• ベストアンサー

旧型コンデンサーの記号について

この図を見てください。 コンデンサのマークの近くに・(黒丸)があります。 これはどういう意味ですか。 また、C2とC12は黒丸の位置が違いますが意味はちがうのでしょうか。 極性のあるセラミックコンデンサー0.22マイクロファラッド/100V はありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.1

このマークは黒丸に見えますが + です。小さすぎて黒い丸に見えているだけです。 このマークは電解コンデンサの極性の+側を示しています。 >「C2とC12は黒丸の位置が違いますが意味はちがうのでしょうか。」 意味は同じです。 >極性のあるセラミックコンデンサー0.22マイクロファラッド/100V はありますでしょうか。 セラミックコンデンサには構造上極性はありません。 0.22uF/100Vは下記URLのようなサイトで探せば見つかります。 http://www.digikey.jp/scripts/dksearch/dksus.dll?FV=fff40002%2Cfff8000b&vendor=0&mnonly=0&newproducts=0&ptm=0&fid=0&quantity=0&PV13=41&PV14=2

関連するQ&A

  • コンデンサの表示について

    壊れたオーディオ製品を分解していると、セラミックのコンデンサがいくつも付いた基盤があったのですが、そこに付いているコンデンサを見て疑問に思いました。 というのも、コンデンサ本体の表示が「16×」とその下に「104.M」と書かれており、それが基盤の「C113」ともう一箇所「C213」と表記された場所にハンダ付けされていました。 単純に「104」をマイクロファラッドにすると「0.1マイクロファラッド」になると思うのですが、「C113」だと「0.011マイクロファラッド」、「C213」だと「0.021マイクロファラッド」になりますよね。 この「104M」と「16×」はどういう意味なのでしょう。 なぜ「C113」と「C213」の場所に同じものが付いているのか不思議です。 基盤には他にもこのような状態でセラミックコンデンサが付いていました。 * C315 の場所に R103M表記 のコンデンサ

  • コンデンサーの記号

    電気製品の古い回路図を見ていて、添付図のような、見たことのない記号がありました。 脇に書いてあった表記(33μF)からして電解コンデンサーとおもうのですが、 極性がわかりません。 どなたか極性を教えてください。

  • コンデンサー

     コンデンサーがよくわかりません。 下の図は、電池が3コつながっているという意味なのですか? μFの意味なのですが、オームってことでしょうか・。 C2とC3との合成容量Cは、C=0.6+0.2=0.8 また、AD間の電圧が25VだからDB間の電圧は80-25=55V 直列に接続されているコンデンサーのそれぞれの電圧の比は、各コンデンサーの容量の逆数の比であるから、 25:55=0.8:C1  C1=1.76 逆数の比、でなぜ上の式になるのでしょうか・。

  • 電解コンデンサーとダイオードの結線回路

    >小型直流モーター(印可電圧16V)に並列に大容量電解コンデンサー(耐圧25V 100ファラッド)を繋ぎ電源Offにしてもコンデンサーからの放電が有る間回転しつずけるようにしたいのですが >、電源の極性を反対にして逆転させたとき自動的にコンデンサーにかかる電流の極 >性を変換するダイオードを使った結線方法を教えて下さい。

  • コンデンサの記号について

    コンデンサの記号について 古い海外アンプの回路図に、添付画像のような記号が出てきました。 Cとあるので、コンデンサのようなのですが確信が持てません。 また、他にも回路図中には一般的なコンデンサの記号(「ー||ー」このような形)も出てくるので、何か特殊なコンデンサなのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 積層セラミックコンデンサとセラミックコンデンサを間違えました。

    高周波成分のバイパス用として使う回路で 必要部品に「セラミックコンデンサ」となっている物を間違えて 「積層セラミックコンデンサ」を買ってきてしまいました。 代用しても大丈夫でしょうか? 下記URLのC1~C4がそれに該当する部分だと思うんですが http://hobby_elec.piclist.com/cpld3_3.htm 回路図に、ここはセラミック、ここは積層。とは記載がないので 同じ記号だしてっきり全部積層セラミックコンデンサだと思って部品リストを後から見たら「セラミックコンデンサ」の表記があり後から気づきました。 容量は同じなんですがやはり買ってきたほうがいいでしょうか?

  • コンデンサーについて教えて下さい

    教えて下さい。高校生レベルです。 電池(直流)1個とコンデンサー1個の回路です。 電池の電位差が Vボルトです。 コンデンサーの電気容量が Cファラッドです。 十分に時間が経ち、コンデンサーの極板間の電位差がVボルトになると、 コンデンサーに溜まったエネルギーは 1/2CV^2と思います。 このまま(電池につないだまま)、極板間の距離を大きくするとどうなるのでしょうか? == 私の見立ては、以下のとおりで、矛盾だらけです。 距離が大きくなるので、コンデンサーの電気容量は 小さくなると思います。 電池につないだままなので、極板間の電位差はVのまま。 となると、コンデンサーのエネルギーは 電池に戻るのかなと思います。 (コンデンサーに溜まったエネルギーが、離れた分、電池に戻った感じです。) しかし、極板間には ちから(電磁気力?)が働いていると思うので、離した距離分だけのエネルギーが外部から加わっています。このエネルギーはどこに行ってしまったのでしょうか?

  • コンデンサーはどれをつかうの?

    4.5V 30mAを30秒作動させオートオフの機能を持たせたい。 コンデンサーの容量 ??V ?μ の数字とコンデンサーの種類 電解 難解 セラミックなどどれを選べばいいの?

  • コンデンサーの単位と電圧について

    コンデンサーの単位、Fファラッドについてですが、例えば22μFの大きさで耐電圧350Vのコンデンサーにほぼ満充電にした状態では何Vぐらいの電圧を放出できるのでしょうか。つまり何Fにどのくらいの放出できる電圧が蓄えられるのかを知りたいのですが。

  • 電気 コンデンサー

    C1[F],C2[F]のコンデンサーとV[V]の電池が図のように繋がれてS1だけが閉じられている S1を開いてS2を閉じる コンデンサーの電圧とC2の電気量はいくらになるか 考え方を教えてください

専門家に質問してみよう