• ベストアンサー

チューリップの芽が病気?

チューリップの芽に、画像のような茶色い点があるのを発見しました。 9個中2個が怪しいです。 病気でしょうか?こんな寒い早い時期に患ってしまうとはショックです。 薬剤は、モスピラン トップジンMスプレー と ダコニール1000 という2種類を持ってますが このお薬で対応できますか? 花を楽しみにしていたので 掘り起こして廃棄、というのは出来れば避けたいですが無理でしょうか・・・ あんまり土が乾かないので水やり頻度はかなり少ないです。 この「乾きにくい」という点が気になって、中で腐って芽が出ないのではないか? と思っていたところ、次々に芽を出してくれたので喜んでました・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.1

これは病気でも何でもありません 芽が伸びだしたときに用土に混ざっている小石などが擦れて チョット傷がついただけです 球根植物の発芽にはよく見られる傷で、生育自体には 影響ありませんから安心して大丈夫です 因みに モスピランは「殺虫剤」 トップジンMスプレー は「殺菌剤」 ダコニール1000は「殺ダニ剤」ですから アブラムシが付いたらモスピラン を使い うどんこ病などにはトップジンMスプレーで殺菌し ハダニが付いたらダコニール1000を噴霧しましょう 水遣りについては芽の成長が活発になれば土の乾き具合も 早くなるのでそれに準じて回数を加減すれば充分で 今の季節は、乾き気味に管理した方が安全です

CoroQ
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べたところ、褐色反転病というのに似てないか??と思って心配してました。 病気ではないとの回答にホッとしました。 でも褐色反転病の茎の症状と似てるだけに、もう暫く注意して見守りたいと思います。 薬の使い方もありがとうございます。 私が持ってるのは、「モスピラントップジンMスプレー」と名がついた1つのお薬で 効能としては、害虫にも病気にも効くようなので2つ合わせたものでしょうかね?

CoroQ
質問者

補足

お礼の誤字訂正。 反転ではなく「斑点」でした。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューリップの芽が出てきしまった!

    来春の開花を楽しみに、この9月の末、プランターにチューリップの球根を植えました。 ノウハウ本どおり、10cmくらいの深さに埋め(根が張るので、プランターの場合はこの位が適当とあったので)、植え付け時にたっぷりと水を遣り、あとは日向において、土が完全に乾いたときに水をたっぷり与えていました。肥料入りの花用の土を使い、植えつけてからは追肥は一切してません。 今日で3週間ほどになるのですが、ふと見ると、土の表面から2,3cmほど芽が出ているのです。複数のプランターに数十球植えたのですが、1/3程が芽吹いています。 このままでは春を待たずに開花してしまうのではないかと心配です。 このまま、従来どおり土が乾いたら水を遣っていっても構わないのでしょうか? こちらは北海道、あと1ヶ月もすれば雪も降り始めます。現在の日中の気温は20度を下回る気温で、例年に比べ特段暖かいわけでもありません。 こんな時期に芽が出てきても普通なのか、休眠する前に成長しすぎないのか、成長した芽が雪の中で凍って腐ったり、枯れてしまわないか、非常に心配です。 これからどうしていけば良いか、アドバイスよろしくお願いします。

  • チューリップの葉が焼けたようになってしまいました。

    オランダ産のチューリップを鉢植えにしました。 2階のベランダの日当たりのよいところにおいてあります。 水遣りは 冬のうちは一週間に二度。 芽が出てからは二日に一度やっています。 3月の始めには芽を出したのですが なぜか干からびたような 葉になり 一向にのびのびと育ってくれません。 使用の土は赤玉土7:腐葉土3 南関東です。 チューリップを鉢植えで育てるのは初めてです。 今からでも立ち直らせてやることができるでしょうか? 経験者の方 教えてください!

  • チューリップ発芽

    半月程前にチューリップ球根を鉢植えにして、全く日の当たらない窓外に置いていました、今朝鉢の土が乾燥してはいけないと思い、水やりをしようとするとチューリップの芽が出ていました、そのまま外に置いていて良いのか、それとも室内にいれて成長さすのが良いのか迷っています、鉢植えの方法が悪かったのでしょうか、最初土にタップリ水を含ませたのがいけなかったのでしょうか、とりあえずどうすれば良いでしょうか、それともこの球根は諦めるしかないでしょうか

  • チューリップの丈が短い

    去年11月に植えたチューリップ30球が2月には蕾ができました。 でも、草丈が鉢の土より10センチ位なのでびっくりして慌てて水をあげるようになりました。 最近やっと20センチくらいになり、花も咲いています。 こちらのはすごく大きくて深い鉢に入っています。 これでも丈が短いと思うのですが、 同時に植えた別の鉢の30球は10センチ位で花がひとつ咲き初めました。 こちらのは小さい鉢2つに分けてあり深さも前出の物よりも半分もありません。 球根のパッケージには50~60センチの草丈とあります。 何故こんな風になるんでしょう? 考えられる事は第一に水やりです。 芽が出るまで土を乾かさずにと書いてあったのに、ズボラな私は数えるくらいしかあげていませんでした。 それか、鉢の深さが関係してるのか‥ 今から草丈を伸ばす事は不可能でしょうか? もしいい方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 黒い小さな虫がチューリップに

    ベランダでチューリップを鉢に10本ほど植えていますが、茎が伸びてそろそろ花が咲いてきたときに、茎にびっしりと虫がついているに気づきました。実は以前からついていたのですが、あまりに小さな点のようなので、てっきり、水やりの時に水がはねて土が茎についたのだとばっかりおもっていたのです。それくらい小さな点のような虫です。(土の粒がついているようです)かなりたくさんついてますし、ベランダの床にもいます。他の鉢植えにはまだ移っていないようですが、ほっておくと時間の問題だと思いますので、駆除したいのですが、どうすればいいでしょうか。これはなんという虫でしょうか? また、別のプランターに植えてあるパンジーの茎には白い細かい虫のようなもの(幼虫?)がたくさんついてます。これも同じ虫でしょうか?この駆除の仕方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボケの芽?

    昨年12月にボケの鉢植えを買い求め、現在白い花が満開状態ですが、土の表面に緑色の小さな芽が5~6個出てきています ボケの芽でしょうか、そのまま放置していても構わないでしょうか、水やりは2~3日に1回与えています、鉢に刺してあるラベルには「えちご姫」と記載してあります

  • チューリップの病害について

    プランターに去年の暮れにチューリップの球根を10球植えつけました 2月には早くも芽を出したのですが、その頃からお天気の悪い日が続き あまり伸びなくて、そのうち葉っぱが赤くなるものが出て来て病気のような気がします、花は諦めるしかないと思っていますが その場合、土も全部捨ててしまった方がいいでしょうか それと狭い庭で他にも鉢植えをしていますが、病気はうつりますか? フリージアも元気が無く花付きも悪いのですが、よろしくお願いします

  • チューリップの球根、プランターに深植え!?

    初めてのチューリップの球根を2か月ほど前に購入し、プランターに深植えしたのですが、本来は浅植えだったと知りました。 プラスチック製のごく普通の長方形プランター(深植え用でない)なのですが、今から植え直しほうが良いのでしょうか…。あまりいじらないほうがよいのでしょうか。 合わせて、芽が出るまでの水やりと置場についても疑問が…。 当初日陰に置いていたのですが、土(市販の培養土)の表面が乾く気配がないので日向に置いていますが、それでもほとんど土は乾きません。 加湿はよくないかと見守っていますが、水やりの目安が知りたいです。ちなみに東京在住です。

  • 芽がでません

    1週間以上前に、ラベンダーとワイルドストロベリーの種を蒔きました 今日でそろそろ2週間経つと思うのですが (2週間=14日なのか、10日なのかあやふやです) どちらも芽が出ません。 種の袋には、(どっちだったか)2週間で芽が出るとありました。 育て方が悪かったのかもしれません まず、種蒔きの段階で、 ラベンダーの土に、畝をつくりませんでした。 そしてラベンダー、ワイルドストロベリーともに 「水をたっぷりやる」とあったので、本当にたっぷり それぞれ350mlくらい、ドボドボと与えました。 土は、セールで買った「花と野菜の土」を使っています それから1週間か10日ほどは、日中日差しの当たるところに 置きっ放しで、水を与えるのを忘れていたり 土砂降りの雨の中外に出しておいて、水浸しにしたりしました。 ようやく、まともに世話?をするようになったのが、ここ3日ほど。 でも、ネームプレートを誤ってとってしまい、どっちがどっちだか わからないので、適当に 両方のプランターを、日中は日の当たるところに置いて、 2回ほど水やり(如雨露で)をして、暗くなった頃に軒下にしまっています。 こんな状態だと、もう育たないでしょうか? 種は死んでしまっているのでしょうか?

  • ホリホック(タチアオイ)の病気のについて

    八重のアプリコットのホリホックを4年前から植えています。 1年目は順調でしたが、2年目から病気になり始め、いろいろ試してみましたが有効な手立てがなく毎年つぼみがつくものの葉の全てに病変が広がり、やがて花もこじけて終わってしまいます。 株自体は死んでしまうことはなく、次の年もちゃんと芽を出します。 バラの殺菌をする時に一緒に薬剤を散布していますが一向に効き目はありません。 サプロール、トップジン、サルバトーレ等交代で1週間~10日に一度散布しています。 根元の土にも掛けるようにしています。 病気でない時は八重の綺麗で大好きなアプリコット色の花が咲くのでなんとかこの病気にかからないようにしてあげたいのです。 なにか良い方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。