• ベストアンサー

飽和塩化カリウム上澄液って何ですか?

土壌pH測定器を保管するとき、センサー部分を飽和塩化カリウム上澄液に浸しておくようにと取説にあります。 液に関する詳しい説明はありません。 これって何ですか? 薬局とかで手に入るのでしょうか?

  • swht
  • お礼率80% (33/41)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

薬局で 「試薬特級の塩化カリウム」 と 「蒸留水」 を購入して.溶かして作ります。注意点として.有機物やカルシウムが入ると誤差が大きくなるので.ガラス容器の表面がきれいに水で覆われるくらいまで.油脂類を洗うこと。油膜が致命的です。 入手簡単な家庭用洗剤(私がスーパーの洗剤を1本1本購入して試した)では.「ママレモン」だけがここまできれいになりました。 電気化学関係の器具洗浄のサイトを見つけるかしてください。有機関係の器具洗浄では不充分です。 あと.飽和溶液として安定するには.1週間ぐらい同じ温度で保って.過飽和を修正する必要があるのですが.面倒ならば.常にKCLの沈殿が残っているような溶液に電極を漬けておくだけで十分でしょう。 ただし.KCLはガラス表面を伝わって.上に上がってきます。付近一帯を汚染することがあるので.シャーレの中に先端を切った(上だけ落として割ったので適当なところで切ってトールビーカーの代用にした)メスシリンターのようなものの中に入れておいたほうがよいでしょう。 近所に試薬を扱っている薬局がない場合をを想定して試薬やのサイトをお知らせします。サイト内に代理店名が記載されていたはずなので.ご近所の代理店と相談してください。 http://www.wako-chem.co.jp 和光純薬

swht
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

測定器のメーカーに、「phセンサーの保存液をくれ」といえば、買えると思います。 塩化カリウムが薬局で売っていたら、40度くらいのお湯に溶かして、室温まで冷ましたから、上澄み液を採取すればいいです。 メタノールは買ったことありますが、塩化カリウムは買ったことが無いのでわかりません。

swht
質問者

お礼

ご回答のとおりメーカーへ問い合わせてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PH計内部液の種類について質問です。

    PH計内部液の種類について質問です。 どうも今扱っているPH計(COD測定装置内)はダブルジャンクション形のようなのですが、 内側の内部液が塩化銀飽和3.3M塩化カリウム溶液。 外側の内部液が硫酸カリウム飽和溶液なんです。 他のPH計などは、3.3M塩化カリウム溶液を使用したり、3.0M塩化カリウム溶液を使用したりします。 なぜKCL濃度が違ったり、硫酸カリウム溶液だったりするのでしょうか? 電極の種類で違うからですかね? 電極の種類で何故内部液を変えるのか、原理も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 飽和水溶液

     いつもありがとうございます。 化学の基本的な問題なのですが、過程の式がわかりません。お願いします。  問 塩化カリウムの水に対する溶解度は、20度で34、60度で46である。60度の飽和水溶液100グラム中に塩化カリウムは何グラム含まれているか。  知人に説明するので、わかりやすくお願いします。

  • 塩酸‐塩化カリウム緩衝液の仕組みは?

    塩酸‐塩化カリウム緩衝液についての質問です。 この緩衝液はpH1.0-2.2と低い値における緩衝能を持つそうですが、この低いpHにおいて、また塩酸という強酸と塩化カリウムという共役塩基が何故緩衝能を持つのかがわかりません。 弱酸(リン酸や酢酸)を用いた緩衝液が緩衝能を持つ理由は弱酸の解離度がきわめて小さいために、緩衝液中の共役塩基がほとんど共役塩基由来のものとなること、ということは理解しています。 しかし塩酸は強酸であり、解離度がきわめて大きいため、緩衝能を発揮できないのではないでしょうか? 逆に塩化カリウムがきわめて弱い塩基と考えるにしても、共役酸となるには塩酸は不適ではないでしょうか。 この緩衝液について詳しく扱っている本が身近にないため、質問させていただきます。 ご回答お願いします。

  • pHメータの内部液の意義

    pHメータの内部液に塩化カリウムの飽和溶液を入れているものがあるとおもうのですが、これを何のために入れているのかがどうしてもわかりません。 ネットでは、探せるだけ探したつもりなのですが、詳しい説明の載っているページが見つからず、助力を仰ぎたいしだいです。 電解性のよい溶液としての特性を利用しているのだと思っているのですが、これはたとえば違う液だとどのような効果がおきるのか、誤差が出るのか測ることすら不可能なのかなどをご存知の方、教えてください。

  • 飽和水溶液と溶質

    私立の過去問を解いていて疑問に思っていたのですが。 休み中なので学校の先生にも会えないし、親も分からなかったので質問します。 100mlに硝酸カリウムを飽和させます。溶媒の温度は70℃です。 (正直何mlでも何度でも溶質が何でもいいのですが、飽和させた、というところが重要です) そこに、ミョウバンってある程度溶けますか? 別に塩化ナトリウムでも何でもいいのですが、 それとも異なる物質が飽和しているので、もうこれ以上は溶けない? わたしを疑問に思わせたのは以下の問題です。 ↓ 100mlの水(70℃)を入れたビーカーがある。 一つは、40gの硝酸カリウムを入れた水溶液Aとする。 もう一つには、40gのミョウバンを加えて水溶液Bとする。 水溶液AとBを同じ体積ずつ加えて、水溶液Cを作る。 水溶液Cを50℃まで下げる。 溶質の状態は次の内どれか。 ちなみに100mlあたりの水の溶解度はミョウバンが32g、硝酸カリウムが85gです。 1、ミョウバンも硝酸カリウムも溶け残る 2、ミョウバンだけ溶け残る 3、硝酸カリウムだけ溶け残る 4、溶け残りはでない。 4がです。

  • 土壌

    土壌のPHを調べる実験をしたのですが、土に水と塩化カリウム溶液、二つを別々の土の中に入れ、実験しました。 pH(KCl)を測定する理由として、P(H2O)-p(KCl)=△pH が土壌のpHに及ぼす塩類濃度の影響を調べる為である。と書いてあったのですが、あまり理解ができません・・どうゆう意味なのでしょう。水でやった場合が遊離している水素イオン濃度を測定し、塩化カリウムが、粘土、吸着した水素イオン濃度を測定するのであれば、この二つを合わせてものが、土壌のpHになるって事ですか??だとしたら塩化カリウムを測定する理由なんて書きませんよね・・・。 うーん・・・ 後、電気伝導率も調べたのですが、単位はμS/cmじゃないですか!!資料の方にmS/cmの単位でのってたのですが、どのようにμS/cmになおせばよいのでしょう。 お願いします!!

  • リン酸緩衝液のpHの計算についての質問です。

    リン酸緩衝液のpHの計算についての質問です。 リン酸ナトリウム緩衝液を作製して、その後に塩化カリウムを2Mを混ぜ合わせて、pH7の溶液を作製したいのですが、ヘンダーソン - ハッセルバルヒ式を使えば良いというのはわかったのですが、リン酸ナトリウム緩衝液中に塩化カリウムを混ぜ合わせる計算に混乱してしまいました。 緩衝液に詳しい方、計算方法を詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • 園芸用硫酸カリウムの水溶液のpHについて。

    添付画像の園芸用硫酸カリウム肥料を購入し、液肥にしようと色々なWebサイトを巡って 調べて、下記のように処理した液肥のphを測った所、phが強酸性(2.7)になりました。 硫化カリウムは水溶液中では中性と聞いておりましたので、このphにショックを覚えています。 生成方法 1.トレビーノで塩素除去した500mlのお湯を沸かしそこに50gの硫酸カリウムを溶かしいれる。 2.水道水に含まれていたカルシウムと反応し、硫酸カルシウム(石膏)が沈殿するので、コーピー   フィルターでろ過する。 3.約20℃まで冷やす。この時点で硫酸カリウム水溶液としては飽和状態に近くなる。 4.沈殿した白い粉を再度ろ過する。 5.透明な硫酸カリウム(一部炭酸カリウム)溶液が出来上がる。 中学適度の化学知識しかもちあわせていないため、なぜこの溶液のpHが強酸になるのか、 さっぱり理解できません。これくらいの知識しか持たない私でも理解できる様にできるだけ 噛み砕いて説明できる方おられましたら、是非ともご回答頂きたく思います。 中性のカリ液肥が欲しかったため、残念な状況になっています。 なお、この肥料には、92.5%の硫酸カリウムが入っていて、あとの7.5%は不明です。 この0:0:50は、窒素:リン:カリのそれぞれの%を示していて、50は、K20換算での% らしく、硫酸カリウム100%でも、表示では0:0:54程度にしかならないそうです。 成分の一部が不明なため、「もしかしたら~かもしれない」位のご回答でも突破口を 開ける可能性もあるため、歓迎致しますので、是非とも宜しくおねがい致します。 園芸で聞くべき内容なのか、化学なのか・・・微妙で迷ったのですが、こちらのほうが、 化学に詳しい方が沢山おられそうでしたので、化学として投稿させていただきました。 もしカテゴリ違いであれば、申し訳ございません;x;

  • 臭素酸カリウム標準液について

    今、授業で「柑橘類に含まれる精油を蒸留によって定量する」という実験をしています。 『精油の90~95%をしめるd-limoneneは塩酸酸性化において臭素塩酸から遊離する臭素と定量的に反応し、二重結合を飽和させるので、消費した臭素の量を測定したらd-limoneneを定量することができる』と序論に書いてありました。 実験では、試料溶液を酸性状態にして、臭化カリウム-臭素酸カリウム標準液を用いて滴定しました。 この臭素酸カリウム標準液は0.050(mol/l)のBr2を遊離し、実験では4倍に希釈した溶液(0/0125mol/l)を用いました。 d-limoneneは1molは、2molのBr2を付加する。 故に、この標準溶液の1mlが遊離する臭素はd-limoneneの0.85mgに相当する。 と書いてありました。 なぜ、0.85gに相当するのですか??

  • 溶解度と%濃度

    塩化カリウムの水への溶解度は、90℃において53.8である。 90℃の塩化カリウムの飽和水溶液285.3gを20℃に冷却したところ 36.4gの塩化カリウムが析出した。 次の各問いに答えよ。 (1)20℃における塩化カリウムの水への溶解度を求めよ。 (2)20℃の飽和水溶液の%濃度を求めよ(小数第1位まで)。 私の答えは (1)(100+53.8):(53.8-x)=285.3:36.4 x=34.2 答34.2 (2)34.2÷(100+34.2)×100=25.5  答25.5% になったんですけどあってるでしょうか??? 回答よろしくお願いします。