• ベストアンサー

法人の債権者ですが。

法人の債権者ですが、相手が個人の債務者あれば、債権者から債務者への破産申し立てするのに、いくら費用がかかりますか。ご伝授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

それは、債務者の財産と負債額で決まります。 債務者が、借家であったり、預金もそれほど無ければ、数千円で済みます。 不動産や株券そのたの財産があれば、数百万円以上の場合もあります。 その前に、債務者が財産より負債額が多くなければ破産の申立はできませんが。

aquariumeri
質問者

お礼

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債権者としての破産申立について

     民事執行法に基づき、債権執行、動産執行等をしても債権が回収できないので、債務者に対して財産開示手続を取りますが、それでも回収できなければ、懲戒の意味で債権者として破産申立することは可能なのでしょうか?破産法を読む限りでは、可能であるように書かれているのですが。  その場合、破産申立(債権者:2万円)以外にかかる費用はどの位かかるものなのでしょうか?お教えください。  なお、債務者は法人ではなく個人です。  

  • 債権者破産の申立てついて

    現在、債権者破産の申立てをしております。 申立てが棄却されることはあるのでしょうか? ちなみに、債務者にも他の債権があり、債権額はこちらの債権額よりも 多いのですが、払ってもらえていない状態です。 相手は生活保護を受けている理由で、働けず、返済が出来ないの一点張りです。 なんとか少しでも回収したいとの思いで、債権者破産を申立てました。 棄却される可能性があるとの話も聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか? ちなみにこちらも相手も弁護士を立てています。 宜しくお願いします。

  • 債権者からの破産申立てについて

    私は債権者です。債務者は,内装業の請負いをしています。内装業だけでは,生活ができないため、日雇い労働もしているようです。 私は、その債務者に,1000万円の債権があります。債務者は,私の債権以外にも,銀行に,600万円ほどの債務があります。 銀行へは、返済しているかも知れませんが、私には、一度も返済してくれないので、一度、強制執行しましたが、20万円ほどしか回収できませんでした。 債務を返済する気がない債務者に対して、債権者から破産申し立てをしたいのです。 1000万円の債権に対して、破産手続きに,100万円以上の金員がかかるのは、解っていますが、それ以外に、債権者から債務者の自己破産の申し立てをするために、必要な資料収集について教えて下さい。 債務者は,内装工事を請け負う仕事をしていますが、確定申告はしていません。 回答を宜しくお願い致します。

  • 債務者の法人破産を阻止するために債権者が取る道は

    損害賠償金について確定判決を得ましたが、債務者は会社の破産手続きをとって支払いからのがれようとしています。 (1)弁護士から負債の整理について受任したこと、 (2)債務者の会社の自己破産を申請することを連絡してきました。 債務者の法人破産を阻止するために、債権者の私が取る道、取るべき処置についてお知らせください よろしくお願いします。

  • 個人間の金銭貸借で発生した債権は譲渡できるのでしょうか?

    「債権譲渡」についてお尋ねします。 企業、法人所有の債権に関しては、債権回収業者に債権譲渡の上、その業者が元の債権者に代わって債務者から債権を回収する、ということができますよね? これは、法人にのみ適用される事例なのでしょうか? 例えば個人間の金銭貸借により発生した債権を、第三者なり、業者なり、に譲渡して、元の債権者はその業者から債権分の金銭を受諾、譲渡された債権は業者が債務者に対して回収にあたる、というようなシステムは存在しないのでしょうか?また、もし、そのような業者があるのならどういった業者が対応しているのか、できましたら、具体的にお教え頂きたく思います。 当方、現在債権者で、債務回収にあたり相手方に再三督促をし、貸金返済請求の内容証明郵便も送付済み、残るは裁判所から支払い督促をだしてもらうしかない、という状況です。支払い督促は相手方が異議申立てをすれば訴訟に移行する、とのことですが、相手方と居住地の距離があり(九州と関西)、当方もゆっくり訴訟に当てる時間のない勤務に追われているため、何とか、訴訟を起こさずに債権回収できる方法を模索中です。 いざとなれば訴訟もやむを得ないとは思っています。相手方の対応がかなり不誠実なので、債権回収にあたり妥協はしたくないのですが、訴訟にかかる労力を考えると、二の足を踏んでしまいます。 「個人間で発生した債権の譲渡」についてそういった事例などご存知の方がいらっしゃったら、お知恵を伝授頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 債権差押命令申立書の書き方

    法人に対して、申立をするのですが、代表取締役が連帯保証人も兼ねているので、ひとつの債権差押命令申立書で両方を押さえたいのですが、この場合、 (1)当事者目録の債務者の欄は、会社と個人にするのでしょうか。 (2)差押債権目録で預金を押さえる場合、例えば、同じ銀行の支店に会社と個人の口座がある場合、 どういうふうに書けばいいんでしょうか。 (3)第三債務者の銀行が複数ある場合、差押債権目録はその数の枚数が必要なのでしょうか。 当事者目録の第三者債務者の名前を列挙しているにもかかわらず、一枚一枚に銀行名だけを 変更して書かなくてはいけないのでしょうか。

  • 債権者破産申立で相手側のデメリットは?

    債権者破産申立で相手側のデメリットは? 調停にて20万の支払命令が出ました。      ↓  支払ってもらえません。      ↓ 郵便局、JAの差押 空振り      ↓   動産の差押 空振り      ↓ 現在、財産開示請求中      ↓ たぶん空ぶりでしょう その後は破産宣告?しかないとネットでみました。 債権者破産申立で破産宣告が成立するのでしょうか? 成立した場合、債務者はどんな制裁を受けますか? 当然こちらの債権も放棄する覚悟です。 どうせ回収できないのなら、痛い目にあわせたいのですが・・・

  • 自己破産の債権債務の確定日は?

    自己破産の債権債務の確定日は? 自己破産する場合、債権債務の確定日は、弁護士に依頼した時点(受任通知日)か、 裁判所へ自己破産を申立した日付けか? どちらになるのでしょうか?

  • 法人廃止と債権債務

    困っています。 私の取引先が、資金繰りが悪化し法人廃止手続きを取りました。この場合、自己破産と同じく、私がもっている債権というのは無くなってしまうのでしょうか。 そもそも、破産手続きと、法人廃止手続きは何が異なるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 法人企業への債権請求について

    どなたかわかる方、ご教示頂ければと思います。 現在、法人企業を相手に債権があります。 この債権は平成20年4月に簡易裁判所にて和解が成立しました。 然しながら、相手法人代表者はこの和解内容をほぼ無視し、途中より 債務不履行となっております。期限利益も平成20年8月に喪失し、 債務名義に基づき、強制執行が出来る状況になっております。 相手代表者には再三支払を懇願しておりますが、一向に支払って くれません。相手法人に財産があるか否かも不明です。 そこで強制執行する前に、相手企業の他の取締役に直接支払をして もらうようにする事は可能なのでしょうか。 謄本上では取締役3名を置いており、(ほぼ名前だけだと思います) うち1名は別法人で代表取締役を務めており、資金がある事も確認出来ております。 この取締役に支払を直接お願いする事は法的に問題ないのでしょうか。 宜しくお願い致します。