでも彼女がよかったと思える ならそれで充分です。 別の方へのお礼でも書いたのですが、彼女をここまで 追い詰めたものが私の想像以上のものだったことと、それに がんばってたえてきた彼女を思うとどうしても突き放す ことができません。 けれど私がストレスをためてしまっては元も子もないですし やはり私の気持ちを正直に伝えることが最善策かなと 思います。 さっそくのアドバイス大変助かりました、ありがとうございます!

回答No.2

貴方は頼られてるんじゃない 相手の暇つぶしの道具として利用されてるだけ。 ふつうこんな壊れ物の与太話なんて、金貰わなきゃ聞きたくないでしょ 誰だってそう。 それを貴方が聞いてるから相手が調子ついてるだけの延長。 今後続けて言ったって直ることもないし、次は家に押しかけられるね。 キチガイ、お前の与太話聞いて欲しけりゃ30分5千円だせ わかったか ときってしまいましょう。 傷つけずにとかそんな生易しい話ではありません。どうせ二度と治らない上にこれ以上のさばらせても 貴方に今度は肉体的傷害を与えに来るでしょう。

pengeeast
質問者

お礼

彼女をここまで追い詰めたものがどれだけのものだったかを 考えるとどうしても突き放すことができませんでした。 けれど私が話を聞くだけでは限界なのだな、というのを痛感 しています。たしかに「生易しい」対処では私も共倒れになって しまいますね。 まずは自分の気持ちを正直に彼女に話してみようと思います。 さっそくの回答ありがとうございました!

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

あなたは精神科医でも、カウンセラーでもないので、その友人の状況を改善することは出来ないと思った方がいいです。 質問に書いておられる内容からすると、その方はなんらかの精神疾患、たとえば統合失調、境界性障害、双極性障害等を罹患していると思うのが自然だと思います。 本人が否定したがるかもしれませんが、そんな時間に電話をかけてくることに何の疑問ももたないのですから、やはり脳の病気を罹患しているのでしょう。 もうお分かりだと思いますが、結論はその方に心療内科の診察を受けるようにはっきり言う事です。 あなたにはできることはありません。あなたの負担の方があなたに大きなストレスを残し心身ともに疲弊してしまう恐れは否定できないと思います。 手遅れにならにうちに(頼ってくる方も頼られているあなたも)心療内科へ行くよう勧めることをお勧めします。 ご参考まで。

pengeeast
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。彼女が不安定なときの状態は自分も引きずられ そうでこわくなる時があり、そうなってしまっては元も子もないですね。 Kのことを心のどこかでかわいそうという思いがあるから話を聞いて「あげ」 ないと、アドバイスして「あげ」ないと、という気持ちになったのかな・・・ と反省しています。 今の私の気持ちをちゃんと彼女に伝え今度対応しようと思います。 すぐに回答いただき大変助かりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友人が精神疾患のようです

    最近、高校時代からの友人(20代後半、男)が精神疾患ではないかと思っています。 なんとなく様子がおかしいなと感じるようになったのは先月くらいからで、 今までTwitterなどで明るい話題しかつぶやいていなかった友人が、急にネガティブな内容ばかりになったのがきっかけでした。 「食欲がなく、眠れない」「もう自分の居場所がない」「悔しい。悔しさだけで生きるしかない。」などなど… 心配になり電話で話を聞いてみると、今まで周囲には明るく振る舞っていた友人ですが、内心ではいろいろな悩み(職場の人間関係のこととか、かなり前に別れた元カノへの思いを断ち切れないこと、県外に出てきて一人暮らしなので、周囲に話を聞いてもらえる友人がいないことなど)を抱えていたことがわかりました。 とにかく、食欲がなく寝られないのは良くないので、私はまず、病院へ行くことを勧めました。 しかし、友人は「絶対病院へは行かない」の一点張りで、聞き入れてくれません。 理由を尋ねたところ、「病院へ行くと、精神安定剤などの薬もきっと処方されるだろう。そんなもの飲んだら、自分が自分じゃなくなる。俺は精神疾患になるような弱い人間じゃない」と友人は答えました。 びっくりしました。 私は、精神疾患は強い弱いでなる病気ではないことを伝えたり、まず眠れるように睡眠薬だけでももらうことや、カウンセリングだけでもしてもらうことを勧めたりしたのですが、一向に聞き入れてもらえませんでした。 「自分は大丈夫だから。」そればかり言っていました。 でも、大丈夫だと言ったその後も、Twitterでは自分の体調が不調な様子や、ネガティブな発言がなどが毎回更新されています。 初めは友人のことを心配していた他の友達たちも、最近では「ただかまってほしいだけな感じがする。ほっときなよ。」と、どんどん離れてしまっています。 でも私は、こんな状況だからこそ、友人を見放してはいけない気がします。 このままにしても、良くなるとは思えないんです。 友人は離れたところに住んでいるため直接会ってはいないのですが、最近では「食べても戻してしまう」と聞いていますし、なんとか早く病院へいってもらいたいのですが… 友人が病院に行く気持ちになってもらうような方法はないでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 精神疾患を患っている友人と距離を置きたいです。

    精神疾患を患っている友人を鬱陶しく感じてしまいます。 元々仲が良い友人だったのですが、昨年とある精神疾患の診断を受けたそうです。それ以降気分が沈んだ時が辛いという相談(愚痴?)や、ちょっとしたことで不安や恐怖を抱くらしく、そうなった時に落ち着くまで電話の相手を頼まれるのですが、そのような症状が出ている友人に何と声をかけて良いか分かりません。その友人はかなり遠方に住んでいるため、会えても年1回ぐらいのため、基本的に話す時はLINEか電話です。 私は医師でもカウンセラーなどでもなく、そういったことに対してはただの素人で、自分の言葉が地雷を踏み抜いてしまうのではないか、その言葉のせいでより不安が強くなってしまうのではないかと考えてしまいます。電話の頻度も最近そこそこ高いため、慎重に言葉を選んでいるつもりではいますが、自分の言葉に責任が持てず、気を遣いすぎて疲れてしまいました。その旨は本人に伝えましたが、話すだけでもいいんだと言われてしまい、恐らく依存されてしまっているのかもしれません。 友人は相談できるのが私しかいないからと言うのですが、当人が私以外にそこまで深刻な話をしていない以上無闇に口外が出来ないため、私がこれだけこの件で思い悩んでても相談できる相手がいないためつらいです。 数日前、その友人が病気になる前から付き合っていた恋人と別れたらしく、その理由がその恋人はそもそも遠距離でなかなか会えないし、毎日が忙しく病んでいるその友人のことを考える余裕がないとのことで別れたそうです。そうやってその友人と距離を置くことに成功したことに対して羨ましいと思ってしまいました。 このままでは仲が良かった友人のことを嫌いになってしまいそうだし(既にもう少し苦手になりつつあり、連絡が来ると嫌だなあと思ってしまいます)、自分まで参ってしまうような気がしています。 長くなってしまいましたが、つまり「精神疾患を患っている友人をそのつもりがなくても傷つけてしまうかもしれないため、気を遣い過ぎて疲れてしまったが、恋人につい最近別れを告げられたところに私も離れたら、より病気を悪化させてしまうのではないか。そうなったら私のせいということになってしまうのではないか。そこまでの責任は負えない。でも今のままだと私まで参ってしまう。」ということです。 元が仲の良い友人なだけに、調子のいい時にお喋りするのは楽しいので、友達の縁を切りたいというほどでも無いのですが、依存されずに、今より距離を置いた状態にし、それを保つにはどうすればいいでしょうか? 知恵をお貸しください。

  • 精神疾患の彼女との接し方

    自分には現在付き合って4ヶ月になる遠距離の彼女がいます。 付き合う前から精神疾患があり リスカやODをしたことがあると聞いており いまは落ち着いているとも聞いていたのですが、 自分と付き合い始めてから少しずつ体調の悪化 精神疾患の再発を引き起こし 現在3年ぶりに二人めの人格が現れたようなのです。 付き合うきっかけになった彼女の親友が好きなのを知っていた上で 自分と付き合うことになったのですが、 そのことや 僕の友人が好きだと何度もアタックをかけたり 僕自身最初の頃に心配しすぎたりしていたのでそれが原因だと彼女自身も言っていたので少し距離を置いてみようかと言うことになり 2週間ほど僕からの連絡は絶っていました。 すぐには良くならないと思っていたのですが、 先ほど電話で話している最中に 死にたい なんでこんなに死にたいのに死ねないの? といった後に彼女の口調等が変わり 自ら別人格だと名乗る人格が現れ 話をしていました。 名前は聞いていませんでしたのでヒロシと仮称させていただきます。 ヒロシは彼女が考えることなどを完全に放棄したときに出てくるらしく ヒロシには断片的ではありますが彼女の記憶がありヒロシの記憶は彼女にはないらしいです。 ヒロシ自身の意見ではこのままだと彼女が壊れるから別れてやれとのことです。 僕自身は彼女の傍にはいれないけれどなにかしてあげたいと思うとの旨をヒロシには伝えその後数十分にわたり彼女のことについてヒロシの拝見?というか彼女の主人格のときに思っていることはこうなんだ と彼女の言葉に隠された意味を教えてくれました。 ヒロシは別れろと言う意見は変えるつもりはないがまぁがんばれと言い残しておそらくこの調子だとまた出てくる機会もあるだろうと言って電話を切りました。 文章がまとまっていなくてわかりにくいとはおもいますが、 要点としては 彼女にも以前何があっても離れないでと言われ僕もそのつもりなので なにをすればいいのか と言う点と またヒロシが現れたときにどう接すればいいのか と言う点です。 ヒロシはまた別の一人の人として接するべきなのでしょうか? 彼女はいま専門医の方に薬などの処方もしてもらっているようなのでこのまま距離を置いていたほうがいいのでしょうか? 意味の伝わりにくい文章で申し訳ないですが、なにかご意見を伺えればと思います。

  • 精神疾患を患った友人との距離の取り方

    しばらく直接は会っていない友人です。 現在幻覚や幻聴に悩まされているらしく、声をかけるべきか考えています。 1ヶ月ほど前、心療内科にかかったらしく、そこで「軽欝」と診断、薬を処方され落ち着いているのかと思っていました。 これらの状態は、「つぶやき」を通じて見知っているだけで、直接今の状態を聞いてはいません。 おそらく、つぶやきを通じてのヘルプ要請だとは思うんですが・・・。 私が彼女に声をかけないのは、いくつか理由があります。 ひとつは、おそらく今回の精神的ダメージのきっかけとなったと推測される事情を私は知っていて、 その件が引っかかっています。正直、その件に関しては理解できないし、彼女を責める気持ちがあります。 もうひとつは、自分が「負」のオーラに引きずられてしまうタイプだからです。 以前にも、別の精神疾患を抱えた人と知り合い(はじめはそのことは知らなかった)、あくまで友人として打ち解け、体調など心配してあげているうち、相手が私に精神的に寄りかかろうとしてきました。 重くて逃げ出したのですが(汗)かなりキツかったです。 ・・・そんなこともあるので、一緒に引きずられてしまってはどうしようもないと思い、今のところ友人の状態も傍観しています。 ただ・・・。 数年前、精神疾患により大切な友人を亡くしました。その子の症状にも「幻覚」や「幻聴」があったそうです。 その時私は何も知らず、彼女の母親からの電話で訃報を聞きました。 あの時、何もできなかった自分にとても腹が立ち、後悔したので・・・。万が一のことが頭をよぎります。 今病に苦しんでいる友人ですが、夫がいます。子供はいません。 父親が、やはり精神疾患で入退院を何度か繰り返しているそうです。 震災のこともよくつぶやいていました。 そういった要素も現状に影響があるのかなと思っています。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 精神的疾患の事で友人に話をしたら重いと言われ…

    こんにちは。 皆様、初めまして。 閲覧をして頂いた方有難うございます。 自分は、仕事の激務が原因で鬱病と診断されていたのですが、一向に良くならないので、病院を変えた所双極性障害II型と言う病名に変わりました。 現在、その会社に改善の見込が見られなかったので、退職をして無職です。(仕事の方は医者から止められています) それで学生時代からの友人に、双極性障害II型と言う病気になってしまった事をカミングアウトをしていたのですが、今回ちょっとその病気の事で愚痴を少しこぼした所、重たいと言われました。 しかしその友人は、自分に対して一体どう言う病気かは友人自身分からないけれどと、全くどのような病気かは理解しようとはしてくれませんでした。 それから、自分の事しか考えていないとか、甘えてるとか、男やったらどんな状態になっても頑張らなければいけないとか、色々言われました。 別に言い訳ではありませんが、その友人も病気に2度なって、どちらも入院をしたのでよく見舞いには行ってました。 別に、友人に同情して貰おうとかそういう考えは全くなく世間話の中で、出てきた話だけのつもりだったのですが…。 今回の病気になった事によって友人に迷惑を掛けたつもりはありません。 やはり精神的疾患と言うのは、周りの人にとって重いのでしょうか? 出来るだけ関わりたくない、精神的疾患に対しての差別的なものでしょうか? 正直悲しいと言うより、情けないです。

  • 精神疾患

    回答お願いします。 友人から相談されましたが何とも答えられずにいます、お力をお貸し下さい。 友人は美容室に材料を降ろす会社に勤めています。 ある美容室(一人で経営)30代女性 お客様が所謂、精神疾患ではないかとの疑いを持っており取引を辞めたいとの相談を受けました。 会社側も辞めるのはOKしかし、穏便に何気なく遠ざけ序々に辞めてくれとのことです。 理由はとにかく、クレーマー 友人は支店勤務なのですが、本社(社長を出せ)取り扱いメーカーにまでクレームを入れる(かなり大げさな表現でクレームを入れるそうです) 同じ話を繰り返し、執拗に電話を繰り返す。 電話だけで、(この人ヤバイ)と分かるらしいです。 友人のことも災難に会ってると思われているので、本人の評価には繋がらないのが唯一の救いとは言っていますが、精神的に疲れるとのことです。 私も、その方の注文書を見ましたが、字が汚いだけではなく文章がメチャクチャで驚きました。 この方は、友人以外に取引先がないそうです 以前もこの手のことを繰り返し、取引先がなくなったとので友人に辞められるとこの方も困るそうです。 自分も困るのに、やってしまう やはり病気でしょうか? で、回答欲しいのが(通常の話は通じません) (1)この手の人を段階を踏まえて遠ざけられるのでしょうか? (2)はっきり、辞めますと言って問題ないでしょうか? 友人的には(1)は無理そう(又同じことになる) (2)は大騒ぎしそう と困り果てています。 回答お願いします。

  • 母親は精神疾患でしょうか

    ここ1年ぐらい母親がおかしいです。 以下のことは単なる更年期障害で説明がつきますか?なんらかの精神疾患でしょうか。 端的に言うと衝動を抑えられないんです。 不愉快なことがあると皿を割り続けたり、仕事中の父に罵倒の電話をしたり、玄関の外で大声で泣いたりします。 おかしくなるのは主に、家族に相手にされなかったり、父親が自分の原家族を大切にするような行動(とくに金銭面や労働など)をしたり、お酒を飲んだ時などです。 趣味もなく普段はずっと家にいます。 母親がおかしくなってから家族みんなうんざりというか本当にギョッとして距離を置いている状態です。 殺してやるとか死ねとか死にたいとか言っているので精神科とかカウンセリングに連れて行った方がいいように思います。 誰かに相手にして欲しい気持ちはとても強いのですが、口を開けば一方的で独断的、かつ相手を嫌な気分にさせる話ばかりなので、みな母親とは話したがりません。きっとそういうやり方でしか他人と関われないんだと思います。私が小さい頃からずっとそうで、過干渉・周りを振り回すタイプです。 毎日ストレスです。朝起きて台所が破片だらけだったりすると1日暗い気持ちです。父親にも夫として悪いところは確かにあると思いますが、お前はできないやつ、死ね、などと罵倒され続け可哀想です。 自分は悪くない、おかしくないと思い込んでいるので外部機関を勧めてもたぶんだめです。きちがい扱いするのか、お前らが悪いのに、となるのではないかと思います。 なんでもいいので何か助言をください。

  • 精神疾患の友人

    こんにちは。 今、とても悩んでいる事があり、質問させて頂きました。 親友と呼べる友人が精神疾患になって数年、 今後どう付き合っていくか悩んでいます。 仮にAさんとします。 Aさんは学生時代からマイナス思考でしたが趣味が似ていてずっと仲良く していました。しかし、社会に出て、仕事にぶつかり、恋愛も上手くいかずで 鬱病になってしまいました。発症してからいままでは、定期的に長電話や時間構わず(深夜や早朝、仕事中関係なし)にくるメールに返信しつづけてきました。 直ぐに返信しなければ「私の事、嫌いになった⁇」挙句の果て「私なんて居なくなればいいのね」などマイナスの文章がバンバン入ってきます。 正直、疲れました。 また、時々会って食事をするのですが、正直Aさんの言動が下品すぎて 恥ずかしい自分がいるのも確かです。 例えば、レストランで、異常に大声で話したり(周りの人がジロジロ見てきます) 喉が乾いたとウェイターさんやウェイトレスさんを5回以上はよんで 水をお代わりしたり、話している途中、沢山人がいる街中でその話の内容をリアルに伝えたいのか急にオーバーリアクションで大声で話たりします。 私自身も辛い出来事はいままで沢山あったのですが、意識して前向きになるように自分で努力してきました。今、目標に向かって勉強中で、素晴らしい彼もいて、やりたいことも沢山あって今自分自身は楽しくて気持ちがキラキラ輝いています(でもこうなる為に自分で思考をプラスに変換させて、ずっと努力してきたつもりです)。が、Aさんと関わるとなんだか凄く嫌な気分になってしまうのです。 可哀想とは、思うのですが、Aさんと正直、離れたいなと思っています。 波長が合わなくなってきている、、、というか、なんだか、しっくりときません。 私が今求めているのは、前向きな友人なんです。 このぶんだとAさんは、病気だから仕方ないのですが、ずっとマイナス思考だと思います。 今後、Aさんとの距離をとるのは、酷いでしょうか⁇ また、距離をとるとしたら、どのように距離をとればよいのか わかりません。

  • 精神疾患の自立できない家族との接し方

    もうすぐ30歳になる男ですが、先日手術をして、その際はリスクのことなどでものすごく重大な決断を迫られました。本当に不安でなかなか決断することもできず、精神的にもおかしくなり、何度も突発的な自殺衝動に襲われました。 でも、2ヶ月近くの間、65歳の両親には毎日電話をして話を聞いてもらったり、アドバイス(正直内容的には役に立ちませんでしたが)をもらったり、抗鬱系のサプリを飲んだりしてなんとか精神の安定を保っていました。しかし、ある日から姉が両親の家に数週間住むことになったのですが、姉は「30歳になるのだから、もっと自立しなければダメだ。精神的に強くして自立させるためにもお母さんもお父さんも電話に出てはいけない。」ということを言い出したようで、両親に電話にでてもらえなくなってしまいました。30分ぐらい電話をかけ続けても、姉にいくら両親に電話を代ってくれるように喉をからしながら(本当にかれました。声がかすれてしまいました)頼んでも両親には電話に出てもらえませんでした。また、本当に苦しくてパニック状態に陥っているときも、話にならないと思ったのか、姉は電話線を切ってしまって電話が通じませんでした。その時は、何度も突発的に死のうと思いました。 ただ、姉は両親が電話にでることはあり得ないほどかたくガードをしていて、また、自分で決めなさいというようなことを話していて相談にはほとんど乗ってくれませんでしたが、基本的にいつでも電話に応じてくれました。(その話ができないぐらいパニックになっていたときは除きますが) 私としては、自立させるためにそういう対応をするのは、精神的にある程度健康な状態の時なら良いことだと思うのですが、精神疾患に陥ってしまった時にするのは間違っていると思うのですね。姉や家族の対応はなんらかの愛情はあったのかもしれませんが、精神疾患についての認識がなさすぎたというか間違っていたと思います。 両親と姉は間違いとはいえなかったというのですが、どうなのでしょうか。皆様のご意見をお聞かせください。

  • 友人が精神を病んでいるので困惑してます

    昔、同じ職場だった友人が助けを求めてきました 職場内でのいじめなど人間関係にストレスにより、事務所内でおつりや商品を約5,000円相当を盗んだとのことです 正直な話、10人ほどが勤務する小さな職場なのですが 防犯セキュリティなどの管理が甘く、社員の意識も甘いところです 責任者が一応警察へ盗難被害を出したようなのですが 友人は職場内でのストレスで精神状態がおかしくなってしまったようで 自分が犯人だと疑われ、警察が24時間行動確認をしていると泣きついてきました 私は、この手のことは疎いのですが、内部での犯行が色濃いこのような事象で警察がそこまで捜査などするものでしょうか? 私は友人が精神疾患に陥ってると感じています とりあえず、警察がそこまで捜査などしないと言い聞かせ安心させ、弁償などの方法を考えてメンタルクリニックに受診してもらおうと思います