• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:極度の心配性で)

心配性の人が抱える問題とは?治す方法や薬について

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.2

心配症は悪いことではありませんよ。 常に最悪を想定しておくことで、 なにが起きても動じなくなります。 そのくらい、現実よりも妄想はすごいのです。 とはいっても、疲れますよね。 それならいっそ、失ってもいいやくらいに思うことです。 人と物への執着をなくすことです。 ぼくは物を捨てる習慣をつけてから、物や人への執着がなくなりました。 嫌われたら、そのときはそのとき。 家が火事でなくなったら、そのときはそのとき。 この日本ではなにもなくなっても、案外生きていけるものです。 あなたの考えていることが現実になったら、なった時です。 そう考えると気楽になります。 そのためにはいろいろ抱えているものを手放すことですね。

noname#178642
質問者

お礼

>それならいっそ、失ってもいいやくらいに思うことです そう思えば幾分か気が楽になります。 なったときに考えようって思うようにしたいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 極度の心配性?(長文です)

    極度の心配性?(長文です) 最近、常に色々な事が心配で仕方がありません。 具体的には… 1、日常生活 ・家の鍵、車の鍵を閉めた直後なのに閉まっているか心配になる ・歩いている途中で物を落としていないか気になって何度も確認する 2、仕事(現在社会人四年目です。) ・書類を一度確認した後にも関わらず、間違っていないか何度も確認する (別の仕事に取りかかっても、その前にやっていた仕事が気になって再度確認する) ・送付物に足りない物がないかを何度も見る (時々、何度も確認したにも関わらず封を開けて確認することもあります。) 特に仕事に関しての心配事が多いです。 休みの前になると、やり残したことはないか気になってなかなか帰ることが出来ません。 休み中もミスしていないか心配で、気が休まりません。 昔はこれほど心配性ではありませんでした。 社会人になってから、それも約一年前ぐらいからです。 ちょうど一年前には、担当の仕事内容が変わり、今まで以上に責任が重くなる仕事になりました。 心配しにくくする方法などあれば教えてください。 これほど心配するのは異常ですか? 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 極度の心配性、同じ話題について

    27歳、既婚女性です。性格が起因して生活しにくいと思い、何か助言をいただきたいと思います。 わたしは子供の頃から同じ話題を繰り返し話し、親からも「またそればっかり!」「いつも同じ話してうんざり」と怒られたこともあります。それは今でも変わらず、旦那にもよく「しつこい!」と言われます。(それでも、何度も同じ話を聞いてくれて、耐えられなくなったら言われます) 子供の頃は分かりませんが、今は心配なことなどを繰り返し確認しているように思います。二十歳ごろから、不安なことや気になること、心配なことはずっと確認してしまいます。心配性が年々悪化しているような気もします。 心配することや、繰り返し確認する例として… (1)三週間後の面接が気になり、毎日緊張で寝られない。手足が血の気なく冷たく、食事もままならない。面接が終わるとすっきり戻る。 (2)賃貸契約の審査待ちの時など、仕事も手につかないほど気になり、ずっと旦那に確認。結果でた?まだ?受かるかな、大丈夫かな、を繰り返す日々。 これらは審査などがあるので不安にもなりますが、他にも日常で些細なことで不安になり、繰り返し確認します。外でも人目を気にして、一度服などがダメと思うともういてもたってもいられず、新しくアウターを買ったりしてまでどうにかしようとします。 小さなことですが、思えば、バスや電車に乗る時は数駅前から手にICカードを持って準備していないと不安です。 健康でも、人間関係でも、気になるとずっと頭にあり、それしかかんがえられないんです。人がちょっと冷たいと、何かしたかとても気になります。 とにかく、しつこい!と旦那にも怒られます…。わかっています。数日後でしか結果がわからないことがあるというのも。でも、その待っている間が苦痛で、不安で、なにかすっきりするような言葉を貰えるように探しているんだと思います。 発達障害や、不安性など、色々当て嵌まるのではと思うこともありますが、病院に行くことはしたくありません。今度は病院に行っている自分が気になって考えてしまうのがわかるからです。 楽観的にみれず、とにかく悲観的で事の最悪を常に想像してしまいます。 だから、しんどいんだと思います。わかっているのですが、どうしていいのかわからないのです。 考え方のヒントなど、なにかいただきたいです。長くなりすみません。物心ついたころからずっとこれなので、これからもと思うとそれもまた、不安で。嫌になります…。 よろしくお願いします。

  • 心配性が過ぎて困ってます。

    心配性をなんとかしたいです。45歳を超えてあたりから心配性が強くなった気がします。 朝など、家を出るのに、ガスを止めたか?鍵をきちんと閉めてるか?水道の蛇口を閉めてるか?など、気になって何度も、確認しすぎて、なかなか、出れません。おそらく普通の人だと、1回ぐらい確認するところを、5、6回は確認してます。 玄関のロックも何度も確認したりして、玄関で何度もドアを、確認してるので、他人に見られたら恥ずかしいぐらい確認してますので、出るのに、色々な確認作業だけで15分かかってます。 このような心配性を治す、良い方法はないでしょうか? もっと、思い切りの良い自分になって、いちいち、心配してしまう自分とおさらばしたいです。 ホント、こんなのじゃなかったんですが、自分でも、心配しすぎる自分に、疲れてます。 アドバイスの程、何卒、よろしくお願い申し上げます。 また、この感じで仕事も、確認が、多すぎるので、仕事が遅くなってると思います。 思い切り良い、あれこれいちいち気にしないように、なりたい今日この頃です。

  • 過度の心配性

    家族のコトなんですが困っています。 弟なんですが、とても過度の心配性です。 例えば・・・ ・玄関の鍵を、自分で閉めたにも関わらず、何度も施錠されているかを確認(10回ぐらいはドアを引いてみたり) ・車の運転中、何か物音がしたり、何も変わったことがなくても、一度帰宅したにも関わらず何か自分が起こしたのではと不安になりもう一度通った道を戻る ・仕事中、自分がした作業において、最終確認(弟の仕事で言うと締め付けトルク)をトルクレンチできっちり確認したにも関わらず、それが緩んで外れてしまわないかが心配でたまらない などです。私たち家族は気にしすぎだと励ましてはいるのですが、症状はどんどん進んでいるように思います。私もとても心配性なので気持ちは分からなくもないんですが、弟はちょっとズバ抜けてる気がします。 一年ぐらい前から病院でカウンセリングを受け、精神安定剤のような薬を寝る前に必ず服用しています。 祖母がうつ病から自分で命を絶ってしまった経験もあり、とても心配です。 同じような経験をされたことがある方、こういったことに詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • これっておかしい心配性??

    今晩和。 自分の心配性ってもしかしたら病気なのかもしれないと思って質問にきました。 もともと鍵の確認を3度おこなったりしてしまうほど極度の心配性な私なのですが、今日コンビニに立ち寄った際もともともっていたペットボトルの飲み物を鞄にしまわず手にもってしまっていて、商品と勘違いされたらだめだと思って鞄にしまいました。 しかし、鞄にいれたことで万引きと思われたりしたらどうしよう。防犯ビデオに移ったその行動って万引きに見えるんじゃ...と不安でしかたなくなります。 このようにいらない不安ばかりかかえてしまう癖があるんです。 これって精神病なんでしょうか... 心配性の人もこんな風に感じたりするのでしょうか。 アドバイスでもご意見なんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 心配性…。運転中に。

    心配性…。運転中に。 度々質問してます。すみません。 まず先に…自分はかなりの心配性です。 少しの音でも運転中何かあったら何度も何度も確認しに行ってしまう性分です。 今回の件も、その心配性での質問です。 10日前、買い物忘れを思い出し、近くにあった建物の駐車場で車をUターンさせました。 その際に少し音がし、やはり何度もその場所を確認しに行きました。 自分ではその時に人がいた記憶はないのですが、(車から降りて確認もした)駐車場の側に大きい排水用の水路がありました。幅は120センチ、高さ140センチほどです。水は20センチほど溜まっていました。 もしかして、自分が気づかなかっただけで人に当たってしまっていて、その時に人がその水路に落ちてしまったんじゃ…と不安になり、その日から何度もその水路を確認しに行きました。泥をスコップで掘り起こしたり、色んなことをしました。かなり不審人物だったと思います。。 何度確認しても人が埋まっている様子はありませんでしたが、不安は大きくなり、何が真実なのかよく分からなくなってしまい、本当に人に当たってしまっていたのではと疑心暗鬼で精神状態がおかしくなってしまっています。 本日警察に連絡したところ、今のところそんな被害届はなく、そんな事が本当にあったら今頃大騒ぎになっている。心配することは無い。万が一もし何かあったら連絡します。と言ってくれましたが…それでも不安が拭えません。 でももう確認しに行きたくないです…。 自分はどうしたらよいのでしょうか。 不安で食事も手につきません。

  • 心配性を治したい

    プライベートではあまりないのですが、仕事に関して極度の心配性です。 私の現在の仕事は、ユーザごとに割り当てられた物を発送すると いった業務です。 先輩から、昨日手順を教えてもらい、今日その手順のもと、発送業務を したのですが、何度も、一覧表とその送る物の番号があったものなのか? また、送付先に間違いがないか?などを確認しているのに、 家に帰ってきても、気になって仕方ありません。 (心配になってしまい、夜会社に行って確認してしまうほどです。) 元々心配性なのですが、前職時に間違ったデータをお客様に送ってしまった ということがあり、それからさらに心配性のレベルが上がった感じです。 (つまり、自分の行っていることに自信が持てない状態です。) 仕事に関しては、どうしても上記の事があるので、自分に対して 何一つ自信が持てません。 心配性のため、心配しすぎて、自分自身に疲れてしまうことがあります。 どうしたら自信が持てるようになるのでしょうか。 また、心配性な部分を少しでも軽減できる方法などありましたら、 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 心配性がすぎる?(性的なことを含む)

    はじめまして。10代後半の♀です。こちらのカテゴリーでよいのか不安ですが・・・。 ここのところ、とある事柄が頭を離れてくれません。ちょっと性的な話になってしまうのですが、昔所謂自慰行為をしていたときがあって、それで何故か夜寝るときのみ私は性的なことを考えるクセがありました。(今はどちらもしていません)が、3度ほど電車で寝たことがあって(どれも一時間ほど)その際にそういった類の行為・寝言を言っていないかが今でも気になってここのところ不眠症です。同じ列車にクラスの男子が乗っていたので、もしなにかあったら噂になってるはずだ、今のところはきいていないから多分大丈夫・・・とずっと言い聞かせてきたのですが、そもそも記憶がないのでもうどう考えればよいか自分で分からなくなりました。今は性的なもの(小説・アニメ・漫画・ゲーム・テレビ)全て駄目で、見ると嫌悪感やら自殺願望がでてきます。同じ学校の男子とすれ違うことすら怖いです。インターネットで学校名・本名やらを打ち込んでそういった噂が流れていないことを確認する日もありました。こういったこととどう付き合っていけばよいのでしょうか。 真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いいたします。

  • 心配性です。

    私は大学一年の女の子です。 タイトルの通り、心配性なのですが、過剰な心配性です。 家を出る時は何回も部屋を覗いてしまうし、お店から出る時もテーブルや椅子の下などを何回も見て確認してしまいます。 一番ひどいのが、バイトの事務所を出る時です。 何度も更衣室や床やロッカーの中を確認したり、バインダーに挟まっている紙を何回もペラペラめくって何もないか確認してしまいます。 原因は何となく分かってます。 バイト先の人には「隠し事があるんじゃない?」と言われました。その通りで、私は結構隠し事があると思います。でも、特別な隠し事と言うわけでもなく、誰もが持っているような隠し事です。 例えば好きな人がいて、日記や紙に好きな人の事を書いていて、バイト先には日記や書いた紙は持ってきていないのに「日記落としてないかな?!書いたメモ、誰かに読まれないかな??」と心配になってしまうのです。自分の目が信じられない感じです。 誰かに確認してもらっても、あまり信じられません。 1、2年ほど前から、信じていた人に裏切られるという事が何回か続いたからかもしれません。 今では親友以外はあまり信じることができません。 本当は早く家に帰りたいし、何回も確認したりしたくないです。なにもないと分かっていても「ひょっとしたら落ちてるかも…」と心配になってしまい、また確認してしまいます。ストレスもたまってしまい、胃が痛くなったりします。 上手く文章にできなくてすみません。でも、本当に悩んでいます。アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします!

  • ただの心配性?心配性について教えてください

    私は心配性です。 寝る前や出かける前に窓、冷蔵庫、ガス、ドアのチェックを何度もしなくては気がすみません。しかも冷蔵庫やガスなど閉じていれば分かるのに何度も閉まっている扉を押して確認してしまいます。窓も鍵がかかっているのにガタガタやって手で開かないかチェックしてしまいます。玄関のドアも鍵を閉め(外から)ドアノブを何回かまわし本当に開かないかチェックします。そしてまた鍵をさししっかり閉まっているか確認しまたドアノブを回しチェックします。出かけるまでにかなりの時間がかかってしまいます。 まず窓を何回もチェック→冷蔵庫を何回もおしてチェック→ガスを何回もおしてチェック→また冷蔵庫がきになりチェック→またガスをチェック→玄関をでて鍵を閉め何回かドアが開かないかチェック。 といった感じです。これってただの心配性なのでしょうか?最近エスカレートしている気がして心配になってきました。これは病気なのでしょうか?やはり精神科などへ行ったほうがいいのでしょうか?教えてください