• ベストアンサー

自宅サーバ

お世話になります。 新規購入したASUS製のデスクトップPCで自宅サーバ構築しております。 webページ作成は完成したのですが、長時間稼動していると画像のような無限ループ(?)に陥ってしまい、サーバがダウンしてしまいます。 もし、原因がお解かりの方がいらっしゃいましたら、原因と対策をご教授願います。 環境は、無線接続でApacheによるwebページ構築です。 情報が少なく申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

Linuxで無線LANは…微妙に敷居が高いんですけどねぇ…。 # しかもCentOS。 ubuntuの方がまだいいかと思いますけど。 >ath:phy0:Unable to reset channel, reset status -22 athは無線LANチップのドライバモジュールでしょう。 手元のCentOS6.4でmodinfoすると… filename: /lib/modules/2.6.32-358.23.2.el6.centos.plus.i686/kernel/drivers/net/wireless/ath/ath.ko license: Dual BSD/GPL description: Shared library for Atheros wireless LAN cards. author: Atheros Communications srcversion: 8C339DF4D303827C9304BB0 depends: cfg80211 vermagic: 2.6.32-358.23.2.el6.centos.plus.i686 SMP mod_unload modversions 686 と。 Atherosからドライバ落としてきて自分でビルド…でしょうかねぇ。 # どこから拾えるのやら……。 # ネット検索で見つかるのは合併前のものばかりで現在はページが無かったりと……。 http://wireless.kernel.org/en/users/Drivers によると…ath5k、ath6kl、ath9k、ath9k_htcのどれか…でしょうかね。 EB1505-B025Mが内部でどう接続しているのかは不明ですが。 # lspciやlsusbでどっちの接続なのか確認できるかと思われます。 http://skygear.blogspot.jp/2009/02/centosatheroswi-fiwpa.html ちょいと古い情報ですが…MadWifiを使うパターン。 有線で接続するか、内蔵無線LANを無効にしてCentOSで使えるUSBの無線LANを追加で付けるか、ubuntuに冒険するか…ってところでしょうかねぇ。 # ドライバ関係で見ると新しいカーネル使っているubuntuの方が良さそうです。 # 私自身はrpm系(Redhat系列)に慣れているのでubuntuは詳しくはありませんが。

ringo_072
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 Wireless Adapterのエラーだとわかり助かりました。 幸い、別PCに差しているWirelessAdapterをそのまま認識してくれて、 iwlistからアクセスポイントも見つかり、無線接続できましたので、これで様子を見てみることにします。 また機会がありましたら宜しくお願いいたします。 linux系OSはCentOsしか触ったことがないので、ゆくゆくはお勧めのubuntuを触ってみたいと思います。 詳しい説明、アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

ハードウェア構成(ASUS製デスクトップPCと書かれてもわかりません) OSとソフトウェア構成(apacheを使用されてるのは書かれてますけど) は書かれた方がよいかと思います。 また「画像のような無限ループ」と書かれていますが、同じような文字列がループしてるのはわかるんですが書かれている内容がヒントになる事もあるので読めるよう書き出した方がよいかと思います。

ringo_072
質問者

お礼

ありがとうございました。

ringo_072
質問者

補足

情報の追記です。 ASUS製デスクトップPC 型番:EB1505-B025M OS:Windows8 64ビット(購入時) ⇒現在は、CentOs 6.4 x86_64(ブート起動により、インストールディスクからインストール) メモリ:4GB HDD:320GB 内臓無線LANより接続 ルータ:BUFFALO製 WZR-600DHP モデム:AtermBL190HW エラー画面詳細 ath:phy0:Unable to reset channel, reset status -22 ath:phy0:Unable tu set cannel ath:phy0:DMA failed to stop in 10 ms AR_CR=0xffffffff AR_DIAG_SW=0xffffffff DMADBG_7=0xffffffff ath:phy0:Could not stop RX, we could be confusing the DMA engine when we start RX up ath:phy0:Failed to stop TX DMA, queues=0x10f! ath:phy0:Chip reset failed という文字列がループしております。

関連するQ&A

  • 自宅でWEBサーバーを構築したいのですが。

    自宅でWEBサーバーを立てたいと思っているのですが、外部から見ることができません。 自宅でWEBサーバーを構築したいのですが、外部から見ることができません。 ソフトウェアは「Apache2.0」でOSはVistaです。 使用しているルーターはアイオーデータのWN-GDN/Rです。 DDNSで、DICEも使用しています。 「Apache2.0」の設定仮定で、サーバー機内のIEから「localhost」では表示したいページは出てくるのですが、外部(別のNET回線)からでは、「ページが表示できません」と表示されます。 サーバーに割り振られたIPアドレスを直接入れてもページは表示されないのですが、Pingテストは問題なくとおります。 私個人の考えでは、「Apache2.0」の設定に問題があるのでは?と思っているのですが、いかがでしょうか? ルーターでのポート開放も完了しています。(使用ポートは80) よろしくお願いいたします。

  • 自宅サーバーについて

    Redhat Linux 7.2をサーバーとし、 クライアントとしてWindows2000が無線LANで繋がっています。 no-ip.com でダイナミックDNSを取得し、 ApacheでWEBサーバーを公開しようと思いました。 いざ公開しようとした時に、 自宅サーバーをたてていいのかプロバイダに確認したら、 自宅サーバーは禁止とのことでした。 しかし、せっかく本を読みながらここまで来たので、 削除する前に公開できているか確認だけしようと思い、 試しに友人にアクセスしてもらったのですが、 「ページを表示できません」という表示でした。 サーバー(redhat 7.2)、クライアント(win2000)からはアクセスできます。 そこで質問ですが、 このような場合、プロバイダで禁止されているので、 プロバイダ側の設定でアクセスできないようになっているのでしょうか。 あるいは、単にこちらの設定ミスでしょうか。 あと、プロバイダに自宅サーバーを禁止されている場合、 サーバーの構築や運用などの学習をするにはどうしたらよいでしょうか? 最近学習し始めましたので、 基本的なこともわかってないかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 自宅サーバー構築 セキュリティ対策

    自宅サーバーを構築してサイトを公開したいのですが 、構築して、ダイナミックDNSに登録したあと セキュリティ対策の問題が残るはずですが、 この対策はどのような手順を踏めばいいんですか? サーバーソフトはApacheです。 ちなみにDNSはDynamicDO!.jpかMyDNS.JP どちらかにしようと思っています。

  • 自宅サーバのアップデートについて

    自宅サーバのアップデート方法について質問です。 Web,Mail,FTPサーバを運用予定です。 (1)システムの更新について セキュリティの更新には、FreeBSD Update,最新のブランチに更新してシステムを再構築…などの方法がありますが、いずれにせよPCの再起動が必須のようです。 色々、ネット上で調べると~日連続運用とか書いてあるのですが、セキュリティ更新はどのような間隔で行うものなのでしょうか?(もしくは、再起動なしでする方法あり??) (2)アプリケーションの更新について CVSup→Portsdb→Portupgrade -a の手順でアプリケーションの更新を行っていますが、 例えば、Apache稼働中にportupgradeを行った場合、 Apache stop→アップデート→Apache start の手順を自動で行ってくれるのでしょうか? (アップデート後にApacheを手動でrestartする必要があるのでしょうか??) それと、portupgrade -aした場合に稀にオプションを 選択する画面で止まってしまっている時があるのですが これをデフォルトのままでOKしてアップデートを続行するオプションはないのでしょうか? (3)何がしたいのかというとセキュリティホールのない状態で自動運用(なるべくダウンタイムが少なくかつ手間をかけずに)をしたいのですが、Linuxだとyumで行えるようなのですが、FreeBSDは自動運用には向いていないOSなのでしょうか? 以上、質問数が多いのですが、よろしくお願い致します。 OS FreeBSD 5.3R

  • 自宅サーバー構築について

    自宅サーバーを構築して、サイト(wordpress)を公開したいと考えています レンタルサーバーのように自宅サーバーに別のPCからFTPでファイルを アップロードするためには webサーバーではなくFTPサーバーを構築すればいいのでしょうか? また、自宅サーバーを運用する際にセキュリティー対策として最低限しておかなければ ならない事はなんでしょうか?

  • 以前書きこんだ者です。Apacheを自宅サーバーとして動かしています。

    以前書きこんだ者です。Apacheを自宅サーバーとして動かしています。Perlを含むCGIとSSI、それにHtmlをApacheで稼働させたいと思っているのですが、cgi-bin 以下のディレクトリでPerlとCGIを 動かすことはできたのですが、Htmlが動きません。ここに投稿させていただいたところ、CGI専用 ディレクトリでHtmlを動かそうとしているとご指摘されたので、cgi-binのひとつ上のディレクトリ でHtmlを動かそうと、httpd.confの中のServerRoot "C:/Program Files/Apache Software Foundation/Apache2.2"にしました。そしてエクスプローラで”localhost/htmlのファイル”を実行したところ、”Webページが見つかりません”とでてしまいました。何度いろいろなファイルで やっても同じエラーが出てしまいます。どうやらApache2.2のHtmlファイルを認識してくれない ようなのですが原因がわかりません。わかる方どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • apacheで自宅サーバー構築

    apacheをインストールしてwebサーバー用パソコンで「127.0.0.1」と入力して動作確認するときyahoo japanで検索するとapacheのテストページが表示されますが、他の検索siteでは探せません。何故でしょうか!又lan内のほかのパソコンからwebサーバー「192.168.11.8」のIPアドレスを入力したら、どの検索siteでも探すことができなくapacheの テストページを確認することができません。何故でしょうか。ルーターの設定は行なっています。以上2つ事を、初歩的な事だと思いますが 教えてください。

  • 自宅サーバー構築でのapache設定

    dell x300 XPpro 無線LANです。ルータは、NEC Aterm WR6600Hです。 自宅サーバー構築でapacheをインストールして、start→apache →control apache server →startとすると 「(OS 10043)通常各ソケットアドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、またはポートのどれか1つのみに使用できます。:make_sock:could not bind to address 0.0.0.80」のエラーがでます。サーバのipは、192.168.0.10です。IE6でhttp://127.0.0.1にすると説明書にある画面は出ず、It start!の画面が出ます。 80ポートの設定が悪いと思うのですが、ルータを見ても分かりません。 どなたか、対策をお教え下さい。

  • マイコンのWebサーバは実用性がありますか?

    自宅でWebサーバを公開したいのですが、PCで構築したWebサーバを常時稼動にすると電気代が高くつきます。そこで、特定の時間帯だけPCで構築したWebサーバを公開し、それ以外の時間帯にはマイコンで構築したWebサーバをソーリーサーバとして公開することで、電気代を最小限に抑えられないかと考えました。ところが、googleで調べてみてもマイコンで構築されたWebサーバの運用に関する資料がなかなか見つかりません。そこで質問があります。  ・マイコンで構築されたWebサーバは、ほぼ常時稼動での運用が可能でしょうか?  ・仮に常時稼動させた場合、月あたりの電気代はいくらぐらいになるでしょうか?  ・マイコンで構築されたWebサーバでの運用が不可能な場合、他に運用可能な電気代が安くつく簡易なサーバはあるでしょうか?  以上です。

  • WEBサーバーへアクセス集中時のページ表示について

    専用回線を使っている、WEBサーバーがあるのですが、 とあることに、ページ配信で回線を圧迫し始めました。 YAHOOとかで、ヒットページへアクセスした場合、混雑を知らせるページがあるように、下記の環境で構築することは可能でしょうか。 回線からWEBサーバーまでの環境 専用線(1.5M帯域)--Proventia M50(F/W)-- WEBサーバー(Apache)                            L WEBサーバー(Apache) Proventiaで出来なければ、その次にWEBサーバーとの中間に 中継サーバーみたいなので出来ませんか?