• ベストアンサー

地球の自転、公転について

中学理科での質問です。 自転によって一時間15度、公転によって一ヶ月に30度星座が動いているようにみえるようですが、そこがよくわからないで す。ひと月単位で動く星、一時間単位で動く星と決まっているんですか?全然理解できません。30度ずつ、15度ずつと地球では星座が動いて見えてごちゃまぜにならないんですか? そのへんの説明をなるべく、わかりやすく教えてください。わけのわからない疑問だと思いますがどうかよろしくお願いします。 す。

  • mrrj
  • お礼率21% (14/66)
  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 自転は、地球が地軸を軸として24時間で一回転(360度)することです。  なので、地球は地軸を軸に、一時間で 360度÷24時間=15度 回転します。  星の位置は変わりませんが、地球が回転しているので、時間が経つと見える位置が違ってきます。  地軸の延長線上近くに北極星があるので、北半球にある日本では、北極星は常に同じ位置にあるように見えます。  そして他の星は、北極星を中心に、円を描くように移動しているように見えます。  で、公転とは、地球が太陽の周りを一年かけて円を描くように移動していくことです。  一ヶ月に移動するのは、太陽を中心にして 360度÷12ヶ月=30度 移動した円周上です。  なので、同じ時間に同じ角度で空を見上げても、ひと月前とは30度移動して見えます。  自転でも公転でも中心は北極星。  自転は、一日の間で同じ場所・方角・見上げる角度で観察したときの変化。  公転は、一年単位で観察したとき、同じ場所・方角・見上げる角度の他、同じ時間という条件が加わります。  両方をちゃんと理解していれば、ごっちゃになることはありません。  この分野はわからない人は言葉の説明ではさっぱり理解出来ないので、図書館で図解された説明を読むか、先生に詳しくしっかり説明してもらった方が良いと思いますよ?

その他の回答 (2)

  • tkltk73-2
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.3

星(太陽を除く恒星)の動きはすべて同じです。1ヶ月単位で動くものと、1時間単位で動くものの区別はありません。 地球は宇宙空間で1日に361度回転しています。これは自転による360度に公転による1度が加わるからです。つまり、1時間あたりに回転する角度は 361度/日÷24時間/日≒15度/時間 となり、地球から星を見れば、星は1時間で15度移動することになります。 これが「自転によって1時間に15度動いている」という言葉の意味です。 また、1日に361度回転しているため、前日と同じ時刻に星を見れば、星は前日の位置から1度動いた位置にあることになります。この同時刻での1度の移動が、公転による1度分の移動です。つまり、これが1ヶ月(30日)になると 1度/日×30日/月=30度/月 となり、30日前と同じ時刻に星を見れば、星は30日前の位置から30度動いた位置にあることになります。 これが「公転によって1ヶ月に30度動いている」という言葉の意味です。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

恒星は一昔前の概念の用に天球に貼り付けられて動かないと考えて下さい。ですから、小ヴイの移動は自転と公転の合成された物になります。 手っ取り早く言うと、とんでもなく遅いエスカレーターを歩いて登るような物です。エスカレーターの動きが公転、歩いている自分の動きが自転に当たります。見えている光景は同じですが、歩けばより大きく移動して見えますよね。

関連するQ&A

  • 地球の自転や公転について

    地球の自転や公転について お世話になります。 長年の疑問なんですが,地球の自転や公転が1周したってどうやって判断してるんでしょうか? つまり,例えば基準になるものから見たとしてもその基準も公転してると思うんです。 どうやってぴったり1周だと分かるんでしょうか? ものすごく素朴な疑問ですが,どう考えても分からないんです。よろしくお願いします。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 地球の自転と公転

    素朴な疑問なんですが、 1.地球およびその他の惑星はなぜ自転するんでしょう。自転しない天体はあるんでしょうか。自転の方向はみな同じ方向なんでしょうか。同一ならそれはなぜでしょうか。 2.また、同様に地球およびその他の天体はなぜ公転するのでしょうか。公転の方向はみな同じなんでしょうか。同一ならそれはなぜでしょうか。 お分かりの方、いらっしゃれば回答よろしくお願いいたします。

  • 地球の自転 、公転について

    地球の自転 、公転について 地球についての図鑑をもっているんですが、地球の自転周期をみてみたら0.9973日(23時間56分)とかいてありました。公転周期をみてみたら1.00004年(365.26)とかいてありました。 一日は4分短くなっているし、一年は365日より多くなっています。なぜでしょう?

  • 地球の自転、公転

    地球はなぜ自転、公転している(し始めた)のでしょうか。子供にわかりやすく説明したいのです。

  • 星に自転と公転があるのはなぜですか?

    星に自転と公転があるのはなぜですか? ☆自転や公転がないと安定しないのでしょうか? ☆自転していない星や公転していない星ってありますか?  (太陽も銀河の中心に対して公転してます) ☆空気がある惑星では、摩擦で自転が止るのではないですか? ☆大きな巨人が現われて、地球を鷲づかみにして、一時的に自転と公転をなくしたとします。このあと地球の動きはどうなりますか? ☆全宇宙で考えたとき、ある一点を中心にして回っている可能性ってありますか? 質問がいろいろあってすみません。 よろしくおねがいします。 もしかしたら、とても難しい質問でしょうか。

  • 地球の自転と公転

    素朴な疑問なのですが、地球の自転と公転というのは、一定の速さだと聞きますが、1秒たりともその速度にズレが生じないのでしょうか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 自転、公転について

    人に聞かれて思ったのですが、なぜ地球など星は自転しているのですか? また、なぜ公転をするのですか? ちなみに銀河もなぜ移動するのですか?

  • 地球や他の天体の自転、公転は何によって動かしているか。

    地球や他の天体の自転、公転は何によって動かしているか。 素朴な疑問ですが地球や月その他惑星の自転や恒星の周りを回転させる元は何なのでしょう。 公転に関していえば、中心となる恒星の引力と地球を含む惑星の公転による遠心力により、釣り合いが保たれていることは解りますが公転を起こすエネルギーとはどこから来るものでしょうか。 さらに自転に関してはなぜ回転する必要があるのかまた回転力を起こさせるエネルギーの元とは何なのでしょうか疑問です。

  • 地球の自転や公転だけでも?

    地球の自転や公転という運動だけでも、つまり普通に生活しているだけで、光速が一定で時間と空間が絶対的でないという経験や観測は可能でしょうか。