• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクシデントがあり、流産してしまわないか心配です)

アクシデントによる流産の心配と明後日の検診

mizuka7251025の回答

回答No.2

ここ(15週目)まで無事に来たのですから、信じましょう。 羊水に包まれているのですから、その程度(失礼!)で流産、というのは考えにくいと思います。 私の時は出血があり(他の症状は無し、もっと早い週数でした)、 真っ青になって病院に駆けつけましたが、子供は無事でした。 もしどうしても心配なら、明日にでも診ていただいたらどうでしょう?

関連するQ&A

  • 流産が怖くて・・・

    こんにちわ。 つい、最近、妊娠がわかりました。(4週に入ったところです) 次の検診はGWがあるのでずいぶん先になってしまいます。 その間、流産したらどうしよう・・・と心配です。 今のところ、出血、痛みはありません。 しかし何の自覚症状がなく、お腹の赤ちゃんが死亡しているというけい留流産というのがあると聞きました。 他の流産は自覚症状があるのでわかるのですが、自覚症状がない流産の場合、どうやったらわかるのでしょうか? たとえば基礎体温を測っていて突然、下がったら流産の危険性があるとか・・・。 つわりがなくなったら流産している可能性があるとか・・・。 以前、切迫流産になったことがあるので余計心配です。 詳しい方、教えてください!

  • 繋留流産でしょうか?

    繋留流産でしょうか? 初めての妊娠で、現在妊娠10週になりました。 5週目で胎嚢確認、6週目で心拍確認と順調に育っていて、 5週目くらいから、胸がムカムカするなどつわりがはじまったのですが、 今朝から急につわりがなくなり、体が急にらくになりました。 食欲もなかったのですが、今日は普通に食べれました。 明後日が検診日なのですが、急につわりがなくなってしまい、 繋留流産は何の自覚症状もないまま、検診の時にわかると聞くのですごく不安です。 やはり急につわりがなくなってしまうというのは、繋留流産の兆候なのでしょうか?

  • これは切迫流産でしょうか

    先日、妊婦検診(8か月)で 「赤ちゃんが下がってきているよ」 と言われました。また 「お腹も張り気味です。なるべく安静にね」 とも言われました。 でも、子宮口は閉じてるし、貼り止め薬ももらっていません。 なので、普段通りフルタイムで働き、夜、家でゴロゴロするという生活をしているのですが、雑誌で   赤ちゃんが下がっている=切迫流産 という記事をみつけました。 私の、この症状は切迫流産なのでしょうか? 先生はそんなことは言われなかったのですが・・・不安 だと、仕事も休んで絶対安静にするべきですよね・・・・

  • どうやら流産のようです。

    現在妊娠9週に入ったところで 二回目の検診に行ったのですが 自分の体調の変化も少しあって (お腹の張りや、微熱がなくなってきた) もしかするとダメかも・・・とは思っていたのですが 先生の様子が変で、 夫がついてきているのかなど確認されたり、 エコーの赤ちゃんが 成長していなかったので 絶望的です。 先生は土曜まで様子を見ましょうと 言ってくださりましたが ネットで見ていた 同じ9週の赤ちゃんのエコーの画像とは 比べ物にならないくらいでなにも映らなかったので ショックで最初は涙も出ませんでした。 今週土曜夫と来るように言われたので 流産の処置の説明があると思うのですが 処置はどのようなことをするのでしょうか。 時間はどれくらいかかるのでしょう。 痛みはあるのでしょうか。 こちらで何回も質問させて頂いて 自分なりに努力してやっと授かった赤ちゃんだったのに 自分が流産体質だったのか、 風邪をひいても赤ちゃんの為に 薬を飲まず頑張ったのに どうしてダメだったのか 悔やんでも悔やみきれません。 処置のこと、 流産を繰り返す可能性の有無は調べられるのかなど、 ご存知のことを教えていただければと思います。

  • 流産手術後のおなかの張り

    1週間前に繋留流産手術を受けました。 痛みは全くなく出血もたまに少しあるくらいなのですが、おなかの張りが気になって仕方がありません。 特に違和感があるとか便秘ではなく、でもおなかがポンポンに張っています。 医者に連絡したところ、痛みや出血、高熱などがなければ問題はないということで来週の検診まで待ってOKといわれたのですがちょっと心配です。 同じような経験した方いらっしゃいませんか?

  • 自覚症状のない流産はあるのでしょうか

    18W3dの初産婦です。 安定期に入ったので検診が4週に一度になりました。 この時期めったな事では流産はしないと理解はしていますが、、、 実は以前仲の良い友人が安定期に入った5ヶ月過ぎに突然流産しました。 理由はないそうで、検診に行ったら「心臓が止まっています。安定期というのは98%大丈夫と言う意味。あなたは残りの2%に入ってしまった」と言われたそうです。 とても泣いていました。 目の前でそんな事があり、私自信が5ヵ月過ぎても「生きてるのかな?」と心配になります。 そこで質問なのですが、赤ちゃんがおなかで生きているかどうか、自分で確認する方法などはあるのでしょうか?(まだ胎動は感じません) 聴診器など販売しているようですが、使用出来るのは7ヶ月以降と聞きます。 出来れば毎日一度は確認したいのですが。 またこの時期、自覚症状なく流産してしまうことがあるのでしょうか?(友人には詳しく聞けませんでした) そんな場合(次の検診で気づくまで)4週間もお腹の中でほっておいて大丈夫なのでしょうか? よく、妊娠検査薬で陽性が出なければ流産していると聞きますが、本当にそうなのでしょうか。 マイナス思考ですみません・・・ いつもこんなことばかり考えているわけではないのですが、ふとした時に不安になるので質問させて頂きました。 ご存知の方いましたら是非アドバイスお願いします!

  • 流産の可能性は?

    今妊娠9週、二人目です。上の子は10ヶ月で夜泣きがあるのですがほとんど寝られなくて困っています。子供と一緒に早めに寝付いても主人の帰りで目が覚めてしまい、(神経質でちょっとの音で起きます)一度起きてしまうとなかなか寝付けません。頑張って寝ようと目を閉じて何時間かしてようやくうとうと心地良くなってきたな~と思ったら今度は子供が泣いてしまい、また目が覚めてしまいます。これの繰り返しですぐ朝になり一睡もできない事もあります。ちなみに子供の昼寝時間は20分ぐらいなので昼寝もできません。専業なので仕事はしてないし自分が寝られないのは構わないのですが、心配なのはお腹の子供です。妊婦がこんなに寝ないで流産することはないのでしょうか?今現在お腹の張りだとか出血など見られないのですが症状がなくても稽留流産になってしまわないか心配です。また、顔も目の下と言うか回りですか?くまが全体にあり病人のような顔になってしまい不眠症なのでしょうか?

  • 流産後の基礎体温(ちょっと長文です^^;)

    以前、コチラのトピで「彼に言った方が良いのかな?」のスレでお世話になった、haru_sakuraです。 皆様のお力添えのおかげで、徐々にですが普通の生活を送れるようになってきました。 まだいなくなってしまった赤ちゃんと、彼のことを考えると泣かない日はないですが、 何とか頑張ってます。 今回の相談は、タイトルにもある通り、 流産後の基礎体温のことなんですが、 普通、「流産をした後の基礎体温は低温期になる」というのを耳にしましたが、 実は私の基礎体温は、未だに高温期を指したままなのです。 それに、お腹の張りもあり、流産前に嫌だった匂いを嗅ぐと吐き気すらします。 知人に言ったところ「想像妊娠でもしてんじゃないの?」と言われてしまいましたが、 これって本当に「想像妊娠」なのでしょうか? 流産1週間後の検診では、特に何も言われなかったのですが……。 流石に元気になって来たとはいえ、まだ産婦人科のお腹が大きな妊婦さんを見るのはちょっと辛いので、病院に行くか迷ってしまっています。 何かご存じであれば教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 立っていると張りっぱなしなんてありますか?

    妊娠29週です。先日、出先で異様にお腹が張る日があり安静にしていました。お腹を常に触るようになって気付いたのですが、自覚できる張りとできない張りがあるようです。自覚できる張りは、子宮がキューっとなって重苦しい感じがあるのですが、この感じがなくてもお腹が硬くなっていることも度々です。 というか、立ち上がっている時は常に硬いような気がします。ずっと張りっぱなしなんでしょうか? 座っているとお腹が緩んでいるのでお腹がふにゃふにゃで、立ち上がってると皮膚も引っ張られてるので 硬い感じがするのかなぁ?とも思ったりします。 1週間前の検診では、早産の傾向はなしでした。

  • 稽留流産・完全流産を待つ期間・不安と苛立ち

    6月初め妊娠が解り、産婦人科に行った所、 5週で胎嚢と同時に6センチ程の子宮筋腫が2つも確認され、総合病院に転院しました。 総合病院でも、胎嚢と筋腫が確認されましたが、医師には問題無いから頑張ろうと言われ、 7週で検診に行くと、担当医が変わり、見えてたはずの胎嚢が見えなくなりました。 出血も無かったので、流産の自覚は無かったのですが、医師には良く有る事だと言われました。 (しかし、ネットで調べたら、胎嚢が消える?と言う事例は有りませんでした。) 泣いて、泣いて、流産を受け入れました。 8週で、再度検診に行ったら、今日は頑張って卵を探すねと言われ、胎嚢と胎芽、リングが確認でき、 (前回は筋腫のせいで見えなかったとの事) 9週で心拍が聞こえなかったら流産だけど、おめでとうとの言葉を頂きましたが、9週の検診では、胎芽が見えなくなりました。 稽留流産の説明をされ、ただ、前回も胎嚢が見えなくなってまた見えたから、経過観察と言われました。 私としては、もう無理だと思いますし、何度も上げ下げされて、精神的にも疲れました。 残酷ですが、早くお腹の子はもう居ませんが、胎嚢に消えて欲しいです。 医師は筋腫が有り、リスクも有るからと手術は勧めませんでした。 更に、筋腫が原因で流産なんて事もと思ったので、筋腫を取りたいと言ったら、不妊のリスクにはなってないから取る必要も無いし、取ったら帝王切開になるよ。と言われ、どうしたら良い物か解りません。 フルタイムで受付の仕事をしているので、急に休む事も出来ないので、出来れば、早く流産してしまいたいです。なのに、全く流産の兆しも無く、精神的にかなり参って鬱みたいな症状が出ています。 この状態でセカンドオピニオンした方が良いでしょうか?手術を受けるべきでしょうか? 医者も曖昧な態度で信用できません。 そして、よく子供は親を選ぶだの言いますが、そんな風に思えず、このお腹の子は何をしたいの? 私を困らせて、意地悪して、本当に嫌な子、早く居なくなってとまで思ってしまいます。 悲しみを通り越して怒りに変わってしまいましたが、こんな自分にまた自己嫌悪に陥ります。 とにかく立ち往生なこの状況を早く回避したいのです。 アドバイスお願いします。