• ベストアンサー

ブラスターに感染しました!

ootsuの回答

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.3

ブラスターではなくて、Welchiaワームではないでしょうか? 駆除はコンピュータをセーフモードで立ち上げて実行してください。そうすれば消えないと思いますよ。

参考URL:
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.welchia.worm.removal.tool.html
tsubasa41
質問者

お礼

セーフモードで立ち上げるとは どうすればよいのでしょうか? 申し訳ありません・・・コンピュータに関してはかなり無知です。

関連するQ&A

  • 【Symantec AntiVirus】インストール時、Windowsインストーラのヘルプが表示されてインストール処理が失敗します

    Symantec AntiVirusインストール時、途中でWindowsインストーラのヘルプが表示された後、インストール処理が異常終了してしまいます。終了に伴うエラーメッセージは出ません。 ○確認したこと ・アンインストール (コントロールパネルからアンインストール、レジストリファイル手動削除、フォルダの手動削除) ・Windows Installerの更新(ver3.1) http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20031202145419953?Open&docid=20020520173201958&nsf=support%5Cinter%5Cnavjapanesekb.nsf&view=jp_docid ・Windows Updateの実行 ・一時ファイルの削除 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20040107153441953?OpenDocument&src=jp_sg&docid=20050930111841947&nsf=support%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid/20050930111841947?opendocument&src=jp_sg&docid=20040326124451953&nsf=support%5cinter%5ctsgeninfojapanesekb.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=&ExpandSection=1#_Section1 ・Windowsファイアウォールは無効にしています ・各段階で再起動を行っています 【環境】 Windows XP sp2 Symantec AntiVirus 10.1.4 すみませんがご助力の程願います。

  • NISでエラーメッセージ(クリーンブート)

    電源OFFの状態から、通常通りPCを立ち上げたところ、ダイアログボックスが開き、「この機能に必要なコンポーネントが見つからないか壊れています(1002,1)」のメッセージでした。 リンク先が↓のFAQでした。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20021016143444958?OpenDocument&src=_mi&product=CC&version=2.1.0.610&language=japanese&module=1002&error=1&build=Symantec そして対処法が下記のページでした。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020502204306953?Open&src=_mi&docid=20021016143444958&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= これによると、まずクリーンブートというのをしてから、ノートンアンチウイルスをアンインストールそして再インストールする、とあるのですが、クリーンインストールの部分が難しくて、それをせずにアンインストール→再インストールしてしまいました。 すぐにアップデートをして、現在は問題無く使えて(いるように)思えます。 が、本当にクリーンブートをしなくても大丈夫なのでしょうか? クリーンブートとは何なのでしょうか?

  • Norton Internet Security 2005でLiveUpdateにエラー発生!

    この程、Norton Internet Security 2005をインストール しましたが、LiveUpdateを実効すると、更新できないとのエラーが発生しました。 Symantecのサイトで解決方法を実施しましたが、何度も 同じエラーが表示されます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20031110181807943?Open&src=jp_w や http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20040421151951947?Open&src=jp_w&docid=20031110181807943&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= など関連するものは全て行ったのですがダメでした。 最後は、アンインストール後インストールまで行った のですが、同じ結果でした。どなたか助けてください! Windows 2000 SP4

  • NAVAPSVC.EXE(nortonのオートプロテクト)が常にCPU使用率40-50

    Norton Internet Security2004をインストールしています。 最近、NAVAPSVC.EXE(antivirusのオートプロテクト)が常にCPU使用率40から50パーセントくらいを維持してしまっています。 調べてみると 「NAVAPSVC.EXEが、突然CPU使用率を圧迫」 http://winxp.pasokoma.jp/6_133825.html というのを見つけたのですがNIS2004のサポートが切れたためか肝心の解決方法が見られないのです! 一応、NISを完全削除してからインストールしようと思い http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20031020172634958?OpenDocument&ExpandSection=3%2C4%2C2%2C1&Src=_mi#_Section3&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype= を参考にアンインストールして再びインストールしました。そうするとNAVAPSVC.EXEも落ち着いてくれたんですが(←アップデート前)アップデート後また同じようにNAVAPSVC.EXEのCPU使用率が40から50パーセントくらいになってしまったのです。 PCはショップブランド製 athlon64 3000+ メモリー 1GB OS   WinXP Home よろしくお願いします。

  • ノートン2006アンインストール駆除ツールの件

    以前にノートンインターネットセキュリティ2006が不具合のため 一旦アンインストールするため、ノートンのHPから駆除ツールを2個ダウンロードしてアンインストールしました。 今回、また駆除ツールをダウンロードしようと思い、HP内を探したのですが駆除ツールは1個のHPしか見つけられませんでした。同じ2006のアンインストールなのですが2個から1個に変更になったのでしょうか? 下記のページです。ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。 ノートンにも問い合わせ中ですが回答がまだなく、日数がせまっているため至急知りたいです。宜しくお願い申し上げます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&src=&docid=20051007111926943&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=

  • AntiVirus 2005インストールの後は?

    パソコンにうとい主婦です。 2002年にパソコンを購入しNEC(win XP)を使用してます。 PCを買った時に入っていたNorton AntiVirus 2002を使っていましたが、 もうないと言うことで、今日2005版をインストールすることにしました。 手順としてはこちらを見ながら、http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20041210123725958?Open&src=jp_w&docid=20040916181320943&nsf=support%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= ファイアウォールを無効にしたり、Windows の一時フォルダのファイルをすべて削除したりしてから、 インストールしました。 アイコンも出たので、なんとかできたと思ってます。 そこで疑問なのですが、 インストール前に設定したファイアウォールや一時ファイルのフォルダはそのままにしておいてもいいのでしょうか? それとも、逆の事をすればいいのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですが、 ご存知の方いらしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 侵入検知が有効にならない。LiveUpdateしても無理でした。

    Norton Internet Security2003を使用しています。 。 侵入検知が突然無効になっており、有効にしようとすると「設定を保存できません。Windowsアカウントの制限がないことを確認してください。」と表示されます。 過去にもこちらでいくつか質問が出ているように、LiveUpdateをして再起動しましたが同じ結果になってしまいます。 ちなみにその際、Symantec Redirector のみダウンロードできず、「LU1806: 選択した 1 個の更新版のいずれも LiveUpdate でインストールできませんでした。」というメッセージが表示されます。 このメッセージに対するサポートページ http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20040715134106943?Open&src=jp_w&docid=20031110181807943&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl= を参照したところ、 Symantec Redirector をアンインストールする とありますが、「プログラムの追加と削除」にはこのプログラムは表示されません。 ここまでやって解決しないようであれば再インストールする以外方法はないのでしょうか? 再インストールすると更新キーを入れなくてはいけないと思いますが、あいにく更新キーを7月に購入したのでこのキーは無効になっていると思われます(それとも再インストールすれば1年くらいまた使えるのでしょうか?)。 ぜひともアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • スクリプト遮断を無効にできません

    普段使用しているフリーのソフトで、スクリプトを使って動作しているものがあるのですが、それが急にNorton Internet Security(バージョンは2001です)のスクリプト遮断に引っかかるようになりました。 いったんNorton Internet Securityをアンインストールしてやってみても同じようにスクリプト遮断に引っかかるため、シマンテックのサイトを検索して、下のアドレスの方法に沿って試そうとしました。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/7c3ff4677729271685256c470046ed2e/c078393ca608f1ef88256b5f0071e3f0?OpenDocument&csm=no&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb*st=11*nh=10*qp=url%3A/INTER/gobackjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/navjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/ghostjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/nisjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/nswjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/pcajapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/winfaxjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/winfaxjapanesekb.nsfurl%3A/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf%20url%3A/INTER/japanesecustserv.nsf*qt=%83X%83N%83%8A%83v%83g%8E%D5%92f*miniver=*pcode=*la=ja<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= 再インストール後、オプション設定のスクリプト遮断の画面で、なんと「スクリプト遮断が正しくインストールされていません」と表示され、スクリプト遮断を無効にできないのです。ちなみに、もう一度アンインストールして同じ手順を踏んでもダメでした。 これはどうしたらいいのでしょう? シマンテックのサイトを見ても、こういった場合の対策までは載っていないようです… どうか知恵をお貸しください。

  • Norton Internet Security 2002のRedirectorのアンインストール

    Norton Internet Security 2002の期限が切れ、他社のウイルス対策ソフトにかえるため アンインストールすることにしまた。手順は   Norton Internet Security 2002のアンインストール   LiveRegのアンインストール   LiveUpdateのアンインストール の順番で、現在LiveRegのアンインストールまで終わりました。 LiveUpdateをアンインストールしようとすると、 「LiveUpdateで登録したシマンテック製品がまだあることが判明しました。 これらの製品にはLiveUpdateが必要な可能性があります。 先にすべてのシマンテック製品をアンインストールしないかぎりLiveUpdateを削除すべきではありません。 LiveUpdateを削除していいですか?」 と表示され、LiveUpdateを調べるとSymantec Redirectorが登録されていました。 これはどうしらたよいのでしょうか。 Symantec Redirectorをきちんとアンインストールしたほうがよいのでしょうか。 無視してLiveUpdateをアンインストールして、他社のウイルス対策ソフトをインストールするのはまずいことでしょうか。 不具合など起こりますか。 ちなみにSymantec Redirectorのアンインストールは、この方法でよいのでしょうか。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/4aefaadc9d7b2aef8825694c005b6a08/7f8cc6f7701966a249256ed2001a6815?OpenDocument&csm=no&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode= それともこちらの方法でしょうか。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20020416202403947

  • ノートンのアンインストについて。

    この度更新終了期限になりましたので、ノートン2006をアンインストしてウイルスバスター2007に変更したいと思います。 そこでご質問なのですが、ノートンをアンインストしようとしたばあい。 色々と付随するプログラムの削除もしないといけないとネットで調べました。 それで http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&src=jp_w こういう物を見つけたんですけど、 >自動ツールがコンピュータで実行されなかったり、シマンテック社のサポート担当者によって指示された場合に使います。 という一文があります。 このプログラムをいきなり使うのはなにか支障があるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。