• ベストアンサー

html文書をテキストで開く方法

aky_nilの回答

  • ベストアンサー
  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.2

メモ帳ですよね? 開くファイルを右クリック →「プログラムから開く」 →「既定のプログラムから開く」 →「この種類のファイルを開く時は、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れる →起動させたいソフト(今回はメモ帳)を選択 「推奨されたプログラム」の一覧に無ければ、「ほかのプログラム」をクリックして探してください。 これで次回からは.htmlのファイルを開く時は全てメモ帳で起動するようになります。 同じく必ずブラウザや他のエディタなどで開きたい時は同様の手順を行ってください。

uno1dos2tres3
質問者

お礼

ありがとうございます。 他のプログラムをクリックしなくて、他のプログラムにメモ帳がないと焦ってました。 クリックしたらちゃんとメモ帳が出てきました。 一度メモ帳で開くと次からは推奨されたプログラムにも加えられてました。 一安心です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すいません、困っています  テキスト文書を。。。

    みなさま、始めまして 私はほぼPC初心者なのですがここは詳しい方に聞いてみよう と思い、失礼にも質問させてください HTML形式のテキスト文書(HTMLタグがたくさん記入してあります) をどこか(例えばあるサイトとか)で普通に見る場所というか、 そういった所というのはないものなのでしょうか? 上記のHTML形式のテキスト文書をメールに添付して送りたいのですが 受信した相手がどこか簡単に見れるサイト等ないものですか? 受信する方は私とほぼ同じ初心者の方です どなたか良い知恵をお貸ししてもらえないでしょうか? ぜひみなさまよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テキスト文書に記述したタグを、HPビルダーではなく,IEで開く方法は?

    テキスト文書に記述したタグを、HPビルダーではなく、IEで開く方法を教えてください。

  • テキスト、jpg、pdfを開いたときにクロームに、

    テキスト、jpg、pdfを開いたときに、毎回自動で、全くタブのない グーグルクロームに開くようにしたいのですが可能でしたら設定方法 教えてもらえますか。 もしくはそれはムリですか ムリですと、なにかよい代替案があると幸いです。 現在、エクスプローラーエッジで自動で開かれてしまいます。

  • テキストエディットで手打ちタグ

    こんにちは MACのテキストエディットで手打ちでHPをつくろうとしています。 ところが、ブラウザでみようとすると、テキストのまま表示されてしまいます。 HTMLとしてみるにはどうしたらよいのでしょうか? 以前はWin環境だったのですが、メモ帳で手打ちでタグを作成していました。今回も同じように、Macでやりたいのですが。 かなり初歩的な質問とは思いますが、検索しても分からなかったため、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブラウザ上で「代替テキスト(alt)」を大きく表示したいのですが、どうすれば??

    ブラウザ上で「代替テキスト(alt)」を大きく表示したいのですが、どうすれば?? HTMLタグの中で、画像の代替テキスト「alt」についての質問です。 <img src="△△△△" alt="○○○○○○">でコーディングさせた場合、ブラウザ上で表示される「○○○○○○」の代替テキストの文字の大きさを「大きく」したいんですが、何か方法はありますでしょうか? スタイルシートで色々試そうとしたのですが、どうも上手くいかなくて困ってます… Windows XP、IE6.0でブラウザ確認してます。 HTML上、あるいはCSS上で制御したいと思っていますが、よろしくお願いします。

  • textの変更でhtmlの内容も変更させる方法

    今htmlの勉強をしていて、基礎から勉強しているんですが、textメモ帳で言語?を書いて、保存したあと、拡張子をhtmlに変えて、その内容の変化を見ているんですが、ものすごくめんどくさいんですね。 以前習ったときには、確か、textとhtml2つのファイルが並んでいて、textの内容を上書きしたら、htmlをF5で更新させたら、textの内容で変更させたものが反映されてたような気がするんですが その方法はどうやればいいんでしょうか?

  • C++ テキストファイルをクリップボードにコピー

    ブログの更新を楽にするためにいくつか言葉を入力したら内容を生成するプログラムを作ったのですが、 出力したテキストファイルを毎回開いて全てコピーしているので、ほんの少しだけですが手間が掛かります。 どうせなら、実行したときに生成したテキストファイルをクリップボードにコピーできたら、わざわざ生成したテキストファイルを開いてコピーする必要がないと考え、調べたのですが分かりませんでした。 どなたか教えてくれたら幸いです。よろしくお願いします。

  • HTMLの正しい意味

    HTMLの意味を見つけましたがこれであっているのでしょうか? 違うもしくはもっと解りやすく書ける方教えていただけませんか?? -------------------- まず、HTMLとはHyper Text Markup Language(ハイパー テキスト マークアップ ランゲージ)の略になります。 インターネット(以下INET)上で文字や画像を表示させる為に必要な書式の事を指します。 HTMLという書式で記述された文書ファイルをINETブラウザソフトで読むことでINET上で文章を閲覧することができます。 このようにINET上で公開されている文章(画像・音声)の事をWebページと言います。 Hyper Text(ハイパー テキスト) テキスト(メモ帳)の中に埋め込まれたリンクをたどることで、関連した情報を次々と表示させていく仕組みの文書の事。 つまり、僕のHPを引っ掻き回してココにたどり着いた方、その仕組みの中をたどってココに来たと言う事になります。 Markup 読んで字のごとし!HTMLはマーク(タグ)を付ける事によって、文章の構造を指定します。 Language HTMLでは、マーク(タグ)の付け方の規則を意味します。1+1=2!規則は守りましょう!直訳すると言葉ですね。 HTMLを簡単にまとめると、ホームページ(以下HP)を作るためのHP語とでも言いましょうか? INET上に情報を公開するには、HTMLという言語が必要になってきます。 HTMLとは、HPを書くための規則集ということになりますね。 マーク(タグ)って何だ?と思った方このHPをしっかり読めばわかってきますよ。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウインドウズのメモ帳が勝手に改行されます

    メモ帳にタグを書き込んでHPを作っております。 書き込んで作ったHPをFFFTPでアップロードした後に アップロードしたHPのタグを見てみようとメモ帳を空けてみると 数枚、メモ帳のタグに行間が出来ています。 どこか触ったわけでもないのに時々こうなります。 元通りに行間が詰まった状態に戻すにはどうすればよいのでしょうか? この状態でHTML文書の文法をチェックをすると物凄いエラー数が出ます。 (1000以上のエラーが出たときにはびっくりしました。それにHPが文字化けまでしてました) アップロードしたHPのメモ帳だけそうなります。 ファイルに入れて保存しているものは何も変化ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 置換の高速なテキストエディタ

    いつもお世話になります。 happypoint2です。 HTMLソースの編集にWindowsXPに付属のメモ帳を使って、 150KB程度ある掲示板の過去ログデータを編集しています。 imgタグのリンク先文字列を一括で置換すると、5分ぐらい待たされます。 何種類ものタグを同様に置換しなければいけないので困っています。 大容量のテキストファイルを高速に置換できれば、他にはメモ帳以上の機能は何も望みません。 フリーのソフトで、おすすめのテキストエディタ(HTMLエディタ)がありましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。