• 締切済み

プログラミング言語の書籍と著作権

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.2

>その場合、プログラミング言語をつくった団体に許可を取る必要はあるのでしょうか? 必要ないと思います。 >また、ロイヤリティはどうなるのでしょうか? それも必要ないと思います。 ただし、上記回答は「個人的意見」なので「まったく無意味」です。 ここで、1000人が1000人、全員が「不要」と答えたとしても、権利団体が「必要」って答えれば「必要」になってしまいます。 つまり「権利団体に問い合わせた結果が絶対的で、ここで得られた回答は無意味」って事です。 全員が「セーフ」だといっても、権利者が「アウト」って言ったら「アウト」なんですから。 ここで質問してもまったく無意味で時間の無駄なので、権利団体など、然るべき相手に問い合わせて下さい。 なお、権利団体が「何も必要ない。何も記載しなくて良い」と回答したとしても、「どのバージョンの、どの機種用に準拠しているか?」くらいは記載しておかないといけないでしょう。じゃないと読者が混乱するので。

関連するQ&A

  • やさしく楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています

    やさしく楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています プログラミングを学びたいんですが、メールかインターネット操作ぐらいでプログラミングは全くといってもいいほどやっていないので普通のプログラミング言語の解説書だと尻込みしてしまいます。 そこで「マンガ・たのしくよくわかるプログラミング入門」といったような漫画やイラストでやさしく解説されていて、未経験者でも楽しく、途中で投げ出さずに最後まで読みきり、学ぶことができるお勧めの書籍をご存知ですか? ご教授願います。

  • c言語 古い書籍 使える? 使えない?

    新版C言語プログラミングレッスン 入門編 という本を買ったのですが、 サンプルコードを打ち込んでもエラーばかり出ます。例えば、 printf → printf_s に変えなければいけないなど、対応していない部分が多いです。 最新の書籍を買った方がよいのでしょうか?もし、入門書がありましたら教えて下さい。

  • プログラミング言語を作るには

    オリジナルなプログラミング言語を作ってみたいと考えています。 ただ、どうやって作ればいいかがわかりません。 私は、今のところ、Perl、なでしこ等々、簡単なプログラミング言語での プログラミングしか出来ません。 しかし、プログラミング言語を作ることによって、 プログラミングの勉強にもなると考えているのですが まずは、簡単なものでもいいので、それらしいものを作るには 何から勉強を始めればいいでしょうか、 又、他の言語を覚える必要はありますか。アドバイスを御願いします。 もしくは、例えば、参考になりそうなWEBサイトや、 書籍等々でも、結構です。宜しく御願いします。

  • 途中で投げ出さずに楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています

    途中で投げ出さずに楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています プログラミングに興味があり学びたいんですが、パソコンに関してはメールかインターネット操作ぐらいでプログラミングは全くといってもいいほどやっていないので普通のプログラミング言語の解説書だと尻込みしてしまいます。さらにインターネット上にある入門講座やネット上の解説書や動画での講座だと飽きてしまい、インターネットに接続されているパソコンや携帯端末等が無いと手軽に勉強することができません。 そこで「マンガでたのしくよくわかるプログラミング入門」といったような漫画やイラストでやさしく解説されていて、未経験者でも楽しく、途中で投げ出さずに最後まで読みきり、学ぶことができるお勧めの書籍をご存知ですか? ご教授願います。

  • 書籍の電子化にあたり著作権などについて質問です

    お世話になります すでに販売されている本を電子書籍化とアプリ化し、販売しようと進めています。 すでに著者には許可をもらい、契約書も交わしています。 しかし発行者、発行所、印刷所、製本所などからも許可をとり契約しないといけないのでしょうか? 大手出版社からだされている本です。 よろしくお願いいたします

  • プログラミング言語の入門書について

    今、PHPを独学しているんですが、ちょっとした疑問があります。 WEB系のプログラミング言語を選ぶためにいろいろ調べていたとき、 『PHPはPERLがわかれば、大体わかる。』と何かで見ました。 で、 『RUBYはPERLが進化した言語だからRUBYがわかるとPERLがわかる。逆は無理』という話も見たことがあります。 ということは、RUBYをマスターすると色々わかるのでは? と思ったのですが、RUBYの入門書の書評を見ると、『全くの入門者には難しい』とありました。 じゃぁ…とPERLの入門書の書評を見ても同じような内容が… PHPの入門書を調べてもこれまた同じ WEB系のプログラミング言語の入門書~初心者向きの本に良書は少ないものなのでしょうか? ついでに、『入門者にとって、これはいい本だよ』という本があれば教えてください。 ちょっとした疑問なので、お暇な時にでもお答えいただけたら幸いです。

  • こんな風にならないでしょうか? 電子書籍

    こんにちは。 こんな風にならないでしょうか? 自分で自分が所有する本を電子書籍にする使いやすい道具や機材(ソフトやスキャナ等)が普及し、 作業手順も考案され確立する。 電子書籍化したものは自分で楽しむほか、出版会社に売ることもできる。(その出版会社が現存している場合) 出版社はデータを査定し個人から買い取る。(希少本は高額となることもあるがコミック1冊ではお小遣い程度) 出版社は買い取ったデータをさらに処理して、再販(ネット通販)という形で販売する。 (データを売った個人への売り上げに応じたロイヤリティは無い) 出版社は、同じ書籍でもさらに良質の読み取りデータの売込みがあった場合、買い取ることもある。

  • プログラミングの歴史についての詳しい書籍はありますか?

    プログラミングの歴史についての詳しい書籍はありますか? プログラミング言語の歴史について知りたいのですが、その歴史に関する書籍やWebサイトはありますか(書籍の方が大歓迎です)。 例えば、オブジェクト指向言語はC++よりSmallTalkから出てきたし、JavaVMや.NET CLRに使われている仮想マシンはLisp言語が使われているとか、WindowsOSやMacOSもUNIXの影響で作られているし、C++やJava,PHP等の言語は、いずれもCに似た文法だし・・・ それを詳しく解説している資料を探しています。 それにしても、最近Lispの新しい本が出ているようですが、これは何があるでしょうか。

  • どのプログラミング言語を学んだらよいでしょうか?

    プログラミングを学ぼうと思うのですが、いろいろあって どれを学べばよいかわかりません。 目的によって違うというのをよく聞くのですが、 正直言ってしまうと目的は特になく、なんでもいいから プログラミングができるようになりたいということです。 (もちろん極端に変な言語はいやですが。) このような場合はどの言語を学んだらよいでしょうか。 また、それに関してわかりやすい本などありますでしょうか。 ちなみに自分は全くの初心者です。

  • プログラミング入門に最適な言語

    プログラミング入門に最適な言語 最近プログラミングに興味をもって、プログラミングに挑戦しようと思ってます。 最終的にC++へ行くつもりですが、何の言語からはじめるのがいいでしょうか。 よろしくお願いします。