• 締切済み

声優さんのキャラを演じ分けるコツを教えてください

声優さんたちのようなキャラを演じ分けるコツを教えてください。 絵本を読むときにもっと上手に読めたら・・・といつも思っています。 なんというか一本調子で絵本の登場キャラとナレーションが同じになってしまい、声色を変えてみるものの、恥ずかしさもあり結局いつもの声で読んでしまいます。 子供が楽しめる読み方や工夫・・・できれば声という部分でなにか変化が起こるようなポイントはありますでしょうか? 今後、絵のない本を読み聞かせることがあったとき声でキャラクターを演じ分けられればもっと物語に引き込めるようになるかな?とも期待しています。 とくにプロを目指しているわけではなく、子供に絵本を読み聞かせてあげるのが上手になればと思っています。 声優さんを目指して日々努力している方には失礼な質問かもしれませんが、どうかアドバイスを下さい。

みんなの回答

回答No.4

質問の回答にはならないかもしれませんが、読み聞かせはあまり感情を入れすぎないようにして読んだ方が子供たちが自分で空想できていいようです。 私は少し声のトーンを変えたり強弱つけることはあっても、声色を変えるまではしていません。

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.3

声で演じ分けるのではなく 今、声を出してる登場人物は 誰に向けて、何を思って話しているのか 心情を深く掘り下げましょう 年下が年長者に話す言葉 大人が友人と交わす会話 恋人同士、仲間、敵対関係 今、その台詞は何を伝えたいのか それを何度も反復すれば、自然に演じ分けるようになります

  • Ray1jo
  • ベストアンサー率45% (75/165)
回答No.2

絵本の読み聞かせって結構、単調になりがちですよね(^^; 大体の回答は先の方がおっしゃられているので私は細く程度に。 最初は羞恥心を忘れるくらい、夢中になって読むことからはじめましょう。 その後、録音してみて、違和感がある箇所を確認してみましょう。 そうしていくうちに、子供が楽しくなるくらいになりきれているでしょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 声優とは違いますが、私なりの演じ訳の仕方です。  父親なので低い声がベースですが。  話す速度を変える。若い人、元気な人は早い感じで話す。お年寄りや、大人しい物はゆっくり読む。  女性と男性で声のトーンを変える。  普段から色んな人物を作り上げている。鼻声キャラ。恐怖の語り方キャラ。お前に何者?キャラなど複数あります。口の形を変えたりしてもいいですね。  後は、その人物になりきることかな。初見で作るのは大変だけどね。  他には間の取り方。え?なんだって?とかだと、え?の後に直ぐになんだって?と入ると急いで居る感じ。でも、すこし長くすると考えてから聞いている人。あまりにも長いと、投げやりな感じとかかな。  後は色んなアニメやナレーションなどを聞いて、まねをする感じでしています。恥ずかしいという感覚を解き放っていますけどね。  あまり変えたくない場合は、NHKのアナウンサーさんの語り方が参考に成る。こちらは間の取り方で変化している。多少なりとも変化が有るけど、感情を込めているので違いが出てくる。演じるということさえ注意すれば、同じ声でも変わってきますよ。   声の大きさ、勢いなども変わってきますよ。 後は上手に区切って話す事かな。教科書を読む場合、一気に読もうとしますが、小さく区切ったり、長く区切ったりして調整できます。  桑島法子さんという声優さんが、銀河鉄道の夜を一人で全部演じた作品もありますよ。    ああ、娘中学生相手に謎解きはディナーの後にを読まされるのかなぁ。鼻声キャラであそんだる!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう