• ベストアンサー

レグザ J7 のHDD

はじめまして レグザを購入して現在、納品待ちです。 納品されるまでにHDDを2TB用意しようと思っていますが USB2.0と3.0 ちなみに2TBでお勧めはどのHDDになるのでしょうか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.1

下のURLをクリックして参考にして下さい。 [USBハードディスク/接続確認済み機器/toshiba] http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#list02 [ハードディスク/IO DATA] http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm [J7シリーズで録画・再生できるHDD/Buffalo] http://buffalo.jp/taiou/tv/toshiba/hdd.html#J7

missss
質問者

お礼

参考になりました^^ ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レグザZ1 外付けHDDはどれが?

    レグザZ1へ1TBの外付けHDD(USBにて)を付けようと思っていますが、どこのメーカーのどの機種が相性が良いですか?たくさんあるので分かる方、教えて下さい。 ちなみに価格もそんなに高価でなく、ファン音も静かな方がいいです。

  • レグザ対応HDDを探してます。

    東芝の、レグザ Z9500 に対応する、値段は、~8000円、容量1,0TBという条件の、HDDはあるでしょうか?USB接続でお願いします。回答方法は、良ければ、よく分かるURLを張ってくれればと思ってます。よろしくお願いします。 カテゴリが違ったら、教えてください。

  • レグザとPCの間に外付けHDDをつけたいのですが

    現在使用中PCが要領一杯になってきたので 外付けHDDをつなごうかと考えています。 そこで、外付けHDDの動画等をレグザでも映せたらと 思っていますが、どのHDDを買えばいいのか分かりません。 PC環境・・・WindowsXP USBポート空有り TV東芝レグザ環境・・・背面にeSATA端子とかいうのがありました。 (USBポートは無かったです。) 1TBほどの外付けHDDを考えています。PCにもeSATA ポート?を 増設したほうがいいのでしょうか? 無知でスイマセン。。。よろしくお願いします。

  • TVを録画する外付けHDDについて

    使っていたHDDが壊れたので、新しく購入しようと考えてましたが、機器用品の知識が全くなく、どんな物が良いか悩んでます。 使っていた外付けHDDはIODESK 1TB だったのですが… TVはレグザです。 楽天で レグザ対応USB3.0搭載モデルMARSHAL MAL310EX3 1TB 送料込みで7250円 のを見つけ、これでもいいかなと考え中でしたが… USB3.0とは何でしょうか!? これを買っても大丈夫でしょうか? これより安くいい品はありますか? お勧めあったら教えて下さい!

  • レグザZ1 の外付けHDDには

    レグザZ1に、外付けHDDの IODETAのHDC-EU2.0KかバッファローのHD-CL2.0TU2/Nかを考えています。 値段はバファローのほうがやすいのですが 省エネのレグザと連動しているのと、機能的にはどちらがお勧めでしょうっか このサイトでは IODETAはレグザと認識するようですが、メーカーに問い合わせるとまだ認証していないとのこと どちらがいいでしょうか またほかに2TBぐらいのもので、なにかありますか よろしくお願いします

  • レグザ(Z1)の外付けHDD→外付けHDDへコピー

    現在レグザZ1にてバッファロー製の外付けHDD(500GB)を使用しています。 そこで、現在使用しているHDDをPCバックアップ用に使用したいので、新しい外付けHDD(1TB or 2TB)を購入し、今現在しようしている録画番組を新しいHDDにコピー(または移動)したいのですが、可能なのでしょうか。また、可能であれば、PCに外付けHDDを2台接続し、ドラッグアンドドロップでコピーは可能なのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 東芝レグザのHDD増設について質問です。

    東芝レグザのHDD増設について質問です。 今まで使っていた外付けHDDの容量が5%を切って、見て消化する時間もないので、Amazonでバッファローの2TBの東芝レグザ対応の外付けHDDを9280円で買いました。そして、今まで刺していた背面のUSBを抜いて、新しいUSBを刺しました。すると新しいHDDが無事認識しました。で、古いHDDを横面のUSB端子に刺しました。が・・・横面のUSB端子に刺した旧HDDが認識されません。録画用は背面に刺してください。と書かれていますが、新しいHDDに変えた場合、古いHDDの録画はどうやって見れば良いのでしょう? いちいち、背面USBを抜き差ししながら見るのでしょうか?すると、録画が始まると旧HDDに記録されるので、新HDDで録画しながら、旧HDDを再生だけで見ていくのは不可能なのですか?横面のUSB端子はなんなんでしょう。

  • レグザ用に購入したHDD。対応機種じゃなかった。

    こんにちは。 液晶テレビのレグザ(22A8000)で録画するため、レグザ対応の外付けHDD機器(HDCR-U500)を購入したんですが、 購入後一部のレグザしか対応してない事に気づきました。 USB接続のHDDなんですが、USB端子自体がレグザについてないため接続ができません。 ネット購入したので返品もできません。 USB→HDMI変換アダプタ?も探してみたんですが、1万円くらいします。 変換して接続しても動作するかどうかも分かりません。それにHDD本体が1万円くらいだったので アダプタに1万円も出すのも馬鹿らしいような気がします。 諦めて普通にDVDレコーダを購入したほうがいいでしょうか? 無知でもうしわけありません。アドバイスお願い致します。

  • LAN HDD と レグザ(RE1)

    レグザ(RE1)で録画したデータをLAN HDDに保存できると思って、バッファローの LS420Dシリーズの6TBを買ってしまいました。でも非対応なんですね…。USB HDDしか対応できないようです…。 それで、USB HDDをRE1に接続して、録画したデータをLAN HDD(LS420Dシリーズ)にmove(移動)させる方法を考えていますが、そのようなことはできるのでしょうか?詳しい方教えてください。 ネットワーク構成  CTU--ルーター(アクセスポイント)--RE1--USB HDD   |  LAN HDD(LS420Dシリーズ)

  • レグザ42Z8000 HDD増設方法

    7月にレグザの42Z8000とHDD(BUFFALO製 HD-CE500U2 500GB)を購入しました。 ですが、HDDの残り容量が少なくってきた為、増設しようと思い新たにHDD(BUFFALO製 HD-CL1.5U2 1.5TB)を先日購入しました。 早速接続してみましたが、USBハブを購入し忘れていた為、自宅PCで使っていたUSBハブで一時的に代用しました。 新しいHDDを認識はし登録までは出来ましたが、2台同時に接続状態にすることができませんでした。 テレビの取り扱い説明書を読みましたが、はっきりと2台同時に接続できるような記載はありませんでした。 Z8000ではUSB-HDDを複数台同時に接続することはできないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらしたらご教授お願いします。