• 締切済み

「四つの言葉が次々に・・・」について

『国語』カテゴリで、回答をもらった後、お礼と補足をしましたが再回答が来なかったので質問を締め切りました。 新たに質問させていただきます。 ★12月19日(水)朝洗濯物を干している間に起きた出来事である。頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだ。 ↑の文(=★印の文)に関して、“四つの言葉が次々に思い浮かんだ、とすればいいのでは”という回答を戴いたのですが、満足しません。 それと、僕はここで複数質問です。 【A】「許さんぞ」と言葉が浮かんだ数分後に「ある」と言葉が浮かび、数十秒後に「“あ”をなおした」と言葉が浮かんだ。  そして「“あ”をなおした」と言う言葉が浮かんだ数分後に「チャーチル」という言葉が浮かんだということが起きた。  なので同時および連続で浮かんだとは言えないと思った。 ―――という解釈である場合でも‘四つの言葉が次々に思い浮かんだ”というふうにすれば良いというのは正しいですか? 【B】「四つの言葉が次々に思い浮かんだ」、「四つの言葉が次々に浮かんだ」 ―――それぞれの言葉の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします!

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.2

気持ちを表す言葉はたくさんあります。 例えば 悲しい⇔哀しい 申し訳ない⇔(~するのは)気が引ける 切ない⇔やるせない しあわせ⇔幸い 満足⇔充足感 など他にもたくさんあります。 「喜ばしい」⇔「うれしい」はつまり、「喜ばしい」⇔【気分などが喜ばしい】「うれしい」という意味ですね。 【気分などが喜ばしい】と【成り行き・出来事などが喜ばしい】では、前者を意味します。 不安⇔心配、罪悪感⇔落ち度がある などもあります。 上記は、とある質問に対するあなたの過去の回答です。言葉の言い換えなんか得意じゃないですか。あなたは英語や数学でもベストアンサーを獲得していますね。あなたは非常に頭のいい人で、自分で考え、調べ、結論が出せる人です。人に質問なんかする必要はありません。質問しても回答に満足できず、それがストレスになり・・・。そんな悪循環を断ち切りましょう。

noname#181272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >言葉の言い換えなんか得意じゃないですか。 : あまり得意ではありません。 知らない言葉、頭に入ってない言葉が多くて他人から回答してもらいたい気持ちが強いです。 >人に質問なんかする必要はありません。質問しても回答に満足できず、それがストレスになり・・・。そんな悪循環を断ち切りましょう。 : 質問しても回答に満足できず、それがストレスになる悪循環を断ち切ることができないです。 どうしても回答が沢山欲しいのです。 質問を解決させたいのです。 インターネットで調べてわかったのなら、質問はする必要はないと思うのですが、僕の場合インターネットで調べてもわからないことが多いので、okwaveで質問投稿して回答してもらいたい気持ちが強いのです。 つまりokwaveで質問が解決するまで回答が欲しい。どうしても回答が欲しいのです。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

》 …補足をしましたが再回答が来なかったので… そういうことなら、諦めるべきです。諄い!

noname#181272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし‘諄い(=しつこい)’という回答を読んだ自分は、質問の【A】、【B】に対する回答がどうしても欲しいと思ったのです。

関連するQ&A

  • 回答をもらったのですが、まだ悩んでます。

    実は、‘頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだというのは要するに頭の中で「許さ・んぞ」「許さ・ん・ぞ」などブツッと区切られた形で浮かんだのではなく、「許さんぞ」と連続した言葉で浮かんだということなのですが、この場合“連続した言葉で浮かんだ”というのは正しいですか’と質問したところ、“「連続で」という語は不要である”という回答をもらいました。 「連続して浮かんだ」と言えば、四つの言葉が連続しているように受け取られるかもしれないとのことでした。 それで、 ★12月19日(水)朝洗濯物を干している間に起きた出来事である。頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだ。 ―――という文は正しいと言えるかどうかを回答の補足で質問したのです。 ここで2つ質問があります。 【A】「連続して浮かんだ」と言えば、四つの言葉が連続しているように受け取られるというのは、「許さんぞある“あ”をなおしたチャーチル」という感じで言葉が浮かんだという解釈で合っていますか? 【B】単に「浮かんだ」と言うならば、★印の文の書き方は正しいですか? 教えて下さい!

  • 「はっきりとした言葉で聞こえた」以外の言い回し

    下記の★印の文について質問があります。  ★12月19日(水)朝洗濯物を干している間に起きた出来事である。頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだ。その際に「さ」「あ」「し」「チ(=チャーチルという言葉の4文字目の“チ”)」という部分で「おい」という幻聴が《はっきりとした言葉で聞こえた》。 : 頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだというのは要するに頭の中で「許さ・んぞ」とブツッと区切られた形で浮かんだのではなく、「許さんぞ」と連続した言葉で浮かんだということなのです。 連続して浮かんだ時に「さ」と言う所で「おい」という幻聴がはっきりとした言葉で聞こえたという解釈なのです。 ここで質問です。 ‘・・・という部分で「おい」という幻聴が《はっきりとした言葉で聞こえた》’という文中の《はっきりとした言葉で聞こえた》以外の言い回しをわかる範囲で全て教えて下さい。 「明確な言葉で聞こえた」「明瞭な言葉で聞こえた」という言い回しは相応しいかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 連続して浮かんだ・連続で浮かんだ 言い方は正しいか

    ★12月19日(水)朝洗濯物を干している間に起きた出来事である。頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだ。 上記の文について質問です。 頭の中に「許さんぞ」「ある」「“あ”をなおした」「チャーチル」という言葉が浮かんだというのは要するに頭の中で「許さ・んぞ」「許さ・ん・ぞ」などブツッと区切られた形で浮かんだのではなく、「許さんぞ」と連続した言葉で浮かんだということなのですが、この場合“連続した言葉で浮かんだ”というのは正しいですか? もし間違いなら、どういうふうに言うのか、教えて下さい。 「ある」という言葉で「あ・る」と言うふうに浮かんだのは連続で浮かんだのではなく、「ある」と言うふうに浮かんだのは連続で浮かんだということですが、“連続で浮かんだ”というのはおかしいか正しい、どっちになるかが知りたいです。 よろしくお願いします!

  • 「言わない、選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。

    ★印の文はいずれもインターネットを立ち上げていた時に起きた出来事です。 ★2月1日(金)午前3時20分、インターネットの接続が完了した後にYahoo!ツールバーの検索履歴ボタンを左クリックして検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ。(○○は心理相談士Aさんの姓です)  《A:検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ瞬間に》《B:「おい」と幻聴がはっきりとした声で聞こえた》ことをきっかけに「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。  「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ際、「選ぶ」ことを否定された気分になった。  その数分後に今度は「言わない」という言葉が《C:「おい」と幻聴がはっきりとした声で責められている声に聞こえた》ことをきっかけに勝手に浮かんだ。  《D:新しいタブ(=「○○心理相談室」の掲示板)を開いているときに「接続中...」と表示されているのを見て、「せつぞくちゅう」と読み方が浮かんだ時に起きた出来事である。》  「言わない」と勝手に浮かんだすぐさま「言う」という主体性をあらわす言葉に勝手に切り替わった。  《E:勝手に切り替わったのは幻聴・耳鳴りおよび外から聞こえる音声によるものではないし、あらゆるものが動いているのを見てその刺激で起きたわけではない。》  要するにこのことは頭の中で起きた出来事だと思う。 ここで質問です。 ★印の文の添削をお願いします。 《A:》~《C:》は同一の意味である別の言い回しを知る範囲で全部教えて下さい。 1つでも良いですが、できれば複数書いて下さると助かります。 《D:》、《E:》は手短な文に書き換えて下さい。 できれば全体文を手直しして下さると助かります! PS:今日(2月1日)、同様の質問をしたのですが、なかなか回答が来なかったために質問をし直しました。

  • 「強引に引き出された、暴かれた」の別表現が知りたい

    類似質問となってしまうと思いますが、他人にどうしても回答してもらいたいです。 以下の★印の2つの文を同じ意味のままで書き換えて下さい。  ★記憶された他人の顔、文字、言葉などが強引に引き出された感じがあった。  ★記憶された他人の顔、文字、言葉などが暴かれた感じがあった。 僕の場合、「暴かれた」感じというのは公にされるという解釈を含むということが調べて判りました。 しかし僕の中では「公にされた」という出来事は起きてなかったと思うために、前者の★印の文のような出来事が起きていたと思うのです。 貴方のわかる範囲で書き換え文を教えて下さい。 1つだけでなく、複数教えて頂けると助かります。 「~れる」「~られる」(←ここでは「強引に引き出された」「暴かれた」)が使われてない言い回しを教えて下さいということです。 「~れる」「~られる」は助動詞です。 それと余談ですが、僕は知らない知識を他人から教わることで気持ちが落ち着きます。 自分の言葉だけでなく、他人の言葉も使って担当医師やカウンセラーなどに病状などを伝えたいのです。 僕は「~れる」「~られる」が使われてない言い回しをどうしても全部知りたいのです。 それは以前にも質問文に書きました。

  • お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。

    お礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。 私は恋愛問題で質問することが多いです。 適切なご回答をいただき嬉しいです。 でも、お礼の言葉で悩むことがあります。 質 問 回答者の皆さまが、回答し、 質問者様がお礼をすると思いますが、 回答者様にとってお礼の言葉で嬉しかった言葉を教えてください。

  • 「水浴」という言葉について

     日本語を勉強中の中国人です。「水浴」という言葉について教えてください。  「水浴」は普通冷たい水で入浴するという意味でしょうか。日中辞典の中国語解釈によりますと、そういう意味となっています。しかし、国語辞典はただ「水を浴びること。みずあび」と書いてあります。正しい意味は何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「国語辞書」という言葉は誤りですか

    下は、質問回答サイトの文学の分野で「私は学者」と名乗っている方の文です。 =========================== 「国語の辞書」や「国語辞典」という言葉はあっても、「国語辞書」という言葉は辞書を引くと用例がない。 「の」を入れないで、名詞だけで連結させるのは誤りである。 =========================== 質問1.「国語辞書」は本当に誤りですか。 質問2.たとえば本サイトで「私は学者」という人は、本当に学者なのですか。

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • どうしてもokwaveで回答を得たいのです。

    ★印の文はいずれもインターネットを立ち上げていた時に起きた出来事です。 ★2月1日(金)午前3時20分、インターネットの接続が完了した後にYahoo!ツールバーの検索履歴ボタンを左クリックして検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ。(○○は心理相談士Aさんの姓です)  《A:検索窓の中から「○○心理相談室」というのを選んだ瞬間に》《B:「おい」と幻聴がはっきりとした声で聞こえた》ことをきっかけに「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ。  「選ばない」という言葉が勝手に浮かんだ際、「選ぶ」ことを否定された気分になった。  その数分後に今度は「言わない」という言葉が《C:「おい」と幻聴がはっきりとした声で責められている声に聞こえた》ことをきっかけに勝手に浮かんだ。  《D:新しいタブ(=「○○心理相談室」の掲示板)を開いているときに「接続中...」と表示されているのを見て、「せつぞくちゅう」と読み方が浮かんだ時に起きた出来事である。》  「言わない」と勝手に浮かんだすぐさま「言う」という主体性をあらわす言葉に勝手に切り替わった。  《E:勝手に切り替わったのは幻聴・耳鳴りおよび外から聞こえる音声によるものではないし、あらゆるものが動いているのを見てその刺激で起きたわけではない。》  要するにこのことは頭の中で起きた出来事だと思う。 ここで質問です。 ★印の文の添削をお願いします。 《A:》~《C:》は同一の意味である別の言い回しを知る範囲で全部教えて下さい。 1つでも良いですが、できれば複数書いて下さると助かります。 《D:》、《E:》は手短な文に書き換えて下さい。 できれば全体文を手直しして下さると助かります! PS:昨日(2月1日)ここまでの内容の質問に対して「貴方の担当医師に診てもらうことをお奨めします。」と回答をした方がいました。 それに対し僕は「~れる」「~られる」の助動詞が使われた構文を「~れる」「~られる」の助動詞が使われてない構文に書き換えることについてを詳しくないと言ったと思うが、文法に関して専門外ということをおっしゃったことをお礼で投稿しました。 しかし本質問に関しては担当医師の分かる内容か分からない内容かどうかは自分ではわかりませんので、診察で担当医師に文章をそのままレポートに書いて伝えようと思いますとお礼をしましたが、僕は担当医師から質問数を1度に2つに制限されているのと、診察は今のところ月1回を増やすことはできないためにokwaveで回答が欲しいのです。 担当医師とは1ヶ月に1回しか話を聞いてもらえないけど、okwaveではいつでも話を聞いてもらえるので、okwaveでの回答が欲しいのです。 要するに疑問を早く解決させたいのです。 okwaveで書き換えてもらった回答をもとに担当医師に診てもらうレポートを作成したいのです。