• ベストアンサー

図形の問題です。

三角形ABCの外心Oが三角形の内部にあるとし、α,β,γは条件(※)を満たす正数であるとする。 また、直線OA,OB,OCがそれぞれ辺BC,CA,ABと交わる点をそれぞれA’,B’,C’とする。 (※)αOA+βOB+γOC=0  OA,OB,OCにはベクトル記号がつきます。 (1)OA,α,β,γを用いてベクトルOA’を表せ。 (2)三角形A’B’C’の外心がOに一致すればα=β=γであることを示せ。 解ける方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)A'は辺BC上にあるから, OA'=(1-t)OB+tOC(0<t<1) A'は線分AOのO側の延長上にあるから, OA'=kAO(k>0) ∴-kOA=(1-t)OB+tOC OA=-{(1-t)/k}OB-(t/k)OC 一方※より OA=-(β/α)OB-(γ/α)OC ∴{(1-t)/k}OB+(t/k)OC=(β/α)OB+(γ/α)OC OB,OCは0でなく平行でないから (1-t)/k=β/α t/k=γ/α 辺辺足して 1/k=(β+γ)/α,k=α/(β+γ) ∴OA'=-kOA=-αOA/(β+γ)(答) (2)(1)と同様にして OB'=-βOB/(γ+α) OC'=-γOC/(α+β) Oが△A'B'C'の外心であるから,OA'=OB'=OC', αOA/(β+γ)=βOB/(γ+α)=γOC/(α+β) ここでOは△ABCの外心でもあるから,OA=OB=OC, α/(β+γ)=β/(γ+α)=γ/(α+β) 左の等式より, α(γ+α)=(β+γ)β,α^2-β^2+γ(α-β)=0 (α-β)(α+β+γ)=0 α+β+γ>0より α=β 右の等式より同様に β(α+β)=(γ+α)γ,β^2-γ^2+α(β-γ)=0 (β-γ)(α+β+γ)=0 α+β+γ>0より β=γ よって α=β=γ

その他の回答 (1)

  • m-1016
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

(1)の別解だけ。 αOA+βOB+γOC=0 を変形して、 OA↑=-(β+γ)/α・(βOB↑+γOC↑)/(β+γ) (βOB↑+γOC↑)/(β+γ)は点B,Cをγ:βに内分する点ですが、上式からこれはOA↑と同じ直線上にあるので、この点はA' よって、 OA'↑=(βOB↑+γOC↑)/(β+γ)=-α/(β+γ)・OA↑

関連するQ&A

  • 辺の比について

    三角形ABCの外心Oが三角形の内部にあるとし、α、β、γはαvec{OA}+βvec{OB}+γvec{OC}=vec{0}を満たす正数とする。また直線OA,OB,OCがそれぞれ辺BC,CA,ABと交わる点をA',B',C'とする。三角形A'B'C'の外心がOに一致すればα=β=γを示せ。 vec{AO}=(βvec{OB}+γvec{OC})×(β+γ)/(β+γ)α よってAO:OA'=β+γ:α となっているのですが、ここの比がなぜこうなるのかわかりません。 AA':AO=1:(β+γ)/α より、AO:OA'=(β+γ)/α;1-(β+γ)/α たぶん自分でやるとここがおかしいと思います。よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です

    3辺がAB=8 BC=12 CA=10である△ABC の外心をO ∠Aの二等分線と辺BC との交点をDとする。(ベクトルOA)=(ベクトルa)、(ベクトルOB)=(ベクトルb)、(ベクトルOC)=(ベクトルc) とするとき、次の問に答えよ。 (1)△ABC の外接円の半径を求めよ。 (2)内積 (ベクトルa)・(ベクトルb)、(ベクトルb)・(ベクトルc)を求めよ。 (3)OB⊥ADを示せ。 どうしても解けません。考え方をわかりやすく教えてください。

  • ベクトル 重心

    △ABCの外心Oが三角形の内部にあるとし、α、β、γはαOAベクトル+βOBベクトル+γOCベクトル=0ベクトルを満たす正数とする また直前OA、OB、OCがそれぞれ辺BC、CA、ABと交わる点をA´、B´、C´とする (1)OAベクトル、α、β、γを使ってOA´ベクトルを表せ Aを始点とすると αOAベクトル+βOBベクトル+γOCベクトル=0ベクトル -αAOベクトル+β(ABベクトル-AOベクトル)+γ(ACベクトル-AOベクトル)=0ベクトル -(α+β+γ)AOベクトル+βABベクトル+γACベクトル=0ベクトル (α+β+γ)AOベクトル=βABベクトル+γACベクトル α、β、γが正より、α+β+γ≠0だから AOベクトル=βABベクトル/(α+β+γ)+γACベクトル/(α+β+γ) OAベクトル=-βABベクトル/(α+β+γ)-γACベクトル/(α+β+γ) OAベクトル=sOAベクトルとおくと AA´ベクトル=OA´ベクトル-OAベクトル =(1-s)βABベクトル/(α+β+γ)+(1-s)γACベクトル/(α+β+γ)となるまではわかりましたが、このとき(1-s)β/(α+β+γ)+(1-s)γ/(α+β+γ)=1が成り立つ理由がわかりません 教えてください

  • △ABCの外心Oが三角形の内部にあるとする

    α、β、γはα→OA(OAベクトル)+β→OB+γ→OC=→0を満たす正の数とする また直前OA、OB、OCがそれぞれ辺BC、CA、ABと交わる点をA´、B´、C´とする (1)→OAとαとβとγを使って→OA´を表せ (2)△A´B´C´の外心がOに一致すればα=β=γであることを示せ Aを始点とすると α→OA+β→OB+γ→OC=→0 -α→AO+β(→AB-→AO)+γ(→AC-→AO)=→0 -(α+β+γ)→AO+β→AB+γ→AC=→0 (α+β+γ)→AO=β→AB+γ→AC α、β、γが正よりα+β+γ≠0 よって →AO=β→AB/(α+β+γ)+γ→AC/(α+β+γ) →OA=-β→AB/(α+β+γ)-γ→AC/(α+β+γ) これ以降が分からないので、解き方を教えてほしいです お願いします

  • △ABCの外心Oから・・・

    △ABCの外心Oから直線BC,CA,ABに下ろした垂線の足をそれぞれP,Q,Rとするとき,  OP↑+2OQ↑+3OR↑=0↑が成立している。 (1)OA↑,OB↑,OC↑の関係式を求めよ (2)∠Aの大きさを求めよ という問題なのですが出来るだけ詳しく教えてください。 お願いします。

  • ベクトルの問題

    問「鋭角三角形ABCの外心をOとするとき,      sin2A・OA+sin2B・OB+sin2C・OC=0       を証明せよ」 (注)OA、OB、OC と右辺の0がベクトルなんですが、表記の仕方がわかりませんでした。わかりにくくてすみません。 苦戦してます。 わかる方おしえてください。

  • ベクトル

    △ABCの外心O、OA=a,OB=b,OC=cとし、OH=a+b+cとする。 このとき、点Hは△ABCの垂心であることを証明する問題で、どのように証明をすればいいのかわかりません。 図で書くと 三角形の 3 つの頂点からそれぞれの対辺に引いた垂線は 1 点で交わる。この点のことを垂心 AH=OH-OA=c+b BH=OH-OB=a+c CH=OH-OC=b+c AH⊥BC, BH⊥CA ,CH⊥AB まで考えたのですがその後がわかりません。 ・どうして|a|=|b|=|c|なのですか? ・AH*BC、BH*CA,CH*ABを求めるのですか? ・△は∠A=90゜なのですか?

  • ベクトルの問題

    簡単な問題だと思うのですが次の証明が分かるので教えてください。 問題 三角形ABCの内心をI、外心をO、垂心をH、重心をGとする。三角形の三辺の長さをBC=l,CA=m,AB=nで表すことにする。 (1) OI(→)=lOA(→)+mOB(→)+nOC(→)/l+m+n を示せ。 (2) OG(→)=OA(→)+OB(→)+OC(→)/3 を示せ。 (3) OH(→)=OA(→)+OB(→)+OC(→) を示せ。 以上三問の証明です。 なおベクトルOAの場合OA(→)と示しています。 (これが正式な表記法かどうかは分かりませんが)

  • 数学の問題が解けません!

    数学の問題が解けません! 難しくは無い問題ですがどうしても解き方が思いつきません。 解き方をおしえてもらえればありがたいです。 問題1 (1/3)^n×cos(nπ/3)の無限級数を求めよ。 問題2 三角形ABCの外心をOとしてOHベクトル=OAベクトル+OBベクトル+OCベクトルを満たす点Hをとる。ただし、三角形ABCは直角三角形ではない。 辺BC,CA,ABの中点をD,E,F、線分AH、BH、CHの中点をA1、B1、C1とする。D、E、F、A1、B1,C1はOHの中点Mを中心とするある円K上にある。 またAHとBC、BHとCA、CHとABの交点を順にP,Q,RとするとP,Q,Rは円K上にあることを示せ。

  • ベクトルの垂心の証明

    三角形ABCの外心をO,OHベクトル=OAベクトル+OBベクトル+OCベクトルとするとき、点Hは三角形ABCの垂心であることを示せ。 解答ではAHベクトル・BCベクトル=0     BHベクトル・CAベクトル=0     CHベクトル・ABベクトル=0の3つを言うことで証明していますが、このうちの2つだけを示す事でも垂心があることが言えると思うのですが3つとも言わないといけないのですか?教えてください。