• ベストアンサー

揺れる机!!どうすれば・・・

 学生で、もうすぐ受験という頃なんですが、机が消しゴムや鉛筆で書いただけで揺れます。揺れて、とてもじゃないですが、勉強に集中できません。どうしたら良いでしょうか。じゅーたんの上に置いています。少しでもゆれを抑えることが出来たら本当に嬉しいです。  どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

写真拝見しました。こんな華奢な構造なら明らかに強度不足ですね。書籍やコンポなど重量物を置いているなら、既に一部変形していてもおかしくないですよ。 ともかく、まずはネジ類を増し締めしてみてください。 それで効果が無ければ、コーナー部分に三角定規みたいな当て板を取り付けたり、ロープで縛ったりといった補強を施さねばなりません。壁に沿って置いているなら、柱や壁に金具固定してしまうのが手っ取り早いと思います(サドル金具やL型金具などがホームセンターで購入可能)。 賃貸で壁に傷つけるのがNGなら、背面側のクロスになっている棒材を外して添付図のように背面側全面に5mm厚以上のベニア板を取り付けるだけでも相当改善するでしょう(机にドリルで小穴を空けておいてタッピングネジで固定する)。コンパネなど10mm厚程度でも1000円程度の出費で済むはずです。事前に机の取付面のサイズを測って、ホームセンターのカットサービスを利用するとキチンと直角も出て確実です。 もちろん、右側面と棚の左側面にも貼れればなお良いでしょう。 ネジ固定の難度が高ければ、強力両面テープで貼り付けてもとりあえずの効果は得られるはずです。 運搬の問題で全面板貼りが無理でも、棒材を数本横渡しして固定するだけでもそこそこの効果はあるでしょう。

DMDsi
質問者

お礼

 分かりやすい回答有難うございます。 早速、近くのHomacに行きたいと思います。!(^^)! 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#245555
noname#245555
回答No.2

 簡単な答えですが、揺れるという事は机の4つの脚の何本かが長さが揃っていないという事ですか?当たり前の事ですが堅いものを短い脚の下に敷くのはちょうど合う物が見つかりにくいので、新聞を折って(重ねて)短い脚の下に敷く、揺れるのが修まるまで枚数を加減する、これをするだけでいいのではないでしょうか。紙だと少々の誤差もクッションで揺れなくなりますよ。  ちょっと当然の事を言った迄ですが、これでいいのでしたらこれで解決してください。  それとも机の板がぐらぐらするのですか?それでも隙間に新聞紙を挟めばいいのではないでしょうか?  これ以上の答えをお望みなら、何が原因で揺れているのかまで書いてください。  最初の答えが当たり前過ぎたかも知れませんので、違うならなおさら原因をはっきりさせるべきです。  これだけの質問では説明不足です。一体どういう原因で揺れているのでしょうか?

DMDsi
質問者

補足

説明不足で本当にすみません。4本の机の脚の高さは揃っています。  http://www.nitori-net.jp/img/goods/29/6223803.jpg 上記のサイトにいって画像をみて下さい。僕の机と全く同じです。多分、左側に、教科書や、CDプレイヤー、本等、沢山置いていて、右側が軽く、不安定になり、揺れているのでしょうか。その場合、どうすればいいでしょうか?長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

バランスが悪いと思われるのでとりあえず 消しゴムか何かでの下にかませばいいんじゃない? そのあとでホームセンターでも行ってきて 木の駒を加工してもらって脚が全部そろうようにしてもらおう

DMDsi
質問者

お礼

 回答していただき、本当に有難うございました。 ですが、4本の脚は揃っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 机に向かって勉強ができません

    ただ今中二なのですが、机に向かって勉強ができません。集中力がないのです。 そのためテスト期間以外は全く勉強をしておらず、テスト期間でさえトータルで五時間くらいです。 習慣づけておけばよかったと今になってものすごく後悔しています・・・ もうすぐ中三になりますし、もう遅いかもしれませんが、今のうちに習慣づけておきたいです。 高校受験は後がないので・・・。 些細な事でもいいので、どうすれば机に向かう習慣ができるのか、アドバイスをください。 まずは実行ですかね・・・(^_^;)

  • もうすぐ5歳の子の机でのお勉強

    もうすぐ5歳の子の机でのお勉強 お勉強といいますか、ちょっと鉛筆を持って何かを書いたり、ぬりえをしたり、シールを貼ったりするときに、 机を用意してあげて、机の上でするように言っているのですが、 1分後には床でしています。 寝転んでいるわけではないのですが、お尻を床につけてお姉さん座り?でしています。 椅子でさせても正座でさせてもいつの間にか床です。 椅子にじっと座ってられない気持ちもわかりますが、 背骨が曲がってしまって、猫背にならないか心配です。 この時期、そこまで神経質にならなくてもいいのか、 今からしっかり机でやる癖をつけとかないといけないのか、 どうしたらいいでしょうか。

  • ゆれる机

    畳の部屋に机を置いたのですが、字を書いたり消しゴムで消したり、キーボードを打つたびに小刻みに机が揺れます。字が書けないほどでは無いのですが、非常に気になります。 問題なのは壁にそって机を置くことが出来ないことで、机の一辺が何かに触れあっているのは本棚しかありません。その上、その机は小型の物でパイプで出来ており、重量も無いために畳の上では不安定なのかと思います。 この状況で机を安定させることはできますでしょうか。机の買い換え、または部屋の模様替えしか方法はないでしょうか。

  • いす、机の高さや固さ、座り心地などが・・・

    私は今受験生で、家でよく机に向かうのですが、 最近、いす、机の高さや固さ、座り心地、机の高さなどが過度に気に なってしまい、なかなか長時間(といっても30分~1時間くらいですが・・・)座ることができずに困っています。 もちろん勉強にも集中できません...。 基本的に勉強しているときに眠くなる、というのもあまり ありません。 姿勢は崩さず、しっかりただしています。 体系は太りぎみ・・・です。 (体重は標準ですが、筋肉がついておらず、脂肪が...) 高2まではあまりこのようなことが起きませんでした。 (机に座る回数や時間も少なかったですが) 学校の授業などではあまり気になることもないのですが、 家で勉強するときによくなります・・・ 机は小1からの学習机でいすはごく普通のいす(木製ではない、 パソコンとか使うときに座るような感じのもの、といえばわかると 思います)です。 でも誰にこのことを相談すべきかもわからず、どうすればいいの かわかりません。 私はどうしたらいいでしょうか・・・ アドバイス、解決策などよろしくお願いします。 (カテゴリーがよくわからなかったので、自分が受験生という こともあり、『高校』にしました。訂正などあればよろしく お願いします。初投稿です)

  • 机の中、キレイですか?

    こんばんは。カテ違いならスミマセン。。 今日職場の上司に「お前の机の中はヒドイ」と注意されました。 別に汚れてるとか不潔とかではなく、単に色んな物がゴチャゴチャなんです(^^ゞ 書類(ファイル)を捜すのも一苦労、同じ赤ペンが何本もあったり、ちびた鉛筆や消しゴムが何本もあったりで、自分でもわかってるのですが中々整理できずにいます。 片付け上手な方、どうかお知恵を!!

  • やはり勉強机は必要?

    カテゴリーが間違っているかもしれないんですが・・・ もしよろしければ、みなさまの体験をお聞かせ下さい。 私は社会人で資格取得のため勉強をしているのですが、勉強机を購入すべきかどうかで迷っています。 一人暮らしで、そんなに広い部屋でもないのですが、食事をしたりするちゃぶ台が既にあります。今はそこで勉強しているんですが、どうにも集中できなくて・・・ 私の集中力がないだけなんですが、腰もいたくなるし、すぐに横になりたくなるんですよね・・・ 図書館で椅子と机で勉強するとすごく楽なので、家にも欲しくなりました。 これ以上部屋を狭くするのもイヤなのですが、机があると能率が上がるようでしたら、購入したいと思います。 アドバイスをよろしくお願い致します。 それから、コンパクトでお奨めの机、椅子がありましたら、是非お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 作業机

    この作業机気に入ったのですけれども、土台は頑丈でしょうかね?実際品物を確認して確かめたいのですが。例えば机の上で激しく消しゴムで消す動作をしてもぐらぐらゆれない とか。http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M39TH90PC.html

  • 机の上の散らかりがすごい

    机の上が毎日散らかりがひどいです。 机では飲食に、裁縫に、キーボード置いてパソコンに、勉強にとやります。 持病の薬と文房具は置きっぱなしにしていて、それだけはずっと置きっぱなしにしておきたいです。それは汚くはないです。 食べたあとのお菓子のくずとか薬の飲んだあととか小さなメモとか、色々散らかってしまいます。 ずっと机の上がきれいな人は、どんなことをされてきれいなのですか? 私の場合、他の場所はきれいなのですが、机の上はひどいです。

  • 学習机について

    現在、5年と2年の息子がいます。 二人とも学習机は購入せず、宿題はリビングでやっています。 来年、上の子が6年になったら、塾に行く予定にしているので、自分の机での勉強をさせようかと考えています。 入学時によく購入されるような学習机ではなく、もう少し大人な感じの机にしたいと思ってはいるのですが、お勧めの机はありますか? パソコン用の机だと、幅は広いが奥行きが無いので、 参考書や辞書を広げたりする時には使いにくいような気もします。 やはり普通の学習机の方が使いやすいでしょうか? 中学生ごろになって学習机を購入された方はどんな机を購入されましたか?

  • 性欲が強すぎて勉強に集中出来ません

    僕は17歳です。高校を中退し、大学受験を来年受ける予定で、毎日机に向かっているのですが、 机に向かって30分もすると性欲が沸いて、勉強に集中できなくなります。 高校に行っていた頃もすごく苦しみました。午後の授業になれば、女の人のことしか考えていませんでした。 自慰には別に恐ろしさも罪悪感も感じないので、自由にするのですが、やったらやったですごく疲れて集中できなくなります。 (4/日)ぐらいの頻度です。 やったらやったで、疲れで集中できなくなり、やらなかったらやらなかったで、性的衝動が止まりません。無間地獄です。 そこでお尋ねしたいのは ・性欲を抑える方法・耐える方法 ・性欲に耐えうる集中力を作る・維持する方法 です。 強い性欲をお持ちの上で受験を乗り切った方、または現在進行形で、性欲とともに受験の山を越えようとしている方、どうか教えてください。 あまり道徳的な内容の質問ではないので、少し冗談めかして書いていますが、聞く相手もいないので本当に困っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNのスキャナー設定方法についての要約文1
  • MFC-L2730DNのスキャナー設定方法についての要約文2
  • MFC-L2730DNのスキャナー設定方法についての要約文3
回答を見る

専門家に質問してみよう