• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮と卵巣全摘された方の体調が知りたいです)

子宮と卵巣摘出後の体調と治療方法について知りたい

sorairoskの回答

  • sorairosk
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

No.1です。お礼ありがとうございます。 保険適用内のピルは3~4種類あったはずなので、もし最初合わなくても他のピルを試せるはずですよ。避妊も同時に出来ますし、慣れれば楽ですよ。私は確実にマシになりました。 職場の方には生理痛ではなく(生理痛だと軽く思われるので)、子宮内膜症で辛いと訴えていくしかないですね。 色々不安だとは思いますが、お大事になさって下さい。

noname#174411
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 ピルって種類が多いんですね。 私は薬物アレルギーを持っているため普通の人が 使える薬が使えないことが多く、他の病気の薬の関係もあり 薬にも制限が出てしまうんですよ。 ほんと面倒くさい体質です。 病院が開いたら、今後の治療についてまた話にいくので ピルの事も詳しく聞いてみます。 少し時間がたったこともあって、最初のような気持ちが薄らいで きました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子宮全摘での排卵

    37才で、子宮筋腫により子宮を全摘しました。卵巣は残っています。子宮を全摘しても排卵はあると聞きましたが、時々胸が張るという、排卵日によくなっていた症状が出ます。これも排卵の影響でなるものでしょうか?生理がなくてもこのような排卵時の症状というものが出るものなのでしょうか?それとも、他の病気を疑った方がいいのか・・・回答宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 卵巣のみ摘出、又は子宮卵巣摘出(全摘)で迷っています。

    10ヶ月のメス犬の小型犬(2キロ弱)の避妊手術を卵巣のみの摘出にしようか、子宮卵巣摘出(全摘)にしようか悩んでいるのですが、卵巣のみの摘出手術でも生理はこなくなるのでしょうか? また卵巣のみの摘出でも将来子宮蓄膿症の予防にもなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子宮卵巣全摘した方

    現在、筋腫と卵巣チョコなど抱え、毎月の生理もだんだん酷くなっています。 大きさ的には全摘の必要はなく、出産も希望していた為、薬も漢方のみです。 ですが、もう40も過ぎ、毎月生理に気持ちを振り回されるのに疲れてしまいました。 もちろん手術を避け、薬で抑えられるなら抑えたいのですが、ピルは年齢的に無理で、リュープリンは副作用が強いし長期使用が出来ないので使いたくありません。 子宮取るだけでも十分なのですが、チョコがあるので、全摘がいいと思います。 実際取られた方、副作用や術後はやはりそれはそれで辛いでしょうか? ホルモン薬など、結局婦人科通いは一生続くのでしょうか?

  • 子宮内膜症と卵巣脳腫と多嚢胞性卵巣=不妊?

    下腹部が痛くて先週病院に行きました。 すると卵巣脳腫と言われたんです。 その時血液検査をして結果が出たんですが、子宮内膜症と言われました。 子宮内膜症だから卵巣脳腫になったってことなんでしょうが・・・ 私は今1歳の子供がいます。 その前に不妊治療をしていました。 原因は「多嚢胞性卵巣」でした。 今から4年前に腹空鏡での手術をしました(卵巣の表面の皮が硬いのでレーザーで焼くんですが) その後子供がなかなか出来ないので治療を止めて3年後に自然妊娠をしました。 順調よくいき出産まで何の問題もなかったのに、ここにきてまた子宮や卵巣の病気・・・ 子宮内膜症は自分には関係ないと思い、調べてないので無知なんですが、確か生理痛がひどいんですよね。 でも私はそれほど痛くないんです。出血も同じ量だし・・・ 子宮内膜症についていろいろ教えてください(妊娠可能かなど) それと多嚢胞性卵巣って、手術しても何年後かにまた元の卵巣になると聞いたんですが・・・ 多能胞性卵巣だから卵巣脳腫になったとかの因果関係なども知りたいです。 今年の3月に流産しています。 もう子供が出来ないんじゃないかと思うと、辛かった不妊治療のことを思い出して いやになってしまってます。いろんな経験者の方、教えてください。 (出来ればお勧めサイトじゃなくて生の声が聞きたいです。)

  • 子宮と卵巣全摘後のホルモンバランス

    閉経後2年ほどで子宮と卵巣の全摘手術を受けました。 その後のホルモンバランスはどのようになって行くのでしょう。 医師から女性ホルモン剤のジェルを処方されましたが、それによって どんなことが起きるのか、または体重増加の心配もあります。 現在、困っている症状としては途中覚醒の不眠とイライラくらいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮全摘と右側卵巣摘出

    宜しくお願いします。 私は34歳です。8月26日に子宮全摘&右側卵巣摘出を、腹腔鏡下膣式子宮全摘術をしました。 一昨日、退院してきました。 お腹も4箇所切ってあるし、今まであった臓器がなくなったから、しんどいのは覚悟してました。 今日、すごくしんどくて、寝ていました。お腹も今日あたりから、生理痛のような痛みがジワジワ出てきました。 普通ならもうそろそろ生理がくる時期です。 子宮がなくなっても、生理時期ちかくになると、そういう感覚ってでるものでしょうか? 切った後の痛みや、お腹の中の痛みとは少し違う感覚が出てきたので何かなーと思ってます。 様子を見て、治まらなければ月曜にでも病院へ行こうかと思ってます。 術後で不安がいっぱいで、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 子宮内膜症について

    初めまして21歳の会社員です。 子宮内膜症について教えてください。 先日生理痛が重いので婦人科を受診してきました。 生理中は座っていられません。 症状を先生にお話すると子宮内膜症を疑って検査をしましょう。 といわれました。 (症状は生理痛、性交痛、排便痛、排卵痛がある。) 内診、超音波でダグラス層と卵巣に内膜症がありそうだ とおっしゃってました。 痛みが一番激しかったように思っていたので ダグラス層の内膜症はすぐに受け入れることが できたのですが卵巣もアヤシイといわれてショックを受けています。 超音波では2センチくらいの大きさで 卵巣全体が薄く白くなっていました。 卵巣の大きさは通常どれくらいなのでしょうか? 良く5~6センチとかに腫れていると聞きますが 2センチはどうなのでしょう。 腫れているのでしょうか?それとも正常なのでしょうか 反対側の卵巣が排卵直前だったらしく同じの2センチぐらいだったようです。 今は血液検査の結果待ちで心配で仕方ありません。 卵巣だと不妊の原因になりえそうで・・・ 結果によっては偽閉経処置で治療をするように なりそうなのですが副作用はやっぱり酷いのでしょうか?? 調べてみると副作用が酷くて辛かったというような声がたくさんありました。 逆に余り副作用が無かったというようなご経験がありましたら 教えてください。 できれば低容量ピルで様子を見たいなぁ・・・と思っています。。。 どうかよろしくお願いします。

  • 子宮全摘手術をした方に質問です。

    今週末、母(40代後半)が子宮の全摘手術をします。 母は昔から生理が酷く、前に聞いた話では子宮内膜症と子宮筋腫、チョコレート嚢腫を患ってると聞きました。 本当は閉経まで薬で何とか持たせようとしていたらしいのですが、どうにも生理が酷く、医者の目から見ても限界らしいので取る事に決め今に至ります。 そして今週末に手術なのですが、母が手術をする事も入院する事も初めての経験なのでとても不安です。 私は今、21歳なのである程度の事はもう一人で出来るのですが何よりもやはり母の事が心配で心配で……/ _ ; 同じように子宮を全摘した方に質問なのですが、術後の経過はどうでしたか? また、術後大体何日くらいで退院出来ましたか? それと退院してから普段通り動けるようになるまでどれくらい掛かりましたか? また、子宮を取って良かったと思いますか? 色々質問してすみません。不安なので宜しければ回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 子宮全摘後の不調の原因

    子宮全摘術を受けた方のアドバイス、お願いします。子宮内膜増殖症の為、子宮全摘(卵巣は温存)開腹術を受けた、42歳の主婦です。術前はディナゲスト(ホルモン剤)を2年服用しましたが、副作用で不正出血で貧血になり、摘出を決めました。卵巣はなんとか残せましたが、術後半年ぐらいから、腰痛、下腹部痛、(右卵巣が5cm)と、また内膜症の再発の可能性があると言われました。足の付け根痛や、太ももの痺れなど、内膜症と関係ないような不調もあります。内膜症の意外な症状とかありますか?内膜症は全身(筋肉や神経)にも影響があるのでしょうか?術前に大腸や肺に飛ぶと説明は有りましたが、他は言われませんでした。詳しい方、宜しくお願いします。