• 締切済み

インターネットラジオへの疑問

noname#203203の回答

noname#203203
noname#203203
回答No.1

営利目的でなく、ただ情報を発信だけをしている処もあり、理由は 千差万別かと、ホームページを開いている人々と同じ事情だと思いますが。 電波での放送と違い多額の費用は要りません、パソコンがあれば、 誰でもストーリミング放送は出来ますので、営利目的でなくとも 運営が可能なのだと、思います。 今のテレビ、ラジオの放送も永続的な保証は何も無いのですから、 ストーリミング放送が打ち切りになっても、やもうえない事でしょう 放送してくれて有難うと云う、図式でしょうか。 有料が無料になった例はいくつもありますが、途中で有料に、なった 例を私は知りません。 著作権、集金方法を考えただけでも・・・ 最近は128,192Kbsなどの、そこそこの音質の配信が多く なって来たのでが、誠に嬉しい限りです。 くだらない放送ばかりのテレビはサッカー以外観なくなりました。 世界中の放送から気に入った放送を探すのは大変なので、iTunes のラジオを利用しては如何でしょう。 登録されているラジオは良質な放送が多いので、宜しいかと。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 Windows Media Player上の広告欄に「Microsoft」と文字だけあります。MSが何らかの資金援助をしているのかなぁと軽く推測しています。B.ゲイツ氏のことですから何らかの今後のビジネスモデル(金儲けのタネ)を考えているのかも知れないなとも思います。

関連するQ&A