• 締切済み

Dynabook R632のハードディスク交換

sinp2006の回答

  • sinp2006
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

交換は可能です その前に、交換作業を開始した時点(正確には裏蓋を開けた時点)でお使いのPCに関しての一切(他の部品も含めて)のメーカー保証は行われないことをご理解ください。 これ以降は完全に自己責任で 【裏蓋の取り外し】 14本のねじを取り外します。13本は見えているねじですが、14本目は本体裏面中央のゴムの突起の裏に隠れています。このゴムを針などで剥がしてねじを露出させます。 この中央のねじが特殊ねじになっていています。自分の場合には株式会社エンジニアから発売されている特殊ねじ用ビットシリーズDR-84(通販などでも手に入ると思います)を使用しました。 【SSDの取り出し】 裏蓋を開け、バッテリーを外します。その場合、PCないの完全放電を行うために1時間程度放置します。SSDは2本のねじで留められていますのでそれを外して取り出します。 静電気発生防止などの措置は行っておくのが基本です。 【新しいSSDへのデータの移行】 取り出したSSDから換装する新しいSSDへデータを移行(HDDのデータ移行ツールなど使用) 【新しいSSDの換装】 取り出しの逆の手順にて換装後、バッテリーなどの取り付け、裏蓋の取り付けなどを行います。 【新しいSSDについて】 SSDは製品によって熱の発生が変わります。ので、熱発生が大きなSSDは購入しない方が賢明かと思います。UltraBookなので熱を逃がす能力が大きくないことを考えると、発熱量が少ない製品を選択することをお勧めします。 このあたりの情報は、最新のものをインターネットなどから入手し(もちろんその情報の正確さの判断も必要になりますが)選ばれるのが良いかと思います。 【最後に】 交換に失敗(本体と新しいSSDの相性が悪いとか、ねじ山を切ってしまったりとか、他の部品に触れて壊れてしまったりとか)した場合の覚悟だけは持って下さい。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクについて。

    外付けハードディスクについて。 レノボのG570を使っています。 ハードディスクはSSDの128GBに換装しましたが 容量が足りなくなりました。 外付けハードディスクを付けたら容量的には問題ないのでしょうか? 外付けもSSDでないとダメなのでしょうか?

  • DYNABOOKのハードディスク交換

    DYNABOOKのPADB65C4RCなんですけどハードディスクの交換って出来るんですか?東芝のテクノセンターで出来るのは解っていますが高そうなのでできません。日本橋あたりで 安くやってくれるところありませんか?出来ればハードディスク代込みで4万円代でお願いします。

  • ハードディスクを交換したいのですが・・

    今、会社で使用しているパソコンに、新しくソフトをインストールしなければならないのですが、 古いパソコンで、すでにたくさんのソフトが入っているため、空きは1GB未満です。 また、今後も新たにソフトを追加する予定があるので、今使用しているハードディスクを、 もう少し大容量のハードディスクに交換できたらと考えています。 これまでに『ハードディスク』『交換』というキーワードで調べていて、 大容量なものに買いかえれば、どんなハードディスクでも使えるようになるわけではない、ということまではわかりました。(繋げる線の種類とか…認識してもらえる容量に限度があるとか…) そこで、皆さまにおうかがいしたいのは、 現在使用中のハードディスクと交換できる、容量の少し大きいハードディスクにどんなものがあるか。 または、 そういったことをインターネットで調べる場合の『キーワード』です。 パソコンは、 Gateway E-1400 ハードディスクは QUANTUM FIREBALL lct20 (10GB) でした。 QUANTUM FIREBALL lct20 …というシリーズの大容量版(?)があればよいのですが、 もしも、なかった場合、どういうことに気をつけて代用品を探せばよいのでしょうか。

  • ハードディスク交換について

    はじめまして。 当方は富士通 FMV-C6/86Lを使っているのですが 古い物なのでトラブルが起きる前にハードディスクを 交換したいと思ってます。 現在装備しているのは純正40G Ultra DMA/66 ですが 今より多少大きめの容量を装備したいと考えています。 ただ取説には内部ハードディスクの交換のことが書いておらず どういうハードディスクを買えば良いの解りません。 この機種で使える使えないと言った ハードディスクはあるのでしょうか? あと何処まで容量が増やせるのか詳しい方がいましたら教えてください。

  • ハードディスクからSSDに換装しましたが、この後を

    ハードディスクからSSDに換装して、OS(Windows7、64bit)、adobe cs、office2010をインストールして、240GのSSDの残りの容量は100Gです。この状態でバックアップしたデータをリストアすると、容量がオーバーしてしまいます。 また頻繁に使うプログラムやデーター以外は容量が少ないSSDに戻したくないのですが、データーのリストア先をハードディスクにすることはできますか? どのようにすれば良いのでしょうか?

  • ハードディスクの交換について

     お世話になります。早速ですが、時々、「ハードディスクの交換」という言葉を聞くことがありますが、これはどういう事なのでしょうか。現在使用しているパソコンのハードディスク(Cドライブ)の容量が足りなくなってきたため、容量をふやしたいと考えています。パーテンションサイズの変更は何かと面倒なようなので、この機会に、古くなったパソコンのハードディスクを新しい物に交換してみようかと考えています。もし、そうするならば、設定やら何やらの一切合切を新しいハードディスクに移し替えて交換するということになるのでしょうか。その場合は、どこでそのようなことを行ってもらえるのでしょうか。また、費用はどのくらいになるのでしょうか。ハードディスクを交換した後のパソコンは、これまで通り使用することができるのでしょうか。質問ばかりで恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。

  • ハードディスク交換

    ノートパソコン(NEC LL550/K)を使っていますが ハードディスクの空き容量が少なくなっており、内臓ハードディスクを 交換しようかと考えています。 しかしノートパソコン内臓ハードディスクの取り外し方が解りません どなたか解る方、ご教授頂けないでしょうか?

  • ハードディスクを交換したい

    DELLのOptiplex-gx100のハードディスク容量が足りなくなったので交換したいと思いましたが、なにせ古いPCですので、現在売っているハードディスクのどんな物を買ったらよいか解りません。 アドバイスをお願いします。PC初級者です。

  • ハードディスク交換

    ハードディスクの容量が足りなく成り交換したいのですがOSがプリインストールされている為OSのCD-ROMが有りません。ハードディスク交換した場合は新たに OSを購入するしか無いのでしょうか?

  • ハードディスクの交換

     はじめまして。  現在、DELLのDimension8100を使用しています。  ハードディスクの調子が悪いようなので交換したいと考えているのですが、規格等、どのようなハードディスクを使用すればいいのかわかりません。 Dimension8200の情報はあるのですが、Dimension8100の情報を見つけることができません。  Dimension8100に使用できるハードディスクの規格がどのようなもので、どのようなハードディスクを使用すればいいのか教えてください。  また、できれば250ギガ程度のハードディスクを使いたいと思っているのですが、この容量のハードディスクを使用できるでしょうか?  以上よろしくお願いします。