• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大型ミニバン大嫌い人間です)

大型ミニバンの運転マナーについて

airwave2200の回答

回答No.16

仰られるとおりにミニバンを運転されている方のマナーは大変悪い印象があります。ただし、マナーの良い方もおられます。 車が悪いのでなくて運転される方のマナーの問題です。哀しいかなミニバンはマナーの悪い方が好む車種なんでしょうね。ミニバン以外にもマナーの悪い方が好まれるボディーカラーやホイールやナンバープレートの番号もあります。 気になるかもしれませんがそう言った運転なので事故のリスクも高いですから道連れにならないように近づかない事です。 大切な物が判っていないただの馬鹿です。

関連するQ&A

  • Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか?

    Lサイズ以上のミニバンを購入する理由って何ですか? できれば、実際にLサイズミニバンを所有されている方にお聞きしたいです。 Lサイズミニバンを購入した理由は何ですか? ※ここで言う「Lサイズミニバン」とは、 (1)アルファード(ヴェルファイア) (2)エスティマ (3)エルグランド (4)エリシオン (5)他(ラグレイト、プレサージュ、マークXジオなどの3500cc搭載車) を指します。

  • V8のミニバン

    国産の大型ミニバン(この際言葉の意味はヨシとして)は なぜ、V8がないのでしょうか? 私は職業は建設現場事務職ですが職人さんはほとんどこの大型ミニバン を好みます。エルグランド・キャラバンGT-CRUISE・グランドHi-ACE・ アルファード・エリシオン・ラグレイトなどです。中でも積載性と タフネスさでトヨタ・日産比率は多いです。 これらの排気量は年々大容量化し、各社のフラッグシップは3.5Lに なりました。この排気量は動力性能上云々よりもステータス的な イメージが強いように思えます。ならば、いっそV8の4Lクラスや 5Lクラスがあってもいいように思います。 あれだけシーマやセルシオの4Lや4.5Lを受け入れる層の職人さんなら 自動車税やプレミア指定などはネックにならないと思います。 昔、ミニバンに過給機はミスマッチなどと言われた時代がありましたが V8が何かそぐ合わない事情とかあるのでしょうか? 環境を考えると大排気量化もなかなか難しいのかもしれませんが 商品企画的にはあってもおかしくはないと思うのですが。どうでしょう

  • 国産ミニバン(3列シート車)で居住性以外の面で優れている車は何ですか?

    国産ミニバン(3列シート車)で居住性以外の面で優れている車は何ですか? また足回りのライトチューンでよくなる車は? 1.最高速 2.高速安定性 3.コーナリング性能(市街地) 4.コーナリング性能(山岳路) 5.加速性能(低~中速) 6.加速性能(中~高速). 7.サーキット走行 8.総合評価

  • ミニバンを買おうと思っているのですが…

    今はラウムに乗っています。半年後に7年目の車検が来る事と、去年子供が生まれたので、これを機にミニバンに買い換えようと考えています。 ただ、私はこれ位のサイズの車に慣れてしまっている事、近所には細い道路も多く、ラウムでもすれ違いの車が来ると冷や冷やしながらすれ違っている事がよくある為、ミニバンを買うならこのサイズの車(シエンタかモビリオ)と決めていました。 ただ、私達の趣味にキャンプがあり(年に1、2度程度しか行きませんが(^^ゞ)、今までラウムで2人分の荷物を運ぶのに、トランクとリアシートの部分に乗せて調度くらいだったんです。子供が出来たので今後は一回り大きいテントを持って行かなければならないですし、椅子や荷物も(一人増えた分)おのずと増えるでしょう。2列目にチャイルドシートを付けますから、最前列以外は荷物を載せられた今までとは違ってきます。やはりもう一回り大きい車じゃないと乗せ切れないかなぁ…と思うようになりました。 しかし年に1、2度行くかどうか位の旅行の為に、それ以外の日常の乗廻しが不便になるのも嫌なのです。普段は車で15分~せいぜい30分位の範囲の市街地を運転している事がほとんどです。大きい車になれば燃費も悪くなるでしょうし、今まで一度切り返せば入れられた駐車場にも2、3度切り返さないと入れられなくなったり、今までよく通っていた家への近道の細い道も通れなくなったりするのかな…と思うと面倒です。 上に荷物を入れるBOXを乗せる事も考えていますが、あれは常に乗せていてもいいのでしょうか?外しても置いておく場所が無いので…。 シエンタかモビリオサイズを買うか、もう少し大きいサイズを買うかで迷っています(但し5ナンバーで)。それと今までずっとこの2つで考えていましたので、他のサイズの車となると何が良いのかわかりません。そのあたりについてご意見を頂けると有り難いです。

  • wishの燃費について

    ミニバンのカテゴリーがないのでココで質問させていただきます。 最近、身内の者がwishの2.0Zを買ったのですが、燃費の悪さに驚いています。 カタログの表示では10/15モードで13km強となっているようですが、市街地の実用燃費は7km台で、高速を含む遠乗りでも10kmに届くかどうかというところだそうです。 その身内というのは家内の妹(20代後半)で、特に無謀な運転をしている訳ではありません。 私の今までの感覚では、10/15モードの8掛け位が実質燃費という感じなので、市街地でも10kmは走るんじゃないかと思っています。 他の2.0Z所有の皆さんの実体験やその他のご意見を聞かせてください。

  • V36スカイラインから乗り換える車の候補

    車は色んな方の趣味があると思うのを承知で・・・・・ ご質問させて頂きます。出来ればそれを踏まえて客観的なご意見お願いします 現在以下の車を所有しています 軽自動車 スズキのワゴンR 普通車 日産スカイライン(V36スカイライン平成24年、グレード370GT) の二台です。スカイラインは亡くなった父の車で 元々ワゴンRを乗っていた私が、私の名義にして乗っています。 それで、今すごく悩んでいるのが ガレージの問題で車を1台にするかどうかを迫られています 私としてはこの1年くらいV36スカイラインを通勤、 休日の旅行などに乗ってきて強烈な走行性能にメロメロで 父が大事にしていた意味が乗ってわかったという感じで 大変気に入っています ここからが本題なのですが基本的にはワゴンRを売却するつもりなのですが 私には子供が3人おりますので、スカイラインを売却して、 大型のハイブリッドのミニバンにしようかとも思っています この場合、私が満足できるミニバンはどれか教えてください これまで友人が乗っているミニバンに何度か乗ったのですが 静か、広くてとっても快適に感じます。 目線も高いしすごく気分がよいなと感じたためです。 しかし、運転している友人のご主人に聞くと煽られたりすることが多いし 高速では絶対にスカイラインで感じるような余裕もないし たぶんスカイラインみたいな高性能なセダンにのって、 ミニバンにのったら満足しないと思うといわれました 実際、どうですか? スカイラインは完済しているので下取りで 200万近くつけられると日産にいわれていますので エルグランドなど上級ミニバンでも買うことが出来ると思います 仮にエルグランドでも満足しませんか? 確かに、36スカイラインは市街地でもノンストレスで 停止から思うとおりに加速でき、何度か急なブレーキが必要な場面でも ものすごくブレーキも利くし、車体の滑り止め機能も凄く優れているのは感じます 高速では加速から安定感から、文句のつけようがない性能だと感じます。 やはり、ミニバンに乗り換えると後悔するのでしょうか

  • 大型ミニバンの良さ

    街中でエルグランドなど大型ミニバンを見かけます。 この手の車って5キロ/Lくらいしか走りません。 しかも山坂道では重い車重が災いし曲がる止まる 走るの要素に事欠きます。 もちろんメリットもあり乗り心地は良く、それこそ 動く応接間でしょう。私の感覚では燃費もよく 室内もまあ広くて走りも楽しいデミオなんか 最高だと思うんです。大型ミニバンはどこがいい のでしょう?

  • イタリア&モナコの閑散期を教えてください

    こんばんわ。 お世話になります。 表題の件について、質問させていただきます。 イタリアは初めてです。 計画はミラノ・リナーテからレンタカーを借りて下記の目的地を予定しています。 実際に北イタリア~モナコを運転経験のある方で、 混雑しないシーズンについて教えて頂けると助かります。 目的地 1)Monzaサーキットでサーキット体験走行予定 2)モナコ市街GPコースを運転 3)モデナ市工場見学 4)アウトストラーダA51, A52の交通具合(交通マナー等)がもし分かれば教えてください。 補足 ・ドイツ国内及びニュルブルクリンクの運転経験があります。 ・イタリアでは小さな車(FIATチンク)を借りる予定です。 以上、よろしくお願いします。

  • 車に詳しい車を愛している方、新車購入のアドバイスを

    今、妻と二人暮らしで、もうすぐ初めての子供が生まれます。 妻は子供を二人以上希望していますし、ぼちぼち2,3,4人、人を乗せる事も有りますので三列シーターの車を買うことに決定しています。 私個人的に車大好きでメーカーで車を選び、好きなメーカーでしか車を買うつもりはないです。 好みはハンドリング、アクセル、ブレーキ等のレスポンスに優れ、ワインディングロードを楽しめる車が好きです。 そこで候補メーカーはスバル、マツダ、ホンダ ホンダは運転した感じ好きなのですが、今一ピンと来る車がありません。(オデッセイは好きですが私には値段が高すぎます。。)よってホンダは消えます。(日産はデザイン的に好みで無いです。。) ミニバンと言う事でところどころ妥協した結果、 値段、燃費等の維持費の近い スバル エクシーガ(2.0is 2wd) マツダ プレマシー(20csの特別仕様の高い方か、20s)に絞って迷っています。 これが全然決まりません。。 どちらも運転性能には定評がありますが、車好きのあなたならどちらを選びますか? どちらをお進めしますか? ちなみにスライドドアか否かは拘ってはいません 車を購入したら乗りつぶす勢いで長く乗るつもりなので、とにかくカッコよく、楽しく、タフで長く走ってくれる様な相棒になる車がいいので、それはどちらかなと、、 宜しくお願い致します。

  • 運転マナーに違反しているでしょうか?

    運転マナーに違反しているでしょうか? 軽自動車に乗っています。運転歴は2年3ヶ月。走行距離2万4000km以上。 たまたま時間があったので、家の近場を運転していました。 道路は、片側一車線、法定速度40キロ。市街地で信号もあり。 前方50m~60mに団子状態で10台以上の列を作って40~45キロで流れていました。私は、その後方を同じスピードで走っていました。 後方から2台の車が来ているのは認識していましたが、スピードを上げたところで団子状態の後ろになるだけだと思い、50mほど後ろを走り続けていました。 すると、反対車線から車が来ていない時に後方の2台が反対車線に出て、私の車を追い越して行きました。 1台は軽自動車、もう1台は日産のGTR。 結局、私の車を1台追い越しただけで、団子状態になっただけでした。 前方に車が見えない時は、左ウインカーを出してスピードを落として後方の車に追い越しをしてもらいます。 私の走行方法には、問題がありますでしょうか? 運転マナーに違反しているでしょうか? 今後の運転の参考にしたいので、よろしくご教示願います。