• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神宮について)

明治神宮と伊勢神宮の誤解について

このQ&Aのポイント
  • 明治神宮と伊勢神宮についての誤解を解説します。
  • 明治神宮と伊勢神宮を混同するニュース番組のキャスターやアナウンサーについて述べます。
  • 明治神宮のサイトでの「様」という表現について、陛下との違いを説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.3

間違っていません。全くおっしゃる通りです。 「○○神宮」は全国に存在しますが、「伊勢神宮」だけは「伊勢」の付くのが俗称で、正式名は単なる「神宮」です。 昔、伊勢電気鉄道が津から外宮外苑まで鉄道路線を敷いた時の終着駅名は「大神宮前」。 当初は「伊勢大神宮前」にする予定だったそうですが、神宮の方からクレームがついて「伊勢」を外したと言う有名なエピソードがあります。 ちなみに、「大」の字がついたのは、その時既に、熱田神宮の前にある名鉄の駅が「神宮前」を名乗っていたからです。これも厚かましいと言えばそうなのだが、開業が1913年(大正2年)と、数ある「○○神宮前」駅の中で最古参を誇るので、まあやむを得ない面もあり。(その後、「橿原神宮前」駅が1924年、「近江神宮前」駅が1927年、「明治神宮前」駅が1972年にそれぞれ誕生しました。) バス亭なら、札幌にも「神宮前」があります。こちらは北海道神宮(知らない人の方が多いと思うが・・)の最寄りのバス停。宇佐にも「神宮前」のバス停があります。まあ、ご当地で「神宮」を名乗るのは御愛嬌ですが、確かに全国ニュースではいただけないですね。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 納得です。 神宮前という駅・バス停名は、「銀座」というものに似ていると感じます。 銀座は東京だけではなく、古くは全国に存在していましたから、今でも銀座という 地名等は全国のあちこちにあります。 ということは、やはりキャスター、アナウンサーの資質の問題ということですね。 「当たり前でしょ!何言ってるの?」ということでしょうか? こういう女性コメンテーターTBSのひるのワイドショー金曜日に良く出ます。

その他の回答 (4)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.5

神宮と聴いて、皆さんはどこのことだと思いますか? 伊勢神宮こそが唯一神宮なのです。 皇后・皇太后・太皇太后については、陛下を用いることが許されているにすぎないと思います。 最近のアナウンサー言い間違えても笑ってごまかし、おとがめ無し。 明治神宮には、神社の称号は白紙で宅地課税を課します。 また、伊勢神宮は降格させ、新伊勢神社と名乗って頂きます。 富士高天原王朝跡地を管理する神社こそ、神宮を名乗る資格があります。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

そうですね、神宮と言えば伊勢の神宮を意味します。 施設名では神宮○○は略称で、全て明治神宮球場、明治神宮外苑など「明治」がつきます。 しかし町名が「神宮」となり、この神宮の町名は他の地域にもあるのでなんとも言えませんね。 それにあくまでも伊勢の神宮を神宮と呼ぶと決めているのは神社本庁だけで、神社本庁は一宗教法人であるに過ぎず、誰が何に対して神宮とつけても問題はないのです。心情的には憤りがあっても問題視する訳には行きません。 もちろんアナウンサーの「神宮」は知識不足以外の何ものでもなく、それを正さない局にも責任があると思います。法的に問題がなくてもこのような常識をこそ広めていくのがマスコミの使命だと私は思います。 使いもしない言い回しや単なる当て字の感じ知識より張るかに有意義なことではないでしょうか。 それに「天皇」自体が敬称であり、天皇だけでも充分なはずです。しかし慣例的に皇室典範に従い「天皇陛下」と陛下をつけ、崩御後は元号をつけて諡号(しごう)とし、「昭和天皇」となって陛下はつけないのが一般的です。 なので、丁寧な意味で「さま」をつけたのでしょうが、やはり変ですよね。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たびたび回答してくださる方ですね。 テレビ局、更に言うと報道部門の劣化は酷すぎます。 噛むのは人間だし良いとして、言い間違いもまあ許しましょう。 しかし、事前に準備できているはずのテロップ、フリップの間違いは最悪ですね。 小学校からやり直したら?レベルです。 某放送局は毎週のように間違えるので、その都度放送中に電話してやります。 5~10分後、訂正が入ります。 電話する方が面倒になってそのニュース番組は現在見ていません。 昔、ある元プロ野球選手が言っていました。 最近のアナウンサー言い間違えても笑ってごまかし、おとがめ無し。 俺たちは成績が残せなきゃ二軍落ちか、戦力外通告を受けて辞めなきゃいけない。 不公平だよな~。 楽で華やかで収入が多い、芸能界に続く、テレビ局アナは良いですね。

tax_sos
質問者

補足

補足質問です。 明治・大正・昭和は、諡号ですか? #2の方にも書かせて頂きましたが、#1の方がおっしゃるように 追号のような気がします。 それ以前は、諡号かもしれませんが。 まあ、その時代を治めた?という意味では諡号といえなくもないですが。 明治天皇を祀る=神扱い と、するならば、 信仰する側からすれば、通常、神・様となるわけですから、 明治天皇・様ということでしょうか。 おっしゃっていることは私も理解できます。 先生に様をつけているようなものですよね。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>神宮と聴いて、皆さんはどこのことだと思いますか? 神社を意味する場合は、神宮です。 地名を意味する場合は、渋谷です。 >私は天照大神が祀られている伊勢神宮です。 質問者さまも理解している通り、日本国内には「伊勢神宮」という神社は存在しません。 旧伊勢国にある天照大神が祀られている神社の正式名称は「神宮」ですよね。 案外、「神宮」=「伊勢の国の神宮(伊勢神宮)」と理解している方は多いですよ。 >全国放送のニュース番組で「神宮」前には・・・・と、いうキャスター、アナウンサーが居ます。 TV・ラジオでは、ペーパーが見えませんよね。 単純に(地名の)「神宮前」の事かも、知れません。 >誤解や聞き間違いの無いように明治神宮、伊勢神宮と言えば良いのです。 NHKとか多くのキー局でも、明治神宮・伊勢神宮・平安神宮・宇佐神宮と個別に呼んでいますが・・・。 東京に住んでいた時でも「神宮前」でしたね。「神宮」前という放送は、聴いた事がありません。 >陛下は、今上天皇でないと付けられないのでしょうか? その通りですね。 皇室典範で、(現在の)天皇・皇后・皇太后・太皇太后だけにしか用いる事が出来ません。 明治・大正・昭和など諡号が付く天皇には、陛下を用いる事は出来ません。 殿下も、用いる対象が決まっています。 これら陛下・殿下に属さない方々は、「さま・様」を用いるのです。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 地名として放送するのであれば、地方の市町村を紹介するように、 ○○県××市とか、○○県××町(このときなぜか郡は省略される。逆に○○県△△郡××町という正式な紹介をあまり聴いたことがない)というように、東京都神宮前とか、渋谷区神宮前とか、どうしてそのように放送しないのでしょうか? 東京ローカル放送では無く、全国放送です。 調子に乗っている、もしくは、地方を軽んじているとしか思えません。 皇后・皇太后・太皇太后については、陛下を用いることが許されているにすぎないと思います。 あと、これは知らないことなのではっきり言えませんが、 明治・大正・昭和は、諡号ですか? #1の方がおっしゃっているように追号ではないのですか? 明治以前の天皇については、諡号かもしれないなと思っていますが。 明治以降?、年号をつけることになったというのは聴いたことがあります。 つまり、諡号とは言い難いような気がするのです。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

ちょっと誤解があるような気もする。東京都渋谷区に神宮前という地名があるのです。原宿の一帯です。 確かにキャスター、アナウンサーに分かりやすく全国の人に伝えるという意識が足りないともいえますが。 「明治天皇様」はちょっと違和感があるけど、「明治天皇陛下」とは言わないです。「明治天皇」は追号なのだから、それに敬称をつけるのはどうなのだろうか。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まったくそのとおりです。 阪神淡路大震災の時も、東京近辺に住んでいるであろう、 キー局のキャスターやアナウンサーは人事のような口ぶりでした。 「早く立ち直って欲しいですね」程度。 東日本大震災の場合でも、首都圏まで余震や放射能の危険性が噂されなければ、 こんなに絆・絆・絆・・・と連呼していないでしょう。 人事ではないですから。 もともと、伊達政宗の時代から江戸で東北の作物を消費してもらえる(=東北を守る)見返りに、正宗が徳川に懐柔したようなところがあるからかも知れませんが。 口先で仕事して多くの収入になる輩は無責任な事ばかりで許せません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう