• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ParaFlaでのテキストの表示について質問です)

ParaFlaでテキストの表示をスクロールさせる方法とは?

BlurFiltanの回答

  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.1

根本的に何が質問なのだかわからない 全くもって謎なご質問だと思いますが。。。 > http://darekatasukete.web.fc2.com/1.html > > このようなFlashを作るのは可能でしょうか? 「可能でしょうか?」って言われても,現にすでに作れたのでしょう? すでに作れたのなら可能なのではないでしょうか。 可能か不可能かは 回答者ではなく質問者(作られた張本人)が一番わかっているはずです。 > また、できればどうすればいいのか > 教えていただけるとありがたいです。 これもそうです。 なぜ作者に対して作成のしかたを説明しなければならないのでしょうか? 回答者が質問者のとった行動を推理して,その推理を回答する。。。 回答者はミステリーに出てくる探偵(or 刑事 or 法医学者 or 家政婦)なのでしょうか? > ちなみに、作ったFlashは1ページ目に3行分記入、 > 2&3ページは6行記入したテキストを > 無理やりスクロールさせただけの > とってもおかしな構造になっています・・・・ おかしいかどうかは知りません。 できたのでしたらその方法で良いと思います。 逆に他の方法が良いとするのでしたら どのような方法が良いのでしょうか? 質問者さんの作り方のどこが悪いのかさえわからないのですから どのようにするのがもっと良いのかなどさらにわかりません。 とにかく 「真の回答を知っているのは質問者だけ」 という質問に思えてなりません。 また... ココで説明するにしても "文字と1枚の図だけ" ですよ。 構造体の作り方の詳細などは十分に説明できません。 仮に 「今回作られてアップされたFlashの作り方を説明してください。」 と逆に言われても詳細な作成方法の説明などココでするのは無理でしょう? 無理矢理説明したとしても他人にはわからない文章になりかねませんよね? そこら辺のことをわかってください。

wouldyouhelpme
質問者

補足

説明不足で申し訳ないです。 わたしが作ったFlaashの場合、 ”テキストに このように文字を表示しながら クリックすると” を2回、次の3行も2回書かないと作れず、 少しの文字の量ならいいのですが、私が作りたいFlashではたくさん文字を書きたいので テキストを1回記述するだけでうまく作動する方法があれば伝授して頂きたくて質問しました。 >このようなFlashを作るのは可能でしょうか?  を、 例にあげたようなものを、テキストの記述を1回するだけで作ることは可能でしょうか? に置きかえて改めて質問させてください<(_ _)>

関連するQ&A

  • 【Parafla】テキストの表示で困っています

    いつもお世話になっております。 使用言語はActionScript1.0です。 早速質問なのですが、例えば・・・ 変数textというテキストを使って、スクリプトに for(i=0; i<5; i++){ trace(i); text=i; } と書いた場合、 トレースウィンドウには 0 1 2 3 4 と表示され、プレビュー画面には 4 と表示されます。 これを、プレビュー画面でもトレースウィンドウと同じものを表示させたい(途中の処理も表示したい)場合、 どのように書けばいいか悩んでおります。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Flash
  • paraFlaの使い方

    お世話になります。paraFlaを使って、フラッシュのファイル (テキストエフェクトのみ)を作成しています。 出来上がったswfファイルを、ホームページ上で反映するところ までは問題なく出来ました。最後のテキストを表示したまま停止 させたいのですが、画面が白い(文字が消えた)状態で、ファイルが 停止します。「アクション」を、どのように定義すれば 文字が消えずにフラッシュが終了するのでしょうか? Flashに関しては全く素人です。よろしくお願いします。

  • アドビのFlashソフトとParaFlaについて

    アドビのFlashソフト(Flash CS3)とParaFlaについての質問です。 1.アドビのFlashソフト(Flash CS3)とParaFlaとの大きな相違点は何でしょうか? (有料か無料か以外の機能などの違い) 2.具体的に、このくらいのことがしたいなら、アドビのソフトを使うべきだというボーダーライン(目安)を具体例で教えて下さい。 ParaFlaでも、かなりのことが出来るのでアドビの高価なソフトが必要かどうかの判断材料にしたいので、よろしくお願い致します。

  • FLASH5でテキストのスクロール

    FLASH5を使ってホームページを作っているのですが、テキストファイルをテキストエリアに読み込んだ時(エリアに入りきらないこと前提)にボタンを「押しつづけている間スクロールし続ける」ようなものを作りたいのですが、どのようなアクションスクリプトを書けばよいのでしょうか?ボタンを押した時、離した時に指定行スクロールさせることは出来たのですが。。。。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ParaFlaのswfバージョン

    flash製作ツール「ParaFla」についてです。 「ファイル(F)」-「プロジェクトのプロパティ(P)...」で設定できる、 「SWFバージョン」の項目について質問します。 このバージョンを変更すると、具体的に何が変わるのでしょうか?? ”携帯はswf4しか再生できない”とも聞きましたが、 私の携帯ではswf7まで再生できました。 また、ActionScriptも使うので、その点についても併記して、 ご教示願いたいと思います。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 画像のどまんなかにテキストを配置したい

    ┌───────┐ │       │ │       │ │ どまんなか │ │       │ │       │ └───────┘ ※等幅フォントで表示を想定して記述しました。 loadMovieを使って読み込んだ画像(jpg)上に テキストを上記図の様に画像の中心に配置したいです。 テキストは変数で文字列長は可変。 読み込む画像は正方形でサイズは固定。 Flash作成ツール「ParaFla!」を使用してますが、 Flash&ActionScriptで汎用的な回答でも歓迎です。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • テキストをクリックした時に表示させたい

    はじめまして 当方、paraflaという無料ツールにて フラッシュ作成してます http://vsvipper6th.ty.land.to/requiem/1/1.htm こちらのフラッシュのように 画面をクリックした時に 次のテキストを表示させる方法を探してます 一日一回テキストを更新させたいと思ってます その際、テキストを差し替えるだけでいいようにするにはどうすればいいでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくおねがいします 追伸、過去質問で検索しましたが、当方の希望と 合うものがありませんでした

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FlashMXとDreamWeaverMXについて

    いまFlashMXとDreamWeaverMXでホームページを作っているのですが、どうやってもわからないことが2つあり質問させていただきます。 (1)FlashMXでテキストフィールドをムービークリップとして作り、変数をnewsとして外部テキスト(メモ帳)から読みこませました。そこまではうまくいったのですが、テキストフィールドをはみ出た部分をスクロールさせて表示させたく、上下のボタンをそれぞれ作って、それを押すことでスクロールさせようとしたいんですが、どうしても動きません。いったいどのようなActionScriptを使えばいいのでしょうか。 (2)次に、Flashのプレビューで読み込むことができた外部テキストが、そのflashファイルをDreamWeaverに読み込んでプレビューさせると外部テキストが読み込まれなくなってしまいます。見当違いなことなのかもしれませんが、DreamWeaverに読み込んだFlashムービーに外部テキストを読み込ませることができるのかどうか、もしできるならその方法を教えていただきたいです。 うまく説明できなかったのですがよろしくおねがいします。

  • スクロールバーの非表示+繰り返し

    現在、FLASHで作品を作成していて、ActionScriptを勉強中なのですが、あるところで詰まってしまい質問させていただくことになりました。 その詰まっているところとは、『繰り返し文を用いて、スクロールバーを非表示にする』ということです。 同じようなページを多数作成していて、その中でテキストを表示させる画面があるのですが、そのテキストの長さがまちまちなので、テキストの長さを判別してスクロールの必要がなければ、スクロールバーを非表示にする。ということです。 そしてデータが多量ゆえ効率化しようとおもい、繰り返し文を用いて効率化しようとしたのですが、なかなかうまくいかず困っています。 現状のスクリプトでは、1ページ目はきちんとスクロールバーの表示・非表示がされるのですが、2ページ目以降に遷移すると非表示になるはずのスクロールバーが真っ白の状態で表示されてしまっているのです。 ちなみに使用しているスクロールバーは、コーポネントの中にある「UIScrollbar」です。 なお、ActionScriptは以下のようになっております。 //sub_bar=スクロールバー(sub2_barも同義) //sub=テキスト(sub2も同義) for (i=1; i<=10; i++) { //スクロールの必要がないならスクロールバーを非表示 this["sub_bar"+i]._visible = (this["sub"+i].maxscroll<=1) ? false : true; this["sub2_bar"+i]._visible = (this["sub2"+i].maxscroll<=1) ? false : true; } テキストのインスタンス名は"sub1,sub2,sub3…"といったように、 スクロールバーのインスタンス名は"sub_bar1,sub_bar2,sub_bar3…"といったようになっております。 質問でよくわからない点、足りない点があれば、補足いたしますのでおっしゃってください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FlashにてloadVariablesで外部テキストを読込む

    WindowsXPでFlash8を使っています。 そこで、Flash8にて外部のTXTファイルを読み込ませるには、loadVariablesを使うと良いと知り作成してみたのですが、ローカル上とサーバー上で、フォントの行間が変わってしまいます。 どのように変わるのかと言うと、1行分行間を取りたいと思いプロパティで読み込ませるダイナミックテキストのフォントを16pt、行間も16ptに設定しました。しかし、ローカル上では、2行分開いて表示され、何故かサーバー上では正しく1行分開いて表示されるのです。 なので、実際には問題は無いのですが、疑問を解消したく質問させていただきました。 同じような質問をされている方がいたのですが、その方はFlash CS3だったので、LoadVarsを使うように言われていました。 もし、loadVariablesでは解消できないようでFlash8でもLoadVarsが使えるのでしたら、使い方を詳しく説明していただけないでしょうか? Flashに関して知識が乏しく恥ずかしいばかりですが、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash