• ベストアンサー

おすすめ静音ホームサーバ用PC(自宅)について

tarou1234321の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「無音PC」で検索すると、とあるショップが出てきます。 BTOですが、当方2台(3770T、2120T)をリビング兼寝室で「24時間」稼動させておりますが、「0db」つまり音はまったく出ません。 ケースファン、CPUファン、VGAはIvyなのでHD4000オンボ、電源ファンすらなし。 しかし、現時点で一番売れているCPUのシリーズで超高性能です。 SSDを利用していますので、HDDの音や冷却も必要なし。 HDDをどのように設置するかで決まりますが、ウンコメーカーは熱が出る上にうるさいので、WDで。 今のシリーズは熱の心配がまったくない位発熱ありません。 私はHDDに一切の冷却対策していませんが、室温+10度程度で安定運用しております。 サーバーPCというか、OSが2008なら、特にハード構成にサーバー専用という必要はありませんよ。 過去に普通のPCで2003serverを利用し、5年間「一度も落とさずに」サーバープログラムを動かし続けた経験もあります。 小さいのは菓子折り程度のものからありますので、探してください。 SSDの普及で、長時間稼動がぐっと楽になりました。

asheh
質問者

補足

なるほど。ありがとうございました。 もう一つ教えていただけますでしょうか。 過去、WindowsServer2008をとあるPCで構築した際、オンボードのN/Wデバイスドライバが対応しておらず、N/W接続を外付けのUSBポートを使ったN/Wにせざるえませんで、構築に苦しんだ事があります。 そのため、Server2012を選択した場合、2008のときよりも余計にデバイスの対応を気にしなきゃいけないのかと思ったものですから、小規模用サーバPCを選ぼうかと思った次第です。 詳しくなくて恐縮なのですが、WindowsServer2012をベースOSとして、その上に仮想化してServer2008を乗せようとした場合、CPUは上記のものでよいのでしょうか。 ちなみに、差支えなければ、tarou1234321 さんがBTOで構築したPCの購入先を参考までに教えていただくことはできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 自宅サーバーPC組立てについて

    自宅サーバー構築を考えています。 OSはwindows home serverで考えています。 PCを自作するにあたって、参考になるサーバーに最適なパーツを 探しています。 PCケースetc,,いろいろな意見を聞かしてください。

  • 自宅で仮想サーバを立てたい

    自宅でサーバをたてたいと思っています。 一週間ほど前から某企業の情報システム課に勤めておりますが、社内ネットワークが仮想サーバ・シンクライアント端末を中心に構築されている事を知りました。 しかしながら、自分にはサーバの運用・仮想化についてほとんど知識がなく、これから業務についていけるか非常に心配なので、勉強・検証のためにも自宅でそれに近い環境構築したいと思っております。 自宅には、デスクトップPC(自作)が一台しかなく、シンクライアント端末としてノートパソコンを一台購入予定です。 そこで、下記のような構築方法で問題がないかと思い、質問させていただきました。 ・自宅のインターネット環境はWimax ・手持ちのデスクトップPCをサーバとして「VMware vSphere Hypervisor」を導入 ・「VMware vSphere Hypervisor」内に、複数の仮想サーバ・仮想PCを作る ・仮想サーバのOSは、ドメインコントローラに「Windows Server 2003」、ファイルサーバ・Webサーバ等をLinux(Cent OS)とする ・購入したノートPCは、無線LANでWimaxルータに接続 ・仮想サーバのドメインコントローラ(Active Directory)に複数のドメインユーザを作成し、一台のノートPCで複数のドメインユーザでログイン出来るようにする ・各ドメインユーザの仮想ファイルサーバへのアクセス権を色々なものにする ・ノートPCに「vsphere client」をインストールし、各仮想サーバをコントロール出来るようにする ・各仮想PCには、ノートPCのリモートデスクトップでアクセス <デスクトップPCのスペック> ・CPU:Core2 Duo 2.66GHz ・メモリ:2GB ・HDD:250GB×1 以上です。 サーバ1台・ノート1台でここまで複雑な環境を構築する必要はないのかもしれませんが、勉強のためぜひ試してみたいと思っています。 見当違いな点・的外れな点もあるかもしれませんが、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、シンクライアント用のノートPCは比較的安価なモバイルノートを購入しようと思っておりますが、特にスペックは問題にならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 静音性の高いタワー型サーバーを探しています。

    静音性の高い個人PC用途向けのタワー型サーバを探しています。 できればHPのML115のような手頃な価格で手に入るものがよいのてすが、候補をいただけたら嬉しいてす。 よろしくお願いいたします。

  • はじめての自宅サーバーについて

    サーバの構築に関して知識まったくない素人ですが、自宅サーバを構築しようと考えています。 Webや本を参考にと考えてましたが、本屋に行くとLinuxやらCentOS、Windows、redhat、FedraCoreでの構築方法が書かれたものがあり、どれを使用して構築しようか迷ってます。 用途としてはWebの公開、Word等のファイルの共有(共有、Download、Upload)等です。 各OSの特徴、お勧めのOSなどを教えて頂けたらと思います。 また、お勧めの参考サイト、本などがあればあわせてお願いします。

  • CUI環境による自宅サーバー構築に関して

    こんにちは。 現在、私はCentOSを使い解説書を読みながら主にGUI環境での自宅サーバ構築の練習をしています。 しかし、CUI環境のみでのサーバの構築及び管理はしたことがないため挑戦してみたいと思います。そこでCUIベースでのLinuxサーバ構築及び管理に関したおすすめの解説書がありましたらぜひ紹介をお願い致します。

  • 自宅サーバーみたいに自分PCを使えないですか?

    自分のPCの空容量(HDやフォルダ)を指定して その部分だけを FTPなどで友人とファイル共有できたり 知合いだけに制限かけて ファイルを送れたりすることできませんか? 自宅サーバのように24時間常時接続してなくてかまわないのです 無料ウェブスペースを借りることと 自宅サーバーを構築する以外のの方法以外でできないかと考えています 検討違いの質問でしたらすいません よろしくおねがいします。

  • 自宅サーバ

    お世話になります。 新規購入したASUS製のデスクトップPCで自宅サーバ構築しております。 webページ作成は完成したのですが、長時間稼動していると画像のような無限ループ(?)に陥ってしまい、サーバがダウンしてしまいます。 もし、原因がお解かりの方がいらっしゃいましたら、原因と対策をご教授願います。 環境は、無線接続でApacheによるwebページ構築です。 情報が少なく申し訳ありません。

  • windowsXPで自宅サーバ

    windowsXPで自宅サーバ構築を構築しております。 メールサーバを構築したいと思っているのですが、 私の環境で有効なフリーソフト、教えてください。 OS:windwsXP(ノートPC) DDNS:ぷらら http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/ (登録DNSはAレコードのみ) 用途:個人利用用で数アドレス取れれば十分 web:Apache FTP:War FTP Deamon その他:できれば日本語で ※いくつか調べてみたのですが、 PostOfficeも最近は利用期限付きとなってしまったようで、 また、Black Jumb DogはAレコードに対応していないようです。 良いソフトございましたら教えてください。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • サーバーの仮想化について

    現在、会社のサーバーを通してネットを利用しています。 そのような環境の中でも、仮想化技術を使えば、個人のサーバー(自宅サーバーのような)を構築することができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • サーバーについて

    教えてください。 現在、物理サーバー上に仮想環境を構築し、その環境で動いているシステムがあります。 今期限りでそのシステムがなくなり、新しいシステムに変わるのですが、新システムは仮想ではなく、物理サーバーに環境を構築すると聞いています。 この場合、新システムの環境を物理サーバーに構築する事は出来るのでしょうか? 【3月の1ヶ月は新と旧システムが併行稼働になりますが、そんな事は可能ですか?】 また仮想環境で動いているシステムに影響は出ないのでしょうか? 仮想の知識が殆どなくてわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いします。