• 締切済み

精神科デイケアについて

埼玉県東部で週1日から通所可能な精神科デイケアがあったら教えて下さい

みんなの回答

回答No.1

入院設備のある病院なら 大抵デイケアやってるんじゃないですか? 日数はデイケア主治医と相談して決めて下さい。

gogono-koutya
質問者

お礼

曖昧な応えは要りません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科デイケアの主な収益源

    精神科デイケアの主な収益源は国民の血税だというのは事実ですか? 自分はデイケアに通所してましたが、患者は自立支援を使って1日800円の負担でそれ以外の9割は税金から支払われてると思います。生活保護の人は無料で1日につき10割に当たる約8000円が医療機関へ税金からの支払いだと思います。 自分の通ってたデイケアで自立支援使ってる人や生活保護の人ばかりだったので主な収益源はどこからだと言うと税金からだと思いました。自立支援を使わず3割で利用してる人はまずいないと思います。何故なら1日の利用で2400円もかかるからです。デイケアは診察と違って月何回も行くような場所ですから負担が大きすぎます。 二つ目の質問。 公務員でもないのに税金を給料にして飯を食ってる、運営している精神科及びデイケアよ医療関係者についてどう思いますか? 三つ目の質問。 デイケアは貧困ビジネスですか? 答えられる範囲内で回答を下さるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 精神科デイケア通所者の生きがいについて質問します。現在、精神科デイケア

    精神科デイケア通所者の生きがいについて質問します。現在、精神科デイケアに通所しています。担当医は、ある程度の期間、デイケアに通所後、作業所に通所、社会復帰をめざす。という方針をとっています。しかし、期間の長さが不明で、薬の副作用(だるくて眠い)などの負担もあり、気が重いのです。僕はもう40代半ばで、この先、就職先があるかどうかも(もと科学研究者)、そして体力がもたないことを心配しています。 もうひとつは恋愛問題です。この年になるまで、勉強と仕事一筋で女性と付き合ったことがありません。片思いを寄せている精神科病院のスタッフさんがいるのですが、しょせん相手にしてもらえないと思います。 理由の一つは、精神科の薬を飲んでいること、それと無職なこと、ほかに年齢が離れていることなどいろいろです。 統合失調症でカップルの人がひと組だけいます。男の人は、週に2日、病院で仕事を仕事をして、気さくで明るい人で、遊びをよく知っていて、そのような理由で女性から好意をもたれ、結婚されたと思います。病気があっても健康的で男らしい人なのです。 ところがぼくは今のところ薬と縁が切れなく、(縁が切れる可能性はあると担当医は言いますが・・・。)遊びを知らない、中年で、薬で肥満になった男です。デイケアに通所しても、そこには若い人はなく、心弾む女性は一人もいません。ひまで中年若年のスタッフと毎日つまらない作業の繰り返しです。はっきり言って気分が重く、嫌気がさしているのです。 かつては、結婚や恋愛を勧めてくれる精神科のスタッフさんも別のところにいました。そのころは薬(覚性系)で働ける見込みもありました。でも今は薬もなく、将来に希望がもてません。担当医も「子供がいてもあてにならないよ」と言います。結婚をあきらめろという意味でしょうか。このようなことで気分が落ち込みます。このような状態で恋愛の見込みや、仕事ができる体力が身につくでしょうか。このまま苦痛でもデイケアに通い、作業所に通い、職場を探して社会復帰すれば、恋人が出来たり、生きがいができたりするでしょうか。少しの希望と大きな落胆で、気持ちが落ち込みがちな状態です。これから生きていく、よいアドバイスをお願いします。

  • デイケア(精神

    心の病気でデイケア(精神)で療養中です。 対人関係が苦手で、あまり冗談が言えずデイケア(精神)内で自閉症と笑われ辛いです・・・。 別のデイケアに行っても同じなのかなと思い、どうして良いか解りません・・・。

  • 精神科デイケアに行きたくないが、主治医に勧められる

    精神科で境界性パーソナリティ障害と診断されている20代のものです。 精神科デイケアを主治医にとても勧められていますが、私はデイケアに絶対に行きたくありません。 理由としては、対人関係でストレスがたまるからというものと、一番大きいのはプログラム等が暇だからです。 実は半年ほど前に数ヶ月そのデイケアに通っていたことがありました。 そのときは数ヶ月通っても(私のコミュニケーション能力のせいですが)友達など出来ず、ひとりで過ごしていました。 私と同じ20代の人がひとりしかいなくて、年齢が上の方とは話が合いませんでした。 主にCBTやSSTのプログラム内容で、他のデイケアのように塗り絵や運動はあまりなかったです。 ですが、私がそのとき通所者の中で一番年齢が若いぐらいで、どちらかというと高齢者の方に合わせたプログラムだったみたいで、年齢の若い私には暇すぎてあくびが出るほどでした。 また、数ヶ月も通っていると同じCBT、SSTを何回もやることになるので、それもさらに私を退屈させました。 ネットなどで調べてみると私の通っていたデイケアは他のデイケアに比べて、勉強色が強く、遊びの要素があまりない方でした。 それでも退屈してしまうのですが・・・。 主治医がどうしてもデイケアを強く勧めてきます。 私は上記の理由で行きたくないと何度も言ったのですが、プログラム内容に退屈するという点には「プログラムの内容をすべて頭で思い描けるぐらいにならないと駄目だ。そうじゃないと認知行動療法を学習したとは言わない」と反論されました。 対人関係でストレスが溜まるという点に対しては、「あなたと他の通所者との年齢の問題なのかな?違うよね。あなたの問題だよね。学校に行くにしても働くにしても他人と縁は切れないから、ここで努力して、対人関係でストレスがたまらないようにしようよ」と言われました。 確かに主治医の意見はまかり通っているように見えます。 でも、私はやはりデイケアに行きたくありません。 もう行きたくないっていうのは色々と理由は述べましたが、理屈じゃなくて、感情になってしまうんですよね。 嫌だから、行きたくないから、行きたくないんだ!って頑なに思ってしまいます。 これも病気のせいなのかなとかちょっと思いますが、どうしてもやっぱり行きたくありません。 主治医の意見的にはデイケアは私に必要らしいですが、私にデイケアは必要なんでしょうか? そこに一番疑問を持っています。 客観的なご回答をくださると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 精神科デイケアについて

    デイケアに来て二年が経ちます。月に一度しか通所してないですが、メンバーの入れ替りがだいぶ激しいです。人数もだいぶ少なくなりました。私は、就労不可ですが一日だけ就労に通ってます。普段は、グループホームにいます。デイケアは、スタッフさんは優しいです。古いメンバーで、久々に会って近づいたら紙で顔を隠して逃げられました。傷つきます。…SSTで、学んでも正直意味ないです。話す人も、二人はいますが逃げる人ってもう声をかけない方がいいですよね?何か、寂しいです。逃げた人は、数名には話しかけてたのに。止めたら行くところが、地域活動センターにしかないです。デイケアには、診察のついでにご飯食べにいってるようなものです。何故、入れ替り激しいんでしょうか?

  • 精神科デイケアについて教えてください。

    精神保健福祉を学んでいるものです。 精神科デイケアについて教えていただきたいのですが、 精神科デイケア設置基準にある看護師というのは、正看護師を指すのかそれとも、正看護師、准看護師の両方のことを指しているのですか。教えてください。 また、精神科デイケアの経験を有す看護師と書いてあるのですが、経験とは何年以上という基準があるのですか? どうか、教えてください。お願いします。

  • 精神科のデイケアについて

    精神科のデイケアはどの様な事を主にするのですか?? 私は社会復帰が目的なのですがデイケアは意味があるんでしょうか??

  • 精神科デイケアに通所しながら仕事したい

    現在、デイケアに週二回ほど通所しております。 収入がなく困っています。 私はパーソナリティー障害の為、障害年金は通りません。 無職の為、役所に行って税金の減税の手続きはしてきましたが、 免税ではないため払わなくていけません。 両親も年金暮らしの為頼ることが出来ません。 就労については医師からハッキリと承諾を得られておりません。 私が出来るなら。 続けられるならやっていいよ。という感じでです。 続けられる自信はないけど、収入が途絶えて困っています。 生活保護は親が許してくれません。 かと言って、親から援助はありません。 仕事をしなくてはならない状況です。 デイケアに通いながら仕事してる方は 週に何回、何時間くらいしてますか? デイケアと両立出来てますか? 本当に困っています。 なにかアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 精神科デイケア

    精神科デイケアとは、治療を他の病院で受けていてデイケアだけに 参加することは出来るのでしょうか? またどの程度の症状の人が参加してますか? 私は鬱で今は旅行や就業など当面できない状態ですが もう少し程度が良くなってきたら、主治医と相談し 病院を変えずにデイケアのプログラムに参加できるのでしょうか? 私の通院している精神科にはデイケアプログラムがないため フッと疑問に思い質問させていただきました。 氏の保健福祉かがなかなかTEL繋がらなかったので。。。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 精神科デイケアについて

    29歳の男性です。 私は職業安定所の臨床心理士からデイケアを紹介されて通院してます。 私は約3年前に計5年も学校でアニメ、ゲーム業界の勉強に懸命してもどこにも就職出来なかったので精神的に軽いうつになりました。 うつ病は自然と回復したと思ってます。 しかし、まだ社会復帰出来ません。 以前、心療内科の医者からには、適応障害と診断されました。 あと、性格にも問題があると思います。それと私は幼いころから元気がなく自信がない少年時代を送ってました。 職場や厳しい事を言う人間や、怒鳴る人間には精神が落ち込みやすくなる性格です。 両親はデイケアは人間関係を築くものであとは医者やデイケアのスタッフの方は人間関係をサポートするだけとおっしゃっていました。 私はあまりデイケアの効果を実感できせん。最近は行ってません。 デイケアを信用してもよろしいのでしょうか? あと精神の治療する施設がありましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 地方銀行と信金の口座開設ポイントを解説!
  • 年収や貯蓄額によって適切な選択肢が変わります。
  • 住宅ローンなどの条件に合わせて選びましょう。
回答を見る