• 締切済み

等速度運動と等速直線運動の違いについて

178-tallの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.6

重力などの外力が一切作用せぬ「慣性系」にて「等速度運動」を想定すれば、それは「直線運動」になるのでは? >等速直線運動は厳密にいえば速さが一定の往復運動などの場合も考えられるのではないでしょうか? 「速さが一定の往復運動」はあり得ません。 「往」と「復」があるという状況は、外力 (加速度) をどこかで与えぬかぎり、実現できないと思われます。   

shure-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

shure-neko
質問者

補足

>重力などの外力が一切作用せぬ「慣性系」にて「等速度運動」を想定すれば、それは「直線運動」になるのでは? ? その通りですけれども、今回話題にはしていません。 >「速さが一定の往復運動」はあり得ません。 これへの回答は質問文の最後に書いてあります。 あり得ないのは重々承知の上です。 今回話題にしているのはそういう話ではないのです。 できれば、「これこれこういう理由なのでなになにである」といった感じでお願いいたします。

関連するQ&A

  • 「等加速度運動」と「等加速度直線運動」の違いは?

    「等加速度運動」と「等加速度直線運動」の違いは?   「速度」はベクトル量、「速さ」はスカラー量だから、 「等速直線運動」=「等速度運動」であり、 「等速度直線運動」という表現は不適切(トートロジーだから)と高校物理で習いました。 ですが、「速度」同様にベクトル量である「加速度」について、 「一定の加速度で直線運動すること」=「等加速度直線運動」と書かれているサイトを多数目にしました。 私が思うに、これもやはり不適切で、「等加速度運動」という表現の方が適切だと思うのですが、どうでしょう? 「等加速度直線運動」と「等加速度運動」のどちらが適切なのでしょうか? また、速度での「速さ」みたいな、加速度の大きさを示すスカラー量の名称ってないんでしょうか?

  • 光って本当に等速直線運動?

    哲学カテで怒られちゃったのでこっちで質問します。時空がゆがむっていうのがちょっと信じられないのです。光が必ず等速直線運動で一定の速度だっていうのは本当なんですか?

  • 等速直線運動で迷っています・・・

    等加速度運動のことなのですが、聞いてください。 まず摩擦のない氷上でホッケースティックでホッケーのボールを、打つことにします。そしたら等速直線運動をすると思うのですが、等速直線運動をするのは ホッケースティックがボールから、離れた瞬間からずっと ということでいいのでしょうか? ホッケースティックがボールから離れた瞬間の速さ=等速直線運動をしている時の速さ ということでいいのでしょうか? すごくこんがらがっています たすけてください。

  • 等速直線運動と加速度

    物理の時間、先生が台車を用いて、 「静止した台車を一回押してやると加速度が生じ、等速直線運動をして、摩擦などの抵抗を受けて減速の加速度が生じて止まる」とおっしゃったのですが、 この場合、押されてから等速直背運動をはじめるまでの一連の加速度の変化の様子を教えてください。つまり、押された時の加速度から等速直線運動をしている時の加速度0までどのように移り変わるのか、、 また どれぐらいまで加速したら等速直線運動に移るのでしょうか? さっぱりわからなくなってしまい、質問もきっと間違いだらけでうまくまとまらなくなってしまったのですが、どうかご回答をお願い致します。

  • 等速円運動について

    大学の基礎物理で指名されてしまい、前で説明しないといけないので 是非、次の問題に対する解答をわかる方は教えてください |r|=r=一定の等速円運動ではv-一定で速度は円の接線方向にあること、 速度の方向・向きが円運動をすることを微分を用いて示せ。このとき 加速度ベクトルはどうなるか。 わかる方は是非返信してください、お願いします PS 何故生物学科で物理をするのでしょう?

  • 等速直線運動、加速度について

    等速直線運動、加速度について みなさんにとって当たり前な事ですが、 調べようとしても分からなかったので教えてもらえたらとてもうれしいです(+.+) 等速直線運動をしている物体の加速度の値はどうなるのですか?(*_*) 物理はまだ身体になじんでいないというか。。 学校の勉強で困っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • 中学物理、等速直線運動

    こんにちは。 中学理科、等速直線運動について長年の疑問です。 問題集の内容は覚えれば解けますが、きちんとした理解ができていません。 ご解説、というか私の勘違いを論破して頂きたい感じです。 ある方向に常に進み続けているのに、「力がつりあっている/はたらいていない」という表現がいまいち納得できていません。 エアホッケーのパックのように、最初だけアクションを加えて後は自動的に進んでいくだけの例は理解しやすいです。 しかし、よくある「同じスピードで進む自動車の例」が分かりません。進行方向に進もうとしてずっとアクセルを踏んでモーターを動かしているのに、その瞬間瞬間、力をはたらかせているのに、力がはたらいていないんですか?自転車も同様です。坂道を上っている際、一定の速度を保つためあんなに力を入れてこがなければいけないのに、あの状態を「つり合っている」と説明されることに違和感を覚えます。それなら、酷い例ですがこどもが「のりまき」で(寝っ転がってマットの上を等速度でゴロゴロと)進んだ場合、これもギリギリ等速直線運動!?などと考えてしまいます(すみません)。 よろしくお願いします。

  • 物理 等速円運動 問題

    {}の選択技から正しいのを選択しなさい (1)円周上を等速円運動している物体の速度(ベクトル)の「大きさ」は2πr/tの速さに等しく、「方向」は物体の位置{を接点とした円周の接線、から円の中心に向かって引いた直線(半径)}の方向を向く。 (2)等速円運動している物体の速度の「大きさ」は{変化する、変化しない}また、速度の「向き」は{変化する、変化しない}よって、物体の加速度は{ない、ある}ので、物体に力は働いて{いる、いない} 解答お願いします

  • この運動はすなわち放物運動ですか?

    等速直線運動をしている物体に、その速度方向以外の向きに加速度がかかり、等加速度運動をする場合、その運動はすなわち放物運動ですか?

  • 相対性と慣性系と等速直線運動について

    1.ガリレオ・ガリレイは相対性という事をいう一方で   なぜ天動説を否定し地動説を主張したのでしょうか? 2.地球は間違いなく慣性系ではないはずですが、では慣性系とはどこにあるので   しょうか?「地球は近似的に等速直線運動をしている」と本に書いてありましたが   そんなんでいいんでしょうか? 3.「すべての慣性系は平等であり、同じ物理法則が成り立つ」との事ですが、   地球は慣性系ではないのだから、地球で成り立つ物理法則は地球以外では   成り立たないのではないでしょうか?   地球と相対的に等速直線運動をしている系がどこにあるのでしょうか? 4.エーテルの風が検出されない理由として、「等速直線運動をしているかぎり   どのような実験・観測を行っても絶対静止系は検出できない」とありましたが   それはそれで解るのですが、地球は等速直線運動をしていないのだから、   これをもってエーテルの風が検出できない理由にはならないと思うのですが   どうなんでしょうか? 5.光速度が不変ならすべての系は光に対して相対的に等速直線運動を   している事になりはしないでしょうか?   だとしたら、エーテルは必要なくなったけど、相対的には光が絶対静止系と   なり、やはり等速直線運動をしているかぎり光は検出できないのではないか   と思うのですが、どこかおかしいでしょうか?   光が検出できるのは地球が等速直線運動をしていないからこそなのでしょうか?  どこから手をつけていいのか、混乱してしまって収拾がつきません。 何か統一した見解、理論があるのでしょうか? それとも私の言ってる事、疑問自体がどこかおかしいのでしょうか?